更新日:2025年07月09日
極上メニューが絶品の、ミシュラン一つ星の懐石料理屋さん
【赤坂の10年連続ミシュラン一つ星店の懐石コースが1万円以下!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は赤坂の『帰燕』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.72」、日本料理百名店。 店主の石塚氏は 銀座の老舗日本料理『ざくろ』、 日本橋『櫻川』、広尾『分とく山』を経て 2008年に『帰燕』を開店。 港区赤坂にあって 10年連続でミシュラン一つ星店を獲得する懐石料理店でありながら、 なんと昼の懐石コースがアンダー1万から! 3年前から気になってて 実はずーーーっとBMしてたのですが、 この年末に平日休暇を取得して初訪問です。 昼懐石「吉」9020円(税込み)は以下の通り♪ ■先付 「聖護院大根のかぶら蒸し」 ホワホワのしんじょう入り。 聖護院大根は火通りもよくホクホクとした食感で、 鰹出汁基調の優しい餡がベストマッチ。 中にはシャキシャキな木耳や ホワホワした穴子、とろんとした「むかご」が入っており 複雑性に富んだ食感が素晴らしい♪ ■お凌ぎ 「ズワイガニの蒸し物」 ほぐした蟹身ともち米、 上にイクラを乗せて。 もち米には蟹のエキスが染みており贅沢なフレーバー。 全体的に蟹の出汁由来の甘味基調ですが、 そこにイクラの塩気が差し色のようにアクセントになってる感じです。 ■椀物 「帆立しんじょうの吸物」 焼椎茸、人参、玉子豆腐、麩 ビジュアル的にもビビッドな見た目が秀逸な一品。 ホワホワの口中でとろけるメルティな練り物に、 中からプリンと弾力性に富んだ帆立。 全体的に品の良い出汁感がベースで、 日本酒との相性も◎ ■お造り ・鯛の薄造り ・車海老 ・鯛の煮凝り 「鯛の薄造り」 熟成感よりも鮮度重視。 ここが港区赤坂と思えぬ、 肉に張りのある鮮度抜群の鯛。 「車海老」ボイルしてありますが、 内側に仕込んだミソは生に近く濃厚でジューシー。 素晴らしい味のフィルハーモニー。 「鯛の煮凝り」コリコリな皮つきの鯛を 出汁に閉じ込めた一品。優しい鯛出汁にホッコリ。 ■焼物 ・銀鱈の西京焼き ・河豚の唐揚げ ・栗天ぷら ・しらす天ぷら 詫びた織部焼の皿で登場。 「銀鱈の西京焼き」はホクホクの白身に 濃厚でミソミソしい味付けのコラボレーション。 河豚の唐揚げはブリンと身が締まってて美味。 ポン酢ダレで楽しんだ。 ■炊き合わせ ・合鴨 ・春菊 ・里芋 ・茄子 ・薩摩芋 餡掛けの優しい出汁ベースの炊き合わせ。 ねっとり粘り気のある里芋に、 香り高い春菊、冬の脂肪蓄えた合鴨は肉厚で 甘味があり絶品でございました♪ ■飯 「帆立とあおさのご飯」 丁寧に土鍋で蒸したご飯。 余分な調味料感がなくピュアな帆立の甘味、 あおさの磯感が米に染みている感じです。 米も粒立ちのよい強飯寄りで好み。 食べきれない分は包んでお土産にいただきました(笑) ■水菓子 『帰燕』の良いところはデザートを 数種類から選べる点です。 ババロアやプリンも良かったのですが、 王道の「わらびもち」をチョイス。 キナコと黒糖の二種類の味があり、 前者の上品なアッサリ感と後者の強い甘味、 双方を感じつつプルンとした食感が絶品でした♪ ■本日のお酒 ・プレミアムモルツ(中瓶) ・飛露喜 特別純米 ・而今 特別純米 平日の昼間の赤坂で プレモル飲むのってイイですねー みんなが働いてる時間にいい酒を飲む 背徳感は最強のスパイス(笑) 『帰燕』さんは飛露喜に而今、 写楽、鶴齢、獺祭と個人的に好みの銘柄多めです。 これは嬉しい(笑) 訪問は年末だったので 思い出しがてら私の亡くなった恩人の好物だった 「飛露喜」を一合チョイス。 飛露喜特有のあの雑味のない ジューシーな果実感ある甘味と米のうま味が最高。 ~あとがき~ 以上、『帰燕』でした。 平日昼という最高の背徳感をバフにして、 この立地でミシュラン一つ星なのに U-10000の懐石コースというお手頃感、 …しかも日本酒の銘柄が好みにドストライクと 個人的に俺得要素強めの素晴らしい日本料理店。 いやーー最高でした(笑) 『帰燕』というネーミングも素敵で、 帰巣本能が強い燕のように季節を変えて、 別の旬の時期にここに戻ってきたくなりますね。 ぜひお試しを
