更新日:2025年01月24日
肉厚タンに驚愕、最後まで飽きないコースが魅力の炭火焼肉店
肉好きなら一度は行くべきと噂に聞いてた「炭火焼きなかはら」に初訪問。 市ヶ谷駅からも近く少し坂を登った所にあります。 近隣にコインパーキングもあるので車でも行きやすいです。 本当はここの悶絶コースが気になっていたのですが現在悶絶コースはやっていないとの事で今回は『幻のタンコース』 を注文。 こちらも事前予約必須のコースなので期待値は高め♪ [コース内容] ☆自家製コンビーフ ・キムチ三種 ・ナムル三種 ・牛テールスープ ・ユッケ ☆タン元 ☆タン先 ☆タン下 ☆サーロイン ☆エンピツ ・サガリ ☆リブ芯 ・シンタマカブリ ・イチボ ・カメノコ ・ホルモン ・ミノ ・牛丼 ・ピスタチオのアイス まずは自家製コンビーフに始まり3種のキムチとナムル、テールスープからのユッケ! 続いて出てきたのが幻のタン。 牛一頭からわずか6枚しか取れないというタン元とタン先、タン下の盛り合わせ。 続いてはサーロイン。 こちらはタレで。 さっと炙って頬張ると口の中で溶けました。 サガリとエンピツ、 こちらは塩で。 エンピツって初めて聞いたけどリブロースの芯付近にある希少部位なんだそうです。 続いてはタレ。 リブ芯、シンタマカブリ。 ここで我慢できずライスを注文。 やっぱタレの肉にはご飯が合う… 次はまた塩でイチボとカメノコ。 焼物最後はホルモンとミノ。 そして〆は牛丼! 先程ライスを食べていますが美味しいので食べれちゃいました♪ 最後にデザートでピスタチオのアイス。 肉は追加注文できるようでしたがなんだかんだコースだけでお腹いっぱいに。 大満足の内容です♪ ただここでやっぱ1番頼みたかったのは悶絶コース! しばらくは提供を停止しているみたいですが状況を見てまた再開予定らしいので再開したら絶対来ようと思います。 #東京グルメ #東京焼肉 #焼肉
タレに卵を入れて食べる独得のスタイルが好評の焼肉店
上タン塩 2580×2 キムチ630 豆もやし450 ロース1760×2 ハツ塩860 牛テールおじや 中 2950 上ミノ 1500 ホルモン 980 美味しかったです 2017年に行って以来ですが値段は倍以上になってました
超人気『肉山』×『もつ焼き のんき』塊肉と新鮮なホルモンを!
お仕事関連のコミュニティで利用。 焼肉好きの方からも喜んでいただいた焼肉やさん☺️ 赤身肉メインで、七輪で焼くタイプ。 このスタイルは系列は全て変わらないんですね! のんきはお肉だけでなく食事系も充実。 みんな酒飲みですが、ご飯もしっかり食べるタイプなので。笑 麺も米も食しました。 全体的に食材の味を引き立てるシンプルな味付け、オリーブオイルと塩胡椒メインです。 肉がしっかりしているので、それだけでも美味しい コスパは普通かなぁ…系列店に比べたら若干お高めな気もしますが、美味しいお肉を少しずつ楽しみたい場合には最適。
神楽坂にあるオシャレな焼肉屋
神楽坂でいっつも行列の人気店! 実は初。 今回は「サガリ丼」(990円税込)を頂きました。 こんがりした焼き目と 赤身のギュッとした味がおいしい! 脂を吸ったご飯も旨!! 土曜12:00過ぎで、3組待ちでした。 並んでいる間に注文するので、 回転は割とスムーズです。 また行かなきゃ!
