らぁめん小池

こいけ

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
京王線 / 上北沢駅 徒歩3分(240m)
ジャンル
ラーメン
定休日
不定休
非公開

世田谷区上北沢にある人気で評判のいいラーメン店

「らあめん 小池」は世田谷区上北沢にあるラーメン店。パンチのある【濃厚】と、さっぱりした【淡麗】の2種類のラーメンを提供している。「鶏白湯煮干しラーメン【濃厚】」(¥780円)は、煮干しの旨みが詰まったとろんとした濃厚な鶏白湯に、黒背煮干しの独特な苦味を効かせたビターな味わい。【淡麗】は脂のない煮干しを使用し、サラサラと透き通ったスープになっている。名物「替え玉」(¥150)は味が付いており、トッピングものった油そば的な味わい。酢をかけて楽しんだり、本来の替え玉としてももちろん味わえる。

口コミ(246)

    香港から帰国してラーメンばかり食べすぎですが、自転車で通りかかったのでこちらのお店を訪問 12時ごろ到着で、外待ちなし店内3人目という混み具合(但し、退店時には外で10人くらいは並んでました) ベースが煮干し系ということですが、今回は濃厚スープを選択 味玉付き➕チャーシューご飯 注文して数分で着丼。まずはスープを一杯 なるほど煮干しがしっかり。ほろ苦ですが濃厚な返しスープのまろやかさも相まって良い感じに仕上がっております! 続いて麺。細麺のストレート、歯応えしっかり。これ系の麺ですとクニュッとなりがちなところ、しっかり角が立った美味しい麺。 濃厚なのでスープとよく絡み、どんどん麺が進みます。 チャーシューは特徴的な低音真空調理の薄切り。スープに浸かっている部分から少しずつ温度が入ってしまうので、早めにまずはつまんでみることをオススメしますが、しっとり柔らかいお肉で非常に美味しい!スープとも麺とも絡みます。 鳥つくねもふわふわで旨し! さてさてチャーシュー丼はというと、店内に記載されている通り、ラーメンとの相性は無視したジャンキーなお味。マヨが強めで、個人的にはちょっと胃もたれ(歳をとったなぁ…) でもこちらのチャーシューも柔らかくこれ単体でもしっかり美味しいバランスの取れたチャーシュー丼でした。 大満足! #お肉の質が高い #煮干しが効いている #濃厚スープ #ジャンク #程よくコシのある細い麺

    ついに!水原店主の第一号店を訪問! 京王線の上北沢駅が最寄り。甲州街道沿いに佇む名店です。 濃厚ラーメン ¥970- ミシュランガイドのビブグルマンに掲載された経歴をもつお店。 Retty☆☆☆人気店、食べログ3.83、百名店2017~2022、ラーメンデータベース96.750、Google4.3。 系列店には何度かお邪魔していますが、1号店は初。 ラーメン店の修行は「約6カ月」という店主さん。すごい。 煮干ラーメンと迷って濃厚を。休日13:00頃の訪問で外待ちなし。 食券提出からあっという間に着丼! スープは煮干と鶏白湯がちょうど1:1くらいに感じる、バランス型! どちらが勝っているとも言えない、作り込まれた味でとてもおいしい! 鶏白湯に煮干しを合わせるお店はそこそこ多い印象ですが、どのお店よりダントツに美味しいです。 余韻も綺麗。 合わせる麺は村上朝日製麺の中細ストレート麺。 ニボラーらしいパツっとした歯切れ。強いスープにはやっぱりこの麺ですよね。 トッピングは真空低音調理のピンクチャーシュー、鶏つくね、刻みタマネギ、小松菜。 系列店ならではのチャーシューとつくねがすごく美味しい。 これは火が入る前に食べないといけません。 夢中になってあっという間に完食しました。 連食予定だったので控えましたが、和え玉も食べたかった〜 京王線を利用する際はまた立ち寄りたいお店です。 ごちそうさまでした!! #上北沢 #煮干 #鶏白湯 #Retty人気店

    ♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 課題店だったらぁめん小池さん。やっと行けました。 本当勝手な思い込みで塩、醤油の淡麗系のお店と思っていましたが、煮干しがメインのお店です。 濃厚かあっさりかかなり悩みましたが、濃厚にしてみました。 ちなみにどうでもいいことですが、系列店の「にし乃」の店主さんは大のアイドル好きで店名もアイドルからとったもの。 小池さんもホワイトボードのマグネットがアイドルぽい女の子でした。 【メニュー/金額】  濃厚ラーメン 970円 【スープ】 濃厚な煮干しスープです。えぐみもなく美味しいけど、若干スープ少なめなので食べづらかったです。 【麺】 村上朝日製麺所製。中細ストレート麺。パツパツです。 【具材】 チャーシュー ┗レアチャーシューこのチャーシューがとても美味しく、結構ボリュームもあります。巣鴨の「こいけのいえけい」に行った時も思いましたが、濃厚スープによく合います。 つくね ┗これもかなり美味しい。これトッピングにあったら注文したいくらい良いです。小池さん、お肉が抜群です。 水菜、玉ねぎ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

    ラーメンの百名店「らぁめん小池」さんに行ってきました。店名はラーメン大好き小池さんに由来しているようですね。最寄駅は上北沢。お店には平日の14:02着で先客3名という状況でした。 百名店「ぁめん小]」@上北沢 百名店「中華蕎麦にし乃」@本郷三丁目 百名店「キング製麺」@王寺駅前 百名店「つけめん金龍」@小川町    「こいけのいえけい」@巣鴨 と系列で4店舗も百名店を獲得。 煮干しラーメン(950円)・・・やや苦味も感じられる煮干しの主張、食べ進むにつれ温度変化によるものか、煮干しの味わいも変化してきます。組み立て方や魅せ方も上手だなぁという印象です。 湘南ラーメン食べ歩記/らぁめん小池@上北沢 http://gotti-k5.seesaa.net/article/499644935.html #百名店 #ラーメン百名店 #湘南ラーメン食べ歩記

    上北沢駅から徒歩4分ほど。 姉妹店も次々人気店。そんな煮干ラーメン店です! *濃厚ラーメン *味付き替え玉 まずは淡麗か濃厚から選んでいく。 この日の気分は濃厚だったので、濃厚ラーメン! スープは鶏白湯で粘度の高いスープ。その鶏白湯の旨味に負けない煮干しの風味が絶妙! トッピングの薄切りの低音調理チャーシューはしっかり量があり嬉しいです! 麺が食べ終わる頃に味付き替え玉を貰います! まずは油そばの様に混ぜて食べます。 単体だけでも十分美味しい!! 少し食べたら、つけ麺の様に残ってるスープに付けて食べ進めるのがオススメ! 淡麗のラーメンもすごく気になる。 必ずリピートしたいお店です!

らぁめん小池の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 非公開
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                京王線 / 上北沢駅 徒歩3分(240m)
京王線 / 八幡山駅 徒歩9分(660m)
京王線 / 桜上水駅 徒歩14分(1.1km)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

10席

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙 (外に灰皿あり。))

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/tsukemenkoike/
X(Twitter) https://twitter.com/tsukemenkoike
利用シーン 禁煙、ランチ、ディナー、おひとりさまOK、結婚式 二次会、駐車場がある、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Tomoya Morita
最新の口コミ
Mitsuhiko Masuda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

らぁめん小池の近くのお店

下高井戸のラーメン・麺類でオススメのお店

東京の新着のお店

らぁめん小池のキーワード

らぁめん小池の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

非公開

このお店に関するグルメニュース