おかげ横丁 豚捨

公式
  • 丼もの好き人気店
  • 298件の口コミ
  • 1695人が行きたい
お店情報をみる
0596-23-8803

クレカ決済可

禁煙

ランチ営業あり

子連れOK

おひとり様OK

人気のコロッケや牛丼、牛鍋、すき焼が味わえる。明治42年創業の精肉店とお食事処

明治42年創業の伊勢牛を中心に扱う黒毛和牛専門店 豚捨 松阪牛(松坂牛)のルーツである伊勢牛、当店ではそんな由緒ある伊勢肉を後世に残すべく、名産伊勢肉の看板を守り続けており、霜降り肉を使ったすきやき、あみ焼きから牛丼や牛鍋、揚げたて惣菜のコロッケやミンチカツまで豚捨伝統の味をお楽しみいただけます。 伊勢神宮参拝には、是非お立ち寄り下さい。"

口コミ(298)

オススメ度:86%

行った
493人
オススメ度
Excellent 295 / Good 188 / Average 10

口コミで多いワードを絞り込み

お店からのオススメ

  • 豚捨の屋号について

    豚捨”なんてふてぶてしい屋号だろうか。映画監督・脚本家の松山善三氏が自著のエッセイの中でいう その昔、豚を飼っていた捨吉という男が食肉店をはじめた。人呼んで「豚捨…ぶたすて」。それがいつの間にか屋号になった。ところがおかしな伝説も生まれた。この店の牛肉があまりにもうまいから「豚なんか捨てちまえ」と客が豚肉を投げ捨てた。というのが豚捨のはじまりだという。(「食って、食って、食いまくれ」 松山 善三)

  • 松阪牛のルーツ「伊勢肉」

    伊勢・松阪地域を中心に肥育された牛は、戦前まで「伊勢牛」と呼ばれ、その肉は「伊勢肉」と呼ばれていました。 その後、 雲出川と宮川の間で肥育された伊勢牛が 「松阪牛」 として全国にその名を広めていったのです。 松阪牛が有名になるほど伊勢牛の看板は減っていきましたが、 当店では創業以来、この伊勢肉を守り続けています。

  • 揚げたて惣菜の豚捨コロッケ

    店頭では、定番のコロッケのほか、串カツやミンチカツがテイクアウトできます。 伊勢神宮のお膝元おかげ横丁で毎日行列の絶えない「豚捨のコロッケ」です。 黒毛和牛のミンチを贅沢に使用し、その旨みをサクサクの衣に閉じ込めた、精肉店ならではのこだわりの味を、ご賞味ください。

おかげ横丁 豚捨の店舗情報

基本情報

店名 おかげ横丁 豚捨 ぶたすて
TEL 0596-23-8803
ジャンル

牛丼 すき焼き 牛料理

営業時間

[全日] 9:00 〜 18:00

定休日
無休
冬季は17時閉店(10月〜3月)
予算
ランチ ランチ:〜10,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • Diners
  • JCB

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 近鉄鳥羽線 / 五十鈴川駅 徒歩22分(1.7km)

駐車場

近隣(割引なし)あり

座席情報

座席
134席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

お店のHP
Instagram https://www.instagram.com/okage.butasute.official/
Facebook https://www.facebook.com/butasuteofficial
X(Twitter) https://x.com/butasute_29
料理の特徴・こだわり 肉料理にこだわり、食材産地にこだわり、店内仕込み
利用シーン
ランチ おひとりさまOK ワインが飲める 駐車場がある 子連れで楽しめる ブランチ おしゃれな 朝食が食べられる ご飯 禁煙 おしゃれなランチ 無料wifi
雰囲気見晴らしがいい景色がきれい開放感があるにぎやかな店内隠れ家路地に面している
お子様連れ入店
電源利用 不可
Wi-Fi利用

更新情報

最初の口コミ
Kazumasa Okamoto
最新の口コミ
Rumi.w
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

0596-23-8803