更新日:2025年04月23日
厚くてモチモチの皮に包まれた肉汁たっぷりの水餃子が有名なお店
みんなが結構あげていたので、期待度かなり高くして行ったこともあり、普通に美味しいな、ってとこでしょうか。
お粥の常識を打ち破る、観光名所にもなっている横浜中華街にある人気店
具材の旨味がお粥とマッチ、旨。
"飲茶の菜香"と称される広東料理店。 大海老のマヨネーズ風味、北京ダックも人気
5階建でひろびろ シーンにより使い分けもしやすいお店 今回は個室でまったりと利用してきました 奇をてらったではなく伝統を守り続けるタイプ 王道の広東料理香港料理を食べることができます 点心に焼き物とメニュー数も豊富 エビが有名なようで、小皿で提供してくれるものもあるので是非 大皿ドーンよりは小皿でいろいろと楽しむのがおすすめかな
隠れメニューのパタンが大人気!桜木町で評判の台湾料理
奇跡の名店。四人席テーブルがベスト。
横浜中華街にある中華粥の有名店
週末の中華街ランチ時。謝甜記に並びランチです。激混みでした。 やはり本店が一番落ち着く 久々の謝甜記。 トロトロのお粥がどうしても食べたくて並びました! 定番の鶏粥がやはり出汁良く旨し。海鮮粥と春巻き、搾菜も頼みました。 いつまでも店を守ってください また来ます #中華街 #粥 #人気店
焼きそばが有名な、老舗製麺所直営の上海料理店
在宅勤務の中お昼を地元中華街で。 久しぶりに 萬来亭 さんを訪問。こちらの上海焼きそばが好きで無性に食べたくなる逸品。 特に麺の太さをもちもちさ。 ソースの濃さが麺と絡んでジャージさがより一層増します。量の多さも堪らなく個人的には大盛りにしたいくらいガッツリ堪能したいほど好きな一品。 また食べに行きますー。 他のメニューも食べたいが、、、やはり上海焼きそばをまた頼んでしまいそう。。。 #中華街 #中華街グルメ #中華街ランチ #焼きそば #上海焼きそば #萬来亭 #萬来亭の上海焼きそば #リピート
こだわりのある本格広東料理が味わえる、アットホームな雰囲気の中華料理店
11時半、開店のお店に、11時55分から並び、13時10分に丸鶏の塩蒸し焼きが完売になりました。13:55入店、14:05には一品目が出て14:25には退店していました。入店さえすれば回転はいいです。そして料理は全て美味しかったです。特に土鍋ご飯は絶品。香港駐在員時代を思い出しました。蝦ワンタン麺の麺は若干本場より食べやすい食感です。港時代はゴム麺と呼んでいまた独特の麺ですが、こちらは一応もモチモチ感も若干あり食べやすいです。何食べても美味しいですが、いかんせん超時間並びました。
横浜中華街でもポイント高い四川料理店、チャーシューが一押し
知り合いと久しぶりに食事会で利用させていただきました。 コースではなく、単品料理をそれぞれ頼み、ビールは、青島ビール、中国茶、杏仁豆腐でしめました。みんなお腹いっぱいで美味しくいただきました。上海ガニは、冬らしいのでまた、チャレンジしてみたいですね。
綺麗な店内で接客も気持ちいい、海鮮がオススメの中華料理店、
鮮魚店直営の中華料理屋さんです。 その鮮魚店は、お店の横にあります。 豊洲市場などで仕入れている魚介類は鮮度と質にこだわっているそうです。 戴いたのは、ランチメニューから海鮮あんかけ炒飯(900円)とエビの大葉巻き(1100円)です。 大葉巻きは、揚げ春巻きですが、ぎっしりのエビと大葉のみというシンプルですが、食べ応えある逸品でした。 海鮮炒飯は、さっぱりした味付けでちょっと薄味過ぎな感じもしました^^; ランチはかなりリーズナブルな価格設定になってますね^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
穴場ですが、海鮮とチャーハンの美味しいお店
