更新日:2025年06月02日
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
上野宿泊で食べるお店は沢山ありましたが、 大衆酒場的なお店が多く、 私は大衆酒場好きですが、妻が余り乗り気ではなく、 イイ感じのお店を探して当日に予約して伺いました、 れんこん料理が売りで店内は満席でした、 もしかしたら運良く予約できたのかも知れません、 お刺身盛り合わせから始まり、 レンコンチップス、れんこんと海老のはさみ揚げ、れんこんと明太子の揚げ出し、 えんこんといかのガーリックバター炒め、れんこんと帆立の蒸ししんじょ、 鳥取産大山鶏の皮つきもも串焼き、合鴨の和風ロースト、京風出し巻き玉子、 締めにれんこんおこげのかにあんかけとれんこん料理を始め色々と堪能しました、 れんこん料理は絶品でした、さすが看板メニューですね、 お酒もすすみ楽しい夜を過ごしました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
モツ煮込みとレバテキが人気。アメ横のガード下にあるお手軽な焼き鳥屋
祝日のお昼時ともあって 物凄く人が溢れかえっています周りのお店も人気店ともあって信じられないくらいです そんな中外で待っての入店です 串焼き5本セットと煮込みを頼みました 串焼きは大振りで中々な食べ応え 物凄く美味しい 煮込みもトロトロで好みの味 とっても大満足過ぎるご馳走様でした。
根津にあるノスタルジーで居酒屋の中の居酒屋
【#1559 非の打ち所がない老舗の大衆酒場】 根津交差点近くの路地裏に鎮座する老舗の大衆酒場。 鉄人料理人・道場六三郎氏のもとで修行をしていたご主人の料理はどれも絶品だけど、特に海鮮系料理がオススメ! 「お刺身盛合せ」 中とろ・タコ・鯛の3点。どれも新鮮で、中トロの上質な脂身、タコのコリっとした食感に笑顔がこぼれる。 「穴子の天ぷら」 カリカリの衣を噛むとフワフワの穴子の身が口の中に広がる。天汁で食べるのもいいけど、個人的には塩で食べるのがオススメ。 「ぶり大根煮」 印象深い黒い色とは対照的な優しい味わい。 柚子皮と山椒のアクセントが完璧すぎる逸品。 「鯖の一本寿司」 〆はもちろん車屋の名物! 軽く〆た鯖の豊かな味わい、酢飯に混ぜられた白胡麻の風味もいい感じ。お土産としてテイクアウトもできるので、車屋の感動を共有するべく家で待つ家族に購入。 美味しい料理の数々にお酒が進む進む。 いい感じで歳を重ねた渋いお店の雰囲気も手伝って、気がついたら二人で赤霧島の五号瓶を空っぽに… 普段なら「飲みすぎたなー」と後悔するところ、「飲みすぎちゃうよねー」と納得できちゃう完璧過ぎる酔いお店。 (2025.03.07訪問)
味わい深い日本家屋に心が安らぐ、常連が集う老舗の居酒屋さん
高いビルに囲まれて、ここだけポコっと昭和の異空間が現れたのではと思わせる雰囲気が素敵な、牡蠣の土手鍋が名物の老舗居酒屋。 この日は、かつての同僚たちともう長年継続開催してきた会。 でも年末で都合つかなかったり、インフルでドタキャンになったりで、3人だけになっちゃいました。 場所は、御徒町と湯島の間。周りのビルに比べて、明らかに年季の入った建物。 この渋さは、まさにザ・昭和! でも… 某サイトから予約登録していたのですが、店に入ると「うちはネット予約してないんだよ」「たまにいるんだよね、ネット予約したっていう人」と一蹴。 席は予約でいっぱいとのこと。さぁ困った(^^;; 店前でもう1人を待ちつつイジけていたら、ちょっと待っててとお声がかかり、「宴会入ってるから忙しいからそのつもりで」と言いつつ、いいよと入れてくれました。 通された席は、厨房の真ん前の6人分くらいの席。めっちゃ良席。 なんだよ、兄ちゃんめっちゃツンデレじゃん〜(^^;; 席にありつけたので、あとはひたすら飲んで食べるだけ! ・お通しは煮物 ・コーンの天ぷら(650円) ・ハムカツ ・川えび唐揚げ(440円) ・刺し盛り(1人前1650円) ・牡蠣の土手鍋(1人前1980円) 牡蠣の土手鍋は単品では受け付けず、刺し盛りとの抱き合わせ販売とのことw ま、両方頼もうと思っていたから、問題ないけど(^^;; この刺し盛りが、めっちゃ豪華! マグロ、サバ、スズキ、サーモン、タコ、ハマチ、真鯛、ホタテ、シラウオ、なめろうと10種類も入っていて、3切れずつ盛ってくれているので、3人前なのかな。 そして、メインの牡蠣の土手鍋。 2人前のはずですが、すんごい牡蠣、牡蠣、牡蠣… 一面の牡蠣! 周りの味噌を、徐々に溶かしていただきます。 いや〜、美味い♪ まさに、旬の味♪ 3人のうち2人が女性だったので、もうお腹いっぱいです(^^) お会計は、3人で16600円。 ここはオススメです。ぜひ牡蠣の季節に行ってほしい。 ただ、ネット予約はできませんので、お気をつけて! #居酒屋 #土手鍋
【上野駅から3分】新鮮な鶏料理を食べられる居酒屋さん♪日本酒・焼酎も豊富です!
