菊屋

きくや

予算
~2000円
~1000円
最寄駅
東武伊勢崎線 / とうきょうスカイツリー駅 徒歩2分(140m)
ジャンル
カレー 親子丼 定食 居酒屋 丼もの
定休日
無休
03-3622-6865

カレーがおすすめ。スカイツリーのふもとの居酒屋兼食堂屋さん

口コミ(16)

    浅草朝酒昼酒一人ツアー4軒目。 年度末の駆け込み休暇消化で、お休みを取った日。 何をしようか考えた末に、一人朝酒昼酒ツアーで未訪問店を巡ることに。 場所は、久しぶりの浅草近辺をチョイス。 立ち食いそばで小腹を満たし、角打ちを2軒回った後の4軒目。 いったん浅草を離れ、言問橋を渡って押上方面へ。言問橋からは、スカイツリーがドド~ン!と見渡せました。 道の先にいきなり登場した、古ぼけた建物。入口周りの寂れ具合というか廃れ具合というか…が特にすさまじく、廃屋のようにも見えちゃいますが、一応暖簾らしきものは出ています。 そして、入口の脇には「竹之内 キクヤ」の看板?も。 ここ、通りすがりだったら、絶対入らないですね…(^^;) でも、ここが、本日のメイン目的ともいえるお店なんです。 深夜の1時だか2時だかからお昼辺りまでと、夕方に数時間だけ営業するという謎の店。 見た目的だけでなく、営業時間的にもハードルが高いw 引き戸を開けて入った店内は、かなり広めで、床は土間。そこに昔の食堂で使っていたテーブルや椅子が並んでいます。 周囲の壁に所狭しと貼られた絵、ポスター、カレンダー、メニューなどは、例外なく茶ばんでいます。 なんたるノスタルジー! 素晴らしき昭和感! 今は無き王子の山田屋をもうちょっとキタナなにした感じ、といえば伝わるでしょうか。なかなか衝撃的な空間です(^^;) 居酒屋のような形態ですが、こちらの名物はカレーライス。なんと、300円です。 あと、ウーロンハイ(400円)もお願いしました。 カレーのルーは、濃いめの色で、ドロッと粘度高め。 具材は定番の豚肉、ニンジン、ジャガイモなどがゴロゴロと。 おうちカレーの感じですが、メニューに「辛い」と書かれているだけあり、ヒリヒリくるくらい辛めです。 でも、美味しい♪ お皿の縁がカレーの色がこびりついて黄色っぽくなっているところは、ご愛嬌w ウーロンハイは、ホッピーの文字が入ったジャンボサイズのジョッキでした。 TVから流れる懐メロを見ながら長山洋子や岡田有希子の話をしている、先客ですでに出来上がったオヤジと女性の会話が、声がデカくてどうしても耳に入ってきてしまいますが、それも良きBGM。 お会計のときに「カレー美味しかったです」と伝えると、大将は「辛かったでしょう」とニンマリ。 いや~、ここ最高ですね。来てみて良かった! 浅草朝酒昼酒一人ツアー 1軒目:文殊そば(450円、酒無し) 2軒目:カイダ酒店(300円) 3軒目:酒井屋(600円) 4軒目:菊屋(700円) #居酒屋  #キタナシュラン  #カレー  #ハードル高め  #朝飲み  #昼飲み

    [今朝の菊屋.1] カレーライス(300) 亀有の路麺店、鈴しげから自転車で戻る途中に向島の菊屋へ単騎突撃。 通常時は午前1時から営業しているということで昔から気になっていたお店です。 カレーライスをお願いして、たくさんある雑誌の中から週刊SPA!をピックアップして下世話な記事を読みながら待っていると、2ページくらい読んだところでカレーライスがやってきました。見た目は普通ですが結構辛くて美味しいです。 近くにタクシーの営業所があるみたいで、これから出勤する人が飯を食べていました。

