更新日:2024年12月24日
厚くてモチモチの皮に包まれた肉汁たっぷりの水餃子が有名なお店
中華街にあるサモエドカフェに行った際にランチで立ち寄りました。 水餃子、黄韮と豚肉の炒め物、えびのXO醤炒めを頼みました。 2人でシェアするのにちょうど良いボリュームで美味しくいただきました。 後で気づいたのですが、初回の注文だけで、追加がみたいですね。。 今度訪問する際には、焼き餃子を食べてみようかな。 ごちそうさまでした。
紺色ののれんが目印、シンプルで深い味わいの美味しいワンタンスープ専門店
"ワンタンスープ専門店・くぬぎ屋" ワンタン麺じゃなく、ワンタンスープメインの お店って珍しいですよね! 美味しそうなので行ってみました。 お肉と海老のワンタンミックスにして 鶏そぼろご飯 小 もつけました。 スープは醤油のスッキリタイプ 葱と青梗菜入り ワンタンはお肉とタケノコ お肉と海老の2種類が入っています。 すっきりとおいしく、いただきました。 お店は夕方だったので空いていましたが テイクアウトを取りに来る方が多かったです❣️ 2024年9月訪問
神奈川県のご当地ラーメンのサンマーメン発祥の店
【≪「サンマ―メン」発祥≫1世紀つづく老舗町中華】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は横浜は伊勢佐木町の『玉泉亭』 訪問時点、 Googleマップ評価「3.8」、 某グルメサイト「3.49」 大正7年(1918)に曙町で創業。 戦後に現在の伊勢佐木町に移転。 横浜名物の「サンマ―メン」ですが、 実は横浜中華街の重鎮『聘珍樓』と、 この『玉泉亭』の2つの発祥説があります。 後者の玉泉亭説を採るならば、 2代目店主の時代に、本来は脂こい中国料理を、 日本人になじみやすい味付けにし あんかけの要素を取り入れた麺料理として 誕生したのが「サンマ―麵」とされています。 ■手作りエビ入りシューマイ …¥600 ■瓶ビール …¥600 肉餡はみ出す、迫力のあるシューマイ。 余計な調味料感の少ない、 肉の素材の味が前面に出るプレーンな味付け。 ややネットリした挽きの細かい肉に、 小ぶりながらも剥き身の海老の弾力感が光る一品。 ■サンマーメン …¥800 さぁ登場、元祖「サンマーメン」。 「醤油色のスープ」と「透明な餡かけ」 ややグラデーションがかった色味が特徴的なビジュアル。 早速スープひとくち、、、 優しい出汁を背景にしながらも、 しょっぱいキリッとエッジの効いた醤油の風味。 そこに餡かけが加わると味がマイルドに。 醤油×餡掛けの相乗効果がたまらないね。 具は、 もやし・豚肉・キャベツ・たまねぎ・人参・キクラゲ と具沢山。 麺はニュルリとしなやかな細麺。 細麺ゆえに毛細管現象で餡を含むスープをよく吸い上げて お口まで運んでくれます。 餡がかってるので見た目以上に お腹も膨れますし満足度高いですね~ ~あとがき~ 以上、元祖サンマーメン『玉泉亭』でした。 『聘珍樓』が格式のある高級中華寄りなのに対し、 『玉泉亭』は町中華としてのサンマーメン。 両者違いが感じられ面白かったです。 『聘珍樓横濱本店』が 移転のため2年前から休業中のため(支店は営業中)、 復活までの間にこの『玉泉亭』で もう一つの「元祖サンマーメン」を体感しておくのもアリだと思いますね。 …ちなみにこの『玉泉亭』、今回はパスしましたが、 カニチャーハンも美味しそうなのと、 横浜の中国料理店らしく「巻き揚げ」も置いてたので 次回試してみたいですね
グランドメニューが200種類おや飲茶メニューも充実美味しい中華店
