東池袋 大勝軒 本店

ひがしいけぶくろ たいしょうけん ほんてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ有楽町線 / 東池袋駅 徒歩1分(49m)
ジャンル
つけ麺 ラーメン 餃子
定休日
毎週水曜日
03-3981-9360

甘辛いつけだれに白く輝く細麺、言わずと知れた有名なつけ麺のお店

東池袋にある『東池袋大勝軒』。言わずと知れたラーメン界の総本山的な店でつけ麺が有名。つけだれが甘辛く、細く白い綺麗な麺が進みます。普通盛りでも他店の大盛並みのボリュームで満腹間違いなし。普通のラーメンもあり、豚骨魚介醤油は安定の優しい味です。

口コミ(181)

    <2023年5月訪問> 東池袋「東池袋大勝軒 本店」特製もりそば。 少し甘みのある優しいスープに、柔らかいツルツルの太麺。 量が結構ありますが、スルスルと行けてしまいますね。 固茹での玉子がまた、なんとも言えない懐かしさを感じます。 久しぶりに元祖つけ麺の味をいただきました。

    豊島区南池袋【麺の量にビックリ!あっさり少し甘いお出汁が美味しい♡】 本日『FUKUYAMA MASAHARU LIVE@NIPPON BUDOKAN 2023 言霊の幸わう夏』楽しんで参りましたぁ~(❤︎´艸`) 久しぶりの声出しOKライブ、ましゃの歌声、最高でしたぁ~(≧∇≦) 武道館の帰りの夕飯!お昼は、こちらのお店のつけ麺を食べるため、少しで我慢したんです(*´³`*)♥︎ 少しだけ小雨で、初訪問のお店だったので、どこかな?と探しながら向かいました!おっと、ここだ!って感じ( ·ᴥ· ) 食券を購入して席に着きます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 有難いことに、並ぶことなく、食べる事が出来ました(๑•̀ᴗ- )✩ 私も相方も、元祖つけめん 特性もりそば950円をオーダー(⌒▽⌒) 隣の小学生位の男の子の前におかれたつけ麺の量にビックリ!大盛り食べるのかな?と相方とニッコリ喋ってたら、相方&私の席にも、同じ量の麺がΣ(º ロ º๑)!! えっ?(º ロ º ) 麺の量、並320g→写真を確認したら、当店通常サイズと、券売機の上に書いてありました( ºΔº ) 小は160gのようです。 私としては、小と並の中間位の量が欲しいところ… 相方に1/3強の麺を食べてもらいました( *¯³¯ ) …というか、いつも大盛り食べるわけでも、替え玉するわけでもない相方ですが、よく、これだけの量を食べたなぁ~(๑❛ہ❛๑) さてさて、レポート!麺は中太のストレート麺、スープはほのかに甘い醤油ベースのあっさりしたスープ 各務原市にある大勝軒の方が甘い! 店舗で、結構、味が違うんだなぁ~って思いました(⑉•ᴗ•⑉) 味の違いの、楽しい体験が出来てよかったです(⌒▽⌒)ご馳走様でした(≧∇≦)

    今となっては馴染みある「つけ麺」を初めて作ったといわれる故・山岸一雄さん。 今回はその山岸店主が創業したつけ麺店へやってきました 今回訪れる東池袋大勝軒は1961年に創業(2007年に一時期閉店し翌年にほど近い場所に移転してます)。 とにかくもりそばは昔からデカ盛りなんだとか⚡ それは故・山岸店主のお客さんへの感謝の気持ちもあるらしいね(^^♪ 初めての大勝軒で調子乗って大盛りを注文。 あまりのボリュームの多さに腰がくだけそうでした⚡www 注文から13分で到着したもりチャーシュー。 手のひら2つ分弱ありそうな大きさの器にはモリモリと麺が乗っています。 つけダレもそれに合わせてかやや多く入っているようにも見えますね 追加トッピングのチャーシュー・ゆで玉子・ワンタン以外にはねぎ・メンマ・海苔などがIN。 【つけダレ】 かなりシャバっとしたもの。 げんこつ・豚足・鳥がベースでさらには、ひき肉をプラス。 さらにさらに、煮干し・鯖節・魚粉の魚介系を加えたWスープとなっています(^^)/ 冷やし中華のような甘酸っぱさ。 そして、一味唐辛子のピリッとした辛さがあとからやってくる感じ。 【麺】 麺は中太~中細のちょうど間ぐらいの太さ。 断面は丸くストレートですね。 小麦の香りは少し️ 麺の山は高さ10cmほどでしょうか。 なんだか富士山に見えてきました(笑) 丼の底までギッシリ入ってる トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/tokyo-04

    今まで名前は知ってはいるものの食べた事が無かった代表格でしたが、実際に食べてみたら期待が大きすぎたせいか思ったよりも普通という感じでした。 舌が肥えすぎたせいなのかもしれませんが、無難に美味しくはありました。

    もりメンマ(中盛) のんびり職場に向かう途中に、寄り道して腹ごしらえ。 東池袋の大勝軒本店に行ってきました。これで大勝軒系は何店舗目だろう。どこもハズレのない美味しさでしたが、さてさて本拠地のお出ましです。 昼時が過ぎた14時頃に着いたのですが、結構賑わっています。お酒を呑んでいる方もチラホラ。券売機で麺量480gの中盛もりメンマを注文。カウンターの上には山岸さんの写真が飾ってありました、凄い人なんだなぁ。 やって来たもりメンマは、いつもの大勝軒のビジュアル。麺もナルトもチャーシューも玉子もノスタルジーを感じます。 一口味わうと、やっぱり旨いんだよなぁ。この甘さは好みが分かれる様ですが、私にはたまりません。ツルツルの麺と一緒に食べるサクサクのメンマ…最高です。 サクッと完食し、スープ割を頂いて完飲。 美味しかったー、ご馳走さまでした!

東池袋 大勝軒 本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3981-9360
ジャンル
  • つけ麺
  • ラーメン
  • 餃子
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ有楽町線 / 東池袋駅 徒歩1分(49m)
都営都電荒川線 / 東池袋四丁目駅 徒歩3分(180m)
都営都電荒川線 / 都電雑司ヶ谷駅 徒歩3分(230m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

29席

(カウンター席×11、二人掛けテーブル席×5、テラス席×8 )

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切 不可

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.tai-sho-ken.com/
料理の特徴・こだわり 店内仕込み
ドリンクの特徴・こだわり ビールあり、日本酒あり
予約 不可
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、禁煙、ディナー、宴会・飲み会、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、忘年会、新年会、駐車場がある、子連れで楽しめる、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、二次会
サービス テイクアウト可能
ドレスコード カジュアル
お子様連れ入店
ペット 不可
電源利用 不可
Wi-Fi利用 なし
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
Issei Tajima
最新の口コミ
Ryo Teraoka
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

東池袋 大勝軒 本店の近くのお店

池袋東口のラーメン・麺類でオススメのお店

東京の新着のお店

東池袋 大勝軒 本店のキーワード

東池袋 大勝軒 本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3981-9360

このお店に関するグルメニュース