更新日:2025年01月13日
会席コースがオススメ、和風の落ち着いた雰囲気が素敵な懐石料理のお店
2024/11/18来店 ホテルでのワイン試飲会の後、あらかじめ予約していた和食のお店、『美の(よしの)』さんへ。 裏通りの一角にある土壁の渋いお店。 木の引き戸を開けると、店内はほぼ満席。 靴を脱いで上がり、カウンター席に案内して頂きます。 まずはビールを注文して、前菜からいただきます。 お造り、焼き物までいただいた後、「追加の一品」から「なめろう天ぷら」と「自家製和風ローストビーフ」、「牛肉豆腐」もお願いします。 日本酒も途中に挟みつつ、椀物、揚物、蒸物と進み、〆はズワイガニの土鍋ご飯にお味噌汁です。 お料理は全て美味しかったのですが、私的には「南瓜豆腐 栗と蕪の餡かけ」が一番のお気に入りでしたね。 こちらは、なんといっても雰囲気がとても素敵です。 スタッフの方は若い方ばかりなのですがテキパキと動き、カウンター席だと目の前でお料理が出来上がっていくライブ感を楽しめますね。 お酒やお料理もけっこう追加したのに、お会計も抑えめでコストパフォーマンスも抜群でした。
其々が上質素材のおでんと刺身を好みが揃った日本酒で堪能できる和食店
8/30(金) 夕方から取引先と会食でした。 中華を食べた後、身内だけでの二次会。 歩いていて見つけたコチラのおでん店、結論からすると大正解でした。 メニューはコースのみ?ですがおでんだけじゃなくて前菜から刺身などなど、2軒目利用でもちょうど良い量で、かつめちゃくちゃ美味しい食事でした。 飲み放題だったのでレモンサワーとグレフルサワーをたくさん頂いたー 生搾りで美味かったです!!
魚中心の料理はお任せでどれもが美味。新橋駅路地裏の隠れ家的小料理店
記念すべき1900投稿目は久々の日本へ!しかも大好きな喰切料理一楽さん。久しぶり〜。今日も美味しいもの食べさせてくれるはず、と期待して伺いました。この日の目玉のお魚は大きなヒラメ(写真忘れた!) いつも通り刺身は2種、塩わさびと酢橘で和えた軽い漬け。身がコリコリして堪らん! その後も白子、殻付き雲丹、銀鱈(と思う)などなど、前菜八寸もいつもながら美味しい。この日は同僚の定年祝いで、それを知った店主さんが日本酒に金箔をイン。途端に祝い酒に早変わり。日本酒はいつもの店主さんお任せペアリング。贅沢にどんどん出して頂いてたくさん頂きました。次回も待ち遠しい!
料理はお任せのみ!繊細で丁寧な料理が楽しめる、新橋の日本料理のお店
新橋駅烏森口から4分ほどのところにある懐石料理屋 ランチで伺いました ◯料理 ・きのこの茶碗蒸し ・甘鯛の鍋 ・茄子のおひたし ・まぐろと鯛の昆布締め ・鮎のにがうるか ・天ぷら盛合せ マナガツオ、ムカゴ、舞茸、さつまいも ・栗といくらのごはん ・蕎麦 ・お口直しのチョコレート ◯お酒 ・ビール ・北雪 鬼夜叉 カウンター4席と4名掛けテーブルがひとつでこじんまりした店内です 今回は厨房が覗けるカウンター席 派手ではないけど手の込んだ洗練された懐石料理に舌鼓! 