更新日:2024年12月10日
繊細な麺と絶品のチャーシューが自慢のラーメン店
白醤油中華そば¥950- 2019年オープン、店主さんワンオペで営む無化調の絶品清湯! 休日のランチ、行列に並んで美麗な一杯を食べてきました。 東池袋大勝軒のご出身で、店としては府中にある割烹三松の姉妹店。 初見だと柴崎亭ご出身かと思いました(笑) 50分くらい待って入店。 スープから一口飲んでみると、上品に煮出した魚介?昆布?の旨味がすごい! 鶏出汁という情報もありましたが、よく分からない!とにかく深みはすごい! 白醤油の味わいはかなり丸みがあり、飲み疲れしません。 合わせる麺は歯切れのいい細麺。 ストレートで小麦の旨味がみっちり詰まっており、 結構主張してきます。 大勝軒とは似ても似つかない…が、ウマイ。 豚のロースト?と、スパイスたっぷりの鶏胸肉。 どちらも最高でした。 全部乗せにすればよかったと後悔するくらい、店主さんの腕がいいと感じました。 スープを完飲して完食。 ごちそうさまでした! #多磨霊園 #琥珀色の #醤油ラーメン #行列 #Retty人気店
精肉店直営だからリーズナブル。夜は居酒屋のとんかつ屋さん
仕事帰りの夕食を考えていたところ、「孤独のグルメ」をふと思い出し、白糸台の「やすいみーと」に突撃しようと思い立ちました。 孤独のグルメに出たから、にわかの方々が多く訪れて混んでいるだろうな、嫌だなぁと思っていましたが、何のことはない、自分が正にその「にわか」なのであります さて、週末に西調布でとんかつを食していたので、この日は揚げ物は回避。 そこで、ハンバーグ定食(和風おろし)をチョイスしました。 出てきたハンバーグは、想像より大きい! そして、合挽肉のホームメイド感のある食感と味のハンバーグです♪ これは美味しい❗️ 付け添えの皮付きポテトは、何だか凄い量… とにかくボリューミーだな〜 とはいえ、もう一品何か食べたくて、リーズナブルなハムカツを追加注文。 厚切りのハムとラードの効いた衣は、ソース無しが最高に美味しかった〜 値段は思いの外リーズナブルで、更に夜22:00過ぎまで営業してるようなので、これは仕事帰りのmy食事どころとしてリスト入りです!! 美味しゅうございました〜
No.1044【濃厚な背脂系の豚骨醤油‼︎トロミがあってコク深い!】 「豚骨醤油らーめん まぼろし」で「チャーシューめん」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時47分 ◆並び:2番目に接続 ◆並び方:店内待ち席2席あり。それ以降は店外待ち。店の入り口から店舗向かって左手に列が伸びる。入店のタイミングで食券購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「チャーシューめん」1200円 ◆着丼時間:11時54分(7分待ち) 多摩霊園のすぐ近く、「豚骨醤油らーめん まぼろし」さんに行って参りました!12時少し前に現着だったのですが、思ったより混んでおらず、店内待ち2人目に滑り込み、1分もしないうちに2名帰られて、気が付いたら席に案内されました。ラッキー!券売機を見ると基本は「ラーメン」と「つけめん」の2本柱という潔良いメニュー構成。基本ラーメン派なので、「チャーシューめん」でお願いいたしました。ワンオペ状態でしたがスムーズな作業と、程よい込み具合でしたのでうまく回転しているといった印象でした。着席から6分、入店から7分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお、肉肉しいチャーシューが良いですね。しかも量が多い♪早速スープから頂きます。かなり豚骨が強い豚骨醤油ですね。動物系の旨味、香りが前面に出てきており、醤油は非常にマイルド。塩味はそこまで感じないのは、スープに結構な量入っている背脂の影響もあるでしょう。結構重みのあるスープですね。麺はモッチモチの中太麺。程よく麺は短く啜り心地が良いです。ここまで来て、ふと感じたこと…あれ?ここって家系?? 力強い豚骨に、中太の短い麺。よく見ると丼の端にはほうれん草も乗っているし、家系の要素が明らかにあります。ただ、鶏油が無いのが決定的に違いますね。なので香りが家系とは異なります。鶏油の代わりに背脂がのっているという感じで、その分重みと動物性の旨味はぐっと増していますね。面白い。チャーシューは肩ロースで脂も程よくあり、ホロホロに煮込まれていて美味しかったあなぁ。 家系云々は関係なく、美味しかったです!たださ、ほうれん草乗ってたら想像しちゃうよね(笑)最近ただでさえ家系のほうれん草が小松菜になっている店増えているのに、ここはちゃんとほうれん草(笑) ご馳走様でした♪
