更新日:2025年07月13日
お粥の常識を打ち破る、観光名所にもなっている横浜中華街にある人気店
具材の旨味がお粥とマッチ、旨。
"飲茶の菜香"と称される広東料理店。 大海老のマヨネーズ風味、北京ダックも人気
チャーシューメロンパン、菜香よだれ鶏(S)、大海老のマヨネーズ風味、国産豆富の麻婆豆腐(小)、えびのウエハース巻き揚げ、とうもろこしぎょうざ、小籠包、五目チャーハンをオーダー。ポットで烏龍茶もいただきました。 メニューによっては、小サイズもあるなで、色んな種類のメニューをオーダーできるのが良いです。 名物のチャーシューメロンパンは、生地が結構ちゃんとメロンパンで、中に甘めのチャーシューがたっぷり入っていました。 よだれ鶏と麻婆豆腐は、しっかり後から辛さがやってくる感じ。どちらも美味。 大海老のマヨネーズ風味は、ぷりぷりで大きな海老に、甘みのあるマヨネーズがたっぷり絡んで、とっても美味しかったです。ウエハース巻き揚げの方も、サクサクで海老のすり身にマヨネーズやラー油をつけていただくと、こちらも美味。 季節のお料理としてオーダーしたとうもろこしぎょうざは、見た目だけでなく、中にちゃんとコーンが入っていて、見た目も味も良い一品。 小籠包は肉汁たっぷり熱々で美味しかったです。 五目チャーハンは、さっぱりとしたお味で王道のチャーハン。締めにいただいて、すっかり満腹に。 大満足なランチタイムになりました。
隠れメニューのパタンが大人気!桜木町で評判の台湾料理
日ノ出町駅から徒歩約2分の場所にある「第一亭」は、1959年創業の老舗台湾料理店で、昭和の面影を残す大衆酒場の雰囲気が魅力です。看板メニューの「チート(豚の胃)しょうが炒め」は、生姜と酢の風味が効いた名物料理で、1日100食以上売れることもあるほどの人気ぶり。また、裏メニューとして知られる「パタン」は、茹でた太麺にたっぷりの刻みニンニクをのせ、ごま油をかけていただくつけ麺スタイルで、シンプルながら中毒性のある味わいが評判です。テレビ東京の「孤独のグルメ」でも紹介されたことで、さらに注目を集め、行列ができる日もあるほど。ホルモン炒めや五目焼きそば、チャーハン、餃子、タンメンなども人気で、どれもビールや紹興酒との相性が抜群。料理の量は控えめなので、ちょい飲みや2軒目使いにも最適です。2023年・2024年には「中国料理EAST百名店」に選ばれるなど、グルメ通にも高く評価されている一軒です。
焼きそばが有名な、老舗製麺所直営の上海料理店
美味しいです!ここ。焼きそば目当てで伺い,写真をみて海鮮麺炒めと水餃子をオーダー,大変,美味しくいただきました。自家製の平麺は,このお料理にぴったりの食感,太さ。海鮮も多くて,ホント,美味しいでます 水餃子は,皮がもっちりでこれもまた,美味しいです!
