更新日:2025年05月11日
伊勢といえばここ!江戸時代、宝永4年に創業した赤福の本店
2025/02訪問 伊勢神宮参りがてら赤福本店へ。おかげ横丁の中心ですね!こちらの本店は赤福盆のみの販売。ぜんざいなどは別店舗です。買った赤福も大好きですが、やっぱり作りたての柔らかいのが格別なんですよねー!! 結構行列していますが、回転が非常に早いので諦めずにトライしていいと思います!
大正3年創業、もとは料理旅館が始まりの伊勢の名居酒屋
思い出し投稿⭐︎ 伊勢鳥羽旅行 色々調べて行って見たかった一月家さん 予約して行った方がいいですよと口コミ 電話して予約できたけど、苗字のみしか聞かれなかったけど、大丈夫??と不安もありながら笑 お店に着くと、満席笑 予約した〇〇ですけどー と言うと、店内を見渡して奥の座敷の席へどうぞーと、よかった! ここは、メニューに金額が書いてないんです。 でも、口コミで安い!美味しい!と多数あったので ドキドキワクワク(o^^o) メニューは写メして見てねーと スタッフのおばさま頑張ってる!笑 紙に書くスタイル、 口コミにある、ふくだめ、さめたれ、湯豆腐、ポテサラ、〆のカレーとビールにハイボールと結構頼みました!ふくだめ、鮑の小さいやつの煮たやつ これ美味しい〜⭐︎出身地の伊豆ではとこぶしと言います!これだぁ、懐かしい! さめたれ、これなんだ??と伊勢名物のサメの干したやつ?を炙ったやつ、塩味がお酒進む〜美味し!! 何より湯豆腐??口コミでも書いてあったけど 何だろう、普通の湯豆腐なんだけど だし醤油かかってるのかな? めちゃくちゃ美味しい!! 緑茶ハイ?頼むと8割?は焼酎みたいです笑 お冷頼むと、ウィスキーの空き瓶に入れてくれます笑 店内忙しくて満席!大衆居酒屋という雰囲気 最高だな、 金額はドキドキ 頼んだお皿はそのまま置いておいてそれを見て 店主の感じよいおじさまがそろばんで計算してくれます。 ビールとハイボール同じジョッキだから同じ値段って事だよね笑 ¥6500位でしたー‼︎結構頼みましたよ??笑 安っー!(≧∀≦) 楽しい時間でしたー⭐︎ また行きたい‼︎
伊勢神宮参拝客にも好評の予約必須の蔵つくりの海鮮居酒屋さん
【三重の旅④ 初日の晩は…(^^)】 大将かな?おすすめをマシンガントーク(^.^) 「魚料理をご注文されない方お断り」と表に貼り札。 頼みますよ!七、八、九種盛りから九種盛り! 楽しみ(#^.^#) 生で乾杯、付け出しは茄子の煮浸し、旨い。 刺盛りがどぉ~んと!! 九種は壁貼りメニューの通り 旨い、美味しい、旨し(*^^)v 単に新鮮というのではなく 勿論新鮮だけれどそれだけではないな!! 目利きなのか!?地の魚であろうが格別に旨い。 コチ、金目、炙りの伊佐木… どれをとっても美味しい、美味しい 酒は“鉾杉”から、 盃を各々選んでススム、ススム 盃換えはなかったのはちと残念だっけど “朝”の濁りも、“八兵衛”のミニボトルも… 美味しいですよ。 海鮮コロッケ、15種類以上の魚介とか ギョロッケのよう、フードロス削減にいいですね。 松阪豚のロース、塩胡椒でいただきます。 柔らかぁ〜、味濃い。 大将もう一つおすすめが穴子 「一番オイシイ季節だよ」とのこと、2ヶ月限定、 でた限定!! サクサクの天ぷら、 トロトロの煮、 こりこりの冷しゃぶ! から、天ぷらや煮はどこでも食べれるなぁ と、“穴子の冷しゃぶ”にします。 人数分を頼んでいたが、 「多いから2人前にしといたよ!!足りなかったら言ってね、すぐ作るから!」 他の注文も考えてだろう、ありがたい。 味は皆んな絶賛!!弾力、噛み心地、 これは確かにおすすめだわ。 マグロのカツは程よいレア、 鯒の唐揚げは大きな身、本体はどれだけであったろう… 〆は…“鯛めし” 最初に「なくなったら仕舞いだよぉ〜、最初に注文して好きな時に言ってくれたら出すよぉ〜」で注文しておいた。 これまた旨いねぇ、鯛茶ではない鯛めし! いい具合のヅケ、黄身はいいかな!? 同行のマスターとどこにしよう!?と考え… 予約したのはこちらの“虎丸”さん。 正解、正解、大正解でした! 満足、満足、ご馳走様でした(#^.^#) #伊勢の海鮮 #刺身盛り合わせ美味 #松阪豚 #穴子旨し #鯛めし満足