生粋の江戸っ子大将の素晴らしく美味しい鳥料理に感動。 その後、一緒に座って飲みましたが、下町風情あふれるトークに魅了されました。 #鳥料理 #江戸っ子 #下町
【上野駅から徒歩3分!】天ぷらと海鮮料理が楽しめる大衆居酒屋!コスパ◎
アメ横買い物ついでに天麩羅、カマ焼きが旨い店へ。天麩羅注文すると大量の大根おろしがついてくる。それと共に食べると罪悪感なくなり最高。もちろん刺身も美味く、季節の白子ポン酢は身が大きく一押しです!アメ横行ったら是非!
根津で40年以上続く老舗串揚げ処。落ち着いた空間で串揚げを楽しむ。
根津でお気に入りの串揚げ屋さん。 プライベートではもちろん、仕事関係の会食などでも利用しやすいお店です。 串揚げをたくさんいただいても胃がもたれないのも嬉しいです。
歴史ある草履屋さんを改築。『ジビエ』と『味噌』と『産地直送素材』料理のお店
ジビエ、いーと思います!鹿も猪も駆除されるとその場の土に埋められると聞きました。大切な命を無駄にするのはどうなんでしょう。野生の肉は、ちょっと、という人がいますが、昔は養豚とかなかったったのにね。 日本酒の種類も豊富で楽しみました!
昼から飲める!【30分450円飲み放題】100種超のお酒を飲み比べ!魚も旨いお店
お酒を自分で作る方式の大衆居酒屋。魚がとにかく美味しい。
油揚げのチーズがとろける「きつねのラクレット」が名物の居酒屋さん
東京3大居酒屋を経験してきましたが、何度でも通いたくなる素敵なお店でした! 友人に連れてきてもらったお店。私はお酒が飲めませんが、こちら、飲めなくてもお茶メニューがちゃんとあって、飲める人が一人いればまったく気にすることはないお店でホッとしました。店内のつくりもカウンターと二人席カウンターが後ろにあって、2組ぐらい分の4名席がある非常に居心地のよい空間でした。現在2階は使われていないようでしたから、予約するか早い時間に行くのがオススメです。料理もどれも美味しく、お値段もそこまで高いわけではないので、ゆっくり会話しながら長居もできるし、もちろんおひとりさまでゆっくり過ごすのも問題のない利便性あるお店です。私もぜひこちらには上野・湯島方面に行くことがあればまた伺おうと思っています。
新鮮な食材で激安な美味しい料理が揃うアットホームな雰囲気の大衆居酒屋
久しぶりにほていちゃんへ。 やはりニンニクとコロッケはマスト☆ 最強の組合せ(笑) 大瓶2本でサクッとこの値段はやっぱり安ーい!!
大衆酒場の激戦区にある、ワイワイするにはもってこいの居酒屋
2024年10月4日~!! #はしご酒2軒目~!! 2軒目はこちら~!! ★生ビール 390円だ ★ピリ辛もやし 280円 ★山芋のワサビ浅漬け 420円 ★明太子の磯辺揚げ 460円 明太子の磯辺揚げなんて間違いないでしょ!! ビールが進むっ!!! こちらもサクッと2杯飲んで次のお店へ♪♪ ごちそうさまでした!
