更新日:2025年05月25日
なめらかチーズケーキが有名。スカイツリー近くのお洒落カフェ
■レアチーズケーキ・ブルーベリー(¥460) ■カフェオレ・アイス(¥660) 曳舟近く、6号沿いに位置するカフェ。 スポンジは一切なく、レアチーズ部分のみ。 アイスのようなフォルムの「レアチーズケーキ」でとても美味しかったです。 ソースは6種類から選択可。 ちなみにフードメニューはトーストのサンドイッチがメインでした。
隅田川沿いにたたずむ100年以上続く由緒ある老舗のお団子屋
言問団子1480円ご馳走さま イートイン17時まで! 柔らかい甘さ
焼きオムライスがおススメ、レトロな空気が流れる雰囲気満点の古民家カフェ
ひっさしぶりに伺いました! 今回は待たずにすんなり入れて焼きオムライスもいただけました! 美味しゅうございました!
生ヨモギから作る、こだわりの草餅が自慢。おいしい老舗和菓子店
子供の人なので柏餅を購入しました。 白柏、草柏、みそ柏。あんこの味もお餅の味も美味しい柏餅です。 #草餅
スパイシーなインド料理とクラフトビールのお店
最近スパイス料理にハマっている同僚を連れて、曳舟の『スパイスバル 猫六』さんへ。18:30のオープンと同時に予約して訪問しました。 オープンと同時に複数のお客さんが入店。人気があるのですね。予約しておいて良かった! 先ずは生ビール。そしておつまみのスパイス料理を次々とお願いしました。 本日の3種類前菜 900円 ラム串 820円 チキンティッカ 820円 砂肝マサラ 870円 茄子のアチャール 370円 お一人様じゃないので色々味わえて嬉しい。かなりおつまみもいただけました。 お店の奥には、看板猫の「グレちゃん」もいました。段ボールに入っておとなしい。写真もパチリ!私の指先の匂いも嗅がせると、グレちゃん 触らせてくれました。 途中でレモンサワーへ。ここのレモンサワー美味しい! ラストはもちろんカレー。本日は『チキンマッパス』と『マトンとごぼう』。そして『チャパティ』と『ライスハーフ』。 こちらのお店は本来スパイスバルなので、カレーがメインじゃないのですが、カレーがめっちゃ美味い。ライスにもチャパティにもベストマッチング。最後まで美味しくいただけました。
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 せっかく曳舟にいるし、ラーメン食べよ!と思ってもう1軒煮干しのお店と悩んでこちらへ。 1500軒以上ラーメン屋さんに行っていると、さすがに写真を見ると大体味の想像がつくようになった笑 正直ビジュアルだけならもう1軒のお店だったのですが、なんか無性に惹かれてこちらのお店へ。 ちなみに大体の味の想像の、斜めだった上だった時の感動が忘れられなくて未だにこの世界にハマってます。楽しい♪ 【メニュー/金額】 かけ煮干しそば 900円 【スープ】 濃厚煮干し。ちなみにこれは濃厚では無い方だけどかなり濃厚。 えぐみもなくてすごく美味しい煮干しのスープでした。 ちなみに濃厚と普通で、煮干しの産地も変えているみたいですごいこだわりを感じました。 【麺】 細麺ストレート。いわゆるいとうさん系でパツパツなんですが、パツパツなんてものではなくて、ゴリゴリ。所々ダマになっている部分もあって正直食べづらかった。 【具材】 たまねぎ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
パティが粗挽きで肉の食感があってしい!ビールが豊富なハンバーガー屋さん
曳舟のヨーカドー横のハンバーガー屋さん。10人ちょっとで満席の小さなお店です。客は自分一人だったけど、土日には混みそうな感じでした。 メニューは結構多くて、シンプルなバーガー以外はだいたい1500〜2000円。チーズ系が多かった気がします。 普通のBBQソースのバーガーにしました。このBBQソースの味がかなり強くてバーガー全体がこのソース味になってしまってました。バンズのスパイスもちょっと気になったかな。 いろいろ混ざってガチャガチャになってるんですが、不味くはない。逆に美味い方だと思いました。
下町の昭和の雰囲気を演出した、親しみやすい焼肉店
こちらも気になっていた所、お誘い頂き行ってきました!曳舟にある昭和レトロ満載の一軒家。 牛タンしゃぶしゃぶ3時間飲み放題コースを頂きます!今回結構アウェーな感じの会でしたが、美味しいものが好きなメンバーが集まればどうにでもなりますね(*•̀ㅂ•́)و✧ メインのタンしゃぶの前に、牛タンタタキ、馬刺し、ゆでたん、牛タンシチューなんかもあって、既にお腹いっぱいになります! 飲み物も、都内でも数店しか無い樽生ホッピーがあったり、ラムネがあったりと、下町らしくワイワイ皆で楽しむのに良いお店! 幹事様はお店の常連なので、時間も3時間はゆうに超えていました!