フクロウのいるアンティークカフェ おしゃれなアンティーク調のカフェ どこを見ても素敵なインテリア 眺めるのも楽しい〜 頼んだもの ・一汁三菜定食 ・合組茶(耀)かぶせ茶 ・甘夏とヨーグルトクリーム 一汁三菜定食 メインをお肉かお魚か選べる! 今回はお魚に〜 主菜は長崎県産真鯵の開き 副菜は豚肉、ゴーヤ、茄子の炒め物 半熟卵の塩麹漬け、香の物、味噌汁 食材だけでなく、塩、醤油、卵にもこだわりあり◎ 合組茶(耀)かぶせ茶 葉ほうじ、バナナ、シナモン、カルダモンを使ったお茶 華やかでスパイシー デザートにかき氷 甘夏とヨーグルトクリーム 甘夏ソース、水きりヨーグルト生クリーム、ミルクシロップ、ドライフルーツ、スパイスクランブル、ナタデココ 練乳を上からかける〜!!! お店はアンティーク雑貨も販売していて、本物のフクロウも見られる! 撮っても楽しめるカフェだった〜♪
ドラマにも何回か使われている、知る人ぞ知る、美味しい定食のお店
THE ・ 昭和な食堂へ行ってきました! 外見から店内も昭和そのもの!(≧∇≦) なんと、孤独のグルメで有名な五郎さんこと、松重 豊さんのサインも飾ってある! メニューも豊富✨ 注文したのはカレーハンバーグと豚汁、ライス。 カレーは昔懐かしい、豚肉が柔らかく煮込まれた角切り入りでまろやかな味わい。 これに手作りハンバーグ。 え、これ美味しいよ(*´∀`*) 豚汁は、ごぼう、人参、大根、コンニャク、豚肉等 具だくさんボリューム♬ 良いお出汁出てます(*^ω^*) お漬物も勿論、付いてるのですが。。 なんと、ランチタイムのみ生卵サービス(*゚▽゚*) カレーハンバーグと豚汁、お漬物でご飯も進むのに、生卵かけご飯も大好きな私は、なんとかご飯を余らせておき、最後に生卵かけご飯を味わいました(*´∀`*) 大満足なランチ、ご馳走様でした✨ #食欲の秋キャンペーン # 昭和そのもの食堂 #コスパ良し #昔懐かしい味 #リピート決定 # お客様絶えない店
種類も豊富でもちもちピザがオススメ。女子会・デートにも良いイタリアン
美味しいモチモチパスタをいただけるイタリアンレストラン♡ 過去に、クライアントのイベントの際、何度もお世話になったマンマパスタ府中店さん。 マンマパスタはチェーン店ですが、パスタがなかなか本格的で…本当に美味しいんです!! パスタの種類がかなり豊富!軽く50種類くらいはあるんじゃなかろうか。。 さらにパスタ以外にも、ピザ・スープ・ハンバーグ・デザートetc...メニューは幅広いので毎回何を頼むか迷ってしまいます。 店内はかなり広くてゆったりできるので、子供連れのファミリーが多めでした。 人気なのも頷けますね〜。 家の近くにもあったらいいのになぁ。
東府中駅徒歩5分、バブル期の草創期の醤油とんこつスープを思い出す
【豚骨醤油の「赤坂小町」は家系ラーメンに近いね☆赤坂ラーメンの味を継承するお店】 東京都府中市若松町。醤油・塩・味噌と三種種類あるラーメン店です。中でも、豚骨醤油の「赤坂小町」が一番人気。2011年オープン。最寄りは、京王線の東府中駅。甲州街道から南へ数十メートル、新小金井街道に入ったところにあります _φ(・_・ 1980〜90年代、「赤坂ラーメン」と言うブランドがラーメンブームの火付け役になったそうです。屋台の味を売りに、塩豚骨ラーメンが人気を博したとか。コチラ東府中のお店は、赤坂ラーメン本店で15年修行された方が始めたお店だそうです。店内にも修了証が飾られています φ(.. ) 週末の11時半頃、お店近くのサミットストアの駐車場に車を駐めて訪問です(スーパーで買い物をすると90分無料)。履歴を確認するとなんと!?6年数カ月ぶりとかなりのお久しぶり。先客3名、後客2名。店主さんのワンオペ。店内、L字カウンター7席のみ。入口左手に券売機と給水器あり _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 赤坂小町(醤油) 850円 大盛り 140円 チャーシュー丼 450円 麺はもっちりした中太縮れ。スープは、豚骨醤油ベースに鶏油。かなり円やかな豚骨スープですね。家系をもっとライトにした感じかな。具はほろほろ柔らかなチャーシュー、ほうれん草、メンマ、のり、刻みねぎ。大盛りでもそれほど量は多くないです。バランスがとれた一杯(๑´ڡ`๑) 一緒に頼んだチャーシュー丼、こちらはオススメです(◍•ᴗ•◍) やわらかいチャーシューがご飯の上に沢山盛られ、キムチ、刻み海苔がふりかけてあります。サイドメニューとしては申し分ない美味しさです(^q^) #小結 #赤坂ラーメン #2024年118杯目 #チャーシュー丼はオススメ #麺かため注文可能 #Ⓡ人気店 #豚骨醤油ラーメン #塩と味噌もあり #つけ麺 #駐車場はサミットで買い物して #再訪可能性高い
