更新日:2025年04月21日
伊勢といえばここ!江戸時代、宝永4年に創業した赤福の本店
2025/02訪問 伊勢神宮参りがてら赤福本店へ。おかげ横丁の中心ですね!こちらの本店は赤福盆のみの販売。ぜんざいなどは別店舗です。買った赤福も大好きですが、やっぱり作りたての柔らかいのが格別なんですよねー!! 結構行列していますが、回転が非常に早いので諦めずにトライしていいと思います!
人気のコロッケや牛丼、牛鍋、すき焼が味わえる。明治42年創業の精肉店とお食事処
ドヤ顔指数★★★★★ 食べログ3.49 牛肉料理 伊勢にやってきました。おかげ横丁へ。食べ歩き!ということでうろうろしていると、平日にも関わらず行列が。®️で調べると行きたい候補てました。行列に並び5分くらいで店内へ。メンチカツ、コロッケ、品数限定の餃子。迷いますが、せっかくなので全部いただきました。肉肉しいメンチカツ。サクサクコロッケ。美味しいです。餃子がかなり美味しかった。肉肉しさがたまらなかったです。次回は店内で。 【評価】名店 行列必至 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250112〜
天保年間に創業した、伊勢路の郷土料理店。
伊勢観光に行った際にランチで寄ったすし久さん! おかげ横丁の名物のてこね寿司をいただきました 深みのあるタレに浸かったマグロと酢飯がベストマッチ! 多めの量を頼んだのですが、そこそこ食べる私でも大満足でした! 美味しかったです!
五十鈴川沿いにあるレトロな雰囲気の古民家風カフェ
【伊勢神宮のお参りの後に^o^】 久しぶりと思いましたが、記録を見れば昨年の四月に訪問していました。会社辞めてすぐの頃…あれから様々な出来事があり、何年も経っている感じがします〜 外宮・内宮とお参りして、おかげ横丁を歩いてくるのですが、凄い人混みでここに辿り着く迄に何度も渋滞がありました。これなら入れないかな、と覚悟しましたが、ちょうど運良く、五十鈴川に面したカウンター席に座ることができました! いただいたのは… 百花蜜ロールケーキ、飲み物は、ウィンナーコーヒーです。朝から何も食べずに移動してきたので、お腹が喜んでました^o^ #伊勢神宮、おかげ横丁 #カウンター席、眺めヨシ #手作りケーキ #人生には飲食店がいる
伊勢名物の伊勢うどんを堪能したい人は迷わずこちらへ
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.60 伊勢うどん おかげ横丁にやってきました。伊勢志摩にきたら牡蠣、伊勢海老、伊勢うどん、、、伊勢うどんを食べてコンプリートです。ということで伊勢うどんを。平日昼前、これはチャンスとふくすけさんへ突入。手打ち伊勢うどんをいただきました。初めて食べた頃を思い出しました。ふわふわあつあつ。濃い甘辛醤油。美味しかったです。たまには伊勢うどん食べようと思いました。 【評価】おかげ横丁来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★★☆ 美味しさ ★★★★☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★☆☆☆ やや狭かな??? 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 C [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250212〜
創業300年以上、店内のみで食せる逸品もぜひ味わいたい有名な赤福の店
「赤福」で、赤福氷をいただく!! 今日は、朝から伊勢神宮に参詣。 内宮にお参りしたあとに、内宮近くの「赤福 内宮前支店」さんへやってきました。 こちらのメニューは、 ・赤福餅 盆 300円 ・赤福餅 盆と抹茶 700円 ・赤福餅 抹茶 400円 ・赤福氷 700円 今日は暑かったので、赤福水をお願いしました。 中に赤福も入っていて美味しくいただきました!!
