《石垣市》台風で看板が無くなった週3日昼のみ営業する大行列の困難店 食べログ『3.68』 【訪問】困難 新石垣空港から車で約30分 ※木金土昼のみ営業の為 【行列】記帳制 土曜11:00分着で店内満席、外待ち2組 【注文】口頭 ・八重山そば(小)¥500 濃いめの鰹と豚骨の白湯スープに中太ストレート麺、具はぷるぷるのラフテー、刻み青ネギ、細切りかまぼこ ・とんかつ(単品)¥2,000 沖縄県産アグー豚を使用したボリュームあるが、衣軽く肉の旨味抜群のあっさりとんかつ 千切りキャベツとポテトサラダ付き (卓上調味料) 七味唐辛子、ヒバーチ、コーレーグース、紅生姜 【店内】26席 カウンター2席、テーブル16席、小上がり8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #沖縄グルメ #石垣島 #明石食堂 #沖縄そば #とんかつ #八重山そば #百名店 #沖縄食堂 #石垣島グルメ
口コミ(102)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
◾️2024石垣島旅行編◾️ 石垣島でいちばんの八重山そばを求めて! というわけで、最北端近く「明石食堂」さんへ㊗️ こちらは木曜〜土曜しか営業してません。 しかも日中のみの営業。 これが、ハタラキカタカイカクなのか⁉︎ それもあってか平日でも超混雑です。 到着したのは12:30頃。 待ち人たちを横目に予約帳?に記名します。 で、入店できたのは1時間後くらい(@_@) が、そんなこともあろうかと… 記名後すぐに、周辺ドライブに出発しました♫ 炎天下で長時間待たずに済みました〜 注文はこれらを! *ソーキそば(小) *八重山そば(小) *ジューシー(小) 大、中、小とありますが、小で充分です。 ジューシーもいただくなら尚更それでOK! (普通の胃の人ならば) じつは、個人的に楽しみにしてのはカツ丼。 が、なんと既に販売終了していました(ToT) とんかつはある、とのことでしたが… とんかつとカツ丼では気分が違うのですorz 気を取り直して、登場したおそばに全集中! スープは豚骨×かつおのバランス良きやつ。 あっさり且つコクもあってクセになります♡ 太めの麺はツルッと適度な弾力もありました♫ スープによく絡んで美味であります(´∀`*) ソーキはもう絶妙にトロトロですっ‼︎ 甘めの味付けが子ども舌にはたまらん逸品。 少しずつスープに味が染み出す味変も◎! ジューシーは、沖縄の炊き込みご飯。 ふわっと炊き上がった優しい味わいです。 おそばのスープとの調和も完璧でした〜 石垣No. 1の触れ込みは伊達ではなかった! 並ぶ価値は充分にあると思いました(o^^o) ご馳走様でしたっ‼︎ #八重山そば #ソーキそば #石垣島ランチ #892
石垣島で1番人気があり、評価が高い八重山そば #明石食堂 石垣島北東にあり一応バスもあるが、基本車でないと厳しいとこにある。そんな中明石食堂のそばを求めて、連日待ちが( ゚∀゚)! 私達も行った時、10組待ちでした。 そばなので、回転率が良く20分もかからないくらいで入店。 ●ソーキそば(大)/1200 ●ジューシー(小)/400 八重山そばといえば塩ベースが多いですが、こちらのは豚骨ベース。水も良い水使ってると口コミで見ましたが、このスープがめちゃめちゃ美味い!麺もぷちぷちして美味しく、人気の理由がわかりました! 場所は良くないですし、営業は木~土の3日と限られますが、行く価値はあるかと思います。 【★★★★★】
お昼に行ったら15人くらいの人が待っていました。かなりの人気店でです。 評判の高い沖縄そばを食べましまが、ここまでトロトロのソーキは初めて食べました。軟骨が半熟の白身みたいなレベルで柔らかくなっており、自分でも作ってみたくなりました。 スープはアッサリした豚骨(と多分カツオ)で全て飲み干してしいました。 小を頼んだのですが、ソーキも結構入っていてお腹いっぱいになりました。 下調べしたよりも値段がだいぶ変わっているのですが仕方ない事だと思います。カツ丼とライスが無くなっている変わりにジューシーが増えていました。 野菜そばはメニューに載っていませんが壁に書かれていました。人が入ってしまうので写真は撮れませんでした。 #沖縄そば #ソーキが絶品 #人気店
今年の3月末に訪問。開店直後に着いたものの、すでに店内はいっぱい。1時間ほど待ってやっと入店、ソーキそばを注文。とろとろのソーキそばにしっかりと味のついたスープに感動。濃過ぎず、薄過ぎず、ソーキの味とバランスが取れています。