心に染みました(^^) #新橋駅 Name:Horosaku The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥7,000/Per person(1/2) Waiting time:0min Japanese style restaurant located about 4 minutes from the Karasumori exit of Shinbashi Station 3-6-13 Shinbashi, Minato-ku, Tokyo
日本料理と誠実に向き合い、磨かれた腕で作り上げる逸品料理の数々
新橋にある山路さん。お世話っになっている方と6年ぶりの再会で利用させて頂きました♪ トラフグ尽くしで、一品一品がとても丁寧に作られている料理に舌鼓です^ ^トラフグの白子のご飯に感動。そしてひれ酒美味しかったぁ〜。フグ尽くしの後に土鍋のおうどん、そして何度もおかわりしてしまったお蕎麦、その後に追加で熊本産の筍の炊き込みご飯までお腹いっぱい大満足です^ ^
宴会 ◎接待に好評「個別料理」会席コース名物「和出汁ぶりしゃぶ」めえもんコース
黒基調の店内にジャズが心地良い。 しっとりとした女性ボーカルの歌を聴きながら箸を付ける。 マグロ、タイ、カンパチ、イワシ、赤海老。 先ずはマグロの赤身、次はカンパチかイワシか悩んでいると一転、男女の小気味良いスィングジャズで、皿の上の海老も踊り出す。 マイウ〜(^^) ご馳走様でした♬
新橋駅前の喧騒から離れたところにある、隠れ家的名店
旧友と三人飲みです。 まず前菜からガツンとやられました。 牡蠣の茶碗蒸し!濃厚でミルキーな牡蠣が美味い! 次は御膳七寸!一品一品が本当に秀逸です! 続くお椀は海老の風味が絶品!素晴らしいお椀です! いよいよメインの品、鴨のロースト、海老豆腐、海老炊き込みご飯、と続きます! 味は勿論、オーナーのホスピタリティに感激!また絶対訪れたいお店がまた一つできました!いつか家族連れて来ようっと!
ヘルシーで優しい味!板前さんの仕事が丁寧な、京風の和食がいただけるお店
ニュー新橋ビル地下1階にある割烹料理屋さんです。 ニュー新橋ビルといえば、かなり古い建物ですし、さまざまな料理屋やマッサージ店、その他もろもろとカオスな雰囲気もあるのですが、こちらのような落ち着いたお店もあるのです。 お昼の定食は、1000円〜でちょっと豪華な和定食もあります。 戴いたのは、夏季限定の素麺定食(1500円)で、キンキンに冷えた素麺と、唐揚げの小鉢、ご飯などの定食になります。 暑い日だったので、喉越しのいい素麺が美味しかったです。 人気はかつ鍋定食(1000円)だったようなので、次回はそちらを戴いてみます(o^^o) ご馳走様でした( ̄人 ̄)
健康的に、サッと食べたいときに。美味しいお出汁のだし茶漬けの専門店
寒かったので朝ごはんは、梅としらすの出汁茶漬け(小盛り)にしました。寒い朝にはちょうどよいかな。ご飯をもう少し綺麗に盛ってほしかったかな。
能登から空輸の超新鮮魚介がウリ!!夏は『魚の焼肉』冬は『能登産天然ぶりしゃぶ』
行きたかった北陸メシ! ブリとノドグロがうますぎた! カニは味薄めで物足りず...