伊勢志摩の旬が味わえる、地ビールと牡蠣の有名店
お伊勢さん参詣後の食べ歩き、第何弾? ホントは麦酒飲み比べしたかったけど、クルマだったので断念。代わりに冬の旬、牡蠣フライをいただきました。単品で1個から注文出来ます。ソース、醤油、タルタルソースなどはお好みで好きなだけかけられます。 注文してから揚げでたみたいで時間かかりましたが、アツアツふわふわ、美味しかったです。
赤福餅のカキ氷が有名な、伊勢神宮のお陰横丁手前の甘味処
今日は、風が強くて寒いので、おしるこであったまろ!もう少し甘くても良いかなぁ〜
伊勢おはらい町にオープンしたスヌーピーと和の文化がコラボしたお店
♬♪もぐもぐtime♪♬ 三重県にプチ旅行に行ったSりんからのお土産▼・ᴥ・▼ 【スヌーピー茶屋】さん♬ *SNOOPY人形焼き こし餡入り ♡(ӦvӦ。) SNOOPY可愛い〜よね♥ SNOOPYも好きだけどウッドストックが大好きです♬ (•ө•)♡ 食べるの躊躇しながらも頂きました♬ 冷やして食べても温めても良いですね♬ *SNOOPYガーゼタオル *SNOOPYマスキングテープ こちらも可愛い過ぎますね(。・//ε//・。) お土産ありがとう〜♬ #SNOOPY好き #伊勢土産
【伊勢神宮鳥居より徒歩1分】創業100年以上 極上の幸で作る郷土料理でおもてなし
初めての伊勢神宮参り。遅めのランチをいただきました。海鮮丼&松坂牛丼。 店内は広くて快適でした。
豆腐ソフトクリームと卯の花ドーナツが人気。伊勢神宮内宮近く、豆腐のお店
うの花ドーナツ 130円 おからドーナツよりも軽い気がする。ほんのり甘くて、揚げたてで美味しかった。出来たてを食べられるお店が結局は上位に食い込むほど美味しい。 行列出来てるのに、揚げたてを貫くお店は素晴らしい
五十鈴川を横目にゆったりと美味しい豆腐料理を楽しめる素敵な雰囲気のお店
伊勢神宮のお祓い町から、小道を入って五十鈴川沿いにある、とうふやさんで、ランチ頂きました! とうふや膳 穴子叩き寿し 2,500円 とうふや膳 炊き込みごはん 2,050円 ネット予約したら、眺めの良い席準備して頂いてました! 寄せ豆腐と穴子の天ぷらが絶品です。 寄せ豆腐は作りたて、まずはそのまま、お次は塩で、ラストは出汁で頂きます。 大豆の甘さが際立った濃厚なお豆腐はとっても美味しい。 穴子の天ぷらは身がほわほわと柔らかくて美味しいです。揚げ具合がとっても良いです。 穴子叩き寿しのセットにせず、白ご飯のセットにして、穴子天ぷらを乗せて、寄せ豆腐用の出汁をかければ穴子天丼が仕上がるなぁ…とか思いながら… 唯一、おからが中華テイストなのが違和感を感じましたが笑 五十鈴川を見ながら、ゆっくり食事が頂けました。
絶品焼き伊勢うどんを食べてみて、伊勢のおいしいうどん屋さん
伊勢うどんに伊勢醤油を使って焼きうどんに。 香ばしくて好き♡ ◆伊勢焼きうどん 550円 炒めた最後の一人前だったせいか、なんか若干少なめ… でも醤油味が美味しい❗️ 見た目ほど濃くなくていいね。 伊勢醤油ソフトクリーム、今年こそ食べたかったけど、この後ランチしたいから諦め。 来年こそ食べたいなー
色々なお団子の味が楽しめる。遠方からのお客さんも多いお店
伊勢&鳥羽・家族旅行③/だんご屋 ここから先は少しだけ別行動。私は単独で「おはらい通り」にある「だんご屋」さんへ。此方は有名店ですが、今まで食べたことがなかったんですよね~ いつも並んでいますが、この日も相変わらずの人気です! みたらし団子、黒蜜団子、各130円。 並んで買ってから皆と合流してシェアして食べました(^^) ふわふわの焼きたて団子に香ばしいお焦げ。黒蜜もいいけど、やっぱりみたらしのほうが美味しいね、ってことに。 他の家族は伊勢醤油本舗の「伊勢焼きうどん」を食べてました(^^) ↑↑私も大好きです↑↑ この後は皆で伊勢神宮内宮を参拝。参拝まで息子との格闘が大変でした~(^_^;) 歩けば「お~い、そっちじゃないよ~」って感じだったり、抱っこをせがんだり…。お父さんは汗だくです。。。 この後は妻の妹夫婦とは解散して4人で宿泊地の鳥羽に向かいま~す(^-^)/
