• 閉店

珈夢居

かむい

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東武東上線 / ときわ台駅 徒歩4分(310m)
ジャンル
カフェ コーヒー専門店
定休日
毎週水曜日

やはり、 喫茶店には、木の温もりが似合います。 それが、使い込まれた物であればあるほど、 その世界に、 いつまでも身を置きたくなるものです。 珈夢居(カムイ)は、まさに、 喫茶店と呼ぶに、ふさわしいお店です。 特に、 カウンターから滲み出る年月の重みは、 誰しもが、容易に感じ取れることでしょう。 マスターも背中が少し円く、御高齢の方。 その言葉や仕草からは、 穏やかで温かみのある方に、見受けられます。 いかにも、喫茶店の名マスターですね。 そして、こちらに来たら、 是非、このアイリッシュコーヒーを ‼︎ あなたの目の前で、 マスターが、 その名人芸を披露してくれるのですよ(^^) まず、卓にコーヒーグラスが置かれます。 それには、 甘みを付けられたコーヒーが注がれ、 その上に生クリームが載せられています。 さあ、ここからが本番。 熱したアイリッシュウイスキーに、 火を着けるや、 ボッ!と音を上げ、立ち昇る青い炎。 それをスーッとグラスに注ぐマスター。 まるでグラスが、 琥珀色の液体と青い炎を、 呑み込んでいくよう。 落とし気味の照明と相まって、 ちょっびり幻想的なシーンです。 そして最後の一滴が注ぎ込まれると、 青い炎の糸も、グラスに吸い込まれ、 どうぞ、お楽しみになって下さい。 と、にこやかに声を掛けてくるマスター。 とんでもない、 楽しむどころか、 唖然とするやら感激するやらで、 しばし、溜め息しか出ません。 まるで、何事もなかったようで、 何だか別世界の出来事みたい。 しかし、よく見ると、 さっきまで真っ白だったクリームが、 混ぜ込まれてコーヒー色に。 なにより香りが、良いこと良いこと♡ ウイスキーに火を着けるのは、 香りを高めるためなんですよ〜♪ もちろん、軽くアルコールも飛びますけど。 このアイリッシュコーヒーは、 カクテルの一種で、 甘みが、やや強めに作られるドリンクです。 とても飲みやすいのですが、 やはり、そこはウイスキー。 飲んでいるうちに、 身体が、ポッポポッポしてきますよ〜(#^.^#) しかし寒い季節にはピッタリですし、 アイスアイリッシュもありますので、 お好みで選んで下さいね。 ちなみにウイスキーは、 アイリッシュであることが絶対条件。 もし、スコッチウイスキーなどを使うと、 アイリッシュコーヒーとは、 呼ばないそうです。 それにしても、この実演、 カフェや喫茶店では、 作り終えた後に提供されますので、 なかなか、お目にかかれません。 (バーなら、見られますけど) それだけに、これは必見の価値あり。 ただ、瞬間芸でもありますので、 目をテンにして楽しんで下さいね(^^) さらに後日、 モーニングで再訪しています。 トーストが一枚付くという、 いたってシンプルな、 モーニングサービスですが、これで十分。 私の想いは、 美味しいコーヒーを飲みながら、 ここで、 朝のひと時を過ごしてみたかった。 ただ、それだけなのです。 も〜 このお店、 すっかり気に入ってしまいました。 でも、さすがに朝なので、 アイリッシュコーヒーは遠慮しましたけど(^^;; メニューに関して。 珈夢居は、豆の販売もされている通り、 コーヒーがメインの ラインナップになります。 サイドメニューに、 トーストやサンドイッチはありますが、 パスタやピラフはありませんので、 どうぞ御承知おき下さい。 しかし、ここは一杯のコーヒーで、 安らぎを提供してくれるお店。 そう考えれば。 メニューは、これで十分だと思います。 そうそう、 レジ脇に置いてあるコーヒーキャンディ。 甘みが少なく濃厚なコーヒー味です。 是非、お試しになって下さいね。 一袋(5個入り)100円ですよ〜♪ 使い込まれた物だけが放つ輝き 隠れた名店か? 穏やかなマスター アイリッシュコーヒー

庄司嘉夫さんの行ったお店

珈夢居の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • カフェ
  • コーヒー専門店
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東武東上線 / ときわ台駅 徒歩4分(310m)
東武東上線 / 中板橋駅 徒歩14分(1.1km)
東武東上線 / 上板橋駅 徒歩16分(1.2km)