天丼の超行列店、金子半之助の姉妹店
溜池山王の赤坂グリーンクロスの裏にある、天丼の店。 ランチで訪問。 店内カウンターとテーブル席ありますが、カウンターで。 「天ばら丼、味噌汁セット」(1,500円)をオーダー。 一口サイズの海老、イカ、小柱がかけ揚げ風になっていて、舞茸とししとう、そして温泉玉子の天ぷらが入ってます。 温泉玉子の天ぷらを崩して食べるのが良い。 そして味噌汁が旨い。 別メニューもいただきたいですね。
四川料理特有のちょっと癖のある担々麺が食べられる、昭和39年創業のお店
女性1人で入りやすさ☆☆☆ 20歳の頃、新富町のお店に先輩に連れて行ってもらってファンになり、長年リピートしています 全店舗に行ったことがありますが、最近は赤坂店が多いです 溜池山王駅からすぐです 定期的に食べたくなります いつも「だんだんめん」or「だあろうだんだんめん」です 漬物も好きで、食べすぎないよう気をつけています(^^;;
ITS健保の被保険者とその同伴者しか入れない鮨の名店
呼んで頂き久しぶりに訪問⤴︎⤴︎ 損保のところでハイクオリティなお寿司がリーズナブルに頂ける♡ シーズンで暖簾の色が違うらしい! 前より予約が取りにくいみたい。予約方法が変わったとか! 呼んでくれてまいど有難い(*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*
鶏の味がしっかりする有名な親子丼の専門店
とろっとろのたまごに、ぷりっとした鶏肉が合う♪とても美味しいです! 無料で大盛ごはんを選ぶことができるので、男性は大盛を推進します!
ランチの唐揚げ定食で超有名な店。軟骨入りつくねがオススメ、シメ鯖も最高
金曜日は売り切れた雛どり最終日に開店30分前のリベンジの再来店,5番手の好位置をゲットしました, 正面カウンター席に案内され唐揚げ定食1200円を注文しました,大きな唐揚げ6個に荒布佃煮とサラダに油揚げとワカメの味噌汁付きです, レモンを揚げ立ての唐揚げに搾りオンザライスでカブリ付くと唐揚げから熱々の肉汁が溢れ出ます, 階段で雑談するお客様に鬼の形相でウルサイよと注意するオバさんにお姉さんお代わりご飯をお願いしますと言うと表情が一変し柔かに対応してくれます, 大根の糠漬けと佃煮を箸休めに最後の雛どり唐揚げを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
昭和の雰囲気を感じさせるやきとんと焼き鳥のお店
マイレビュアーさんの投稿を拝見して食べたいスイッチが入り赤坂あべちゃんに10年ぶりの来店, 10年前から100円だけ値上げした牛煮込み定食700円を肉大盛100円ご飯大盛100円で注文しました, 創業時から継ぎ足しで作られる牛煮込みは柔らかでコク深くオンザライスで頂くとご飯が進みます,七味唐辛子を振り掛けピリ辛に味変で楽しんだ後は残りの煮込みをご飯にぶっ掛けた牛煮込み丼を自作して豆モヤシナムルとお吸い物を箸休めにお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
滋味豊かな旬の野菜と新鮮魚介、安全でおいしい黒毛和牛を厳選
デミソースが美味しいハンバーグを頂きましたっ!本日のスープ、オニオンスープもとても美味しかったです♪
控えめな甘さのあんこと豆の塩気が絶妙と評判の和菓子のお店
【お店の特徴】 溜池山王駅から徒歩2分、国道412号線を一本路地に入って先に店を構える和菓子屋さんです。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・豆大福/250円 大福にこれでもかというくらい沢山の豆がついていて、皮は塩っけがあり、あんこは甘くて美味しいです。サイズが大きいので1個でもお腹いっぱいになります。 【参考情報】 平日の昼時に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
