【 #2024盆休み④ 近場でリラックス わんこと一緒 #42 鮮魚店を営む中華料理!】久しぶりに中華街近くのWANCOTT(人と犬の複合施設)へ!その後、いつものように、早めのサクッとディナーです! 車移動なので、ノンアルビールで乾杯! ■中華風海鮮サラダ 鮮魚店のサラダは具沢山、周りには胡瓜のスライス、レタスとトマトの上には、海老、烏賊、帆立と小柱、トッピングにはカリカリ食感のじゃこ! 海鮮のエキスたっぷりの中華ドレッシングは秀逸ですね〜 ■活ホッキ貝のニンニクソース蒸しと■海老の大葉巻き 必食10選の一つ自慢の料理達! 噛むほどに口に口に広がる旨みと甘み、シコシコした歯応えのいいホッキ貝には、ニンニクと葱のソースがよく合います! サクサクな食感、大葉巻きされた海老身がぎっしり詰まった春巻きはめちゃ旨!ですね〜 さすが自慢の料理です! ■蟹チャーハン パラパラ食感のチャーハンは、蟹身が少ないのが玉に瑕(笑) ■ゴマ団子 大ぶりのゴマ団子はアツアツ&モッチリ、上品な甘さの餡子がいいです! ドックパークでいっぱい遊んで疲れたのか、軽く餌を食べて、バギーの中でぐっすりと! 満席の店内でしたが、いつもお利口さんで助かりますね〜(親バカになったようで、笑) 他にも気になるメニューもありますので、再訪決定です! ご馳走様でした! #鮮魚店を営む海鮮中華店 #豊富なメニュー #華錦飯店 #わんこと一緒シリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #横浜メシ #私が応援したいお店
口コミ(73)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
中華街にて。 人混みから少し外れた場所のお店へ。 5,500円のコースとアラカルトでいただきましたが、普通かそれ以下かなと。 #横浜 #中華街
隣で魚屋さんもやってる海鮮系がコスパ良く美味しいお店(^^)
横浜中華街ではいろいろな中華料理がいただけますが、その種類はさまざま。 麺類、ごはん類、点心といったジャンルもあれば、四川料理・北京料理・広東料理といったジャンルもあり、すべての料理は中国人ですら覚えきれないほど。 その中でも、特に海鮮系が得意な銘店があるので紹介したいと思います。 それは、中華街の中心部から少し外れたところにある、「華錦飯店」さん。 なんと、お隣は系列の魚屋さん。 海鮮の仕入れは直接このお店からとあって、その鮮度も折り紙つきですよね。 なるほど、魚屋さんが直営する中華料理屋さんだけありますね。 外の見本ですら、海鮮を多用した美味しそうで華やかなお料理がズラリ! 店内は広々としており、明るい照明の中に静かな中国歌謡のBGMで、実に居心地の良い空間です。 この日は平日のお昼後とあって空いていましたが、いつもお客さんが絶えない人気店だそうです。 大人数で取り分ける大皿料理ももちろんありますが、お得なランチセットもあります。 やはり目を引くのは、海鮮を前面に出したメニュー。 どのメニューも魅力的ではありますが、せっかくここまで来たのですから海鮮のメニューを頂きたいと思います。 ◆海鮮八宝菜(800円) よろしくお願いします! 炒められていく海鮮の良い香りを乗せて、具材を手際よく炒めるシャーッという軽快な効果音で、期待値もどんどん高まっていきますね。 注文してから、ものの5分くらい。 実に手際よく、盛り付けも美しく到着いたしました。 さっそく海鮮八宝菜! ・・・という気持ちをおさえて、まずはスープから。 玉子と豆腐が具材のスープで、わずかながらトロミを感じます。 火傷に注意しながらズズッと頂くと、なんともホッコリする出汁の味わい。 具材の食感も優しくて、全身が優しくてあったかいトロミに包まれていくようです。 そして、いよいよ海鮮八宝菜へ! 見ての通り、海鮮がゴロゴロ入っています。 エビなども入っていますが、特筆すべきはたっぷりの小柱。 小柱はアオヤギなどの比較的大きめな二枚貝の貝柱。 むっちりとした食感、きめ細かい肉質はホタテの貝柱よりも力強いと思います。 さらに、その身からたっぷりとあふれる旨味は特筆すべきものがあるなぁと感じます。 他に、海鮮と言ったらコレ!なエビや、飾り切りが美しいイカもたっぷり。 野菜もいろいろな種類が入っていて、パッと見ただけでも白菜・ほうれん草・にんじん・フクロタケ・キクラゲと色とりどり、栄養もたっぷりです。 海鮮はむっちりプリプリ、野菜はシャキシャキで絶妙な炒め加減。 優しくも力強い、塩ベースの海鮮出汁がとても味わい深いのが嬉しいところです。 ご飯は、お茶碗にしっかりと一杯。 八宝菜のボリュームがすごいので、ご飯もどんどん進みます。 海鮮八宝菜をひと通り食べて、お皿に残った汁までが美味しい。 海鮮と野菜の出汁がしっかり出ていて、この汁の中に麺を入れて食べたら絶対に美味しいだろうなと思うと、残すのが実に惜しかったです。 付け合わせに、トロッと軟らかい食感のザーサイ。 さらに、デザートに杏仁豆腐がついてきます。 杏仁豆腐は、しっかりと杏仁の風味を感じるもの。 フルフルで優しい食感の中にスッキリとした甘さがたまらない、最高の〆となりました。 ◆◇◆後記◆◇◆ 醤油や豆板醤を多用した、しっかりとした味付けのお料理もいいですが、こちらの海鮮八宝菜はまさに「素材の味」。 プリプリの海鮮と、たっぷりのお野菜の出汁と塩だけで味付けされたような素朴な美味しさが、またいいのです。 たっぷりの海鮮と野菜がこれでもかと入り、スープとご飯、小鉢とデザートまで付いてきてこの価格は実に破格だと思います。 海鮮の美味しさをふんだんに活かしたお料理が得意な「華錦飯店」さんは、普段使いから特別な日の利用まで、どのような利用シーンにもオススメできるお店です。 お試しを! #華錦飯店 #がんばれ中華街 #横浜中華街 #横浜中華街ランチ #中華街ランチ #海鮮八宝菜 #八宝菜 #横浜市 #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー
横浜中華街でランチψ(๑'ڡ'๑)ψ あまりにもお店が多く、いつもどこへ行くか迷います(^^;;) まだ行ったことが無く良さげなお店を探していたところ…… なんと! 大好きなホッキ貝を食べれるお店が!! 隣にある鮮魚店直営のお店との事! 到着時間が予測できなかったので予約無しで 雨の日曜日30分程待ちました お目当ては勿論ホッキ貝! 待ってる時に隣の鮮魚店で大きいホッキ貝も確認済みです(*•̀ㅂ•́)و✧ ✔︎活ホッキ貝のニンニクソース蒸し★ ✔︎フカヒレそば★ ✔︎ホッキ貝の冷菜★ ✔︎手作り水餃子★ ✔︎活牡蠣のねぎ生姜蒸し ✔︎エビの大葉巻き ✔︎ヤリイカとネギチップの塩胡椒炒め ✔︎ソフトシェルクラブのニンニクパン粉炒め ✔︎北京ダック ✔︎海鮮黒チャーハン★ ✔︎鉄観音茶(ポット) ★付きは特に美味しく感じた物 魚屋直営店だけあって新鮮な魚介類の中華を食べる事ができて大満足d(≧▽≦*) まだまだ食べたい物がいっぱいあったけど〜お腹いっぱい! (。-∀-。)満腹 ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς) 2024年2月