銀座佐藤養助 養心蔵

ようしんぐら

予算
~8000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ有楽町線 / 銀座一丁目駅 徒歩2分(110m)
ジャンル
日本料理 懐石料理 うどん きりたんぽ鍋 居酒屋 鶏料理
定休日
無休

【今日の銀座ランチは、 ヴィーナスの艶やかな美髪が 綺麗に結われたような、 絶品稲庭干うどんを、 タイ風レッドカレーと共に】 【前置き】 これだけ暑いと、 さっぱりとしたものを食べたい。 一方で辛いものやスパイシーなものも 夏バテ防止に楽しみたい。 この相反する願望を叶えてくれるのが、 「佐藤養助」の稲庭うどんの タイ風カレーのつけ麺。 ただし、銀座6丁目のお店は、 Retty人気店となっているように、 非常に混む。 こんな暑い日に並びたくない。 というときに最適なのが、 銀座2丁目のビルの上にある 「佐藤養助 養心蔵」。 昨年オープンして知名度が低いためか、 さほど混んでいない。 まさに穴場店である。 なお、6丁目店の投稿でも記載したが、 念のため薀蓄もw 秋田藩主佐竹候の御用うどん、 稲庭干饂飩(いなにわほしうどん)。 一子相伝、門外不出であった。 (北斗神拳を思い出すのは自分だけ?) しかし、一子相伝の技が絶えることを懸念し、 特別に伝授されたのが二代目佐藤養助らしい。 つまり、 佐藤養助は由緒正しい稲庭うどんである。 (北斗琉拳を思い出すのは自分だけ?) 【本題】 京橋に近い銀座2丁目。 銀座中央通り沿い。 ただしエレベータ入口は、 一本入った裏道から。 (紳士服の青山の 店内を通ってもよい) エレベータを9階で降り、 白い暖簾を潜ると、 ダークブラウンを基調とした、 落ち着く空間が出迎えてくれる。 手前側がカウンターと半個室。 奥側が和の個室である。 今日は1人なので カウンターに通される。 奥行きもあるし、 左右の幅も広く、 ゆっくりと落ち着いて 食事を楽しむことができる。 ランチメニューは、 稲村うどんを基軸とする セットが4品。 ★C)タイカレーつけうどんDX をチョイスする。 白ごはん、唐揚げサラダ、 漬物、デザートが付いて、 1,000円也。 ツルツルピカピカのうどんが 綺麗に拗られているのは健在。 6丁目店の投稿で記載した 「ヴィーナスの艶やかな美髪が 綺麗に結われてる」 そんな表現がピッタリの 見た目美しいうどんである。 これを、タイ風カレーに つけて食べる。 何とも斬新である。 銀座6丁目のお店では グリーンカレーばかり食べている。 そこで、今日は、 レッドカレーをチョイスすることに。 稲庭うどんは カレーとうまく絡まなそうに 一件みえる。 しかし、事実は真逆で 非常によく絡み美味である。 腰はあるが滑らかな稲庭うどん、 これをツルッと飲み込む。 その後に広がるスパイシー感。 旨辛好きにはたまらない。 さらに嬉しいのは 白ごはんがついていること。 そう、タイカレーを、 白ごはんにかけることで、 カレーライスとしても楽しめる。 これで1,000円とは コスパが高すぎる。 非常に満足のいく 銀座ランチであった。

Kazuhiro Suganumaさんの行ったお店

銀座佐藤養助 養心蔵の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 日本料理
  • 懐石料理
  • うどん
  • きりたんぽ鍋
  • 居酒屋
  • 鶏料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~8000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ有楽町線 / 銀座一丁目駅 徒歩2分(110m)
東京メトロ銀座線 / 銀座駅 徒歩5分(350m)
JR山手線 / 有楽町駅 徒歩5分(400m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

80席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.sato-yoske.co.jp/home.html