更新日:2025年03月17日
夏にはかき氷屋に変身、矢川駅から徒歩3分のたいやき屋さん
かき氷は価格カルテルの走りなんちゃうかな。 #ただめっちゃ美味いねん #来てまうねん
カフェやお菓子屋さんの激戦区でひときわ輝く素敵なお店
【国立の有名洋菓子店】 季節のいちご&チョコパフェ。焼菓子は8割方売切れでしたが、残っていた2種をゲット。営業日も不定期かつ少ないので、比較的入手困難。おもたせにいいかなぁ。 #国立 #パフェ #焼菓子
国立で喫茶店と言えばここ。外観からしてレトロ感満載。ここだけ昭和
金曜カレーの日、今日はちょっと遠征して国立まで。 創業は1954年と言う老舗喫茶店。初代がヨーロッパ旅行の際にカフェ文化を目の当たりにして、画家だったこともありギャラリーも兼ねて開店したお店だそうです。 一橋大学も近く、卒業生の著名人も足繁く通っていたとか。石原慎太郎、忌野清志郎、坂本龍一。 はたまたブラックエンペラーの総長だった宇梶剛士はこちらのナポリタン好き。 いしだ壱成はこちらの店でアルバイトをしていたとか。 路地裏にあり、ロシア語の故郷と言う意味のロージナと名付けられたお店は、初代の思惑通り文化交流のカフェとして続いてきました。 青い扉は今日は開け放たれていて、1階でも2階でもお好きな所にどうぞと言われます。広い2階や個室としても使える地下は後から増築したそうで、120席もあるお店です。 1階の席を選び、皆さん可愛い女性のアルバイトさん達がメニューやお水を持ってきてくれます。 お願いするのは、名物のザイカレー ご飯半分で。食後に生クリームプリンとホットコーヒー。 ご年配の方々のお話場所としても利用されていて、ひっきりなしに入店されてきます。 しばし待てば登場です。 煮込まれて濃くなった色のカレーは、ウン辛い。スパイシーな辛さがガツンときます。これは美味しい。しっかりと煮込まれていて牛スジ肉も入っています。 付け合わせにピクルスが付いているのがイイですね。さっぱりします。ゆで卵と一緒に食べればマイルドに。 ご飯半分でも普通盛りくらいの量ですね。 さて食べ終わる頃を見計らって、プリンとコーヒーの登場。 かなり大きめのプリンです。生クリームがたっぷりと載っています。固めのプリンは玉子感もあり甘さ控えめ。生クリームと合わさると甘味が前面に。カラメルは苦味抑えめで美味しいですね。 コーヒーは、モカがベースのブレンド。バランス良くプリンにも合います。 あちらの女性はパソコンでお仕事中。こちらの女性はタコライスをしっかり混ぜながら召し上がっていてカチャカチャ。 ママさんの下、楽しそうに働いている若い子達を見ているのもなんか青春を感じてイイですね。 人それぞれの長い時間がこの店で触れ合っています。
天丼にイクラ丼などが規格外のデカ盛りで提供されるお店
ずっと行ってみたかった国立の海鮮のお店。 テレビなどでもよく取材をされる、デカ盛り海鮮で国立・一橋の学生の胃袋を支える良店です。 この日は大食いの後輩と一緒に ◆炙りサーモンいくら丼 ◆ミニ三色丼 オーダー。 サーモンの炙りはトロトロで、いくらがたっぷり贅沢… 三色丼はいくら、ねぎとろ、サーモンの盛り合わせです。 どちらも海鮮たっぷり、旨味たっっっぷりの超絶豪華な一品でした。 私はミニでも食べきれず後輩に食べてもらいました笑 味噌汁もおかわり自由でとにかくお腹いっぱいになります。コスパ最強の良心なお店、おすすめです
株式会社meets.が経営する紅茶専門店