人気のコロッケや牛丼、牛鍋、すき焼が味わえる。明治42年創業の精肉店とお食事処
ドヤ顔指数★★★★★ 食べログ3.49 牛肉料理 伊勢にやってきました。おかげ横丁へ。食べ歩き!ということでうろうろしていると、平日にも関わらず行列が。®️で調べると行きたい候補てました。行列に並び5分くらいで店内へ。メンチカツ、コロッケ、品数限定の餃子。迷いますが、せっかくなので全部いただきました。肉肉しいメンチカツ。サクサクコロッケ。美味しいです。餃子がかなり美味しかった。肉肉しさがたまらなかったです。次回は店内で。 【評価】名店 行列必至 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250112〜
天保年間に創業した、伊勢路の郷土料理店。
伊勢観光に行った際にランチで寄ったすし久さん! おかげ横丁の名物のてこね寿司をいただきました 深みのあるタレに浸かったマグロと酢飯がベストマッチ! 多めの量を頼んだのですが、そこそこ食べる私でも大満足でした! 美味しかったです!
五十鈴川沿いにあるレトロな雰囲気の古民家風カフェ
【伊勢神宮のお参りの後に^o^】 久しぶりと思いましたが、記録を見れば昨年の四月に訪問していました。会社辞めてすぐの頃…あれから様々な出来事があり、何年も経っている感じがします〜 外宮・内宮とお参りして、おかげ横丁を歩いてくるのですが、凄い人混みでここに辿り着く迄に何度も渋滞がありました。これなら入れないかな、と覚悟しましたが、ちょうど運良く、五十鈴川に面したカウンター席に座ることができました! いただいたのは… 百花蜜ロールケーキ、飲み物は、ウィンナーコーヒーです。朝から何も食べずに移動してきたので、お腹が喜んでました^o^ #伊勢神宮、おかげ横丁 #カウンター席、眺めヨシ #手作りケーキ #人生には飲食店がいる
濃い抹茶がかかった赤福氷も人気の赤福のお店
念願の赤福氷を頂きました 抹茶味のかき氷の中に赤福餅がそのまま入っているのかなと思っていたら、お餅とあんこは別々に入ってました。 他にヨモギ団子やきな粉餅も美味しくて、ペロリと頂きました
伊勢市駅徒歩5分、外宮参道沿い、伊勢神宮外宮すぐ目の前 伊勢で人気の惣菜コロッケ
三重県伊勢市岩渕(伊勢神宮外宮参道脇)の『豚捨外宮前店』での昼食に頂いたのはハンバーグ定食です。大きなハンバーグは鉄鍋で提供されるので最後まで熱々が頂けます。お肉はとてもジューシーで旨味たっぷりです。サラダとお味噌汁、お漬物がついてました。 #豚捨 #伊勢神宮 #外宮 #豚肉 #ハンバーグ
伊勢市民のソウルフードとも言われる「からあげ丼」が食べられるお店
宇治山田駅の隣にある、昭和の風情が漂うお店。 メニューはからあげ丼と伊勢うどんしかない。 ボリュームはかなりあります。 ミニサイズでも、普通の店の普通サイズくらいあります。 味はごくごく普通です。 初めて行くと店のルールがよく分からないです。
伊勢神宮おひざもとの老舗割烹「大喜」
伊勢神宮に行った帰りに、伊勢と言えばてこね寿司を食べないと思い、おかげ横丁をうろうろしたけど、すでにラストオーダーの時間になっていて、とりあえず検索すると、宇治山田駅周辺にあったので行ってきました。 美味しく頂きました。 #伊勢神宮 #てこね寿司
ぬくもりある老舗のおもてなしと受け継がれてきた伝統の味わい
伊勢神宮の外宮、内宮を参拝後にランチに三重県伊勢市大世古(伊勢市駅、伊勢神宮外宮)の豚捨本店『若柳』にて松阪牛あみ焼き(ヒレ)をセットで頂きました。胡瓜味噌と牛時雨煮でスタートです。追加でローストビーフを頼みました。低温調理されたローストビーフは山葵か柚子胡椒を好みでつけて頂きます。食べ終わるといよいよお待ちかねのお肉の登場です。炭火の上に網を乗せお店特製の漬けタレに潜らせて網の上で焼きます。お薦めのミディアムレアで焼かれたお肉は箸でサッと切れます。そのままでも充分ですがお好みで大根おろし、レモン、醤油のタレにつけても味変になります。大中小の3キレでも味の違いがハッキリでます。野菜も漬けタレに潜らせ焼きますがどの野菜も甘くて美味しいです。ご飯、お味噌汁、お漬物、デザート(白玉ぜんざい)で〆ました。 #伊勢神宮 #豚捨 #豚捨若柳 #松阪牛 #あみ焼き
