更新日:2025年01月13日
伊勢といえばここ!江戸時代、宝永4年に創業した赤福の本店
明けましておめでとうございます!今日は、長男の伊勢土産、赤福をいただきました。 今年は、平和な一年でありますように!
五十鈴川沿いにあるレトロな雰囲気の古民家風カフェ
伊勢神宮の周りをうろうろしたあとに、おかげ横丁の「五十鈴川カフェ」でひと休み。 メニューには載っていませんでしたが、Rettyのレビューに出ていたぜんざいを注文したら作ってくれました。 甘さ控えで上品。 美味しかったです! 2024.12.31 10:30訪問
濃い抹茶がかかった赤福氷も人気の赤福のお店
お伊勢さんといえば、赤福! 外宮→猿田彦神社→内宮→月読神社 そして最後は外宮そばの赤福 穴場かなと思ったけど少し並びました。 食べ行きながら、中に赤福があるなんて! 辿り着くのかまた楽しみ。
創業300年以上、店内のみで食せる逸品もぜひ味わいたい有名な赤福の店
「赤福」で、赤福氷をいただく!! 今日は、朝から伊勢神宮に参詣。 内宮にお参りしたあとに、内宮近くの「赤福 内宮前支店」さんへやってきました。 こちらのメニューは、 ・赤福餅 盆 300円 ・赤福餅 盆と抹茶 700円 ・赤福餅 抹茶 400円 ・赤福氷 700円 今日は暑かったので、赤福水をお願いしました。 中に赤福も入っていて美味しくいただきました!!
赤福餅のカキ氷が有名な、伊勢神宮のお陰横丁手前の甘味処
今日は、風が強くて寒いので、おしるこであったまろ!もう少し甘くても良いかなぁ〜
伊勢おはらい町にオープンしたスヌーピーと和の文化がコラボしたお店
♬♪もぐもぐtime♪♬ 三重県にプチ旅行に行ったSりんからのお土産▼・ᴥ・▼ 【スヌーピー茶屋】さん♬ *SNOOPY人形焼き こし餡入り ♡(ӦvӦ。) SNOOPY可愛い〜よね♥ SNOOPYも好きだけどウッドストックが大好きです♬ (•ө•)♡ 食べるの躊躇しながらも頂きました♬ 冷やして食べても温めても良いですね♬ *SNOOPYガーゼタオル *SNOOPYマスキングテープ こちらも可愛い過ぎますね(。・//ε//・。) お土産ありがとう〜♬ #SNOOPY好き #伊勢土産
豆腐ソフトクリームと卯の花ドーナツが人気。伊勢神宮内宮近く、豆腐のお店
うの花ドーナツ 130円 おからドーナツよりも軽い気がする。ほんのり甘くて、揚げたてで美味しかった。出来たてを食べられるお店が結局は上位に食い込むほど美味しい。 行列出来てるのに、揚げたてを貫くお店は素晴らしい
ミルク好きには堪らない、濃厚な牛乳を使ったスイーツが絶品の地元の人気店
おかげ横丁ではなく、外宮前のお店でしたが、こちらも行列 プリンに乗っているのは生クリーム化と思いきやソフトクリームなんですよね この二つが混ざり合って、そりゃ人気出る訳だと 加えて、プリンバーみたいなものもあって、どちらもなかなかお目にかかれない美味しさでした
伊勢、伊勢市駅近くのカフェ
おしゃれで美味しそうなチョコのお店で行ってみたいと思ってて、伊勢神宮参拝の時に立ち寄りました。昼前に訪問。 スモアとアフォガードは店内で。カヌレとブラウニーは持ち帰りにしました。チョコの味を堪能しました。
色々なお団子の味が楽しめる。遠方からのお客さんも多いお店
みたらしもいいけど黒蜜が期待以上に美味しかった
おしゃれな駅前のカフェでした
密かに伊勢で人気のあるへんば餅が食べられる和菓子屋さん
へんば餅とさわ餅 どちらももっちり甘さ控えめでやっぱりめっちゃ美味しかった。
伊勢エリアで唯一のお団子専門店
みたらし150円、黒蜜200円。みたらしの方が好きかな。
シックでモダンな造りの落ち着いた空間。パン類も揃っているオシャレカフェ
【三重編221/(伊勢)カフェ(7月)】 日曜の伊勢3時頃。猛暑の中河崎迄足を伸ばし結構歩きましたが、雰囲気の良さそうなカフェを見つけたので一休み。 お店の中も良い感じですね。 奥のカウンターに案内されました。 注文は『アイスコーヒー』550円。『レモンタルトバニラアイス付き』730円。 珈琲美味しかったです、タルトはまあ普通かな。 身体の火照りも取れ、リフレッシュできました。 さて帰るか。
全国的に有名、伊勢名物・赤福餅が味わえる甘味処