関内ホールで寄席を聴いたあと、すぐ近くにある中華料理屋さん「生香園(セイコウエン)」へ。 帰宅前に軽く夕食を頂きます。 20時半くらいではガラガラ。 あの一世を風靡した周三兄弟の末弟である、周富輝氏の店ですね。 メディアでも有名な、中国系日本人の広東料理の料理人です。 その富輝氏自身や数々の著名人との写真が至る所に掲げられています。 高級店を彷彿させられる、白を基調とした明るく広々とした店内。 えびのマヨネーズ和えやカキの香り揚げ、海鮮焼きそば等、広東ベースの中華料理屋さんです。 ■焼きギョーザ まずは「焼きギョーザ」にビールで乾杯です。 この「焼きギョーザ」は小ぶりで、生地がモチモチしているのでパクパクとどんどん食べられます。 塩気はほとんど感じませんので、素材の旨味だけを味わうという感じです。 添えられた黒酢を合わせるのがオススメ。 1口サイズの、ニラがとても強めの「焼きギョーザ」でした。 ■中国ソーセージのかけご飯 ご飯メニューにトップに掲載されている「中国ソーセージのかけご飯」。 オーダーするとすぐに供されます。早い。 ボリュームたっぷりです。 中国ソーセージはスパイシーなのかなと勝手に想像していましたが、想定外に甘みのあるソーセージ。 この中国ソーセージが餡掛けご飯によく合います。 餡掛けの餡ももちろん美味しくてご飯が進みます。 中国ソーセージや野菜もたっぷりの餡掛けご飯でした。 ■五目入りやきそば こちらもすぐに供されます。早い。 こちらもボリュームたっぷり。 具材はエビや帆立、イカ等や野菜がどっさり。 細めの焼きそばが海鮮の出汁やしつこくないソースとよくからんで絶品な「五目入りやきそば」です。 卓上には「洋からし」に加えて、なんと、「焼きそばに美味しい特製チリソースだれ」という専用の調味料が。 やや甘さもありますがお好みで。 以上、いずれも個人的にドンピシャの大好きな味付けで、大変満足な夕食となりました。
伊勢佐木長者町にある四川・重慶料理の店
五目炒飯 780円 関内で、ランチをいただきます。 以前から気になっていた、ラーメン二郎関内店の 真向いにあるこちらに。 14時36分入店、先客1人、後客はありません。 土日は、ランチがないみたい。 軽めに食べたいので、五目炒飯をオーダー。 先客1人しかいないのに、なかなか出てこない。 ん? 先客のメニューも出てくる気配なし。 理由はよく分かりませんが、注文して20分程度で提供です。 具材は、玉子、グリーンピース、チャーシュー、ねぎ。 炒飯は、パラパラに仕上がっている。 ご飯は多め、味がしっかりコーティング。 気になったのは、グリーンピースの量がめっちゃ 多くて、味変したい気分。 味に飽きが、テーブルに調味料なく味変できない。 中華スープや漬け物が付いていると、嬉しいかな。 小食なので、お腹いっぱいです。 おいしくいただきました〜 2024年7月13日ランチにて利用 3.55
台湾の庶民の味、年中無休で営業している人気の台湾料理のお店
魯肉飯 500円 伊勢佐木町で、遅めのランチをいただきます。 以前から気になっていた、コチラの魯肉飯。 いただきましょう。(^^) 16時5分入店、魯肉飯をオーダー。 注文して、5分程度で提供です。 どデカい角煮が2つ。 柔らかくて、しっかり味が染みている。 玉子はしっかり色が付いているけど、半熟で テンション上がります。(^^) 高菜との相性抜群、箸が止まらない。 あっという間に、完食。 満足のワンコインランチでした。 おいしくいただきました〜 2015年3月7日ランチにて利用
元町・中華街駅近くにある麺、餃子、小皿料理の中華料理のお店
安定の揚州。 いつも酸辣湯麺は置いといて今回は麻婆豆腐ラーメン! 独特な味わいですがやっぱりうまい。 ここは細麺がおすすめです。
炒める音からして違う!本場よりおいしい中華料理店