プリプリの「スーパーホルモン」が有名な焼肉店
店名: 焼肉 名門 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:焼肉 価格:8,000円前後 味:老舗の焼肉屋さんに後輩の結婚祝いできました。まずはタン塩からですが、これはまあ普通でした。その後上カルビやハラミを頼みましたが、カルビは脂がいい感じで乗っており、タレもしっかり目なのでご飯が進みます。そしてスーパーホルモンは迫力満点で、味噌誰に浸して食べますが、酒のつまみとしては最高です。サイドメニューのビビンバやキムチも地味においしく、食べログの予算の半分くらいで大満足でした 雰囲気:壁のサインや店いっぱいの写真で、老舗な感じ満載です。ただ気を遣う雰囲気ではなく町の焼肉屋さんって感じです サービス:電子マネーは使えません。最後に棒アイスもらえます #焼肉名門 #四谷三丁目グルメ #曙橋グルメ #スーパーホルモン #老舗焼肉店 #町の焼肉屋さん
トロトロレバーとハラミがとってもおいしい心置きなく食べられる焼肉屋さん
【新宿の予約困難焼肉店で、コスパ焼肉(゚∀゚)】 焼肉コース7500 予約2年待ち?お誘いがないとほぼ来れないコチラで焼肉でした!リピート入店。 今回も、Rettyレジェンドユーザー三石さんにお誘いいただきましたありがとうございます。 ドリンクはセルフですけど、ビール・ハイボール・サワー・焼酎割り系は飲み放題ですし 毎回思うこのコストパフォーマンスはスゴイ。 この日のメニューは、画像②の通り。 中でも画像①枚目の【サーロイン薄切り】がめちゃくちゃ神ってました。 『薄切り』とはあるものの、割と厚めにスライスされており、むしろ薄切りよりも焼きやすく肉厚なので肉の旨味もしっかり感じれられるタイプ。 もちろん焼き過ぎ注意。 しっかりモミダレに絡めて焼きましょう。 焼き上がったら、溶き卵に潜らせてオンザライス。 セルフ食べ放題のライスは、あらかじめ山盛りにして肉をお出迎えするも、肉一枚でライス完食。 美味しかったぁ〜 #千葉県TOPUSER #Retty両国錦糸町会 #Retty柏会 #イケピー新聞
【飯田橋3分】全席完全個室♪厳選和牛と大人気の雲丹肉巻き&フォアグラ寿司を是非!
【飯田橋】”和牛焼肉 とびうし 飯田橋” 飯田橋駅徒歩4分くらいのところにある焼肉店。 お店はビルの4、5階にございます。 全室完全個室になっており、プライベート感のある空間でいただくことができます。 この日はアラカルトでいただきました。 “プラチナローストユッケ”は雲丹、いくらキャビア、トリュフと高級食材のオンパレード。 真ん中にのった卵黄と絡めていただきます。 肉質の良さが光ります。この味付けはライスが欲しくなってしまう….(笑)。 “ねぎたん巾着”はここの名物ということでなんと言ってもこの見た目がインパクト大!! こちらは店員さんが焼いてくださいました。 薄いタンを重ねていることで食感が面白い。 数量限定です。 盛り合わせでいただいたのはミスジ、ハラミ、ザブトン。肉ケーキ?のような華やかな盛り合わせで登場。 シンプルな焼物こそそのお店のクオリティがわかりますが、想像以上の肉質の良さに驚きました。 “ヘレ飯”は必ず頼んで欲しい〆のご飯もの。 イクラ、ウニ玉子、トリュフ卵黄から選べます。 こちらも店員さんが最後まで仕上げてくださいます。 私はトリュフ卵黄をチョイス。 専用のタレは網の上で加熱し、ヘレにつけてご飯の上へ。この組み合わせは間違いないです。 ボリュームたっぷり。 見た目映えするメニューが多くお肉もちゃんと美味しい。予約も取りやすいので覚えておきたいお店です。 【アラカルト】 •前菜三種盛り(キムチ、ナムル) •ねぎたん巾着 •プラチナローストユッケ •和牛三種盛り(ミスジ、ハラミ、ザブトン) •ヘレ飯(イクラ、ウニ玉子、トリュフ卵黄) •テールスープ
