更新日:2025年04月21日
伊勢といえばここ!江戸時代、宝永4年に創業した赤福の本店
2025/02訪問 伊勢神宮参りがてら赤福本店へ。おかげ横丁の中心ですね!こちらの本店は赤福盆のみの販売。ぜんざいなどは別店舗です。買った赤福も大好きですが、やっぱり作りたての柔らかいのが格別なんですよねー!! 結構行列していますが、回転が非常に早いので諦めずにトライしていいと思います!
天保年間に創業した、伊勢路の郷土料理店。
伊勢観光に行った際にランチで寄ったすし久さん! おかげ横丁の名物のてこね寿司をいただきました 深みのあるタレに浸かったマグロと酢飯がベストマッチ! 多めの量を頼んだのですが、そこそこ食べる私でも大満足でした! 美味しかったです!
人気のコロッケや牛丼、牛鍋、すき焼が味わえる。明治42年創業の精肉店とお食事処
ドヤ顔指数★★★★★ 食べログ3.49 牛肉料理 伊勢にやってきました。おかげ横丁へ。食べ歩き!ということでうろうろしていると、平日にも関わらず行列が。®️で調べると行きたい候補てました。行列に並び5分くらいで店内へ。メンチカツ、コロッケ、品数限定の餃子。迷いますが、せっかくなので全部いただきました。肉肉しいメンチカツ。サクサクコロッケ。美味しいです。餃子がかなり美味しかった。肉肉しさがたまらなかったです。次回は店内で。 【評価】名店 行列必至 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250112〜
五十鈴川沿いにあるレトロな雰囲気の古民家風カフェ
【伊勢神宮のお参りの後に^o^】 久しぶりと思いましたが、記録を見れば昨年の四月に訪問していました。会社辞めてすぐの頃…あれから様々な出来事があり、何年も経っている感じがします〜 外宮・内宮とお参りして、おかげ横丁を歩いてくるのですが、凄い人混みでここに辿り着く迄に何度も渋滞がありました。これなら入れないかな、と覚悟しましたが、ちょうど運良く、五十鈴川に面したカウンター席に座ることができました! いただいたのは… 百花蜜ロールケーキ、飲み物は、ウィンナーコーヒーです。朝から何も食べずに移動してきたので、お腹が喜んでました^o^ #伊勢神宮、おかげ横丁 #カウンター席、眺めヨシ #手作りケーキ #人生には飲食店がいる
伊勢志摩の旬が味わえる、地ビールと牡蠣の有名店
お店の前は軽くビールが飲めて、奥に行くと鰻などが食べれます。メニュー見て気になった鰻と松阪牛の重。鰻と松阪牛のいいとこどりの重かな。美味しいです。
伊勢名物の伊勢うどんを堪能したい人は迷わずこちらへ
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.60 伊勢うどん おかげ横丁にやってきました。伊勢志摩にきたら牡蠣、伊勢海老、伊勢うどん、、、伊勢うどんを食べてコンプリートです。ということで伊勢うどんを。平日昼前、これはチャンスとふくすけさんへ突入。手打ち伊勢うどんをいただきました。初めて食べた頃を思い出しました。ふわふわあつあつ。濃い甘辛醤油。美味しかったです。たまには伊勢うどん食べようと思いました。 【評価】おかげ横丁来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★★☆ 美味しさ ★★★★☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★☆☆☆ やや狭かな??? 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 C [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250212〜
創業300年以上、店内のみで食せる逸品もぜひ味わいたい有名な赤福の店
お伊勢さんの思い出 赤福もかき氷もとても美味しい。
赤福餅のカキ氷が有名な、伊勢神宮のお陰横丁手前の甘味処
伊勢神宮の内宮に行く途中、伊勢と言えば赤福なので、20分くらい並んで頂きました。 #伊勢神宮 #赤福
伊勢おはらい町にオープンしたスヌーピーと和の文化がコラボしたお店
♬♪もぐもぐtime♪♬ 三重県にプチ旅行に行ったSりんからのお土産▼・ᴥ・▼ 【スヌーピー茶屋】さん♬ *SNOOPY人形焼き こし餡入り ♡(ӦvӦ。) SNOOPY可愛い〜よね♥ SNOOPYも好きだけどウッドストックが大好きです♬ (•ө•)♡ 食べるの躊躇しながらも頂きました♬ 冷やして食べても温めても良いですね♬ *SNOOPYガーゼタオル *SNOOPYマスキングテープ こちらも可愛い過ぎますね(。・//ε//・。) お土産ありがとう〜♬ #SNOOPY好き #伊勢土産
