神泉の人気イタリアンSuper Trattoria LITOが北参道の地で新生LITAとして生まれ変わった。 2024/3/25にオープン。 その数日後のLITO常連さんのみの会に®️五十嵐さんにありがたくお誘い頂き訪問。 北参道駅から徒歩数分。 とあるビルの2階に店はある。 店名は何処にも書かれておらず階段を上がると鹿の角を取手にした扉が目に入る。 対面には開店祝いの花が飾られ、新店ならではの雰囲気。 扉を開けると薄暗い空間に左手にはワインセラー。 正面に抜けるとキッチンを囲むように配置された円弧状のカウンター8席のみの店内。 カウンターの全面にはセラミックを張り巡らせており鈍い反射を放つ。 照明は限りなく落とし機能性を重視したモダンな空間が広がる。 赤い革張りの座り心地の良い椅子に腰掛け、一通り説明を聞いた後に飲み物を注文。 〇 有機農法 富士ビール まずはこちらで乾杯。 癖の少ないコクと苦味のあるビール。 ▪️生ハム&ニョッコフリット ・ピザ生地を揚げたものにフランス産ビゴール豚の生ハム。 日本に入ってきている生ハムの中で一番高いそう。 サクサクもちもちのフリットに口の中でふわっと溶けるような塩味も程よい極上の生ハム。 〇 Le Manzane Springo Blue Conegliano Prosecco Superiore 2015 ▪️魚介の盛り合わせ ・北海道噴火湾ボタンエビ 塩とオリーブオイルで。 濃厚な頭の味噌を吸って余韻を残し甘い身を楽しむ。 ・静岡産ミナミマグロ ・静岡産金目鯛 春キャベツ,ケッパーのサルサヴェルデ。 使用している器は清水焼とのこだわり。 ▪️オリーブフリット イタリア中部マルケ州の郷土料理。 通常はオリーブの中に肉を詰めて揚げるが、食べ応えを出すため、逆にオリーブに挽肉を巻いて揚げてボリューム感を出している。 メンチカツをイメージしたそう。 ギュッと詰め込まれたお肉の旨味にオリーブの香り。 ワンハンドで食べられる手軽さも楽しい。 〇 Sequerciani Verment'Oro 2021 ▪️ブリオッシュ 焼きたてほんのり甘いブリオッシュ。 いくつでも食べたくなる味。 この後にもソースを拭うためにいくつか頂いた。 ▪️子持ヤリイカのサルタート フランスの発酵バター,アンチョビ,ビネガー 鹿児島産のグリーンピース。 とてもコク深い発酵バターとアンチョビの塩気に柔らかなヤリイカが絶妙にマッチ。 口に入れる度にその美味しさに感嘆し、思わず旨いを連呼してしまう。 〇 Barale Fratelli Sergio Barale Bussia Langhe Chardonnay 2021 ▪️ホワイトアスパラ フォンデュータソースを絡ませた甘みの強いホワイトアスパラ。 黒トリュフをたっぷりとスライスして芳醇な香りを楽しむ。 〇 Cusumano Jale Sicilia chardonnay 2021 ▪️ホッキ貝と菜の花のジェノベーゼ 北海道噴火湾のホッキ貝に菜の花とオリーブオイルのジェノベーゼソース。 しじみの出汁にボッタルガ(カラスミ)を加えて塩味のアクセントに。 柔らかな弾力と甘味のあるホッキ貝に絡む少し苦めのジェノベーゼ。 この2つが絶妙に絡み合う。 ▪️ホロホロ鳥のパッサテッリ 霞ヶ浦の農場で育てられたホロホロ鳥をサイコロ状にカット。 ホロホロ鳥を12時間煮込んだスープと共に調理されるのは九条ネギ。 24ヶ月熟成のパルミジャーノとパン粉を練りこんだパッサテッリは、食感が柔らかでコクがあり旨味たっぷりのスープを吸収。 香り付けにオーガニックレモンの皮を。 ジューシーで旨味の強いホロホロ鳥を九条葱の香りが引き立てる。 〇 Forlì Bianco Viognier ▪️秋田県藤里の羊とクレソン 秋田県藤里にある農場の羊。 湧き水で山葵と共に育ったクレソン。 苦味の後に残るピリッと山葵のような辛味。 羊の脂のみで焼いた肉は臭みはなく、言われなければ牛肉を食べていると思ってしまう。 意識して食べると脂から微かな羊の香りを感じ取れ、旨さを際立たせている。 ▪️ドルチェ 自家製プリンと埼玉の苺。 ほろ苦いカラメルにまったりと優しい甘さのプリン。 苺は甘味が強くほのかな酸味。 LITOの時にはは品数は抑えめでボリューム感があったが、生まれ変わったLITAではコースのみで品数を多めにし全て1人1皿の提供スタイルに。 全ての料理に感動を覚え、その余韻に浸る。 コース料理を一斉スタートにすることで、シェフの余裕も生まれて会話も前より楽しめる。 以前より落ち着いた大人の雰囲気を楽しめるLITA。 これからの更なる進化にも期待したい。 22,00
Nori.Kさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
ミート矢澤 五反田本店
五反田駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
黒毛和牛バーガー BLACOWS
恵比寿駅 / ハンバーガー
- ~3000円
- ~4000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鳥茂
新宿駅 / 串焼き
- 営業時間外
- ~8000円
-
麗郷 渋谷店
渋谷駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~4000円
-
聖林館
中目黒駅 / ピザ
- ~2000円
- ~4000円
-
鳥竹総本店
渋谷駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~4000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
麺場 浜虎
横浜駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座天龍 本店
銀座一丁目駅 / 餃子
- ~1000円
- ~4000円
-
ジャパニーズアイス櫻花 東京 恵比寿本店
恵比寿駅 / アイスクリーム
- ~1000円
- ~1000円