更新日:2023年08月27日
豚骨細麺文化で待ちができる人気店
ざるも美味しそうだけど、基本のラーメンを選択。スープも麺も美味しい。インパクトあるチャーシューがかなり美味しい! 僕としては珍しく澄んだスープのメニューを選んだので飽きなそうと思ったのだけど、量が多いこととチャーシューが強いことで最後は頑張って食べる感じになってしまった。そうそう、柔らかい麺、チャーシューがデカい、ちぢれ麺ということからか、麺が引っ張り出せず結構切れちゃった。 次回は麺少なめを頼んで最後まで美味しく食べたい。
落語がBGMで流れる中華そば屋さんに一度は行かないとと思いつつ中々伺えてなかったですが、ようやく伺う事ができました♪ 落語がBGMですが音量は控えめで心地よい語りの中絶品中華そばをいただけるのは落語ファンの私には楽園でした。
独創的なフレンチテイストの人気ラーメン店です✨ 店構えは隠れ家的な料亭かフレンチレストランのよう。 ゴルゴンゾーラチーズラー麺を頂きました。 う、美味い!クセの少ないブルーチーズのスープが、麺と渾然一体となり、衝撃的な美味さです! ちぢれ麺が濃厚なスープに良く絡みます✨ スープはフランスパンにも合います✨ 鶏のスモークハムもしっとり美味い! 炊きたてのご飯(中)を頼んでスープに投入、パルメザンチーズをたっぷりかけて絶品のチーズリゾットに! ニシムラの豚(和風ポークリエット)という美味しい付け合せもついてきます✨ 韓国の観光客の方も来られてました。 店の雰囲気、接客、ラーメンとも素晴らしかった✨ その割にはリーズナブルだと思います✨ #平尾 #ニシムラ麺 #ゴルゴンゾーラチーズラー麺 #ラーメン #チーズリゾット #ゴルゴンゾーラ
ふんだんな魚介ダシのとんこつラーメンは、ここでしか食べられない絶品の味
ラーメンジェノバをカタで注文。着丼すると店の人が、黒胡椒とタバスコをもってきてくれてどうぞお使いください。 バジルが強いと思いましたが、マイルドで豚骨とイタリアンかあいまってあうまい。途中で黒胡椒をいれたが、カルボナーラのような濃厚さはなくでもあとひく旨さでした。 店の人になぜ昼間やらないの?と聞いたら、人がいなくて と言う返事 本当はしたいみたいです 現金払いで780円 御馳走様でした
豚骨魚介の出汁であっさりとしたスープがおいしいラーメン・つけ麺店
一昨日のランチ〜、ランチ時なのに奇跡的に3台あるスペースの内、1台が空いていて来店出来ました、中華そばと豚めしセット、非豚骨系で魚介の旨味を感じるスープ、麺は中太麺でトロミのあるスープと良く絡んで旨いです、ランチタイムは17時までといつも遅めのランチの私には好都合、次回は前から気になっている、つけ麺を食べたいと思います、ご馳走様でした( ^ω^ ) #券売機スタイル #駐車場あり
ストレートの細麺で豚骨なのに魚介香る美味しいラーメンのお店
久しぶりにラーメン食べたく訪問です。 お決まりのチャーハンセットを注文、10年以上、味は変わりませんね。 博多豚骨の中でも昔ながらの味をキープは恐るべし。 この店は、美味しいなって思います。 写真アップしてませんが高菜が美味しいのも嬉しいところです。
雷蔵のラーメンは もともと大好きだけど これはまた新たな味わい。 . 食べて間違いなし。 美味いラーメンです。
間借り営業で始めた「煮干しラーメン/nibora」から〜ちょっとした「煮干し」ブームが福岡にも起こり「煮干し」を扱うお店が増えて来ました!非豚骨系ラーメン店が昨今多い理由も福岡県民がやっと豚骨以外のラーメンに多様化して来た証拠でしょう。 外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席のみ!狭小店舗!店主ワンオペ!と煮干しラーメンを美味しくするための研究所のようなお店すらに感じる雰囲気です〜前回は「激鱗ラーメン」に「鱗道ラーメン」と煮干しの醍醐味を存分に味わうツートップを頂きました!今回は煮干し度合い&濃厚さも負けない「鱗道つけ麺」にしました。 つけ麺は麺が極太い為「茹で時間」は10分超と配膳に時間を要するので、時間に余裕がない、せっかちな人は他のメニューをチョイスした方がいいでしょう。 配膳されてきた「鱗道つけ麺」のビジュアルが圧巻!先ずはつけ汁スープから〜美味しい!煮干しの苦味、雑味、がしっかりと残る旨さは煮干し好きには堪らないでしょう!煮干しの濃淡は好みの分類になってくるので好きな方にはどハマりする逸品だと思います。
辛子高菜専門店が経営するこだわりのラーメン店
ラーメン大盛りと地鶏めしを注文。初めてラーメンを食べましたが中華そばのが好きかな。味は美味しい。最後に辛子高菜を持ち帰り。総額1450円。現金払い!ご馳走様でした。
カウンター席のみの店内はシンプルでラーメンに集中して食せる環境が整っています。 頂いたは「特製醤油」です〜始めて食した美味しさがどのように進化されているのか楽しみです!先ずはスープから〜あれっ変わったね!ベース出汁も今一歩だし自慢の芳醇な醤油の濃く旨さのバランスが崩れているわ・・・仕上げに投入される生醤油の良さも前回と打って変わって際立っていない!今日は悪い日にあたったかな?って思うスープでしたね〜やはり長く休むと感覚が鈍るのは仕方ないので時間をかけて取り戻してほしいと思います。 しかしながら自家製麺は天下一品です!スープがイマイチでも麺だけは抜群に美味しい☆トッピングの豚と鶏の低温調理チャーシューはいい塩梅で美味しかった。 次回はバッチリ旨味たっぷりのベーススープを期待して!またの機会に立ち寄ってみよう〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
