
とうとうこんな有名な店まで来てしまいました。日本酒専門店の聖地。 休日は15時開店なので、事前にスタート時間から予約。なんとか潜り込めました。
場所は押上駅から徒歩8分ぐらいですけど、がっつり住宅街を抜けていきますので、歩いているとちょっと不安になりますね。こんなところにあるのかと。でも大きな通りに出たら、外のベンチで待っている先客が2名。暑い日だったので、日陰で良かった。
15時ジャストに開店。
クラシックな雰囲気の店内で、L字の高さのあるカウンターの向こう側にマスターがお酒やつまみを準備して仕切るタイプのパターン。
何せほぼひとりで作業しているので、オーダーするタイミングもかなり気を使う。
日本酒好きしか来てはいけない雰囲気がここからも分かりやすい。
まず無条件に6種類のおつまみのお通しが来ます。
そして、順番に一杯目の日本酒オーダー。
冷酒ならば、一杯0.5合で400円、1合で700円。
種類に寄りますけど、かなりリーズナブルかな。
熟成酒もあります。(こっちはもっと小さいグラスで提供)
とにかくメニューにたくさん知らない銘柄があるので、どんどんオーダー。
- 英君 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 (静岡)
- きりんざん 純米ぽたりぽたり しぼりたて生 (新潟)
- 富久福 純米 michiko90 (茨城)
- 咲耶美 純米吟醸 直汲生原酒 (群馬)
- 大嶺 純米三粒 (山口)
- 脱兎 野兎の宴 無濾過生原酒 (京都)
- 菊姫 山廃純米 鶴乃里 生酒 (石川)
Bセット 花陽浴の飲み比べって初めて。
微妙に違うのに全部花陽浴の感じは残っているので、勉強になります。
- 花陽浴 五百万石
- 花陽浴 雄町
- 花陽浴 さけ武蔵
最後は冒険して 熟成酒にまで手をつけた。
流石に内容分からず、マスターのオススメでオーダー。久しぶりだったがこっちも美味い。
- 追憶の1996 あの時君は若かった。
- 不動 純米 2002年
2時間くらいでとにかく好きなだけ飲みまくった。
その割には酔っ払っておらず、適量な気分になります。
つまみは 燻製5種類がおススメ。他も美味しかった。
お会計もほんとびっくりするくらいリーズナブル。
10席しかないので、飛び込みはやめて、しっかり予約していきましょう。おススメはランチをどこかで食べて土曜か日曜の15時開店からが良いと思います。
#日本酒専門店の聖地 #おつまみも美味い #豊富な種類 #クラシックな雰囲気