更新日:2025年07月12日
小麦本来の味にこだわった、中目黒で不動の人気を誇るピッツァ店
美味しいピザは耳まで美味しい。1人1枚はぜんぜんいけるサイズ感です。パスタは最初にしか注文できません。ワインはボトルならお手頃な印象。 ぜひまた来たいと思うお店。 #中目黒 #ピザ #回転が早い
カジュアルな雰囲気に上品な味わい、中目黒の人気焼肉屋さん
【中目黒】”ビーフキッチン 中目黒本店” 中目黒駅徒歩6分ほど。蛇崩・伊勢脇通り(目黒銀座商店街)沿いにある焼肉店。 食べログ焼肉100名店にも4年連続で選出されています。 他に恵比寿や渋谷、横浜にも店舗がございます。 中目黒店は階段を下った地下一階に店舗あり、席数は多め。 この日は飲み放題付きのビーフキッチンコース(8,600円)をいただきました。 ビールも付いている飲み放題は+2000円でつけられるので3〜4杯以上飲む人は絶対につけましょう。 お料理は白菜キムチにナムル4種盛りから始まり、仙台牛の肉寿司握りに仙台牛シンタマユッケ。ユッケは味付けがとてもお上品でポーションもちょうど良いです。 ユッケは1人前ごとに分けて提供されるのが嬉しいです! 塩のお肉はアイオアプレミアムから上タン、仙台牛のカイノミに長崎県のヒレ。 ジャンキーさも感じられるお肉の旨みを引き立てる味付けで好み!! そしてタレの焼物。 タレの味付けもかなりお上品に感じます。 生姜、ヤンニョムの薬味も同時に提供されました。 “大判サーロイン すき焼きセット” こちらはスタッフさんが焼いてくれます。 卵黄、そして一口サイズのライスに絡めます。 これはみんな大好きなやつ。 締めとデザートも1人ずつ選べました。 大体2人で同じものを頼まないといけないことが多いので、 お料理のみだと6000円。安すぎませんか?? これが9000円、1万円のコースですと言われてもそんなもんですよね、と納得してしまうほどです。肉質もこの価格帯からは考えられないほど相当良いです。 早めの時間にお伺いしましたが、退店する頃には気づいたらほぼ満席でした。 とはいえ比較的予約は取りやすい方だと思うので、明日焼肉食べたい!と思った時にもすぐ行ける良いお店だと思います! またお伺いしたいです。 【ビーフキッチンコース(飲み放題付き】(8,600円) •白菜キムチ •ナムル4種盛り •和牛握り(仙台牛ミスジ、九条ネギ) •仙台牛シンタマユッケ 塩 上タン~アイオアプレミアム~ カイノミ(仙台牛) 和牛ヒレ(長崎) 冷製コーンスープ 生野菜サラダ タレ •シンシン(長崎) •リブ芯(長崎) •大判サーロイン すき焼きセット •冷麺 •プリン #焼肉 #中目黒
予約必須、中目黒駅前のお洒落なお店でプリプリホルモンを食べよう
ホルモン専門店。 一品毎の値段もある程度統一されており、飲み物も揃っているお店。 限定品のホルモンカレーはお勧め。 ホルモンを食べるならばお勧めです。 ハツ刺しも良いですよ。
一風変わったご飯物や蕎麦など、面白い創作料理を味わえる和ビストロ
中目でこのコスパは、すごい…! ご飯もとても美味しくて、友人たちとワイワイ食事を楽しめました。おばんざいは盛り合わせがおすすめで、明太子のアヒージョは必ず頼むべし◎ 締めの牡蠣ご飯も最高でした! #中目黒グルメ #中目黒居酒屋 #コスパ最高
祐天寺駅前の人気ジェラート店
祐天寺にあるジェラート店に初訪問。 店外には注文の仕方が掲示してあります。 カップの2種盛り880円を注文。奥さんは2種盛り760円 リコッタ&シナモンと苺レッドパール(+120) 連れは はっさくとマンドルラ(アーモンド) 苺レッドパールは酸味が強く、僕はきつかったですが、奥さんいわく濃厚でめちゃくちゃ美味しいそうです♪ マンドルラ リコッタ&シナモンは濃くて美味しくいただきました。
熟成肉やジビエをご自宅で!”気分の上がる”テイクアウトメニューをご用意♫
鹿、キジ最高です お肉の味が濃くてジビエだけれど臭くない メニューに載ってるものでなく、こんな感じで〜とお話しして出してもらったお皿達 ワインも併せて選んでもらいました また、来冬ジビエシーズンに食べれたら幸せだなぁ
伝統的なクラシックフレンチ*ビストロ料理を楽しめるお店
2回目! コスパよし!最高! 量は少なめ!
深夜まで営業!カジュアルに絶品イタリアンをいただけるお店
中目黒ディナー! 駅から少し奥目にある、隠れ家的お店。 カウンターにて。 美味い料理にワインと、楽しめます! ご馳走様でした!
都内屈指の伊勢海老料理のお店!日本の厳選食材と国産酒に拘った和創作鉄板ビストロ!