お大福が常時5〜6種、他にどら焼きや抹茶ババロアなどを販売するお店
ミズマチの中にある和カフェ。 夫と散歩中に立ち寄りました。 写真の抹茶ババロワの他、ごま大福、どら焼きなど購入。 美味しかったです!
雰囲気がよくて、コーヒーの飲み比べが出来るカフェ
エスプレッソの量が多くて満足しました笑 店内はあまり広くないので長居はしない方が良いかな?と思いました。
白レバ刺と砂肝刺は大好評。曳舟からすぐの美味しい焼き鳥のお店
鶏肉はホント美味しい おすすめミックス 自分で焼くのがちょい時間かかるけど、とっても美味しく焼けました しかし、鶏ダシ豆腐は絶品 こんなに美味しいんだから、お酒も拘ればもっといいのになー
きなこきびだんご専門店。日本一といわれるきびだんごはその場で作りたて
今日は向島百花園の帰りに立寄りました〜。 団子を温めてから提供してくれる吉備だんごは柔らかくて美味しい❗️ ぺろっと5本350円‼️
美味しいトムヤムクンが食べられると人気、墨田区にある本格タイ料理のお店
怪しさと美味しさ大爆発な下町の超本格タイ料理店。 旧店名は「九龍」。クーロンと読みます。香港がイギリスへ渡されたのち、事実上どこの国の法律も及ばない不管理地帯となった、世界一のスラム街クーロンです。現在はルアン・ナルモンとして営業してますが、しっかりクーロンの看板もあります。なんだかものすごい体験ができそうでワクワクしてしまいます。 お一人様で行ってきました。 2022年8月26日 金曜日 20:09 *グリーンカレー *ヤムプラームック(イカの辛みそサラダ) *ソムタム(青パパイヤサラダ) *コーラ グリーンカレー このお店のゲーンキャオワーンは、最強クラスだと小耳に挟んだのでオーダー。 ゲーン(スープ)・キャオ(緑色)・ワーン(甘い)・ガイ(鶏肉)です。 ボリュームとしては2人前。 提供されてすぐわかるハーブの豊かな香りと、めちゃくちゃ作り込まれてる感が伝わってくるビジュアル。 僕はジャスミンライスにゲーンをかけて食べるのは好きではないので、ライスを救ってゲーンに沈めて食べます。汁物ですから、ライスと一緒に食べずに、ゲーンだけ飲んだり、具材を食べたりしながら、時々ライスを沈めて食べます。 お味は激辛、辛いものが苦手な人は無理だと思います。プリッキーヌーがバッチバチに攻めてきます。しかし、ココナッツ感もかなり濃厚で、甘いけどすごく辛いってやつです。 具材もたっぷりあって、特にナスは旨味を吸いまくっていて格別の美味しさ。 めちゃくちゃ作り込んだゲーンキャオワーンガイ。容赦ない現地感120%の、突き抜けた美味しさでした。 これははまる。 ヤムプラームック 本来は、茹でたイカと玉ねぎなどの野菜を和え、レモングラスやナンプラー、唐辛子などを和えるだけのシンプルなサラダ。しかし、この店のヤムプラームックは、さらに辛味噌で和えてます。 甘辛酸っぱい複雑な味わいに、辛味噌を使ってコク、旨味、辛味を増し増しにしてます。 ソムタム スタンダードなソムタムタイ。 程よい酸味と突き抜けた辛味。まったく媚びていません。多分、唐辛子はタイのものを使っているのかも。大量に使われているわけではないのに辛いです。やはり、ソムタムは辛い方が美味しい。 砕かれたピーナッツの香ばしさと食感が、青パパイヤのシャキシャキしてフルーティーな味わいのアクセントになって、ただ辛いだけじゃなくバランスの取れた美味しさになっています。 グリーンカレーだけ啜る➡︎ソムタム➡︎グリーンカレーとご飯➡︎ソムタム➡︎…交互に食べるとかなり強烈。滝汗です。 たった3品ですが、どれも驚きのハイレベルなタイ料理。使っている食材もこだわっているのでしょうね。 最高でした。 このお店、もともとは中華料理屋さんだったのを、店主がタイ人の女性と結婚したことか、タイ料理も出すお店になったようです。 