約100種ある日本酒を飲み放題もできる、日本酒好きのための純米酒専門店
こちらも投稿忘れで少し前に14名で 上野粋酔さんへ行ってきました♪ 日本酒レベル場の高いです! ただ今回十四代がなかったのは残念(*^^*) 料理のボリュームがもう少しあると良いかなぁと コース料理 飲み放題 10000円税込
見事に並んだ樽酒に圧倒!地酒も豊富に揃う居酒屋さん
11時の開店過ぎに行きました。 予約が結構入ってる様ですが、1時迄ならという事で座れました。 評判通りこだわりの日本酒と美味しい料理がいただける落ち着いたお店です。
味のしみたもつ煮込みが絶品、昔ながらの雰囲気漂うガード下大衆酒場
16時にIN 串は大きめで美味しい! 名物の大根煮はジューシー! リーズナブルで美味しく飲めます。
蔵元直送の純米酒が25種以上。バーというより居酒屋な雰囲気の人気店
純米酒ばかり置いてあるお店でした。知り合いに連れて行ってもらったのですが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
豪快な藁焼きの炎で一気に焼き上げる本場琉「わら焼き」が楽しめる土佐料理専門店
かつおの藁焼きが名物のお店。 相方が昼間何度か利用しており、とても美味しいとの事で、ディナーに連れて行ってもらいました。 連休の中日、17:30。予約外のお客さんは帰されていたようなので、予約して正解。 カウンター席ではかつおを焼いている様子が見れて面白いそうですが、せっかく落ち着いた奥まった角のテーブル席に通されたので、そちらでゆっくりいただくことに。 お通しのお野菜のつけダレは4種類の小瓶(味噌、生姜味など)から選べます。この時点でワクワク度が高まります。 まずは生ビールに、名物鰹のわらやき塩たたき、厚切り牛たん塩だれ焼き、蒸し鶏のサラダ、かつをユッケをオーダー。 最初の一杯目以降はQRコードでオーダーするスタイルです。 食事が出てくるまでそれなりに時間がかかるかなーと思っていたところ、あっという間に出てきました!これは嬉しい誤算。 かつおのたたきは塩とわさび、生にんにくスライス、各種薬味でいただきます。 ひとつひとつが大きめのぶつ切りで、口に入れると香ばしさが広がります。 フレンチ等では少量を味わって食しますが、こちらでは美味しいものを豪快に頬張れるのが何とも嬉しい! 追加でかつをの酒盗、青さのりの出汁巻き玉子、そしてかつおのたたきをおかわり。 出汁巻きはほんのり優しい塩味。 日本酒は期間限定ものや船中八策などもいただきましたが、お店の推している(?)げに辛が、我々の舌には一番合っていました。 思い出すとまた無性に食べたくなるこちらの鰹!!リピ確定です。
新鮮な貝をその場でさばいてくれる、メニューも豊富な居酒屋さん
貝料理を食べたい!と言われ、良さげだったお店を探してこちらへ。 飲み放題付きのコースにしましたが、めっちゃ良かったーー!! ビールも白穂乃果だし、日本酒もなんでも飲み放題!こりゃあ太っ腹だぜ…! 季節によって貝の種類も変わるんでしょうね。 色んな季節に行ってみたいお店でした!
何をたべても美味しく静かにお酒をいただける、酒場放浪記でも紹介された店
湯島駅近くにある岩手の料理とお酒を提供する大衆居酒屋。店内はカウンター8人に4人テーブル席が3つ、3人テーブル席が1つ。昔ながらの居酒屋の雰囲気はテンションが上がる。近くに支店がある。日本酒は当然ながら岩手の地酒のみ。都内では提供しているところが少ない銘柄の浜千鳥や酔仙、雪っこ、宵の月等がある。良いお店なのでやはり赤星がある。個人的には遠野の地ビールがあるのはなかなかツボをおさえていると感じる。酔仙の冷と樽酒があり樽酒は熱燗で飲むかたち。特製の徳利とお猪口で飲む熱燗は温燗で美味しい。樽酒は店の中にある大きな樽がありそこからお酒を注ぐ。徳利に書いてある奥様公認は、店員が男性しかいないから何もおきないお店なので奥様公認という名称がついたらしい(お客さんが付けた名称らしい)。日本酒を頼むたびにちょっとしたおつまみが出てくるのは嬉しいかも。雪っこという岩手では有名なカップ酒がここでは器に入って出てくるのが新鮮。料理はがっつり食べるようなメニューよりも、日本酒と合わせるようなおつまみが多い。南部せんべえ・小岩井チーズ・ほや等、岩手の名物が置いているのは岩手出身としては嬉しい。南部せんべえは南部せんべえが3枚にバターと一緒に食べる珍しいかたち。牡蠣入湯豆腐は大きめの牡蠣が2個入っている。莫久来(ばくらい)はほやとなまこの腸(このわた)を和えた珍味。程よい臭みがあり日本酒のつまみに最適。いわて健民という岩手の醤油があるのも面白い。
全部美味しい中華風創作居酒屋
中華を食べに! 食べ物は普通、美味い! ボリュームは少なめ、ビールグラスも小さめ。 いろいろ混ぜる豆腐は美味しそうだったけど、混ぜたらキムチが強すぎて、キムチ味になった。これは残念。
上野 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!