美味い中華料理屋さん!夜も利用したい
昔ながらの中華料理店。オーソドックスだけど丁寧な味付けが美味しい
日ノ出町の『餃子会館ふく龍』を訪問。 メニュー豊富な中華屋です。量はちょっと少なめの気がしますが、美味しいカレー炒飯と餃子を頂きました。 カレー炒飯 700円 焼き餃子 450円
関内駅徒歩2分の中華料理店。サンマー麵とチャーハンが人気
2022/8/27(土)11:40頃 一人で訪問です。 先客3組、後客3組です。 注文したのは 「つるつるワンタン入りサンマーメン 770円(50円引き)」 「焼売 680円」に 飲物は 「生ビール 540円」 「瓶ビール 580円」です。 餃子を注文しようとしたのですが昼は餃子はやってないとの事でした。 生ビールを注文すると「砂肝」のおつまみのようなものもついてきました。うれしいです。 「焼売」は肉に旨みがあります。からしをのせて醤油で頂きました。 「つるつるワンタン入りサンマーメン」のワンタンはつるつるという感じではないですがニンニクが入っていてとてもおいしいです。 餡がいつまでも熱く最後まで熱々の状態でした。 ボリュームもあります。 ごちそうさまでした。
【重慶飯店元料理長のお店】ランチ弁当始めました!ほぼ全てのメニューお持ち帰りOK
夏休み明け、最初のランチはこちらへ。 炒飯はしっとり系、大きなシューマイが2つとハーフの担々麺がセットで、ボリューム満点ランチでした。
イチオシはえびのチリソ−ス!関内駅近くの中華料理店
昔から気になってたお店にやっと潜入。餃子はなんらかの爽やか系の香味野菜が入ってんのかなー、見極められず笑。やっぱり気になる。
野菜たっぷりのラーメンは女性にオススメ。気軽に通える中華店
肉野菜炒めセット 700円 伊勢佐木町で、ランチをいただきます。 14時10分入店、先客5人、後客3人。 通されたテーブル席には、灰皿が置いてある。 喫煙可なのね、ちょっと後悔な気分に。 今日のオーダー、肉野菜炒めセットを。 注文して、4分程度で提供です。 出てきた時に、にんにくの匂いを真っ先に感じる。 ライス、中華スープ、搾菜が一緒に。 肉野菜炒めの具材は、にんじん、キャベツ、 もやし,木耳、豚肉。 食べると、まずは甘さが感じる他にない味付け。 ホワイトペッパーをかけていただく。 ライスは、柔らかい炊き上がり 搾菜は見た目辛そうだけど、普通でした、(^^;; スープに期待していましたが、味がかなりうすくてちょっと残念。 隣の席の客が、タバコを吸いはじめる。 タバコは嫌い、急いでいただきお店をあとに。 おいしくいただきました〜 2024年6月29日ランチにて利用 3.42
仕事の休憩中に利用しました。 関内駅の目の前にある路面店の中華料理屋さんです。 ゆっくり食事ができそうなお店を探していたところ関内餃子軒さんの看板を見つけ、気になったので入店。 平日の15:30ごろのディナータイムにお邪魔しましたのでランチメニューはなく、ディナータイムのみでの営業でした。 店内は席数がやや多めで、席間隔もそこそこありました。 席の種類はテーブル席とカウンター席があり、今回はテーブル席を利用することに。 ちなみに席は店員さんに選んでもらうシステムではなく、勝手に好きなところに座って良いシステムらしいです。 今回はディナーセットの麻婆豆腐&餃子5個の定食を注文。 注文して10分ほどで提供されました。 餃子は羽付きでパリパリ。 餡は程良く入っていて、肉汁もしっかりあり旨味があります。 大きさとしては充分で食べ応えがあります。 麻婆豆腐は挽肉と玉ねぎ、豆腐がたっぷり入っている王道の麻婆豆腐でした。 辛味がやや強く、じんわりと汗ばみますが、やみつきになる美味しさでスプーンが止まりません。 餃子、麻婆豆腐ともにご飯が進む一品で完食した頃にはしっかり満腹になりました。 コストパフォーマンスの良さが光るセットメニューでした。 ご馳走様でした。