お店はお世辞にも立派とは言えないほったて小屋。入るのに勇気が必要かも知れません。 店内は下町の定食屋さん風で、ざっくばらんに寛げるお気楽空間。 タイ人のお母さんが鍋を振っているのですが、ひと通り調理が終わると厨房から出てきて常連客の席で歓談を始めちゃいます。 そう、オーナーやシェフが出てきて店で寛いじゃうタイ料理店は、だいたいめちゃくちゃ美味しい事が多い。 このお店は大当たりです。 お近くのリトルタイランド錦糸町にある、超現地仕様のタイ料理店に負けていません。 イサーンなほったて小屋です。 お腹が満たされても居心地がいいので、ついつい長居したくなる店。 とってもおすすめ。 #イサーン #ほったて小屋 #九龍 #シェフが本場仕込み #本場の味 #媚びてないタイ料理 #激辛部おすすめ #ディープゾーン #駅近で嬉しい #リーズナブルな価格設定 #居心地抜群 #タイ人に人気のお店 #教えたくない隠れ家 #グリーンカレー #食べるべきメニューあり #隠れた名店 #曳舟
今週木曜の1杯、曳舟の『ら〜めん曳舟』で塩つけ麺♪テレワークのランチにこちらへ。 アッサリだけど出汁感はしっかりとあるつけ汁にツルシコな麺がよく絡みうまい(^^)q暑い日でもどんどん啜れます。 2種類のチャーシューも食べ応えがあり、青菜とネギが良いアクセントになります。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
タンシチューやクリームコロッケが美味しいフレンチのお店
ランチで食べたビーフシチューがとっても美味しかったぁ(*^^*) お店の雰囲気もステキで、いい下町ダイニングに出会いました!
中華が食べられる、曳舟駅近くの穴場的バー
お通しのハムサンドが絶品です。ただ、以前はトーストしてなかったように思います。個人的にはトーストしてない方が好みです。お酒の品揃え、店員さんの対応、共に満点だと思います。曳舟らしからぬ店です。勿論、いい意味で。あっ、お通しのハムサンドは、2つ出て来ます。写真は、1つ食べてしまった後です。
大正四年創業の美味しい老舗洋食屋
日曜は、ランチに東向島の『鳩家』へ。 頼んだのは、王道っぽいハトヤランチ♪ フワっとしていてジューシーなハンバーグや、サクっとした海老フライもたまらん(^^)q最初に出てくるスープも絶品♪ 王道だけど色褪せない老舗の洋食をいただきました。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
東向島にある曳舟駅からすぐの中華料理店
曳舟でランチ! 飲茶に惹かれて訪問 ガッツリ体型だけど、レディースランチB@1100を注文 点心が3つも付いてお得だよ
透き通った出汁が手打ちのうどんに絡んで美味しいうどん屋さん
透き通ったあっさりお出汁の美味しいうどん屋さんでした! 二日酔いにしみます〜 ボリュームもあって小さなどんぶりも付けられたりとお腹の具合で色々アレンジできます。 ミニチャーシュー丼も美味しかったです。 天ぷらも揚げたてサクサク。 看板がお洒落になってました。 #出汁が優しい店 #スープの香りよし #優しいさっぱりスープ #お得なランチセット
名物サラダが絶品、刺身も美味しい、曳舟駅の目の前にある居酒屋さん
曳舟の駅前にある呑める蕎麦屋です。カード払いが不可ですが、その分値段が安かったり盛りが良かったりします。 微妙に店名が変わっている気も なんだか女性1人客が結構いました。私は食事だったのでホットウーロン茶にて
曳舟駅の周辺エリアのグルメをチェック
曳舟駅の周辺の駅を選び直せます
ヤマスズメ
ラーメン / 押上
今週土曜の1杯、曳舟の『ヤマスズメ』で中華そば♪すずめ食堂からリニューアルしたこちらへ。 豚をベース…