海老ワンタンと焼き豚ごはんが究極!地元の方にも愛されるお店
所用で実家のある中華街へ。 今回は昔よく訪問していた 慶華飯店 さんを訪問して、名物のワンタン麺と焼豚飯を頂く。 名物ワンタン麺は大ぶりのワンタンに肉と海老の餡が主張してきてぷりぷりの美味しさに頬が崩れますね。 麺はスタンダードな中華麺です。 そしてもう一つの名物焼豚飯は焼豚とネギに醤油と胡麻油?ベースの甘いタレがよく染みており、焼き豚とネギが美味しく引き立ちます。これに加えてご飯を一緒にかき込むとご飯がより一層美味しく感じてご飯が食べらさります(北海道弁) 今回は頂きませんでしたが 巻き上げ 五目海老ワンタン も美味しいので次回はそれらを食べに行きます #中華街 #中華街食べ歩き #中華街グルメ #中華街ランチ #ワンタン麺 #ワンタン麺が美味しい #焼豚飯 #慶華飯店 #リピート
ご家族やご友人とのお食事会にぜひ、料理長お勧めコースをお召し上がりください♪
中華街の老舗。 平日、職場の仲間と予約して訪問。 1万円の飲み放題付きコースにアラカルトで5品を追加注文。 全品、安定した美味しさです。 スタッフの対応も丁寧で良かったです。
こだわりのある本格広東料理が味わえる、アットホームな雰囲気の中華料理店
11時半、開店のお店に、11時55分から並び、13時10分に丸鶏の塩蒸し焼きが完売になりました。13:55入店、14:05には一品目が出て14:25には退店していました。入店さえすれば回転はいいです。そして料理は全て美味しかったです。特に土鍋ご飯は絶品。香港駐在員時代を思い出しました。蝦ワンタン麺の麺は若干本場より食べやすい食感です。港時代はゴム麺と呼んでいまた独特の麺ですが、こちらは一応もモチモチ感も若干あり食べやすいです。何食べても美味しいですが、いかんせん超時間並びました。
穴場ですが、海鮮とチャーハンの美味しいお店
予約して訪問。 名物 渡り蟹の餡かけ炒飯1650yと水餃子800yを注文。注文してから15分くらいかかる。回転は良くない。。予約客が優先して通されるので予約必須。予約して良かった 餡かけ炒飯はビジュアルがヤバい。 薄味の炒飯に蟹肉をたっぷり使った緑褐色の餡がかかり、蟹の甲羅が飾られている。一口目は蟹の風味と旨味がワッと広がる。あんは強めの粘度で最後までシャバシャバにならないのは良い。ただしラストに近づくや塩味がキツく感じられる。 水餃子は泳いでいるのではなく茹で上げてラー油と共に皿に盛られている。餃子は肉肉しく自家製辣油と合う。 #70
ランチがリーズナブルでリピーター客が多い中華料理のお店
最高の味コロナで来れなかったが、最高のお店❣️ 中華街で、味と居心地で選ぶならならココしかない❗️ 美味しくて、最後の杏仁豆腐の写真忘れた
厚くてモチモチの皮に包まれた肉汁たっぷりの水餃子が有名なお店
みんなが結構あげていたので、期待度かなり高くして行ったこともあり、普通に美味しいな、ってとこでしょうか。
五感で堪能できる陳麻婆豆腐が人気の、四川料理専門店
中華街で1番辛い麻婆豆腐。 四川風なので山椒の辛さがガツンときます! 舌が痺れる。笑 私としてはもっと辛くてもいけそうなくらいかなって印象です。 一緒に食べてた人は大汗かきながら辛い辛い言ってました。笑 唐辛子というより山椒の辛さなので、山椒好きな人は行けると思います! エビマヨ濃厚でした!
ニンニクたっぷりの餃子が美味しい、すぐ満席になる中華店
野毛にある老舗の町中華。店内喫煙自由なのも、昭和感がある。 毛沢東もビックリ餃子が美味しかった! ドリンクメニューの名前が面白いが、令和の時代だとコンプライアンス的にどうなの?なものもあって笑える。 写真撮るの忘れた。
横浜中華街にある中華粥の有名店
ずっと行きたかったこちら!! 貝柱と海老をオーダー どちらもすごく美味しい! でも海老のほうが好き 次回は焼売なども食べたいなぁ また行きたいです!!
