• 閉店

越後酒房 新橋店

えちごしゅぼう

予算
~5000円
-
最寄駅
JR山手線 / 新橋駅 徒歩2分(140m)
ジャンル
居酒屋
定休日
不定休

お刺身が絶品、日本酒に合うつまみが充実の居酒屋さん

口コミ(9)

    食いしん坊、夏に食欲が落ちる?なんて事は全然ないです! 世間がお盆休みの時にも 働いてるOLさんとのお食事会です(‐^▽^‐) いつもの新橋に舞い戻ってきました! まずは駆けつけビールで乾杯〜 カラカラに乾いた喉がプレモルで潤います! 駅徒歩3分を迷った女です(>_<) 地図とビル名が一致しなくって(;^_^A 早くスマートにスマホを使いこなすか(使いこなせなかった) 地図が読めるようになりたいです!(今年の抱負) 入り口で靴をぬいでロッカーに!遅れてごめんなさい〜って 案内されたのが個室でびっくり。 禁煙で二人でも個室が使えるのがいいのよ!って。 涼しい顔のOLさん。 よく、このお店選んだね?って。 私のこのビルのイメージがディープな飲み屋さん、金券ショップに マッサージ屋さんのイメージしかなくって 駅前にあるすごく便利な立地なのになぜか?素通り。 OLさん、やっぱり選ぶ店が私と違う! 座敷と言っても掘りごたつは足が楽〜 メニューはこんな感じ。 和食屋さんだけどメニューを見ると少しイタリアンが 入ってる? 食べかけでごめんなさい。 おとうしの胡麻和え。 出てきた時に”え〜っ胡麻和えか”って(心の声) ほら、なんとなく普段家で食べてるじゃんって(ごめん) 一口食べたら、あらやだ〜やっぱり写真を撮っておこう〜って。 この胡麻和えのアクセントにほんの少し山椒が入ってて こんな組み合わせの胡麻和えを食べたの初めて。 ここの料理人さんのお料理面白いかも? おとうしって、いるいらない意見が分かれるけどやっぱり お店のお料理の気合がわかるねー 女子との飲み会はまずは野菜サラダからのスタート! たっぷりの”カリカリじゃこと花鰹の大根サラダ” パリッとしたリーフにちょっと厚めに切った大根 お酢が強めに効いてるドレッシング。 カリカリのじゃこのアクセントがうれしい 暑い夏に嬉しい1品。 店員さんにオススメは何ですか?って聞いてオーダーの ”鮮魚のお造り宝石箱” テーブルに持ってきて、箱の蓋をあけると... もくもくの煙の中から出てきたのは 鮪、鯛、鰹、シメサバ、ホタテ、うに〜 こんなにいっぱい! 自家製のポン酢と藻塩、牡蠣醤油。 特にこの鮪が美味しいー この鮪は近大マグロなんですって。 近大マグロって初めてた食べたけどなんとも表現しがたい 脂の乗り具合♪ 口に入れた時、大トロとも中トロとも違う脂のとろけ具合。 友達が釣りをするので普段赤身はあんまり食べなくって 白身派な私ですがこの近大マグロは美味しかった!!! 店員さんのオススメ。 ”夏野菜の揚げ浸し(酒盗チーズで)” 薄いーお出汁に揚げた茄子をつけこんでる茄子にこうやって つけて食べるのですがこれきっとお酒に合うねー お友達とビールじゃなくて、これには日本酒だったねって。 これ、塩辛とかで出てくるお店は良く有るけど 酒盗バージョンは初めて。 ちょっとクセはあるけど、ハマっちゃう味です! ”京赤地鶏と軟骨のつくね” 卵黄をつけて食べたのですがこれも地鶏の卵かな? 黄身がすごく綺麗〜 つくねは旨味の強い地鶏を使ってるみたいで食べたら 普通のつくねよりも食感が”もっちり”とした感じ。 茶そばがあったので〆に。 とってもボリューミーです。 お腹がいっぱいと言いつつも やっぱりデザート行こうか? 気になるーって。 ”栗とチーズのアイスモンブラン” 真ん中からアイスが出てきました〜 最後に出てきた緑茶にはちょっと抹茶が入っていて サービスで出てくるお茶なのに美味しいねーって。 暑いからって、自宅では最近麦茶ばっかり飲んでたから 久々に飲むとやっぱり、緑茶よねーって。 いつも新橋で飲むお店はお隣さんの方々との間が あまりないお店ばかりだったから、ゆっくりできてよかったー 最近は少なくはなって来てるけど酔っ払いとかに 絡まれたくない女性とか安心のお店かも(‐^▽^‐)