さっくり軽い餃子とパラパラチャーハンがうまい、町のおいしい中華屋さん
住宅街にポツンとある 町中華と言うか、何でも屋なのかな。 広い感じの室内ですが 席数はそんなになく カウンターもあるけど使用してない。 カウンター上に、ラーメン半チャーハンって 買いてあったから、 直ぐにそれを注文。 斜め前の席に ポットとグラスが置かれてあり これはセルフだなってわかった。 ただその横で女性がひとりラーメン食べてるから その店の子か? って思ってしまい、水はもらわず 料理を待つ。 テーブルは、蓋がついてて おそらく焼肉とか出来る感じ。 待つこと10分。 料理が完成。 カウンターに呼ばれる。 自分で配膳。 ラーメン丼、熱いです。 猫手なので辛い。 さて 料理は 少し味が薄いかな。 特にチャーハンは。 ラーメンスープと一緒にして ちょうどな感じです。 食べ終え 精算時も器を戻してからでした。 働かず者、食うべからず。 郷に従え。 そんな言葉浮かびました。
東府中という初めて降り立つ駅で、初めて見たイタリアンのチェーン店に行ってきました。 店内もカジュアルな雰囲気で、お値段もお安いんだすが、イタリアのビールモレッティがあったり、お通しから本格的だったり、なかなか想像以上に良いお店でした! ★大葉とレンコンのピザ ★生ハムとサラミ(お通し) ★ルッコラサラダ ★オリーブのマリネ ★フィレンツェ風煮込み ★イカフライ イタリアのボトルワインはなんと1850円。 メニュー名は適当ですが、どれも美味しかった!若い店員さんが栓抜きの使い方分からなかったのもご愛嬌。ワイワイガヤガヤ、仲間内で飲むのに良いお店だと思いました! #このチェーン店初めて見た #この辺には多いのかな #結構オススメです #お腹いっぱいでした
安くてボリュームたっぷり、みんなの街の中華屋さん
中華飯店さたけ@東府中(府中市若松町) 初。東府中からだと北東へ10分近く歩いたあたり。 激辛マーボー丼も気になりましたが、 本日のランチ カツ丼とラーメンセット(1,000円) アサヒ瓶ビール(中)(650円) この安さに惹かれてまずはこちらから。 さっぱりした素朴な醤油ラーメン、意外と塩味も感じます。 カツ丼もシンプルでなかなか。 またいろいろいただいてみたいです。 ご馳走様でした!
ふと中華が食べたくなった時に訪れたい若松町にある中華店
中国料理スンガリー飯店@東府中 以前から気になってた、ボロけたいにしえの外装のこちらで遅めのお昼をば。 張り紙のとおり、入り口の自動ドアのセンサーが反応悪く、全然開かない。じだんだふんでたら中からお婆さんが開けてくれた。内側のセンサーは故障してないようで、お店のお婆さんはドアマンなのかな。 フロアの女性から、今日は炒飯は終わってますのとこで、ランチセットのチャーハンは残念ながら。 というわけで、 タンメン(800円) ぎょうざ(5個)(400円) ビール大びん(580円) を注文。 キリンラガーで大瓶633ml、580円は嬉しい! おつまみに柿の種がつきます。 先にタンメンができました。 野菜たっぷり、麺は細麺、あっさりした旨味のスープ、良いですね。 餃子も美味しい。 府中の森芸術劇場と東京競馬場も近いのでポスターもたくさん。 西本智実のモツレク、能狂言、純烈、そして東京競馬… 手書きのポスターはここスンガリーのメインキャラなのかパンダの絵。 ワンダーランド。 他のメニューもいろいろ食べてみたいですね。 ご馳走様でした。
武蔵野台駅の近くの地元の人に人気の洋菓子店
龍之家でお腹一杯食べた後は 別腹のスイーツを探してテクテク(≧∀≦*)アヒャヒャ 地元の人に人気の洋菓子店みたいで 店内には複数の親子がいらっしゃいました! ・ストロベリートルテ ・ポチ まぁ、ポチの可愛らしい事(*´艸`) 苺の頭になっていたのでストロベリートルテのみにしようと 思っていたのですが・・・ ポチの可愛らしい眼差しについつい手が伸びちゃいましたw ポチは見た目重視ですw バタークリームのレモンケーキで懐かしさ満点! そしてストロベリートルテは 見た目からしてつやっつやの苺が沢山♪ 春を感じられます(*≧Д≦*) 何よりも苺の甘さがあるのでクリームがそこまで甘すぎず いくらでも食べれそうなバランス感!! シンプルながらも贅沢なケーキです!! 苺の季節で苺のスイーツが出てますが 結構、hitした一品ですo(^▽^v)(v^▽^)o #テイクアウト #洋菓子(ケーキ・ゼリー)