伊勢海老が前面に押し出された隠れ家的な雰囲気のお店でした。 コースが前菜、サラダ、パスタ、メイン、締め、デザートで6600円。 お酒はビールが800円から、ワインがグラスで1100円からの設定でした。 料理はどれも美味しくて、随所に伊勢海老の出汁が忍ばさせていて、特にシーザーサラダのソースと締めのリゾットは海老の香り高く美味しかったです。 ドリンクを含めて提供にやいや時間がかかる点と、ワインのラインナップが日本産のものがメインすぎだのが個人的にはやや残念でした。 料理は美味しかったので、デートなどには良いと思います。
食事も美味しく雰囲気もいい、素敵な時間を過ごせるお店
2/6 月曜日 11:30 すぐに入れましたが駅から結構歩くのに店内そこそこ入ってました。 オーダーは【ツナの和風オムライス】 塩味が穏やかな優しいツナのライスを中はとろとろの卵が包んでいます。量は若干少ないので男性は大盛りなどにした方が良いかもしれません。ケチャップは普通のものです。若干変わり種なのでどうなるかと思ってましたが普通に美味しいオムライスでした。 レジ横のショーケース内のケーキもおいしそうでした。
いつも行列、品切れメニューが出るほど人気の賑う焼き鳥屋さん
ひさびさ祐天寺「忠弥」でカックロ(忠弥カクテル+黒ビール)で煮込み、ツクピー(塩つくね+生ピーマン)、ひもスタミナ。
ハラミと言えばここ、芸能人も利用している焼肉店
祐天寺駅はこの店のために存在してると言っても過言ではないのだ!孤高を貫き続ける三宿トラジのハラミとサガリは私がこれまで食べたソレとはまったく別次元の眩さで見たこともない肉が出るファンタスティポうまし! 訪問 2025年7月12日 場所 祐天寺駅から歩いて2分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 7人 金額 12000円/人 注文 煮込み(牛スジ) ゆでタン ニラチヂミ 特上タン(厚切り) トラジ焼き(外ハラミ)塩 サガリ(内ハラミ)塩 レバ 塩 ツラミ 塩 サガリ(内ハラミ)タレ チャプチェ スイカ メモ 祐天寺にある焼肉屋。東急電鉄東横線の祐天寺駅の東口から徒歩2分ほど。店主は蒋誠一氏。1996年創業。元々お店は世田谷区の三宿にあり2010年12月に現在の祐天寺に移転。チェーン展開している焼肉トラジとはまったく関係がなく三宿時代からの常連が混同しないように移転後も三宿トラジという店名を引き継いだ。 定休日は日曜日、月曜日、第2、3火曜日。営業時間は18時から翌1時でラストオーダーは0時。席はカウンター席、掘りごたつのテーブル席に半個室がひとつある。カード可、電子マネー可。専用駐車場ないが近くにコインパーキングあり。お店は地下にあり携帯の電波が悪い。
素朴で美味しい。中目黒にあるベーカリー&カフェ
14:00頃訪問してイートインスペースはほぼ満席の人気店 お席は店内8テーブル、テラス2席あります イートイン使用する際はワンドリンク制となってました いただいたのはこちら ✔︎ゴルゴンゾーラとハチミツのピザ ¥616 ✔︎アイスコーヒー ¥587 パンの種類は豊富ですが1種類が少量づつ並んでます 大好きなチーズのゴルゴンゾーラを見つけて即決定しました もう誰しもわかるお味で、ゴルゴンゾーラの塩味とハチミツの甘さは間違いなく甘じょとぱくて美味しかった〜 ごちそうさまでした♪♪♪
チーズプロフェッショナル、チーズケーキ研究家のお店
☻超予約困難な独創的チーズケーキ専門店☻ 熱が冷めないうちに投稿! 友達が行ってみたいという事で、徒歩圏内で行ける私が予約しに行きました! 調べると現在は記帳制となっており大体5時〜6時に記帳が開始、昼前には1日分の記帳が終了するとのこと。 11月に6:45頃到着し列に並んだがまさかの「記帳はもう本日分は終了しました」のアナウンス( ☉ ω☉ )え? 多分スペシャルメニューとかあった日だったんですかね?衝撃的な経験をしてその日は帰宅。 俄然やる気が出て、12/17に再訪! 4:40到着で7組目でした。 ダウンとカイロ持参してたけど寒かった。。 5:40頃に記帳開始で1巡目となりました。 え、拍子抜け〜^^; 12時からお店が始まるので15分前に到着! まだ記帳枠残っているという...(^_^;) この前は何だったんだろうか。 店内に案内され先にケーキをオーダー♪ ❃オレオストロベリー ❃黒ごまあんバター ❃ピスタチオバスク ❃チーズプリン セットドリンクにホットコーヒー 持ち帰り ❃オレオストロベリー ❃パルミジャーノ どれも個性が違くて面白い! オレオストロベリーはどっしりとしたチーズケーキとの相性バッチリで、黒ごまあんバターはバターの塩味が良いアクセントとなっています。 ピスタチオは濃厚! チーズプリンは1個で満足するむっちり系。 個人的に好きだったのは オレオストロベリーとパルミジャーノ♪ パルミジャーノは生地がパルミジャーノの食感で舌触りが心地よく、持ち帰りにしたので赤ワインとバッチリ合いました(*´꒳`*) ハードル高いのでネットで予約出来ないのかなともやっとすることあるけど、接客も良かったし味も唯一無二なので星3つです! #旦那は2回も記帳だけ連れてかれてる