イシガミさんの投稿を見て お休みの日に国立まで行ってみました❣️ 国立マダム御用達という感じの ✨Kunitachi Tea House✨ ゆったりとした広さもあり、ウッディなインテリアがオシャレなお店(^O^) 先に冷たいハーブティーが出てきました。 リラックスできるような香りの良いお茶です。 ❇️アッサム ❇️発酵バターとレモンのクレープ 香ばしく焼かれたシンプルなクレープに 発酵バターがじわりと染みて美味しい❤️ アッサムの赤が美しいですね〜✨✨✨ 2024年9月訪問
一度は食べてみたいやわらか、シュワシュワなシフォンサンドがあるお店
国立『フードムード』 拘りの食材使った子供にも安心なおやつのお店•*¨*•.¸¸☆*・゚ 花小金井のカフェ前にMiyaサンと待ち合わせ♡ この日も暑くって駅から離れてるこのお店 着く頃には汗だく( ˟ ⌑ ˟ ) TEL予約してお取り置きしてもらった ❀シフォンサンド〜桃❀ ✿自家製ジンジャーエール✿ シフォンサンドは通年あるけど、桃は格別♪ 優しい桃の甘みとヨーグルトクリームの爽やかさが、ホワンホワンのシフォンケーキに良く合う〜♬ 自家製ジンジャーエールはシュワシュワの炭酸が、暑さでバテバテなカラダに染みていく〜!!(>∀ <o)/♪ 美味しくって、あっという間に完食!! 次のお店へ急ぎます─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ #国立 #フードムード #シフォンサンド #シフォンサンドの種類はSNSで要チェック!! #お取り置きは当日12時からTELで
繊細で精彩。料理はもちろんのことお店の雰囲気まで、五感で楽しめるお店
小鉢とピクルスで、苺の果実酒ソーダ割り。妻はネパールアイスティーとパウンドケーキ。すべて自家製で身体に優しい、そしてめちゃ美味しい。店主さんの心遣いが沁みるステキなお店でした。
国立駅近くにあるこだわりのもつ焼き屋
平日女性禁止男性専用酒場がある って事でどうしても行ってみたくてやって来ました いろんなレビューにもあるのですが妙に落ち着くというか本当にいい酒場なんだなって思いました お酒もお燗でコレがまたいい もつ焼きもカシラの程良い噛みごたえと レバーの感じとコブクロの絶妙加減 最高ですとっても大満足過ぎです ご馳走様でした。
創業40年老舗イタリアンで味わうこだわりパスタ!
おすすめの納豆イカ1000円 美味しいし、店の雰囲気良い
小川町駅そば、昭和初期から続く珈琲が美味しい老舗喫茶店
ワンコを連れて昭和記念公園のドッグランへ。 帰りに何度も行ってるコチラへ寄って家カフェ用にケーキをテイクアウト。 ハズした事の無いコチラのケーキ。 今回も絶品でした。 食べログ3.60 #絶品ケーキ
80品の定番メニューが豊富に揃う、本場のタイ料理が楽しめるお店
いろいろいただきました。 うどんのような極太の食感で、黒胡椒がスパイシーな麺料理が絶品でした。また来ます!
屋台が始まりの鰻酒場、人気店で予約は必至
漬物盛合せ、肝生姜煮、皮串、くりから、白焼、肝串、鰻重
海外仕込みのホームメイドスタイルの焼き菓子やパンを味わえるお店
14時ごろ訪問。 わりと売り切れも多く見られました。 ・チョコバナナマフィン ・バターミルクスコーン ・ホワイトチョコクッキー ・くるみチョコブラウニー ・キャロットケーキ たくさん買ってしまいました。。。笑 全部とても美味しかったです!また行きます!
