【都内屈指の銘店なのに日本酒3杯飲んで6000円ほど!《コスパ超優良》】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 本日の焼鳥探究は ずっと行ってみたかった『焼鳥うの』 二回ほど電話予約するもフラれ、 ようやく念願の訪問となります。 訪問時点、 Googleロケーション評価「4.5」、 某グルメサイト「3.85」 焼鳥百名店に4度の選出実績あり。 店主の宇野誠一氏は 目黒の名店『笹や』で修業ののち 2011年に独立し『うの』創業。 …という事は 『鳥よし』から『うの』まで系図にすると 以下の通りになるワケですな。 鳥よし(中目黒)――笹や(目黒)――うの | ― 鳥しき(目黒) このように 東京の焼鳥界でも最高の血統を継ぐ サラブレッドたる『うの』ですが、 その焼鳥は最高品質なのに、 ポーションが大きくコスパも大変良いとの情報で 前々からチェックしてたのです♪ *倉掛豆の煎り豆(つきだし) *ねぎま ★かしわ ★食道 ★つくね ★皮 ★抱き身 ★うずら玉子 *マタ ★ればー *腹身 *大根(箸休め) *鶏スープ ■かしわ 『うの』は銘柄は伊達鶏を使い、 紀州備長炭で焼き上げている。 この辺りはやはり 『鳥よし』や『笹や』に同じですね。 …しかしながら、 明らかに異なるのは「ポーションのデカさ」。 画像の通り串にみっちりと肉が付いてきます。 これで串2本で330円~440円ですから、 確かにコスパが半端ないです(笑) 「かしわ」は シモンズのベッドのような高弾力さに加え、、 噛みしめるとジワッと鶏のエキスが湧き出てジューシー♪ 『うの』は鶏はタレ焼き率が高く、 私が注文した串は全てタレでした。 しつこさのないスッキリと甘辛いタレで、 鳥自体の素材の良さが活きる味付けです。 ■食道 実は今日一番よかったのが「食道」 ネーミングに反して意外とクセのない淡泊な味わいに加え コリコリ&プチプチとした変化に富んだ食感。 この食感は是非体感して欲しい。 ■つくね 『うの』は「つくね」も特長的でした。 一般的な「つくね」って 挽いた鶏を団子状にしますが、 『うの』では鶏の塊肉を固めている感じ。 ゴロゴロ感が強く、 「肉食ってる感」がより感じられます。 ■皮 博多の「とりかわ」のように、 表面を少し炭化させてパリパリに焼き上げた一品。 香ばしい薫香感と 食感の良さにウットリ。 ■抱き身 “ゆずごしょう”を乗せて。 やや脂身感が強くオイリーな部位ですが、 その脂の甘さと“ゆずごしょう”のピリリとした 清涼感ある薬味成分がよきアクセントに ■うずら玉子 『うの』のうずら玉子は、 中のトロトロでネットリ濃厚な卵黄が楽しめます。 ■ればー こちら一転してレア―感を残した、 ジュクジュクな「ればー」。 こちらもデカいですね(笑) はちきれんばかりのレバーは 犬歯で噛むとプチッとミルキーな風味が口中に広がる。 ■本日の日本酒 *澤やまつもと 純米(京都) *東一 山田錦純米(佐賀) *伯楽星 純米吟醸 (宮城) 私が京都に8年住み 好きになった「澤や まつもと」と、 九州に4年住み 好きになった「東一」 両方とも置いてくれてる 個人的にも素晴らしいラインナップ(笑) 佐賀といえば「鍋島」も有名ですが、 個人的に何気に「東一」も同じくらい好きです。 〆は「伯楽星」で ~あとがき~ 以上、『焼鳥うの』でした! 総評としては文句なしの 「超優良店」とさせていただきます。 日本酒も3杯飲んで、 鶏も好きなモノを制限なく食べて6000円強でした。 都内っておそろしい事に、 美味しくて高い店探せば、 青天井でございますが 「クオリティの高さ」と「コスパの良さ」 この両者を両立させての評価、 という観点なら『うの』は都内でも トップクラスの店になるかと個人的に思えてきた。 この価格と品質の素晴らしさで 逆に今年のBestに選ばないのが おかしいほどの満足度でした(笑) 唯一の欠点はスマホの通信環境。 店は地下にあるり 携帯の電波がかなり弱め。 スマホのアンテナが1本しか 立たない状況でした。 (当方、povo2.0利用) さりとて 日本酒のラインナップも 中々よかったので此処は再訪確定。 次回は売り切れてた希少部位 「あか」などを注文してみたい
TARO.nさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
黒毛和牛バーガー BLACOWS
恵比寿駅 / ハンバーガー
- ~3000円
- ~4000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
シンシン 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
香妃園
六本木駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円