焼肉ヒロミヤ四谷4号店 おまかせコース 7,273円(8,000円) 今年2回目のヒロミヤで、焼肉をいただきます。 18時スタート、14人で訪問です。 コースの内訳は、 ドリンク無料&ごはんおかわり自由(2時間制) ◎キムチともやしナムル ◎四谷限定!!和牛ユッケ ◎新鮮レバー焼(入荷時のみ) ◎ヒロミヤ名物!!牛タン塩盛り合わせ ◎本日のおすすめ塩肉盛り ・和牛赤身ステーキ ・和牛ねぎ塩ロース ・特上塩カルビ大根 ◎本日のおすすめタレ肉盛り ・和牛多リロース ・和牛特上ロース ・和牛みそカルビと生ピーマン ◎和牛出汁しゃぶ ◎和牛ヒロミヤ焼き お和牛ひとくちカレーとヒロミヤ冷めん 今回は、カレーがコースに入って嬉しい〜 おいしいお肉を少量ずつ食べ、お酒もたらふく いただきました。 メニューは、画像でご確認ください。(^^) 予約を入れて、お店をあとに。 次回は、来年3月29日に行きますよ〜 よいお年を〜(^^)/ おいしくいただきました〜 2024年10月19日利用 3.63
塩たんはしょっぱすぎたですが、ハラミは普通に美味しかったです ご飯は窯炊きで凝ってます 余ったらおにぎりにしてくれます
有名人も多数来店♪「常陸牛」一頭買い!上質なお肉を泡醤油で楽しむ炭火焼肉
#四谷三丁目 #地下一階 #カウンターとテーブル、小上がり #美味しい #泡醤油 #常陸牛 #外国人スタッフさん、とても親切
絶品ブランド牛焼肉が手頃価格で味わいさてくれる老舗焼肉店
東京ドームに行く時と同じ水道橋駅西口より歩いて5分の老舗焼肉店 『焼肉京城水道橋店』 ドームとは線路反対側の改札出て左に曲がり、更に直ぐ左に曲がり、線路は見えませんが線路伝いに進んだ先にございます。 前回、北千住の本店に行き、肉の『質の高さ』と『旨さ』と『安さ』に驚いた焼肉京城の支店です。本店で伺っていた様に、メニューは多少違います。 気づいたものでは、北千住に有った『松阪牛の餃子』は水道橋店には有りませんでした。 いただいたものは ○上タン塩 お代わり ○カルビ 特選ヒレ ○ロース △ハラミステーキ ◎サンカク お代わりx2 上レバー ○クリ焼き キムチ ナムル 響ハイボール 生レモンサワー などなどです 特筆すべき肉はサンカク(三角焼) 上タン塩は見掛けより何倍も美味しかった 和牛のタンです クリ焼きも並のロースやカルビでも自分的には充分 もっとサシの多いのが好きな方なら上カルビなどおすすめします 火入れは弱めにした方が美味しいので 強火でサッと早く!が理想でしょう。 ハラミは中々中心まで焼けませんので、ご注意を 一緒に行った女子も、終始満足しておりました。 上レバーは期待とは少し違ってましたので口に合いませんでした 響や山崎のハイボールがお手軽な値段設定です。 焼くのが上手い人と一緒に行きましょうね! ごちそうさまでした インスタグラムのグフゲルググをよろしくお願いします。 京城園水道橋店のブックマークもポチッとお願いします
話題の焼肉屋さんのkintanの神楽坂店
ただいま、東京!親友の誕生日祝いに、ずっと気になっていたこちらへ。バースデープレートはもちろんお肉!A5和牛を堪能しました。あんなに食べたのに、〆のフォアグラビピンパもペロリと平らげてしまいました。美味しかった〜 個室もあって落ち着いた時間を楽しめました。店員さんの対応も素敵でした。 #神楽坂焼肉 #個室焼肉 #お肉のバースデープレート
肉をこよなく愛している芸能人なども多く訪れる人気焼肉店