どの料理もボリュームたっぷりで美味しい、夜中でも中華が食べられるお店
関内で中華ランチ 青菜と牛肉(豚肉)刀削麺&半炒飯の 定食を頼みました。 刀削麺、牛肉か?豚肉か?おそらく豚肉かと。 角煮風で、厚切り角煮がゴロっと4,5個入り。 麺は平打ち、もちもち、シコシコ。 スープはこくが深い醤油ベース。 ゆで玉子が半分と、青菜入り。 半炒飯はやや醤油味が加わり炒め具合いも絶妙です。 杏仁豆腐が付いて850円也。 他のメニューも食べてみたい。レベル高し。 #グルメ#グルメスタグラム#横浜グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #中華料理屋好きと繋がりたい#炒飯#中華ランチ#中華料理#横浜#中華#街中華
料理人周富輝の店、いつもお客さんが多い老舗の広東料理店
日曜日の14時、関内でランチ営業で開いているお店が少なくて、たまたま見つけた通し営業していた広東料理店。 周富輝さんのお店と知ったのは後のこと。 海鮮やきそばはイカ柔らかくて美味しい、エビプリプリ,ホタテ大きい! 何回か火傷しかけハイボールで応急処置をしながら頂きました^_^
日本大通り駅付近でコスパの高い中華料理を食べるなら
2024/4/28来店 本日のランチはうちの店からも近い『景記』さん。店頭に貼っているメニューを見てから、ずっと気になっていた「まかない丼」を食べにきました。 ベイスターズの試合があったので混んでいると思いきや、すんなり入店できました。 「まかない丼」と瓶ビールを注文。 夜のメニューを眺めながら待っていると丼が運ばれてきました。丼の他、みそ汁、小鉢、杏仁豆腐が付いています。 まずは荒目に切った肉と高菜?をスプーンですくっていただきます。 うん、見た目通りの味です。 濃い目にに味付けしたお肉はご飯によく合いますね。美味しいです。 味付け玉子や角煮なども一緒にどんどん食べ進め、あっという間に無くなりました。 ご飯に乗っていた高菜と小鉢で付いていた高菜が一緒だったのは何故ですかね。
まるで現地に来たかのような雰囲気が味わえる中華料理店
昨晩の〆に刀削麺。まずは蒸し鶏つまみながら青島。蒸し鶏のタレがちょっと変わっててうまい。刀削麺はモチモチでスープはちょっと辛めにしてもらったら程よく辛い。牛肉麺なので、煮込まれた牛スジ肉がゴロっと入っててうまい。
中国の東北料理が食べられる、関内駅近くの中華料理店
ラム肉餃子。コイツは凄い。餃子と小籠包のあいのこ。ボリュームあるし。 で、極め付けは牛ハチの巣串鍋。コイツがえげつなく美味い。パンチ力もかなり。申し分ない。 いやーーーーー!ここはヤバいわ。超久々の大ヒット!
ランチはご飯がおかわり自由、地元で人気の中華料理屋さん
肉野菜炒め定食 900円 今日は、関内でランチをいただきます。 14時48分入店、先客2人、後客はありません。 昨日に続き、今日も肉野菜炒め定食を(^^;; 注文して、5分程度で提供です。 具材は、豚肉、木耳、にんじん、もやし、ニラ、キャベツ、 中華スープ、冷奴、小鉢、ライスが一緒に提供。 黒胡椒の方が好みですが、ないのでホワイトペッパーを かけていただきます。 小鉢のもやしは、山椒のピリ辛があっておいしい。 野菜炒めは野菜シャキシャキ、木耳入りはポイント高し。(^^) お腹いっぱい、満足さん。 おいしくいただきました〜 2023年10月15日ランチにて利用 3.47
関内 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!