薩摩料理が美味しい、赤坂の安らぎの家庭料理のお店
究極の社畜を目指す街、赤坂見附で迎えたご褒美ディナータイム この日は大切な方々と4人で会食 オーダーはコース一本で8,800円 合わせたお酒はハイボールからの日本酒 コースは7品と〆のおそばでクオリティもボリュームも申し分ないし、女将のホスピタリティも高いから日本酒のグビグビが止まりません その日にお店にあった日本酒6本全て堪能させて頂きました また一軒、この街で楽しい宴を開けた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #日本料理 #割烹 #日本酒 #赤坂
お昼は常連客で満席なんて当たり前のアツアツ美味しい人気とんかつ店
【赤坂 カツカレー】 ⓪まとめ 赤坂で40年以上営業しているとんかつ屋さん カツカレーは、ロースカツを使用していて お肉が柔らかくて美味しい カレーの後からくる辛さがクセになります。 ①最寄駅 地下鉄溜池山王駅より徒歩5分(330m) 地下鉄赤坂駅より徒歩5分(350m) ②混雑状況 ランチは混雑必須 ③雰囲気 2人用テーブル席が7席と6人用テーブル席1席 ④決済情報 クレジットカード、電子マネー決済対応 券売機は、現金のみです。 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日は、夜から予定があり半日でお休みに 少し時間があったので赤坂でランチをしようと 溜池山王で降りてぶらぶらと 前から気になっていた此方のお店が営業していたので 思わず訪問 調べてみると1980年に創業したお店らしい お店はビルの2階にあるので階段を登って 店頭に券売機があり 『カツカレー』と 『キャベツ』に『味噌汁』をポチッと 店内に入ると入り口とは違い広い 窓際に2人用のテーブル席が7席並び 反対側には、6人座れるテーブルも 店員さんに食券を渡し2人用のテーブル席へ 待つこと5分ほどでカツカレーが キャベツは,別皿で提供されボリューム満点 カツカレーは、ご飯の上にロースカツが乗っていて 揚げたてサクサクでそのままで美味しい カツカレーは、1,100円 キャベツと味噌汁は、どちらも150円です。 ご馳走様でした。 [カツカレー] お店の名物メニューのカツカレー カツは,ロースカツを使用していて 注文毎に揚げらるカツはサクサクでそのままで美味しい カツにカレーが掛かってないので 使徒やソースでも楽しめます。 福神漬けも別皿で食べやすいね カレーは、中辛で一味が効いてる?不思議な辛さが 後からくる辛味がクセになりそう 味噌汁とキャベツは、別料金を払い追加 #赤坂ご飯 #辛さが旨いスパイスカレー #ガッツリ食べたい時に #とんかつ赤坂水野 #川合大 #カツカレー #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #赤坂 #akasaka #日本食 #japanfood #japanesefood #curry #tokatsu
港区にある国会議事堂前駅からすぐの牛料理店
溜池山王にある「肉塊UNO溜池山王店」さん 久しぶりに訪問 以前来たのがコロナ前 ランチメニューがいろいろ増えてました 濃厚カレーはメニュー名通りにホント濃厚 ホロホロになった肉がルーに大量にあります 濃厚過ぎてちょいクドイ味付けに感じました 好みが結構わかれそうな味付け やはりここはローストビーフプレートが良いなと思いました ◆牧草牛濃厚カレー ・スープ ・濃厚カレー #肉塊UNO #溜池山王グルメ
魚の炭火焼きが美味しいお店、ボリューム満点でコスパも良いお店
溜池山王にある「炭火焼専門食処 白銀屋 溜池分店」さん コロナ前はランチでよく来ていたお店 夜もお値打ちでおいしい 【白銀屋溜池分店 名物魚串&看板大山鶏が入った白銀屋定番コース】 ◆蛸のポン酢和え ◆漬け枝豆 ◆釜揚げしらす豆腐 ◆“さっぱり”ガリトマト ◆サーモンハラスの串焼き ◆シマホッケ串焼き ◆えぼ鯛?串焼き ◆大山鶏香味刺身ステーキ ◆長芋、ピーマン焼き ◆らっきょう、甘酢 ◆お新子 ◆干物混ぜご飯 ⚫︎名物生大根サワー 名物と書いてたので飲んでみました 大根の味のサワー、ちょっとびっくりおもしろい #炭火焼専門食処白銀屋 #白銀屋 #溜池山王グルメ
