中村屋@海老名 1999年、大和市高座渋谷で創業し、業界を革新していったラーメン店「中村屋」が2022年2月13日でいったん日本での幕を下ろし、NYで専念。 最終の三連休はものすごく混みそうだったので平日に行ってみた。11時開店で10時23分着、10人待ち。10時45分で30人待ち、11時に開店し、回転は良い。食べ終えて店を出た11時45分で4-50人待ち。(夜の部は売切終了注意) だしかけと特中村屋を塩と醤油で連食、と考えていたが結局、「特中村屋(塩)」1150円と「中村屋らーめん(醤油)」990円のボタンを押していた。 「中村屋」のラーメンをひと言で表現すれば「神奈川淡麗系」となるだろうか。「旨味の相乗効果」を徹底的に研究し、動物系と魚介系の組合せによる「出汁」をとことん追究することで「ものすごくウマい」ラーメンを誕生させた。 地元のラーメン仲間からこの店の存在を教えてもらい、初めて訪れた時は営業時間中にもかかわらず、他にお客さんはいなかった。食べたラーメンも「期待を感じさせる」ものでしかなかった。しかし、人を並ばせるまでに時間がかからなかった。それが「若き天才」たる所以である。 2004年講談社の「ラーメン大賞」を受賞!名実共に頂点に立つ! 店主・中村栄利さんのラーメン革命(数々の先駆者) ・七輪による炙りチャーシュー。チャーシューに熱を加えることで香ばしさやさらなるおいしさを提供。それまでラーメンにのるチャーシューのほとんどが冷たいものだった。直前に炙りを入れることで温かさと香りを付加。 ・「出汁」の追究と「香味油」の研究。五感で食べさせるラーメン。 ・20代でラーメン店を持てる格好良さ。後に若いラーメン店主の台頭を導いた。(サッカーのカズ、野球のイチロー的存在) ・「天空落とし」による魅せる湯切り。 ・具のない「だしかけ」を提供し、後にカップ麺にもなった。 何度も食べたのち、絶好調で最大人気の正月に3-4時間並んで食べたこともあった。あの時の「うま味」は、食後、口に何も入れたくないくらいおいしく、電車に乗って1時間半、家に帰るまでが「中村屋」だった。「残り味」「残り香」を1-2時間楽しめるほどにうま味や香りが素晴らしかった。 またいつか、日本で楽しめるようになるまで、しばしのお別れ。さようなら「中村屋」。
口コミ(189)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
土曜日の昼、海老名の人気店 中村屋 にて、期間限定「Tontro Pork」900円を食す。 久しぶりの中村屋、限定メニューが出ていたのでトライ。店の入口にMake line、8人程並んでいる。店員さんに促され食券購入、お一人でお先に席へ。5分程すると紺色の柄に縁取りされた器が運ばれてきた。 盛り付けてあるのは、厚切りの脂身を抑えた焼豚、白髪葱、味玉、細切りのメンマ、青菜、白胡麻、海苔の上に思うに味噌、魚粉などを混ぜたような練り梅が載っている。 スープは、印象は淡白だが博多豚骨を感じ、背景に魚と鷄ダシを感じる。 麺は細麺で微妙に硬め。練り梅を載せて食べてみた。 非常に繊細なブレンド感で上品に感じた。
海老名の人気No.1店。本日は中村屋の醤油と塩をいただきました。相変わらず丁寧に作られていて麺を茹でている間にどんぶりを温めチャーシューを再度焼き絶妙なタイミングで出されます。コクがあり味に深みがあります。後を引く美味しさですね。しばらくするとまた食べたくなるんですよねー。相変わらず天空落としも健在です。
土曜日の昼前、海老名駅近くの 中村屋 にて、「中村屋らーめん」950円 今回は「醤油 」を食す。 店に入ると人数を確認され、食券を購入。カウンター席に案内される。 6分程で厨房から、器が渡された。内側周囲に黒い模様があり、白く鳳凰が浮かび上がる。丁寧に盛り付けられたらーめんと美しく調和して、ひとつの芸術作品の様である。 厚く切った豚肉と鶏肉のチャーシューが一枚ずつ、半切りの味玉、海苔が5枚、青菜、細い支那竹、醤油の茶透明のスープ表面には脂が散らばっている。あっさりしているのだが、微妙にある背脂がこってり感のバランスが取れている感じがする。 麺は極細で断面は四角い、この細麺がスープを絡めあげて口に運んでくれる。 丁寧に作りあげられた逸品でありました。ご馳走さま! #あっさり、こってり
2013/9/1(日) 【営業時間】 [木~火] 11:00~14:30 18:00~21:00 土曜 17:30~21:00 【休日】 水曜日 【駐車場】 無し (イオン立体駐車場がそばにある。) 旨いねー!このラーメン 思わず、心の中で囁いてました。 私は特中村屋(醤油) ¥980 家内は、特中村屋(塩) ¥980 少し、シェアして食べましたが 共に申し分なく、旨い!! チャーシューも香ばしく、 食欲をそそります。 スープは鶏ガラ、カツオ節、 煮干しの相乗効果がいい香りを かもし出し、複雑な旨味は 細かく分析不能。 それが、再訪問の決定打。 サイドオーダーの ”まかない飯 ¥400”も これもまた旨し。 次回は、味噌だなと思い お店を後にしました。 #ラーメン #海老名 #マイベスト2013 #MyBest