最上質の肉を @四谷三丁目 羅生門、それは芥川龍之介が生きるための悪を描いた小説だ。 その名を冠したこのお店は知る人ぞ知る焼肉の人気店だ。 提供される肉の質は半端じゃない。 今宵も美肉を堪能。 その脂は危険なほどに美味し。 これ、生きるために必要な悪です。
お客様の美味しいのために、とことん拘った焼肉をご提案致します。
神楽坂にある個室焼肉店の焼肉しんうち神楽坂。 全室個室でゆっくりと焼肉を楽しめるお店です。 今回は中庭が見える開放感ある個室でした。(火を消すとちょっと寒い) 黒毛和牛のタンやハラミは芝浦市場から直接買い付けているとのこと。 特においしかった肉類はレアステーキユッケ、特上レバー、厚切り上ハラミ、カルビですね。 価格相応の美味しさはありますが、上ハラミは旨味も濃くて肉汁たっぷり。 普通のカルビもしっかりとした肉質で脂身と赤身のバランスも良かったです。 カレーや冷麺などサブメニューも充実していますし美味しいです。 特徴ある焼肉店が乱立する時代ですので、突出したメニューがないのが残念。 価格もそれなりですので。 なによりこの雰囲気でゆっくり焼肉をいただけるのは嬉しいです。 ただ隣の声もまぁまぁ聞こえるので大声では話せませんね。(仲間内で使うのには合わないかもです) #個室焼肉 #ハラミとタン #レバー #神楽坂グルメ
【水道橋駅徒歩1分】高品質!松阪牛専門牧場直送焼肉店
東京ドームで野球観戦の後にこちらへ。 松坂牛をリーズナブルなお値段でいただけます。 楽しい宴でした。
【週末の寛ぎ #621 鼻先から尻尾まで、超人気の焼肉割烹店!】新規予約が全く取れない超人気店です…®️友の幹事さんのお陰で一年振りの再訪です! 目利きのプロにより厳選された極上の和牛は、店名”Nose to tail”の如く、「鼻先から尻尾まで」と命に感謝を込めて頂きましょう! ジントニックで乾杯! ■テールスープ 2日間じっくりと煮込んで旨みを熟成させたテールを塩だけで味を整えた濃厚なスープ! ■ほほ肉(ツラミ)の刺身 青森のブランド和牛「NAMIKI和牛」のほほ肉の刺身! 先ずは、ほんのりにがりの残った伯方の塩とおろしたての生山葵だけで、最後は、大葉や白髪葱を巻いて特製出汁につけてと! さっぱりと口の中で脂がとろけて、赤身が柔らかく、噛めば噛むほど脂の旨みと甘みを感じる絶妙な味わいです! ◆天吹 日下無双 純米 スパークリング(山口/天吹酒造) 最初に提供された日本酒は、スッキリとした大人の味わいはツラミの刺身にぴったり! ◆みむろ杉 菩提もと 山田錦 巳年限定酒KINOTOMI(奈良/今西酒造) みむろ杉の巳年限定の干支ボトル! 今西酒造は、「酒の神様」として信仰されている大神神社の膝元で酒造りをしています。この神社の御神体は白蛇であり、12年に一度も巳年限定干支ボトルという説明! 白桃の様な吟醸香、旨みにきめ細かい酸が綺麗な日本酒です! ■焼肉割烹屋の八寸 ・オーバーライス NYの定番料理!ライスをカリフラワーに替えて、レタスの上には、チキン、オーロラソースをたっぷりと! ・普通の串カツではない串カツ 和牛のルーツと言われる岡山県の「千屋牛」を2ケ月程度寝かしたオリジナル熟成肉を使った牛カツ!調味料を一切使わず、噛めば噛むほど肉の旨みと甘みが際立ちます! ・鰻巻きならぬ牛出汁巻き ドライエイジングの熟成肉を作る過程で出来た牛出汁を使い、だし巻き玉子に包まれたのは鰻に見立てた熟成肉を! ・肉味噌と苺とチーズのスプーンのせ 一口頂く口内調理法で、旨旨です! ・三角バラ刺身 カルビの概念が変わる、とろける甘みを感じますね〜 ・タンドリービーフ バターの味のするホルモン、シビレ! スパイスを使ったピリ辛、ふっくらと濃厚な味わいです!