    名前通り新潟のお酒やお料理が味わえるお店。 場所は新橋駅前にあるニュー新橋ビルの3階。 JRのホーム眼前にどーんと見えるのでお初の方も一目瞭然。 この日は蒸し暑かったので、まずはメニューで目に入ったプレミアムモルツで乾杯! 冷え冷えのグラスに注がれたプレミアムモルツをぐいーっと行きます。 お通し たこときゅうりの酢の物 上にはラディッシュを千切りしたものが彩として添えてあります。 生たこのやわらかさときゅうりのシャキッとした食感を三杯酢でさっぱりと頂きます。 おくらと豆腐の柚子サラダ たっぷりの量は4人で頂いても十分なほど。 写真で見るより実物のサラダは迫力あり! 夏野菜のオクラ・つるっとした絹ごし豆腐がはいって、いつも頂くサラダとは一味違います。 そして柚子のドレッシングがよりさわやかにしています。 お野菜不足になりがちな毎日にカラダがよろこぶメニューです。 栃尾揚げ ネギ    新潟県栃尾の大きな大きな油揚げ。 縦横はもちろん高さもあります。 1枚が大きいので焼きたてから終盤までよいつまみ。 ねぎとお醤油、そして七味唐辛子をふって頂く栃尾揚げに合わせたのは「夏季限定 八海山 特別純米原酒」。 「暑い夏の日い良く冷やしてお召しあがりいただくことを想定して品質設計した日本酒です。」 なんてコピーがついていたら頼まずにはいられません。 夏季限定 八海山 特別純米原酒 氷温で提供するため専用ボックスで冷やした数量限定品。 冷えてるうちに飲みたくてグラスに入れるのも忘れて撮ってるわ。 鮮魚のお造り 金目鯛、まぐろ、スズキ、たこぶつ、真鯛 お刺身はどれも美味しかったのですが、 中でも金目鯛は特に新鮮さとうまみを持っていて、 このお刺身はお腹がいっぱいでも別腹で食べられるねと話つついただきました。 料理に合わせて飲んだのは、八海山、久保田、緑川。 日本酒の相談をしたら一升瓶ごとまとめて持ってきてくださったの。 なので一緒に写してみました。 最初に飲んで空になった夏季限定八海山 特別純米原酒もビンも一緒においちゃった。 と言っても一升瓶を3本あけたわけじゃありません。 なんとこのずずっと並んだすべてグラス1杯500円!! 一合だったら飲んだら次とオーダーしますがこのサイズなら飲み比べをしようと、 各種類グラスに一杯ずつたのんでお猪口に差しつ差されつ味比べをしました。 越後もち豚のしゃぶしゃぶ  しゃぶしゃぶにしては1枚ずつに厚みがあります。 新潟県越後地方のブランド豚はその名前の通り弾力あるのでその分厚みをもたせたんでしょうか? 厚みがあっても歯切れよく柔らかく、豚肉の旨味が出ているのにさっぱりと頂けました。 お部屋は少人数の個室から大人数で宴会可能なお部屋まで様々。 新橋駅前というJR複数にメトロ、ゆりかもめと路線があちこちに伸びている駅近なら帰宅の足も気にせず気兼ねなく飲めます。 料理やお酒を決めるのにお店の方に相談をすると色々アドバイスを頂けますし 完全個室なので料理を写すのも気にならず居心地よくすごせました。