    キクヤ@押上 トイレが蛇口含め異世界感がすごい 押上って今やスカイツリーがある外国人も沢山いる洒落乙な街じゃないですか。スカイツリーができる前からこの辺りはちょくちょく行ってはいたのですが、こちらのお店は今回初めての訪問です。 場所は東武方面のスカイツリー駅近です。噂には聞いていましたが、店の外観からすでにちょっとすごいですよね。いきなり、このドアのウェザリング具合はかなりきますよね。 付近の街並みはそれ相応なのにここだけ異世界です。店構えにしろ、その他の小物の配置具合とか美術担当者がいるんじゃないかという位のレベルの高さです。この手の店は結構行きますが、こちらはその中でもかなり見事ですよね。高レベルの情景師が作成したとしか思えません。今回、同好の先輩と2名での訪問です。土曜日の夕方の4時位ですが、この日2店目の訪問です。直前はカドヤに行っていました。お店に入ります。店内はかなり広く、店内の一角では常連の人達が競馬新聞を広げています。その他のお客はいないですね。 注文ですが瓶ビール(600円)にしましました。アサヒとキリンを選べます。キリンにしました。来ました。ラガー大瓶。あとはカレーを注文です。カレーは辛い方と辛くない方があって、辛くない方にしました。この店はなんか内装もすごいですよね。寝っ転がって競馬新聞読んでいる常連の人も含めてちょっと今流行りの異世界観ありますよね。「異世界で始めるカレー生活」みたいな。だってメニューとか壁にベタベタ貼ってあるんですが、その中になんで「西部警察レジェンドコンプリートブック」のチラシみたいなのが貼ってあるんでしょうか。石原軍団が好きなんですかね。こういうツッコミ所も満載なんですよね。 トイレも水を流す部分が蛇口なんですよね。こんなのここ20年は見たことがないです。壁の木の部分の色の感じもすごいですよね。 来ました。カレー。300円という大昔、多分、鬼滅の刃の時代位の価格設定ですが、そこそこの量があります。ライス全てをカレーが覆うタイプで、福神漬けが添えてあります。 直前までカドヤで結構飲んでいて、よもや味がすでにあまり分からないのですが、なんか思っていたのより辛いですね。辛くない方を注文しているので、そうすると辛い方はかなりのものですね。いやぁ結構このお店の雰囲気にギリギリ合った感じでおいしいです。ビール飲みながらが最高ですよね。すぐ食べ終わって終了です。結構お店の人も親切でお店の見た目より全然大丈夫ですよ。何が大丈夫なのかは分かりませんが。 でもカレー300円じゃ全然もうかんないですよね。スカイツリーの回転寿司の一皿より安いのではないでしょうか。 以上ネジ3つで ラーメンLINEスタンプも販売中です パート2もあります。 ↑リンクしてます(安全) 「グルメ記事」カテゴリの最新記事 http://blog.livedoor.jp/maiden5rou/archives/55326427.html

    スカイツリーのふもとにある居酒屋兼食堂、「菊屋」。 深夜2時過ぎに開店し翌日の昼までと休憩を挟んで夕方4時から6時までという、思いっきり変則的な営業時間。 店主は80歳身頃の爺さん。スカイツリーの観光客など一切寄りつかない、時が完全に止まった不思議な空間。 カレーは300円と大盛400円があって、爺さんは必ず大盛を勧めてくる。いつも辛めにしてもらうんだけど、酸味があってクセになる旨さ! 焼酎濃いめの牛乳ハイ(370円)とめっちゃ合います。 2019年8月12日訪問

菊屋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3622-6865
ジャンル
  • カレー
  • 親子丼
  • 定食
  • 居酒屋
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東武伊勢崎線 / とうきょうスカイツリー駅 徒歩2分(140m)
東京メトロ半蔵門線 / 押上駅 徒歩6分(480m)
都営浅草線 / 本所吾妻橋駅 徒歩7分(560m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

30席

カウンター
喫煙

全面喫煙可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、朝食が食べられる、日本酒が飲める、喫煙可、ブランチ、始発まで営業、深夜営業

更新情報

最初の口コミ
Akira Sugihara
最新の口コミ
Kazuyoshi Koshiyama

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

菊屋の近くのお店

押上の洋食・西洋料理でオススメのお店

上野・浅草・日暮里の新着のお店

菊屋のキーワード

菊屋の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

押上周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

03-3622-6865