メディアでもたびたび紹介される人気家庭中華料理
横浜中華街の人気の餃子屋。移転?建替え?して広く綺麗になっていた。 メニューは(たぶん)変わっていない。オーソドックスとセロリの2種の水餃子を注文。 すりおろしたナッツのコクがある特製タレを、浸けて掛けて食べる。皮は厚くてモチモチ、食べ応えあり。旨い! セロリ餃子は、セロリがしっかり主張しているけど特製タレと合わせるとバランスが整う。他では味わえない逸品。 サッポロの赤星も嬉しい。
会食に困ったらとにかくココ。太鼓判を押す中華街の重鎮
横浜中華街を代表する老舗広東料理のお店。ランチコース4,000円。出てきた料理がどれも美味しかったです。
食べごたえ十分の名物刀削麺と激辛麻婆豆腐が美味しい四川料理のお店
中国出張前に横浜中華街を訪問しました rettyで炒飯ベースで調査 その中から京華樓さんに決めました 横浜スタジアムを横切り、中華街に入り、 街並みを楽しみました 最近少し苦手になった八角の香りにトラウマを 感じながら到着しました 雰囲気のある店構えに期待が高まります 注文は海老チャーハンと麻婆刀削麺です 優しそうな味と辛みのある味の両極端な選択に やってしまったかな?と思うも食べたいを優先 注文から出てくるまでが爆速の速さ スマホチェックもそこそこに二つともきました まずはもしもの事態に備え、口の中がバカに ならないように海老チャーハンを1/3ほど いただきました プリプリの海老に優しい香り、パラパラの チャーハンがバツグンに美味しい そして麻婆刀削麺 麻婆豆腐からいただきます 山椒の効いた辛みが美味しいです 粗挽きの挽肉に食べ応えが増します 熱いですが、心地よい辛さです 八角等は感じられず、日本人向けのお味です 途中から汗が止まらなくなりました 刀削麺は平たくコシのことがありました 麻婆豆腐とダシとよく絡んで美味しいです 最後までどちらも美味しく完食 水は最後に少しいただいただけでした
中華街大通りにある小籠包専門店【王府井】ワンフーチン
春節祭のスタンプラリー12個ゲットできたので、ハズレなしの春節福引き「紅包くじ」を1枚もらいました。 朝陽門の近くの案内所でもらえます。 欲しい人は、1枚300円で販売しています。 からくじなしで、中華街の食事券やホテル宿泊券も当たるらしい。 1枚もらってコインで削り、係の人に番号をみせたら王府井のヒスイ生煎包が当たりました! 嬉しい♪ 王府井って大通りに3件くらいあるのですね。 本店って、聞いたらお兄さん親切に教えてくれました^ - ^ たしかにお店の奥に「春節景品交換点」ありました! 冷凍の4個入りをもらい、今日の夜ご飯にいただきました。 蒸したけど、本当は焼いてカリッとさせるのかな? 肉汁がジワっとあふれて美味しい。 ビールに合います♪ 中華街のテイクアウトも良いですね。 小籠包とかアツアツをお家で食べたいと思いました(o^^o) 春節祭のスタンプラリー続けます。 スタンプ12個の次は24個です。 次は、お食事券、当たりたいなぁ(๑>◡<๑)
昔ながらの変わらない味が食べられる中華食堂
横浜の美術館に行く前の腹ごしらえ 洋食と迷っての訪問 いわゆる“街中華”っぽく 瓶ビールが似合う 揚げた肉団子は、昔親に中華街に連れて行って貰ってた依頼の懐かしい味! 餃子は美味いが私の好みからは少し外れてた。 焼飯は、札幌の香州には劣るが美味かった!
有名中華料理店、萬珍樓がプロデュースする飲茶専門店
朝8:00から、モーニング感覚での中華粥セットです。寒い日にはもってこいの食べ物でした。 #お腹に優しい
横浜中華街、定番シウマイは外せない有名中華料理店
池波正太郎ファンにとって、横浜中華街のお店は3店あれば良い。ということで、シウマイの清風楼に久しぶりで訪れました。コロナ以来初なので、何年ぶりだろう。 以前はシウマイに上炒飯+お酒がデフォだったが、食べられなくなったので、シウマイライスにシウマイ単品の追加でシウマイ三昧。 ひたすらシウマイ食べてご飯をかきこむ。ここではこれが正解だな。 店内の写真は不可とのことなので、文章のみです。
みなとみらい・桜木町・関内 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!