予約して訪問。 名物 渡り蟹の餡かけ炒飯1650yと水餃子800yを注文。注文してから15分くらいかかる。回転は良くない。。予約客が優先して通されるので予約必須。予約して良かった 餡かけ炒飯はビジュアルがヤバい。 薄味の炒飯に蟹肉をたっぷり使った緑褐色の餡がかかり、蟹の甲羅が飾られている。一口目は蟹の風味と旨味がワッと広がる。あんは強めの粘度で最後までシャバシャバにならないのは良い。ただしラストに近づくや塩味がキツく感じられる。 水餃子は泳いでいるのではなく茹で上げてラー油と共に皿に盛られている。餃子は肉肉しく自家製辣油と合う。 #70
ランチがリーズナブルでリピーター客が多い中華料理のお店
黒酢の酢豚のサービスランチ¥500を頂く。2004年11月、スープ、搾菜、ご飯と杏仁豆腐が付いと間違いなく¥500である。横浜中華街、JR石川町駅からなら近いが賑わいのない通りに面していて常連しか来ないような店である。まあ、観光客は通らない道に面していて、観光客は絶対に入らないような風情の店構えである。 酢豚は、玉ねぎと豚肉だけの構成だが、黒酢の案は生姜が効いていて味が濃くてご飯が進む。なお、写真#2はご飯少なめと頼んだ結果である。まだシャキシャキ感を残す玉葱がハオチーで、薄衣の豚肉の味より濃いめの黒酢餡が全面に出てくるのである。 古漬けの搾菜の酸味と塩の効き方が良い刺激で、唐辛子の辛さと相まって清涼感さえ感じるのである。ワカメのスープは特筆すべき点はないが、値段相応というべきだろうか。 杏仁豆腐は、非常に薄味であり、これもお値段を考えると妙に納得してしまうのである。 なお、写真#5の壁にあるメニューと価格を拡大してそれぞれを確認してほしい。これは驚く価格である。
五感で堪能できる陳麻婆豆腐が人気の、四川料理専門店
【四川麻婆豆腐は必須、本場中華を食べたいなら】 四川麻婆豆腐は山椒が効きすぎて舌が麻痺するけど、 ご飯を頼めば問題なし! 酸辣湯も美味しかった! 次回も、四川麻婆豆腐、酸辣湯は頼みたい。 スイーツは胡麻団子は熱くて美味しいけど、 杏仁豆腐は缶詰めの味か。 6人で丸テーブル!外から行くお部屋で ゆっくりしており、色々話せました! #麻婆豆腐 #四川麻婆豆腐
ニンニクたっぷりの餃子が美味しい、すぐ満席になる中華店
タイ料理会3軒目 全員腹パンのままで3軒目 次に勝負を挑むのは野毛名物中華「三陽」 迎えるは名物店主なま倉健! タイ料理飲み会メンバーは2階の会場へ 入店すると直ぐ、なま倉健オススメ下ネタドリンクに高級北京ダックの猛攻撃! ここはタイ料理会メンバーも上手くガード! おっと!なま倉健も一旦引きます! タイ料理会メンバー 好きな下ネタドリンク 餃子を2人前オーダー さぁ~順調に3軒目の飲み会がスタートしたかとその時! おっと~!いつの間にか、なま倉健は仲間にバトンタッチ! 女性スタッフからまさかのオーダーストップ! こ~れは反則技です! タイ料理会メンバーは2杯目を要求! しかし女性スタッフ!オーダーストップ!と反則技の猛攻撃! これは凄い! メンバー堪らず場外へ~ 入店してから約30分程で試合修了~! やはり今回も強かった!なま倉健! 注意【ダメな人はダメなお店】 それなりの心構えで行きましょう(^-^)/ #野毛名物店 #三陽 #大人のドリンク #きたなシュラン #あんたはチェリーボーイと言われた女 #サ飯 #2024/8月
メディアでもたびたび紹介される人気家庭中華料理
流石の人気店に初めて伺いました。何時も混んでいたので、入れなかったのですが、今回は早めの時間で入ることが出来ました。特製のタレを付けて食べる水餃子が秀逸です。 This is the restaurant located in the Chinatown which is quite popular and clouded at anytime. boiled dumplings are outstanding with the special sauce on it.
