【横浜市都筑区牛久保西】 ◆パーコ麺濃口醤油味 1000円 『支那そばや』と共に神奈川淡麗系というジャンルの礎を築いた名店♪ かつて200人もの人が行列を作ったこともある伝説のお店ですよね(*´∀`)♪ 〜96年組〜 ラーメン好きであれば間違いなく知っている伝説のラーメン屋がいくつも生まれたあたり年♪ 麺屋武蔵、青葉、そしてくじら軒✨ 80年代から90年代当時東京近郊では環七ラーメン戦争と呼ばれたブームが巻き起こっていた。 背脂チャッチャ系や豚骨が勢いを強め一大ムーブメントとなっていて先日大行列! 「土佐っ子」や「なんでんかんでん」、「ホープ軒」等々異常なまで行列でバカみたいに長時間並んだのが懐かしいな✨ そんな中間違いなく新風を吹かせたのは96年組のこの3店ですね♫ くじら軒もオープンしてから22年かぁ、そりゃ自分も歳を取るわけだf^_^; 当時の勢いは無くなりましたが味は今でもあの頃のままで美味しいですね(´∀`*) 昔は良かったとか味が変わったとか 言われるのは飲食店でもラーメンが一番多いような気がします。 一時多店舗展開して店舗によるばらつきが生まれたけど本店は流石のクオリティ(^_^)v 野菜、果物、魚介、動物系のすべてを1つの寸胴で煮込むこのスープはコク深くて美味しいな♫ 今改めて家系と並んでジャンルが確立された神奈川淡麗系のルーツをあなたも辿ってみませんか? 96年組#淡麗系
Gaku.Mさんの行ったお店
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
本家 第一旭 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
あつた蓬莱軒 本店
熱田神宮伝馬町駅 / うなぎ
- ~5000円
- ~6000円
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
中国料理 歓迎 本店
蒲田駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
鳥竹総本店
渋谷駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~4000円
希須林 担々麺屋 赤坂店
赤坂見附駅 / 担々麺
- ~2000円
- ~2000円
骨付鳥 一鶴 横浜西口店
横浜駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~3000円
とんかつ 檍
蒲田駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
たこやき道楽 わなか 千日前本店
難波駅 / たこ焼き
- ~1000円
- ~1000円
白熊菓琲
天文館通駅 / カフェ
- ~1000円
- ~2000円
キッチンABC 西池袋店
池袋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
博多一幸舎 総本店
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
センターグリル
桜木町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
珊瑚礁 本店
七里ヶ浜駅 / カレー
- ~2000円
- ~3000円
猿田彦珈琲 恵比寿本店
恵比寿駅 / コーヒー専門店
- ~1000円
- ~1000円
chika I 96年組(・・;)わかりません。((・・;) でも、パーコ麺おいしいですよね。 久しぶりにたべたくなりましたー
2018/12/18
Gaku.M あらら、ご存知ないですかf^_^; キョンキョン、明菜、早見優、堀ちえみの花の82年組的な?←もっと分かりづらいかw 豚骨と魚介のダブルスープって当時は無くてかなり革新的だったんですよね♫ 機会があれば是非行ってみて下さいね〜(*´∀`)♪
2018/12/18
Masakazu Furukawa ここのパーコー麺、大好きです❗️
2018/12/18
Takuya.K こんばんは(^o^) このパーコー麺たまらなく美味しそうですね( ☆∀☆) 96年当たり年、私は当時北海道にいたので環七ラーメン戦争の話題をテレビや雑誌で羨ましく観ていましたよ〜(о´∀`о)
2018/12/18
harumi.k 名前だけ、しょっちゅう聞いてた96年組。 私は並んだ事は無いですが、凄かったのは知っています(๑˃̵ᴗ˂̵)笑笑 淡麗系ってゆうのが新鮮でしたね〜( ´ ▽ ` )
2018/12/18