聞きしに勝るコスパ沸騰の蕎麦に出会えた 前菜2品の後にそば豆腐、そばがき、そして そば二色と蕎麦を堪能できるコースは圧巻 これにはもちろん蕎麦前をいただくのが正解 センスフルに蕎麦を食せる昼営業だけの名店 保谷で蕎麦ランチ ずっと行ってみたかったこちらの蕎麦処 沿線に所用で出かけたタイミングを逃さず 途中下車してテクテク待望の訪問 モダンな店内の2人掛けのテーブルに通され メニューを眺めて選んだのは、 <そば三昧・1,500円> 前菜、そば豆腐、そばがき、そば二色の 何ともお得感のあるコースだ この内容には蕎麦前も欠かせないだろうと 日本酒のメニューも所望して <雪の茅舎 ・ 700円>を燗してもらった 燗酒は1合となり100円増しとなる “雪の茅舎”が筆で書いた鳥の絵が素敵な センスのいい酒器で供された キリッとほどよい苦味と燗で引き立つ旨み 先付けにサッパリとした酸味がいい “切り干し大根の酢の物”が添えられる “そば三昧”コースの前菜は2品 “もやしの袋煮”は、見た目よりも上品な風味 “しめじの煮浸し”は、茸固有の旨みが ジワッと滲んでどちらも料理センスが光る 次は“そば豆腐” 燗酒のアテにチビっとつまむの最高! なめらかな食感と素材の味が山葵で引き立つ そして“そばがき” モチっと舌にとろける豊かな蕎麦の風味 柚子も感じる紅葉おろしがまた素敵に合う そば二色の一つ目は“豆乳ゴマだれ蕎麦” 細打ちの蕎麦にまったり絡む豆乳ゴマだれが コク旨が過ぎる。丼で食べたいくらい 最後は“もり”を店主が運んで来てくれた この日の蕎麦の産地をお聞きすると 秋田産の階上早生(ハシカミワセ)とのこと こういった在来種の蕎麦食べられるの嬉しい 見事な細打ちの十割蕎麦に鼻を近づけると やさしいナッツの様な香りが立ち上がる 星のある蕎麦を手繰って口に含めば 香りはもちろんしっかりとした食味もある 素材、技術ともに打ち手のセンスを感じる 辛汁もいい。かつおダシの風味よく、 カエシには角のないまろやかさがある 薬味は辛味大根のみで山葵やネギはなく、 蕎麦の味を直に味わわせる潔さがある あぁ、おいしい蕎麦をいただけた そば湯は本来の淡白なタイプ 辛汁を割って残した辛味大根を添えながら ほっこり食後の余韻を楽しんだ この内容で〆て2,300円 接客も好感がもて、あまりにもコスパ良すぎ 立地と昼営業のハードルを越えて再訪したい そば そば前 ランチ
Koichi Nomuraさんの行ったお店
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
焼肉問屋 牛蔵
富士見台駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
インデアンカレー 東京丸の内店
東京駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
4番サード魚真
神泉駅 / 魚介・海鮮料理
- 営業時間外
- ~5000円
Yoshitaka Shimizu 蕎麦豆腐に蕎麦がき、これで一杯。羨ましゅうございます。
2018/03/01
Tsutomu Iijima Nomuraさん、嬉しい参考通知いただきましたぁ〜! こちらの[そば三昧コース]美味しくてコスパも良くていいですよね。 また行きたくなりました。 ありがとうございました。
2018/03/01
Koichi Nomura Iijgmaさん、ここはホントまだ2月でしたが今年に入って食べた一番の蕎麦処でした^_^
2018/03/01
Koichi Nomura S himizuさん、蕎麦の風味三昧で昼から一献、最高ですねぇ
2018/03/01
Koichi Nomura Junちゃん、昼しか営業してないし、駅から少し歩くからハードルあるけど機会あったらぜひ昼から蕎麦前呑りに行ってみて^ - ^
2018/03/02