会食に困ったらとにかくココ。太鼓判を押す中華街の重鎮
横浜中華街を代表する老舗広東料理のお店。ランチコース4,000円。出てきた料理がどれも美味しかったです。
食べごたえ十分の名物刀削麺と激辛麻婆豆腐が美味しい四川料理のお店
中国出張前に横浜中華街を訪問しました rettyで炒飯ベースで調査 その中から京華樓さんに決めました 横浜スタジアムを横切り、中華街に入り、 街並みを楽しみました 最近少し苦手になった八角の香りにトラウマを 感じながら到着しました 雰囲気のある店構えに期待が高まります 注文は海老チャーハンと麻婆刀削麺です 優しそうな味と辛みのある味の両極端な選択に やってしまったかな?と思うも食べたいを優先 注文から出てくるまでが爆速の速さ スマホチェックもそこそこに二つともきました まずはもしもの事態に備え、口の中がバカに ならないように海老チャーハンを1/3ほど いただきました プリプリの海老に優しい香り、パラパラの チャーハンがバツグンに美味しい そして麻婆刀削麺 麻婆豆腐からいただきます 山椒の効いた辛みが美味しいです 粗挽きの挽肉に食べ応えが増します 熱いですが、心地よい辛さです 八角等は感じられず、日本人向けのお味です 途中から汗が止まらなくなりました 刀削麺は平たくコシのことがありました 麻婆豆腐とダシとよく絡んで美味しいです 最後までどちらも美味しく完食 水は最後に少しいただいただけでした
中華街大通りにある小籠包専門店【王府井】ワンフーチン
春節祭のスタンプラリー12個ゲットできたので、ハズレなしの春節福引き「紅包くじ」を1枚もらいました。 朝陽門の近くの案内所でもらえます。 欲しい人は、1枚300円で販売しています。 からくじなしで、中華街の食事券やホテル宿泊券も当たるらしい。 1枚もらってコインで削り、係の人に番号をみせたら王府井のヒスイ生煎包が当たりました! 嬉しい♪ 王府井って大通りに3件くらいあるのですね。 本店って、聞いたらお兄さん親切に教えてくれました^ - ^ たしかにお店の奥に「春節景品交換点」ありました! 冷凍の4個入りをもらい、今日の夜ご飯にいただきました。 蒸したけど、本当は焼いてカリッとさせるのかな? 肉汁がジワっとあふれて美味しい。 ビールに合います♪ 中華街のテイクアウトも良いですね。 小籠包とかアツアツをお家で食べたいと思いました(o^^o) 春節祭のスタンプラリー続けます。 スタンプ12個の次は24個です。 次は、お食事券、当たりたいなぁ(๑>◡<๑)
昔ながらの変わらない味が食べられる中華食堂
地方から出てきた友人と昼のみ。 野毛にきたらここ行かなきゃモグリだよ!と案内した萬里本店。 僕が行ったことなかったのは秘密笑 麻婆豆腐が胡椒ベースのめっちゃ意外性のあるヤツだったのがお気に入り笑
有名中華料理店、萬珍樓がプロデュースする飲茶専門店
朝8:00から、モーニング感覚での中華粥セットです。寒い日にはもってこいの食べ物でした。 #お腹に優しい
横浜中華街、定番シウマイは外せない有名中華料理店
焼売と上焼飯を頂きました。 焼売は肉肉しくて、とても美味しいです。焼飯も美味しかったです。地元の人が焼売を持ち帰りで買いに来てたので人気なんだなと思いました。 ご馳走様でしたm(_ _)m
みなとみらい・桜木町・関内 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!