【伊勢神宮鳥居より徒歩1分】創業100年以上 極上の幸で作る郷土料理でおもてなし
伊勢神宮参拝後♪ おかげ横丁でランチ♪ 三重県の名物! てこね寿司・伊勢うどん・松阪牛・伊勢海老・鮑などの定食を頂きました〜
五十鈴川を眺めながらお座敷でお伊勢参りの疲れを癒すことができるお店
ここは雰囲気が良い。しかし赤福本店の行列、、、凄まじいです。
豆腐ソフトクリームと卯の花ドーナツが人気。伊勢神宮内宮近く、豆腐のお店
うの花ドーナツ 130円 おからドーナツよりも軽い気がする。ほんのり甘くて、揚げたてで美味しかった。出来たてを食べられるお店が結局は上位に食い込むほど美味しい。 行列出来てるのに、揚げたてを貫くお店は素晴らしい
絶品焼き伊勢うどんを食べてみて、伊勢のおいしいうどん屋さん
伊勢うどんに伊勢醤油を使って焼きうどんに。 香ばしくて好き♡ ◆伊勢焼きうどん 550円 炒めた最後の一人前だったせいか、なんか若干少なめ… でも醤油味が美味しい❗️ 見た目ほど濃くなくていいね。 伊勢醤油ソフトクリーム、今年こそ食べたかったけど、この後ランチしたいから諦め。 来年こそ食べたいなー
色々なお団子の味が楽しめる。遠方からのお客さんも多いお店
伊勢&鳥羽・家族旅行③/だんご屋 ここから先は少しだけ別行動。私は単独で「おはらい通り」にある「だんご屋」さんへ。此方は有名店ですが、今まで食べたことがなかったんですよね~ いつも並んでいますが、この日も相変わらずの人気です! みたらし団子、黒蜜団子、各130円。 並んで買ってから皆と合流してシェアして食べました(^^) ふわふわの焼きたて団子に香ばしいお焦げ。黒蜜もいいけど、やっぱりみたらしのほうが美味しいね、ってことに。 他の家族は伊勢醤油本舗の「伊勢焼きうどん」を食べてました(^^) ↑↑私も大好きです↑↑ この後は皆で伊勢神宮内宮を参拝。参拝まで息子との格闘が大変でした~(^_^;) 歩けば「お~い、そっちじゃないよ~」って感じだったり、抱っこをせがんだり…。お父さんは汗だくです。。。 この後は妻の妹夫婦とは解散して4人で宿泊地の鳥羽に向かいま~す(^-^)/
伊勢サミットで話題沸騰、立ち飲みできる日本酒や甘酒の製造・販売所
参拝後、暑くて汗だく。 冷たい甘酒を。 甘酒大好き♡ ◆フローズン甘酒 400円 ホントにフリージーだ❗️ 甘酒の自然な甘さで美味しい❗️ 口の中に残らなくていいね。
密かに伊勢で人気のあるへんば餅が食べられる和菓子屋さん
伊勢神宮へ向かうおはらい町にある、へんばや商店 おはらい町店さんで、歩き疲れたのでへんば餅ゲット!甘いもの補給です。やっぱり伊勢神宮来ると寄ってしまいますね。 へんば餅 5個入り 400円 薄い、モッチリした餅の皮、さっぱりしたこし餡、最高です。私3個、妻2個ぺろりと食べました! 赤福だけでなく、へんば餅も是非食べてみてください。イチオシです。
おかげ横丁で高級松坂牛のステーキや握りを味わう
2023.0216平日ランチです。 ステーキおく乃で牛まぶし( ー̀֊ー́)و♡ 1番お値打ちの丼ですが、柔らかい! 美味しい! ご飯にかかってるタレのお味もめちゃ好みでした。 今日も美味しくいただきました(*^^*)
伊勢志摩でコスパ一番のおすすめ料理。伊勢海老定食が大好評です!
伊勢参りで夜の会食で訪問させていただいてます。 有名人のサインが沢山ありました♪ もちろん、大変美味しい伊勢海老コースを堪能させて頂きました。お酒が捗ります 脱皮したての伊勢海老が印象的です。 また機会があれば是非伺いたいです。
全国的に有名、伊勢名物・赤福餅が味わえる甘味処
外宮から内宮を参拝後必ずお伺いします。 冬はやっぱり、赤福ぜんざいですね。 おかげ横丁もコロナから数年たちだいぶ元気になりました。 赤福本店で頂くとなるとかなりのお時間並ぶこととなるので、いつも3分ほど離れた別店舗に伺います。 同じおかげ横丁内で同じ赤福でも、混み具合が全く違います。 何度も行くことが出来る地域からお越しの方はこちらの別店舗で十分に楽しむことができるかと思うのでオススメです。 最近は値上がりもありましたが、美味しいお善哉なのでなんの問題もありません。 またお伺い致します。 ご馳走様でした。
モッチリとして柔らかいうどんに甘口の醤油出汁が美味しいと評判のお店
待望の伊勢うどん。 大暑のこの時期は10時過ぎでも暑いので、こちらで退避しながら遅めの朝食。伊勢うどんは初めてでしたが、太めの柔らかうどんと醤油が絡んでなかなか美味しい。最近は讃岐うどんばかりなので、なんだか懐かしい気もします。
おはらい町の周辺ランドマークを選び直せます
おはらい町の周辺エリアのグルメをチェック