概要:路面席(テラス席)なら愛犬同伴可能な、三重県伊勢市の老舗の和菓子店。出来立ての赤福や、季節限定の甘味を愛犬同伴で楽しめます。 赤福本店別店舗は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮の参道であるおはらい町通りにある和菓子店です。創業300年余の、近畿・中部・東海地方の代表的なお土産「赤福」を提供するお店として、広く知られています。 愛犬同伴条件は、おはらい町通りに面した路面席(テラス席)であれば利用可能です。店内は不可です。屋根等がある訳ではないので、雨天時・荒天時では利用困難です。なお、内宮周辺については、おはらい町通りの始点あたりにある五十鈴川店や、おかげ横丁の団五郎茶屋にもテラス席があり、愛犬同伴が可能です。これらの店舗であれば軒下の席も設定されているので、その時の環境に応じて、五十鈴川店や団五郎茶屋の利用を検討しても良いかと思います。 なお今回利用したのは1月初頭の週末の午後でした。時節柄、参拝客は非常に多いこともあり、整理券を取ってから1時間待ちの状態でした。店舗に犬を同伴することも検討したのですが、赤福に寄った後に愛犬同伴ができない内宮への参拝を予定していたため、今回は愛犬を伴わずに訪店しました。 今回注文したのは、季節限定の赤福ぜんざい(700円)と、赤福(300円)です。赤福ぜんざいは、11月1日から春にかけて本店別店舗・内宮前支店・五十鈴川店・団五郎茶屋等の限られた店舗で提供されているものです。入店までは1時間以上かかったものの、店舗に入ってからは5分程度で食事は提供されました。 ぜんざいは軟らかいやきもちと優しい甘さの温かい小豆汁が、参拝で冷えた体にとても染み渡るお味でした。また添えられた塩ふき昆布も良いアクセントになりました。併せて注文した赤福は、出来立てでこちらもとても軟らかく、安定したお味をお店で味わうことができました。違う季節に訪れた際には、赤福氷や冷やしぜんざいを頂いてみたいと思います。 お伊勢参りの際には、ぜひ寄って欲しいお店です。もちろん、愛犬同伴でない方にもおすすめできます。 #三重 #伊勢 #伊勢神宮 #和菓子 #犬同伴 #テラス席
五十鈴川を眺めながらお座敷でお伊勢参りの疲れを癒すことができるお店
【赤福特別販売会@羽田空港第2ターミナル 2階出発ロビー マーケットプレイス】 また来てくれてありがとう⭐︎ 今回は2024年8月9日から2024年8月19日までの期間限定出店⭐︎ 平日の13時、ランチ休憩のついでにお買い上げ⭐︎ 今回もスムーズにご案内⭐︎ バリューが感じられるランチは無いけど銘菓が並ばずに買えるのが羽田空港勤務のいいところかな笑⭐︎ 今回の出店でも『赤福』と「白餅黒餅」を中心に『五十鈴茶屋』でしか買えない限定商品が販売されておりました⭐︎ 今回の目玉は羽田空港初登場の「季の羊羹 西瓜」かな⭐︎ 他には「季の羊羹 栗」「饌 AZUKI」「おかげ犬サブレ」を販売していました⭐︎ いつも他の商品には目もくれず『赤福』しか買わなくてごめんなさい⭐︎ 何度も見てもこの餡の艶々とした波の美しさに魅せられてしまいます⭐︎ もちろんお味も自分的"こし餡お菓子No.1"は揺るぎません⭐︎ 今回封入されていた"伊勢だより"は"手筒花火放揚供養"⭐︎ シュールな絵柄が気に入りました⭐︎ 年末にまた出店してくださることを願ってます⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 赤福(12個入り)@1,300 1点合計 ¥1,300- #和菓子 #手土産 #赤福特別販売会 #羽田空港 #赤福 #伊勢だより #木べら #こしあん #あずき #下顎骨骨折 #餡子#あんパウンドケーキ #おかげ犬サブレ #白餅黒餅 #赤福ぜんざい #季の羊羹 #銘菓 #空港スイーツ #季の羊羹西瓜
食事や甘味をセルフスタイルで。伊勢神宮へ続くおかげ横丁にあるお店
#鳥羽のたかまでランチの後 内宮に寄りました こんな時期でも凄い暑さ 堪らずおかげ横丁で休憩 赤福氷を食べました 暑い時に食べる氷は最高! 日陰に座れたのでゆっくり いただきました 種類も増えてましたね 次はぜんざいの美味しい時期に 来ようかな
お庭もステキ、甘すぎない美味しさの虜になるお店
二見浦駅から夫婦岩に行く途中にある赤福二見支店。 冬期限定の赤福ぜんざい(800円)。 夏期限定の赤福氷も美味しいですが赤福ぜんざいも負けません。
わざわざ行く価値あり、伊勢市の絶品ハンバーガーが味わえるお店
《五十鈴ヶ丘》伊勢市民に愛される注文後から手作りの本格的バーガー店 食べログ『3.62』 『ハンバーガー百名店2022』 【訪問】やや難しい 近鉄「伊勢市」駅から徒歩30分 【行列】無し 日曜日10:10分着で店内6名 【注文】 《オススメ》 テリヤキアボカドチーズバーガー(ポテト付)¥1,350 (バンズ) 外側カリカリで甘めの生地。 (パティ) 牛100%でジューシー。 (ソース) 自家製テリヤキソースは主張控えめ。 (具) トマト、レタス、グリルオニオン、チェダーチーズ、アボカド、マヨネーズ、ピクルス。 (サイド) 至って普通のフライドポテト。 (卓上調味料) ケチャップ、マスターズ 【店内】37席 テーブル席のみ 木を基調としたアメリカンな雰囲気
ブランチにもぴったりのコーヒーとパンのお店
うまいコーヒーとフレンチトーストで始まる朝は最高。7時からやってるお店がないのでタイミング次第では混みます
伊勢 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!