大人でもミニ丼で十分なボリューム!元祖スタ丼の店
本物のスタ丼食べに国立本店へ。 伝説とは違い、もやしの味噌汁、瓶に入ったタレ。 本家は違うなと思いましたわ。 #スタ丼 #本物 #サッポロラーメン
国立のマダムに愛される、お洒落で美味しいイタリアンレストラン
メインのお肉がびっくりするぐらい美味しかった。素材も良いけど作る人も上手いのかなと思いました。お値段は少しお高めなのでちょっとした贅沢にぴったりです。
四季豊かな国立をモチーフにしたお菓子!昭和レトロなケーキ屋さん
【お稽古の先生からの頂き物】 ⚓️2024.2/27⚓️ 前からコチラのスイーツ気になっていたのでヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ #白十字南口店 #国立_スイーツCollection #くにたち学園ポテト ♥️バターたっぷりの蕩けるポテト福感♥️ さつまいもの甘さ❤︎うまうま(o´艸`) ✨私の好きな味✨ ❤︎もう一度味わいたい至福の焼菓子❤︎ ♡スイーツって癒される口福よね♡ #スイーツマダム
国立市にある国立駅付近のラーメン屋さん
国立に行く予定があり、前に店の前を通り気になったこちらのお店でランチ。黒を基調としたシックな外観、黒い看板のお店です。店内に入ると入口に券売機、カウンター10席程度。券売機で中華そば(麺少なめ)(800円)+味玉(150円)を購入してカウンター席へ。店主は立川の名店【味まる】の出身で、府中の【らいおん】や中野の【青葉】など有名店で修行してオープンしたようです。5分程で着丼♪ まずはスープ。魚介系の香りの良いスープで身体に沁みる。動物系もバランス良く支えていて、鶏主体に豚も相応に主張があります。深みのある醤油の風味と相まって美味しいスープ(o^^o) 麺は中細ストレート。ツルツルもっちりとして小麦感もありいい感!スープとの相性も◎ トッピングはチャーシュー、味玉、メンマ、海苔、ネギ。肉厚チャーシューが嬉しいd(^_^o) メンマは柔らか、味玉も美味しい(^O^) スープまで完飲して大満足! どうもご馳走様でした^ ^ #国立 #ランチ #ラーメン #カウンター席のみ
石窯で焼いたボリューム満点の本格ピザが食べられる、国立のイタリアン
石窯ピザのお店。ランチで行きました!ピザランチを頂きましたが、石窯で焼いたピザはすごい大きさ!それにドリンクとサラダがついて1200円ほどでした。 コスパがいいとは言えませんが、美味しい本格ピザを手頃に味わうならおすすめです!
多彩なベトナム料理が楽しめるお店。ベトナムの味と雰囲気を味わってみては
焼き鳥肉のバインミー、Aセット(生春巻き、揚げ春巻き、デザート) 赤ワイン フランスパンよりも耳が薄いベトナムパンはワインと一緒に食べるのがオススメです。 初代の店主の頃は裏メニューでしたが、四代目の今は看板メニューになりました。 セットの春巻きも頼んじゃいました。 #ランチはお手頃価格 #お得なランチセット #カジュアルに使える #カジュアルデートに使える #彼女が喜ぶ店 #近隣にコインパーキング #女子会ランチにおすすめ #休日ランチでゆっくり #シェフが本場仕込み #飲めなくても楽しめる #本場仕込みの味 #駅近で嬉しい
国立市の住宅街の中にある、わらび餅とどら焼きで有名な和菓子店
【国立の誉】 和菓子百名店東京ナンバーワンの一幸庵で修行した後、こちらで独立。ひとりでストイックに全ての菓子を作り続けている。9時から営業しているが、ひとりで作ったものを順次出すため、12時頃が1番品揃えが良いらしい。午後1時30分を過ぎていたので、半分は品切れだったが、看板のわらび餅はゲット。とろとろわらび餅の中に一体感のあるトロリとしたこし餡をしのばせたタイプ。全体に甘さ控えめ、粒あんの小豆の食感に確かな腕を感じます。 #和菓子 #国立