お代わり自由の野菜と美味しい焼肉、女性ウケ抜群の焼肉屋さん
昼から焼肉の幸せ。
貝好きは必見!接待にピッタリな隠れ家的な赤坂の懐石料理店
昼のかき揚げ丼は10人〜。要予約。味は美味しい。そして1300円は安い。雰囲気が落ち着いていて、会食とかに使えそう。
溜池山王近くの「新世代」ビアバー
金曜21:30 予約なし 2800円/人 ビール2 本日二軒目のお店は、喧騒を避け溜池山王にあるsansaさんに。お店移動する直前に電話で空きを確認しての来店。結構、ラッキーでした。どこかの忘年会が入っていたようで、店内はほぼ満席。 こちらでのお目当ては、スイスBFMのボンシャン。 透き通った綺麗なワインレッドの色からは想像が付きにくい、強烈な酸味が特徴のビールです。 グラスもステキでいい感じ。女性とふたりならカッコいいんですか、今日も悪友と。 二杯目は、ペンシルバニアのdirt wolf 2ipa。強烈な柑橘系の香りがビンビンくるビールでした。 appetizerはレンズ豆のスープでした。sansaさんのスープ美味しいんですよね。 落ち着いた店内と、珍しいビールたち。おしゃれなグラスでいただくことができます。ステキなお店です。
思わず笑顔がこぼれる旨いまぐろ!旨い日本酒との相性も抜群です
2025/1訪問 会社の仲間と伺いました。店内はこじんまりとした感じです。人気店のようでほぼ満席でした。オーダーはモバイル形式で冊子のメニューはありません。 料理は美味しかったですし、お酒によっては男前サイズがあります。さかなやというだけあって魚が美味しかったです。サラダや焼き物などの料理も美味しかったです。 日本酒、焼酎、ウイスキーは結構種類がありました。 また機会があれば伺いたいです。
赤坂の静かな場所にある焼き鳥の名店、ランチのコスパも良い
オススメ。ランチ1200円で日替わりの揚げ物。揚げ物大盛りで美味しいしコスパ良い。
健康診断終わりのご飯。染み渡った
優しくそして温かい、色鮮やかで褪せることのない素敵すぎるお店 溜池山王駅から少し離れた路地裏にあるフランス料理店のアマラントス。 小さなビルの2階にありますが、ビルの外観とは違いとても素敵な空間が広がっていました。 通路を入っていくといい香りがしてきます。 奥にあるカウンター席に通していただきました。 宮崎シェフはシェフをするところではミシュランを獲得してきてる超実力派。 そして今年こちらのアマラントスもミシュラン1つ星を獲得! 個人的に思うお店の一番の特徴は、高級フレンチであるもののスタッフの皆さんは気さくでゆったりのびり楽しく食事をすることができることです。 居心地が良いお店なんです。 またお料理はどれも丁寧、彩り良く、オリジナリティがあるんですが、しっかりと美味しいのが素晴らしいです。 本当にスーッと直感的に脳が感じる美味しさです。 印象的だったのは、「野菜の一皿」。 季節の野菜を丁寧に調理して盛り付けた一品ですが、野菜それぞれの味がとても引き立ってて満足感がすごい。 卵の一品も美味しそうな香りがするソースを入れてくださる一品は割ると黄身がとろっと溶け出す素敵な料理。 黄身のコクとスープが混ざりあってチーズの旨さも加わって美味しさの塊のような料理です。 最初に提供されるシフォンはとてもふわっふわっ! 崩れてしまいそうなギリギリの柔らかさで甘くないシフォン。 もうこれだけで専門店ができてしまうのでは?と思えるほどの出来栄え。 デザートのメレンゲは、パティシエの宮島さんが作った作品。 壊れやすいメレンゲを極限まで薄く、サクッとした食感、甘ったるくなく軽く、ミントが効いたとても手の込んだデザート。 どこまでも手を抜かない、最初から最後までとても楽しい時間でした。 ワインも良心的な価格です。 これから予約困難店になりそうな気もするのでその前にまた体験したいお店です。 #ミシュラン2023 #最高の時間 #溜池山王グルメ
国会議事堂前駅の周辺エリアのグルメをチェック
国会議事堂前駅の周辺の駅を選び直せます