隠れ家的外観が雰囲気良く、コースの割烹料理から一品まで丁寧な和食店
新橋の割烹料理屋さん 会食で連れてきていただきました。 新橋はせんべろのイメージですが、烏森神社の裏?あたりは知る人ぞ知る割烹料理屋がたくさん。 ご夫婦でやられていてお料理は素材の味を生かした絶品。雰囲気もよいしお酒のセレクトも◎ 人にはあまり教えたくないくらい、でもやっぱりおススメしたい。 写真は一部ですがどれ素晴らしかった! また来たいお店! #割烹
接待などにも利用可能。虎ノ門駅近くにある日本料理の高級店
西新橋にある日本料理「つくし」。 ランチでは魚料理を中心とした定食メニューが人気。 ランチタイムの店頭では弁当を販売しており、こちらもボリュームがあって人気がある。 以前、弁当を購入してとても美味しかったのでこの日は店内で。 階段で2階に上がると、暖簾のかけられた和を感じさせる入口が現れる。 店内の並びが入口付近まで続いているため外で待ち、入れ替わりで入店。 店内待ちの間にメニューを渡されるので注文するものを決めておく。 店内は意外と広々しており落ち着いた和の雰囲気。 厨房が見渡せるカウンター席と窓際にはテーブル席。 奥には個室も完備している。 ランチメニューは6種類。 日替わり定食4種の中から3種を選べる三品盛合せもある。 テーブル席に案内され注文を済ます。 ▪️カキふらい 1,200円 ・ご飯,味噌汁,小鉢 今シーズン食べられていなかった牡蠣フライ。 カキを片仮名、ふらいを平仮名で書いているところにもちょっとしたセンスを感じる。 提供はかなり早く5分もかからずにお盆に乗せられてくる。 そこそこ大きな牡蠣フライが4個に下にはキャベツの千切りが敷かれている。 付け合せはレモン。 小鉢は厚揚げの煮物。 日本料理店らしく出汁のしっかりと効いた味噌汁。 テーブル上には器に入った使い放題のしっとり鰹のふりかけと漬物。 これは嬉しい。 牡蠣フライにソースを多めにかけてかぶりつく。 ジュワッと溢れる磯の風味に後から来る牡蠣の旨み。 とても味のある大ぶりの牡蠣。 火入れも抜群で最高の仕上がり。 ご飯に乗せるとその大きさもよく分かる。 衣はさっくりと油っこさはあまり感じず、牡蠣を優しく包み込む。 ふたつ食べたらレモンを絞り、爽やかな香りを纏わせる。 濃厚な牡蠣フライに、あっさり風味の鰹のふりかけと漬物も大活躍。 みるみるうちにご飯も無くなりご馳走様。 現金支払いでお会計。 今シーズン最初で最後かもしれない牡蠣フライ。 大正解のお店だった。
山陰や北陸の漁港から即日直送されてくる新鮮な魚の数々を食べられる居酒屋
新橋にある、のどぐろ専門店は高クオリティで最高に美味しいです♪<個室喫煙可/クレジット可> 東京出張2日目。会食で新橋の「のどぐろ屋」さんへ。 参加の4名全員が喫煙者という時代と逆行した面子だったので、個室で喫煙可能で美味しい料理が食べられるこちらのお店さんをチョイス。 お店はかなり広く、個室も完備なので接待や会食に向いてますね。 料理はコースではなく適当にお造り盛り合わせ、のどぐろ塩焼き、名物の子持ち昆布の串揚げ、天婦羅盛り合わせ、ふぐ唐揚げ、茶わん蒸し、焼きサーモンひつまぶし、氷見うどん、などなど、かなり食べました^^; どれも上質な素材を丁寧に調理されており、美味しく頂く事ができます。 特に、のどぐろの塩焼きは脂が乗っていてめちゃくちゃ美味い! 名物の子持ち昆布の串揚げも不思議な食感ですがこれもめちゃ旨です♪ 〆の氷見うどんまで、どれも飽きることなく美味しく食べ続けることができて満足です。 また愛煙者たちの個室会食で利用したいと思います。 ごちそうさまでした。
会社同期で初めてですが、予約していなかったため三人テーブル席が空くまで一軒目は別で済ませて待機して、ようやく念願叶ってうかがう事が出来ました。 入店するとお出汁の良い香りで、お勧めメニューと人気の日本酒を迷わず注文し、写真撮り忘れも数品ありますが、どれも大満足でした。 ビジネス利用もプライベートでも使い勝手が良いお店ですが、大人気のためかなり先まで予約埋まっているので、早めの予定調整してうかがう事を推奨します。 7月から働き始めたばかりの店員さんのホスピタリティ、笑顔も素敵でした。ご馳走様でした!