合わせたのはリンゴのサルサ!相性抜群ですね〜 ・デザート レバーのテリーヌ! 柿のジャムとピンクペッパーをトッピング、チョコでコーティングしたという、これはウィスキーと合うなぁ〜 ◆シングルモルト 駒ヶ岳 IPA カスクフィニッシュ 2024(長野/本坊酒造) ビールのIPA熟成した空樽でフィニッシングしたウィスキー、柑橘系の香りに、苦味のある味わいはハイボールに合いますね〜 ■牛出汁のお雑煮 先程から備長炭で焼き上げていたのはお餅です! 唯一無二の熟成肉の牛出汁のお雑煮は、脂がのっているので、柚子胡椒を溶かしながら頂きます! ◆No.6 New Year-type 2025 生酒(秋田/新政酒造) 年の瀬にかけて上槽、瓶詰めされた縁起の良い生酒のシリーズは、何故か、さすが元旦出荷でお雑煮に合いますね〜 ここから焼肉がスタート! 薬味の伯方の塩と生山葵に加えて、部位によって使い分ける2種の自家製タレ、黒の器には豆板醤、水飴、生姜とニンニク、白の器にはバナナ、リンゴ、レモンと玉葱です! ■太田牛のサーロイン ミディアムレアで! 白い器のタレをつけて、このうっとりするような味わいは口の中でとろけます。これは神旨!ですね〜 ■千屋牛のうちもも 熟成肉の香りを愉しむために、塩だけで! ほんのりと漂う芳香、肉の甘みと、噛めば噛む程、口に旨みが広がります!凄旨!の逸品! ◆産土 2024 山田錦 二農醸と◆産土 2024 穂増 四農醸(熊本/花の香酒造) 最高の肉のコンビには、最高の日本酒のコンビを! そうこうしている間に、ブレンド米の1.3升のご飯が炊き上がりました!真ん中には土佐備長炭の浄化作用によって、ふっくら美味しく炊き上がるとのことです。 因みに、漫画盛りのご飯は私のではありません(笑) 先ずは、生山葵と塩を振りかけてご飯だけ、米の甘さが際立ちます! ■サガリ これは黒い器のタレをつけて、ご飯には乗せず、直接口に入れます。このサガリは、柔らかく、ジュワッと脂が口の中で広がりますね〜後からの余韻で、追っかけでご飯を頂きます!めちゃ旨!ですね〜 (コメント欄に続く) #神楽坂の夜 #こだわりの牛肉と備長炭 #焼肉割烹 #但馬ブランド太田牛 #和牛のルーツ千屋牛 #牛肉に対する深い造詣と技 #夫婦のダブルシェフ #NosetoTail #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
暫定best of やきにく!♡
最上級黒毛和牛を王道な焼肉スタイルで極める本格焼肉店
水道橋の焼肉屋さん「焼肉あきら」 3年前にオープンし、2023年に焼肉百名店に初選出されている今注目の焼肉屋さん 運営元は銀座コリドーでスナッパーなどを運営する会社で、ブランドにこだわらず全国各地の美味しい和牛をコスパ良く味わえて最高。 上タンやサガリを含む↓のコースが3,400円って安すぎ。 ○上タン含む人気メニューを味わい尽くす3,400円コース ■焼物塩 ・タン3種盛合せ(上タン含む) ・サガリ ・特上ロース ■焼物タレ ・ハラミ ・ロース ・上ロース 新鮮ハツのスタミナ焼き、上ミノ、チャンジャ、煮込みとかも美味しかった お酒なども込みで、1人5-6000円でこのクオリティの焼肉を食べれるのは最高すぎる。 水道橋、本郷三丁目、御茶ノ水、東京ドーム近辺で焼肉食べるならおすすめ! @yakiniku_akira_hongo #焼肉あきら #水道橋グルメ #御茶ノ水グルメ #後楽園グルメ #東京ドーム #焼肉 #水道橋焼肉 #百名店
【個室有】四谷駅7分|肉マニア料理長が仕入れる拘りの国産黒毛和牛を至高の肉懐石で