自家焙煎珈琲と日本茶がメイン、木の温もりがあり居心地の良いカフェ
ブレンドと、スコーン。美味しかったです!!雰囲気抜群のほっこり系のおしゃれカフェ!!ゆったりまったり、素敵な午後の時間を過ごせました!!多磨霊園に行く時には必ず寄りたいです!! 色々なイベントなども開催されているようです。 #ほっこり #カフェ #雰囲気良い
珈琲が絶品のカフェ、美味しさの秘訣は焙煎や淹れ方にこだわりの一品
ブレンド(豊饒の舞)480円。名前が凄い(笑)さっぱり系の優しい味のブレンド!とっても美味しかったです!100gは570円。(コロンビア、ブラジル、エチオピア、グァテマラ) 多磨霊園に行く用事ができ、前からチェックしていたこちらへ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)カウンター5席のみの自家焙煎珈琲のお店。カウンター席に座ると奥にでっかい焙煎機が見えます(°▽°)思ったとおり美味しい珈琲!!これ、好き〜(๑˃̵ᴗ˂̵)シフォンケーキも美味しかったです! こちらで使っている黄色いKONOのドリッパー、めっちゃ可愛い!!細〜〜いお湯で丁寧に淹れてました! そうそう、、、最近のハンドドリップは、どこも最初に30秒蒸らすと言うけれど、それはインチキなのだよとのこととか、、、(笑)へー!!ということが盛りだくさんなマスターのお話し、楽しかったです。お店によって淹れ方も様々で、珈琲って本当に面白い!!KONO式の淹れ方が詳しく書いてある用紙も頂いて。ここの豆はここの淹れ方に従ってやってみてます(°▽°) 近所の珈琲自家焙煎、あちこち行ってみてますが(笑)ここは絶対また行きます! #美味しいコーヒー #自家焙煎珈琲
アットホームで地元に根付いた、ハイレベルのお寿司屋さん
来月、中央道府中から高速バス乗るので乗り場を下見に、昨日(2024/05/18)、多磨霊園へ。 せっかくなので、東寿司へ。 土日はランチメニューしてないので、普通に特上にぎりと茶碗蒸しを注文。 握りと巻物もあって、ネタがすごくよかった。 茶碗蒸しは蓋を開けたら、ものすごく出汁の香りがして、熱々おいしかった。 満足しました!
府中市にある、親子3代で頑張る一品料理も捨てがたい蕎麦屋
⭐︎カレーは餡でとじられている⭐︎ カレー丼セット ¥1.250 #セットでお得 #丼も麺も美味しい #府中市 #萬蔵庵
府中、武蔵野台駅近くのスープカレーが食べられるお店
時たまスパイスのいい香りが風にのって流れてきてそれに共鳴するようにお腹の虫が騒ぎだします。 前回は2020年1月だから4年振りの来店になります。 車返団地前には小さな行列が出来ているだけなので待つのは30分位かなと思っていたがとんでもない1時間以上過ぎてようやく呼ばれ入店です。 ★Dセット¥2220 チキンレッグと牡蠣が入った贅沢スープカレーには府中野菜がたっぷりと入っています。 辛さ2と前回より控え目にしたが食べ進むと頭皮から汗が出てきます。 牡蠣は3個入ってますがこの牡蠣が新鮮でメチャクチャ旨い。 牡蠣だけマシマシにしたい位です(笑) ご馳走さまでした。 #地元民おすすめ #接客が丁寧 #相席ナシ #車返団地内
定番の魚介から創作まで、ネタの種類が豊富な人気回転寿司
東府中のスシローさん☆☆☆ サクッといつもありがとうございます☆
牛ヒレ肉は柔らかくて中華らしい味で美味しい。バイキングって楽しい
牛肉がホロホロです♪ 感激 ランチセット1200円 ランチドリンクも有りコスパ最高。 ご飯もお代わり自由。 お腹も満足。 玉子スープも優しい味で大満足です 水餃子と揚げ餃子(写真撮り忘れ) 美味しいですね♪ これで焼き餃子も有れば超ハッピー。 杏仁豆腐も有りコスパ最高なランチセットでした。
白糸台駅の近くにある、アップルデニッシュが人気のパン屋
ウォーキングの途中で寄りました(笑)写真が雑ですみません。。。 茄子のミートパイ、あと、ミルククリームサンド(?)美味しかったです。 #パン
多磨霊園の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
多磨霊園の周辺エリアのグルメをチェック