おかげ横丁で高級松坂牛のステーキや握りを味わう
2023.0216平日ランチです。 ステーキおく乃で牛まぶし( ー̀֊ー́)و♡ 1番お値打ちの丼ですが、柔らかい! 美味しい! ご飯にかかってるタレのお味もめちゃ好みでした。 今日も美味しくいただきました(*^^*)
全国的に有名、伊勢名物・赤福餅が味わえる甘味処
外宮から内宮を参拝後必ずお伺いします。 冬はやっぱり、赤福ぜんざいですね。 おかげ横丁もコロナから数年たちだいぶ元気になりました。 赤福本店で頂くとなるとかなりのお時間並ぶこととなるので、いつも3分ほど離れた別店舗に伺います。 同じおかげ横丁内で同じ赤福でも、混み具合が全く違います。 何度も行くことが出来る地域からお越しの方はこちらの別店舗で十分に楽しむことができるかと思うのでオススメです。 最近は値上がりもありましたが、美味しいお善哉なのでなんの問題もありません。 またお伺い致します。 ご馳走様でした。
モッチリとして柔らかいうどんに甘口の醤油出汁が美味しいと評判のお店
待望の伊勢うどん。 大暑のこの時期は10時過ぎでも暑いので、こちらで退避しながら遅めの朝食。伊勢うどんは初めてでしたが、太めの柔らかうどんと醤油が絡んでなかなか美味しい。最近は讃岐うどんばかりなので、なんだか懐かしい気もします。
伊勢神宮参拝後に食べたい伊勢うどんがおいしいお店
12:20現着。 3組待ち。 今日は、手こね寿司も伊勢うどんも食べたい気分で、この店に決定。 早速、伊勢うどんセット(手こね寿司と天ぷら伊勢うどん、2,450円)を注文。 ここの手こね寿司は、マグロの漬け加減が少し控えめでした。 伊勢うどんのタレは少し濃い目かな。 このお店の特徴のようです。
五十鈴川を眺めながらお座敷でお伊勢参りの疲れを癒すことができるお店
【赤福特別販売会@羽田空港第2ターミナル 2階出発ロビー マーケットプレイス】 また来てくれてありがとう⭐︎ 今回は2024年8月9日から2024年8月19日までの期間限定出店⭐︎ 平日の13時、ランチ休憩のついでにお買い上げ⭐︎ 今回もスムーズにご案内⭐︎ バリューが感じられるランチは無いけど銘菓が並ばずに買えるのが羽田空港勤務のいいところかな笑⭐︎ 今回の出店でも『赤福』と「白餅黒餅」を中心に『五十鈴茶屋』でしか買えない限定商品が販売されておりました⭐︎ 今回の目玉は羽田空港初登場の「季の羊羹 西瓜」かな⭐︎ 他には「季の羊羹 栗」「饌 AZUKI」「おかげ犬サブレ」を販売していました⭐︎ いつも他の商品には目もくれず『赤福』しか買わなくてごめんなさい⭐︎ 何度も見てもこの餡の艶々とした波の美しさに魅せられてしまいます⭐︎ もちろんお味も自分的"こし餡お菓子No.1"は揺るぎません⭐︎ 今回封入されていた"伊勢だより"は"手筒花火放揚供養"⭐︎ シュールな絵柄が気に入りました⭐︎ 年末にまた出店してくださることを願ってます⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 赤福(12個入り)@1,300 1点合計 ¥1,300- #和菓子 #手土産 #赤福特別販売会 #羽田空港 #赤福 #伊勢だより #木べら #こしあん #あずき #下顎骨骨折 #餡子#あんパウンドケーキ #おかげ犬サブレ #白餅黒餅 #赤福ぜんざい #季の羊羹 #銘菓 #空港スイーツ #季の羊羹西瓜
伊勢郷土料理のてこね寿司や漁師料理が味わえるお店
冷やし海鮮めし¥1200を頂きました。味噌がかかったマグロ、サバ、ミョウガ、おくら、わさびをご飯に乗せて、冷たい出汁をかけていただきます。外はむちゃくちゃ暑かったですが、涼しい店内でさらさらーっと完食してしまいました!
五十鈴川駅の周辺エリアのグルメをチェック
五十鈴川駅の周辺の駅を選び直せます