■アクセス 東京メトロ丸の内線・四谷三丁目駅より徒歩5分 ■訪問回数 初めて ■用途 一人でディナー ■概要 2022年4月11日にオープンした肉懐石料理のお店。 四ツ谷駅と四谷三丁目駅の中間ほどに位置し、新宿通り沿いにお店を構えます。 4席のみのプライベートカウンターと、個室を多数取り揃えており、隠れ家感のある作りとなっています。 ■メニュー お料理はコースのオーダーが基本。 税抜7,000円、9,000円、12,000円の3つのコースがあります。 この日は一番人気の凜然コース(12,000円)を頂きました。 内訳は以下の通りです。 ・新玉ねぎのポタージュ ・ローストビーフ ・ヒレのアタマ ・タン先、タンゲタ、大和芋のポン酢ジュレ仕立て ・雲丹ドッグ ・シャトーブリアンの天ぷら ・ナスの煮浸しとこごみ ・シャトーブリアン、イチボの幽庵焼き ・すき焼き、ご飯 ・特製カレー ・冷麺 ・カッサータ ・生ビール ・越乃寒梅 ・久保田 ■感想 美味しい新店がオープンしたとの情報を聞きつけ、早速予約を取ってお伺いしました。 肉割烹・肉懐石はブームとなっていることもあり、いろいろなお店がこの業態に参入しますが、なかなか上手くいかないのが現状。 その中でコチラのお店は、美味しさはもちろんのこと、メニューのバリエーションやコストパフォーマンス、さらには空間作りや接客まで非常にハイレベルでした。 スペシャリテ的な立ち位置である雲丹ドッグは、北海道産バフンウニを惜しげもなく使った贅沢な一品。 ウニはクオリティによって味が大きく変わりますが、小川のうにブランドがその美味しさを裏付けており、口に入れた時の甘みの広がり方が素晴らしいです。 生肉を堪能した後は天ぷらが登場。 焼きにこだわる必要がない、肉懐石ならではのアプローチですが、これがまたシャトーブリアンのポテンシャルを引き上げています。 柔らかさを保ちつつ、旨味を増幅させており、天ぷらという調理法がシャトーブリアンの最適なのでは?と思わされるほどでした。 締めに入る前に既にかなりの量が出ていますが、締めはカレーと冷麺が両方登場。 しかも量は大盛りも可能とのことで、大食いの自分は迷わず大盛りを選択。 野菜を丁寧に煮込んで作ったカレーは、肉の旨味に頼りきらず、上品な後味がしっかりと残ります。 盛岡の製麺所と提携しているという冷麺は、コシのある麺が堪りません。 牛スジから取ったスープも優しい旨味があり、締めに最適な一品でした。 他にも面白いお料理など色々ありますが、長くなってしまうので割愛。 複数回くるお客さんにはコースの内容を変えてくれるようなので、またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
今日は気の合う仲間と焼肉パーティー❗選んだお店は水道橋にあるA NIKU produced by 新井屋さんです。どうやら渋谷にあるホルモン屋さんの姉妹店らしいですがこちらはホルモン屋さんではなくて焼肉屋さんです。ビールが美味しい季節になって来ましたのでビールで乾杯、名物は綺麗なレンガの様に整われた神レバー、名前負けしない新鮮さの為全臭みもさく、サクッとした食感がたまりません。もう一つの名物はワサビカルビ、はじめから生おろしワサビがまぶしてあって、和牛の脂身と相まって何とも絶妙なバランスでした。それ以外にもコリコリやホルモン、ミノなどのホルモン系も頼みましたが、本家がホルモン屋さんということもあり、全部美味しかったです、ご馳走様でした。
水道橋・飯田橋・神楽坂 焼肉のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼肉のグルメ・レストラン情報をチェック!