築地からのネタと地元伊勢湾のネタの両方が食べられるお寿司屋
久しぶりの伊勢…目的は伊勢神宮と、こちらのお鮨屋さんです。ご夫妻のお人柄と、大将の握りが好きで、年数回ペースで通ってます。この日も貸し切り…いつもながら美味しかったです。 #伊勢市 #駅から徒歩圏内 #江戸前 #予約必須
伊勢名物の伊勢うどんを堪能したい人は迷わずこちらへ
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.60 伊勢うどん おかげ横丁にやってきました。伊勢志摩にきたら牡蠣、伊勢海老、伊勢うどん、、、伊勢うどんを食べてコンプリートです。ということで伊勢うどんを。平日昼前、これはチャンスとふくすけさんへ突入。手打ち伊勢うどんをいただきました。初めて食べた頃を思い出しました。ふわふわあつあつ。濃い甘辛醤油。美味しかったです。たまには伊勢うどん食べようと思いました。 【評価】おかげ横丁来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★★☆ 美味しさ ★★★★☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★☆☆☆ やや狭かな??? 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 C [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250212〜
創業300年以上、店内のみで食せる逸品もぜひ味わいたい有名な赤福の店
パイン大福の甘さと酸味が良い
伊勢志摩の旬が味わえる、地ビールと牡蠣の有名店
お店の前は軽くビールが飲めて、奥に行くと鰻などが食べれます。メニュー見て気になった鰻と松阪牛の重。鰻と松阪牛のいいとこどりの重かな。美味しいです。
赤福餅のカキ氷が有名な、伊勢神宮のお陰横丁手前の甘味処
今日は、風が強くて寒いので、おしるこであったまろ!もう少し甘くても良いかなぁ〜
神餃子と絶賛したい唯一無二の餃子屋
焼き場の目の前のカウンターという特等席でした。餃子はもちろんですが唐揚げがとても美味しかったです。お店の人もとてもいい感じでした。
伊勢神宮 外宮の正門前の朝かゆのお店
今年も最初の食事は、『あそらの茶屋』の朝粥。 「参宮あわび」で有名な外宮前『伊勢せきや』の2階にある。開店以来、日本で新年を迎える時はほぼ毎年ここに来ている。 ◆御饌(みけ)の朝かゆ 鮑 ・食前酒 梅無酒(ノンアルコール) ・別盛 蒸しあわび ・小鉢 季節の小鉢 温泉玉子 ・珍味 せきや厳選珍味(茎わかめの魚卵和え、椎茸とあおさの佃煮、赤にし貝の醤油漬け) ・酢の物 季節の酢の物 ・焼魚 地の干物 ・ご飯 おかゆ 秘伝のたれ ・椀 赤だし ・香り物 地のお漬物 ・ひと口 ぜんざい
伊勢おはらい町にオープンしたスヌーピーと和の文化がコラボしたお店
♬♪もぐもぐtime♪♬ 三重県にプチ旅行に行ったSりんからのお土産▼・ᴥ・▼ 【スヌーピー茶屋】さん♬ *SNOOPY人形焼き こし餡入り ♡(ӦvӦ。) SNOOPY可愛い〜よね♥ SNOOPYも好きだけどウッドストックが大好きです♬ (•ө•)♡ 食べるの躊躇しながらも頂きました♬ 冷やして食べても温めても良いですね♬ *SNOOPYガーゼタオル *SNOOPYマスキングテープ こちらも可愛い過ぎますね(。・//ε//・。) お土産ありがとう〜♬ #SNOOPY好き #伊勢土産
【伊勢神宮鳥居より徒歩1分】創業100年以上 極上の幸で作る郷土料理でおもてなし
伊勢神宮参拝後♪ おかげ横丁でランチ♪ 三重県の名物! てこね寿司・伊勢うどん・松阪牛・伊勢海老・鮑などの定食を頂きました〜
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!