天ぷらと新鮮な魚料理が堪能できる美味しい和食とおかずのお店
新橋烏森の飲食店ビルの急な階段を登った3階で知らなければ絶対に入らなそうな店構えと店名 女将さんが釣ってきた魚をよく出すとのことでこの日は太刀魚 ボラの白子の鮨も美味しかったー 刺身、天ぷら、カマに美味しい日本酒で大好物のお店でしたー
【新橋駅目の前1分・全席個室】接待にも最適な品格のある落ち着いた店内
新橋のしゃぶしゃぶ屋「香水亭 新橋店」 新橋駅銀座口/日比谷口から徒歩1分の好立地で、 全室個室で和モダンな店内がとても落ち着いた雰囲気のお店。 元々は、京都の瓢嘻というお店がルーツで、 香水亭としては六本木に本店がある。 出汁しゃぶで京都のブランド豚を堪能できる5,000円のしゃぶしゃぶコースが美味しかった ぶり大根は熊本の天草でとれた天然ぶりを使用していて香味ポン酢と大根との相性抜群 しゃぶしゃぶは出汁にたっぷり浸したネギと一緒に食べれて最高。 〆には生蕎麦を食べれて、カレー粉で味変も楽しめる。 お酒も種類が豊富で良いお酒が揃っていて、 クラフトビールのコエド 白-Shiro-と、而今 特別純米を飲んだ ◾️銘柄豚 出汁しゃぶ会席 紫草 むらさき 先付 白胡麻豆腐 造り 香水亭のぶり大根 凌ぎ 鯖炙り寿司 出汁しゃぶ 京都ぽーく、野菜盛り、出汁、薬味 〆 生蕎麦 甘味 抹茶ぷりん #香水亭 #新橋 #新橋グルメ #新橋ディナー #しゃぶしゃぶ #会食 #接待 #六本木グルメ #六本木ディナー #瓢嘻 #九条ネギ #蕎麦 #出汁 #日本酒 #ワイン #クラフトビール #コエド #而今
平日12時頃に訪問。 カウンター、テーブル共にほぼ満席。 ミックスかき揚げ丼 1,900円 プリプリの海老とカラッと揚げた衣が絶妙。 タレか程よく塩っぱくてご飯が進む。名品。
新橋駅近く。鹿児島弁が飛び交う、本格的な郷土料理が味わえる居酒屋
前割り❗️ 新年会その4。 出向時代の仲間と。数年ぶりに会う方もいたり^o^ 九州料理推しのこちら。 新鮮な鳥刺しはレバー、モモ、砂肝。九州の甘醤油と相性がよく、美味しいです(o^^o) 九州料理といえばさつま揚げ。ここのさつま揚げはオーダー入ってから練って揚げるこだわりよう。 ふんわり柔らかく熱々のさつま揚げは絶品❣️ 他にはさば節、鰹腹焼き、キビナゴ南蛮、焼き豚足などどれも美味しい(^。^) 初めはくろじょかで前割りをちびちび飲んでましたがそれでは埒があかないのて小鶴、小鹿の動物系焼酎をせめてみました(^^) #くろじょか #九州料理 #鳥刺し #さつま揚げ
天麩羅職人、熟練の技に舌鼓!車海老本来の美味しさをカウンター席で揚げたてをご提供
本日は「車海老専科 天麩羅 手一束」さんへ 今年二回目のランチ訪問です 前回も頂いた「海老ゴロハーフ」をお願いしました 車海老専門店ですので プリプリの車海老がゴロゴロ入っていてサクサクで美味しいです 味噌汁には 今回も海老のかしら数び入っていて 濃厚な出汁が加わり胃に染み渡ります^_^ いつもながらに美味しい丼でした‼️ ごちそうさまでした‼️
新橋駅から徒歩3分、個室でゆったりおいしい料理が味わえるお店
水だきが食べたいと思い駅前の鳥彩さんへ。 気軽に水炊きや鳥すきが食せる店。 酒も普通からワンランク上がリーズナブルな値段で飲めます。 #水炊き #新橋 #鳥料理 #白州 #コスパ高い #寒い日には
新橋 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!