鶏の旨みとホタテの絶妙なマッチング!見た目も美しい特製醤油ラーメンが人気のお店
特製醤油は 2000円もそれだけの価値がある 特別な一杯 このスープはすごい 予約大変だけどまた来たい
学芸大学近く 隠れ家的な美味しいカフェ
恐るべき独創的な料理がお手頃なお値段で頂けるフレンチ「TOKIYA」。ディナーもやっぱり凄かった。 コース6600円で提供されるのは、一体どんな料理になるのか?想像もできない組み合わせの食材ばかり。 例えば ・桃と和牛 ピーマン 奈良漬け ココナッツ ローズヒップ 和牛と桃って、どういう組み合わせなのよ。しかも、そこに奈良漬けが入り込む余地なんかあるのか。なんという無謀。と心の中でツッコミの嵐が巻き起こっている中、料理が登場する。 どどーんと丸あるい桃が、半分丸ごと、フレッシュな姿で横たわり、その下に和牛のたたきのようなお肉とその他の具材。 食してみると、もう驚きの食感と味覚のイルージョン。またも心を射抜かれてしまいました。 この一品の中に様々な発見があります。 まずは、桃の甘酸っぱいのと牛の叩きが最大の発見なわけですが、聞けば、桃と牛肉に含まれる共通成分のラクトンを生かすという明確な設計があってのこと。 そのほかの素材も成分の上で相乗効果を図る綿密な計算がありました。アーティストかと思っていたら、緻密な科学者のようです。 奈良漬けの塩味とコリコリした食感が食べ心地を豊かにしてくれます。 トリュフの香りがふわっと抜けて、マジすごい。 そのほかの謎めいた料理名も記しておきます。 気になる方はぜひ、答え合わせのために実食してみてください。 ・鮎とメロンのラープ アスパラガス もち米 ハーブ ラープとはタイ料理のひとつ ハーブ バジル ディル スペアミント ペリーラなどのハーブとエスニックな香り ・鴨 いちご ビーツ フランボワーズ グリビッシュ ・鰻 酢豚 パイナップルシート ・マンゴーのテリーヌ マンゴーの春巻き ペアリング5500円も素晴らしかったです。 本来なら今回もマイベスト更新というところです。 でもすでに前回マイベストにしてるので今回は文章だけ最高評価にしておこうと思います。
肉系のメニューが人気で焼酎の品揃えも豊富な世田谷区の居酒屋
テレビで拝見して やって来ましたはがくれさん こちらのもつ煮込みは絶品過ぎますね 久々にもう一個頼みたくなるぐらいです そしてニラレバ 角の立った大きくぷりぷりのレバーが むちゃくちゃ美味しい 多分他にも絶品料理があるはず もう大満足過ぎるご馳走様でした。
中目黒で食事をするときに、期待にいつも応えてくれる、そんなお店です。
中目黒にあるイタリア料理屋さん。 駅チカで個室もあり接待にもプライベートでも 使える料理の美味しいお店です!
中目黒で40年以上続く『もつ鍋』の銘店 豊富なメニューで居酒屋利用も◎
コスパ最強の居酒屋! もつ鍋は醤油寄りの関東風かな? モツ、ぷりぷりでこのお値段なら最高〜 で、で、で、 何が美味しいって、ほかの居酒屋メニュー! 明太卵焼きとか色々美味しかったんだけど、 揚げ餅が忘れられない( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) あれだけ食べに行きたい( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) 大箱で予約も取りやすいし、 またファミリーで行こうかな〜 ご馳走様でした♡
目の前で焼いてくれるパフォーマンスが見物の炉端焼き居酒屋
23時過ぎ、仕事に疲れて帰り道。 何とか勝ちたいと深夜営業している同店を訪問。 深夜にも関わらずカウンターは満席、テーブル席にも数組いる盛況ぶり。 中央で店員さんが炭火焼きで食材を焼いており、 ⚫︎注文 オクラ塩焼き 銀杏ホイル焼き 蒸し牡蠣 さんま塩焼き メカジキのレアカツ まぐろ巻 鯖燻と半熟玉子のポテトサラダ 注文は携帯、キャッシュレス決済対応なのは好印象。 料理は全体的に普通に美味しい。 魚料理を食べたい時は安心していける居酒屋、という印象。 たぶんハズレも無さそうな印象なのだが、特にまた来て食べたいと思うほどの心を惹きつけるメニューも無し。 とりあえず経験値枠としては良いお店。
祐天寺の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
祐天寺の周辺エリアのグルメをチェック