こってりだが臭みもクセもないスープは一度食べたら忘れられない味
昼からラーメンに二千円近く払う・笑! そんなに高いお金を払った挙句 お腹を壊す・笑! 毎回これの繰り返しですが やっぱり美味しい! うちの妻は辛味無し ネギ無し、チャーシュー無し! もうそれは一蘭じゃない! 近くの博多ラーメンにいきなさい・笑! そしてついに一蘭カップラーメン^_^ が、カップラーメンも高い・笑! #ラーメン
ラーメン1杯280円、お財布に優しいラーメン店
290円ラーメンの幟がいつもの通勤路を通る時気になっていた。あまり美味くないだろうな…とたまたま、休日の昼間に行ったら行列ができていました。高菜ラーメンに替え玉をつけて490円。やっぱり安い!スープも美味し…
アッサリめのスープと格安のお値段が人気のラーメン屋さん
ラーメン(290円)!!にもやし(50円)と キクラゲ(100円)をトッピングして頂きました。 川端商店街にあるお店が店舗改装中なので、こちらに伺いいつもの調子でお願いしたら、快く請けた後に「食券を買ってください」って!びっくりした!あっ、お店の隅に券売機が鎮座してました。食券がある店、無い店があるんですね! 失礼しました。 お腹は少しじゃなくて、空腹だったようです。 最近流行りの濃厚な豚骨ラーメンではなく昔ながらのあっさり系の豚骨ラーメンなので、空腹の内臓にも優しい味で救われました。 ご馳走様でした。また、寄りますね。。
鶏ガラベースのラーメンが種類豊富に揃う、平尾のラーメン店
そんなに広くないお店は、中華そばのお店。 とんこつは使用してないとの事。 ふと気になって立ち寄りました。 メニューは中華そばを中心に、担々麺や水炊きラーメン、ちゃんぽんやあんかけラーメンなどなど。 そんな中で気になったのが、辛マークメニューの肉にらそば。 なかなかの赤い熱々のスープに、肉味噌とニラがトッピングされた美味しそうな中華そば。 アレンジが効いた中華そばですが。 スープはあっさり、太めのちゅるちゅるパーマ麺です。 美味しいスープです。 辛味噌が効いて辛さもなかなか。 熱々スープが辛さをさらに増してくれます。 これはクセになりそうな辛メニューです。 おともに白ごはんもいただきましたが、この組み合わせもバッチリ。 結構メニューがバリエーション豊富なので、他のメニューも食べてみたいですね。 ごちそうさまでした。 #中華そば #激辛部おすすめ #辛メニュー #アレンジ #オリジナル #大通り #優しいさっぱりスープ #メニューが豊富
スープまで飲み干すことができる、100%豚骨スープが自慢のラーメン店
〆のラーメンがめちゃ美味い。 . ラーメンのみならず やきめしもいただきました。 . 濃厚ながら、まろやかで美味い。 豚骨の風味が凝縮されたスープ。 そこにネギをたっぷり。 ネギの食感が絡んでたまりません。 . またやきめしが美味い。 いい色合いに焼き上げられ 味わいも最高。 . コラーゲンたっぷりというスープは 深夜でも飲み干してしまう美味さ。
麺は豚骨ラーメンの細麺で、替え玉も100円で出来ます。 チャーハンは、焼き飯風でなく、私の好きな中華風で旨かったです。 現金払いで1060円 ご馳走さまでした。
口の中でとろけるチャーシューが自慢、スープは鶏ガラであっさり味が最高
(2023.05.24) “存在を知らない福岡市民はいない”とも言われる『のんき屋』 主要幹線道路である日赤通りに開業して65年近く続いているお店であるだけでなく、赤と黄色に塗り分けられた外壁が目を引きますし、そこには“地球上で2番目にうまい店”との文言と逆さに書かれた“ラーメン”の文字が忘れられないと、食べたことがなくても、店名を知らなくても、その存在を知らない人はいないと言うことであるらしいのです あまりにも個性的であることから二の足を踏んでいたお店でありますが、恐る恐る暖簾を潜ってみますと… 間口が広いことからある程度の広さがあるお店だと思っていたのですが、10席ほどが並ぶカウンターだけの小さなお店でありまして… その背は人が通ることができないくらいに狭いものでありましたが、特にクセを感じることのないスタッフに迎えられホッといたします いただくのはシンプルにラーメンでありますが、木札のメニューには逆さにラーメン通る書かれる徹底ぶりでありました 提供されたラーメンにはチャーシューとネギ、それに紅生姜はトッピングされています 紅生姜がデフォルトになっているのは珍しいような
6席ずつ入れ替わりで案内されて、その後ラーメンが出てくるかたちなので、けっこー時間はかかります。 後ろで待ってる人がいっぱいいるので慌てて食べなきゃいかんパターンですww
鯛の骨でとる出汁がさっぱりでつい飲み干しちゃう。自家製かまぼこも美味
平尾にあるお店です。(*^^*) 珍しい鯛ベース。 さっぱりしていて細い麺に合います。 女性には杏仁豆腐のサービスがついてましたが、この時は品切れでした~( ;∀;)残念 それに炊き込みご飯も人気で、売り切れ…
寿司職人が作る珠玉のアテと、飲み放題価格じゃ出しちゃダメな銘酒をいただいたあと、寿司6カンとラーメンで〆る。何を食べてもハズレなし。陽気でおしゃべり好きの大将と語らいながら飲む酒はうまい。
平尾 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!