    今は店名が、和食りん 新橋駅前店になっているようです。 以前は通勤で新橋乗り換えを使っていたこともあり、ふらりと新橋駅で降りて飲む、なんてこともありましたが、私が利用する多くは銀座口。あまりSL広場方面のお店の利用をしたことはなかったです。 そもそもニュー新橋ビルの利用は、1Fのチケットショップの利用くらいで、飲食店の利用はなかったのですが、和食のお店があるんだよ、と教えてもらって訪れたのが、和食りん 新橋駅前店。 3Fでしたが、このフロアも飲食オンリーのフロアでなく、薬剤店?のようなものもあり、一瞬お店の場所がわからなくなりますが、1Fの地図を見てからくれば、問題なく、到着できます。 入口でサンダルを脱いでから、通されたのは、個室のお部屋。どこも個室形式になっているので、ある程度のプライバシーが保てます。 4人で座れるスペースはありますが、ゆったり使うなら、2人利用がおススメ。 何しろ真夏まっさかりなので、迷わず最初の1杯はプレミアムモルツで。 お店の人におススメを確認したら、鮮魚の玉手箱と夏野菜の揚げびたし-酒盗チーズ添え-が売れ筋とのことだったので、まずはこの2品をオーダー。 まずは、プレミアムモルツで乾杯!やっぱりコレよね~いつからこんなにビールが好きになったのやら笑。暑い外からひんやりしている店内に入ったものの、やっぱり冷えたビールはのどごし爽やかに飲めますね。 そして楽しみにしていた、鮮魚の玉手箱!蓋をあけていただくと、もくもくとスモークが。 スモークがおさまったところで、箱の中に鎮座していたお刺身は、まぐろ、たい、かつお、しめさば、ほたて&うに。 お好みで、ぽんず、もじお、牡蠣醤油でいただきます。 大好きなまぐろは、中トロみたいにとろっと甘くておいしい。しめさばも、酸味があって身がしまっているし、かつおも美味しかったなあ。 どれもこれも新鮮なのは間違いない。これはこのお店を訪れたら、ぜひオーダーすべき一品ですね。 夏野菜の揚げびたし-酒盗チーズ添え-は、やや臭みの酒盗チーズとオクラ、ナス、トマトにのせていただくと、チーズの良い意味でのくさみとマッチングして、なかなか美味。 お出汁で煮てあるお茄子は、やわらかくて、これだけでも美味しくいただけちゃいますね。 ここで、大黒梅酒のソーダ割りをオーダー。やっぱりさっぱりしたものが飲みたくなりますね。 手作りぷりぷり海老真丈をオーダー。ほんとにぷりぷりした、でもさっぱりしている一品。 サラダが大好きなので、さっぱりした梅ドレッシングがかけてある、かりかりじゃこと花鰹の大根サラダをオーダー。 サラダもこういう時期だとさっぱりしたもののほうが、より食べたくなりますよね。花鰹の良い風味と、大根のしゃきしゃき感じさっぱりいただける一品。 最後は少しボリューミーなものを、というので追加オーダーしたのは、京地鶏となんこつのつくね-地鶏卵黄添え。 こちら、結構ボリューミーで、でも食べると中はふわふわ。なんこつも小さくカットしてあり、食べやすくて、あまりなんこつがはいっていることが私にはわからなかったのですが、たれと、卵黄をかけていただくと、これも絶品。 〆は抹茶そば。のどごしよく、つるつるっといただいちゃいました。 甘いもの好きとしては、デザートだって欠かせない。栗とチーズのアイスモンブランをオーダー。ラズベリーかな、甘酸っぱいソースがかけられていて、甘いモンブランクリームとの相性よし。 でもデザートとしては、すっごく甘いわけではなかったので、甘いのが苦手な方にも楽しんでいただけそうなスイーツです。 ごちそうさまでした。

    へぎ蕎麦で〆る粋なコースに舌づつみ 先日、とあるライングループで蕎麦談義に花が咲き 湯沢で食べたへぎ蕎麦が忘れられないのだと話したところ 新橋勤務のひとりから、よく会社の宴会で利用する郷土料理のお店の〆で出されるへぎ蕎麦が美味しいとの情報提供がありその場で予約 謎の勢いで開催された女子会でございます 場所はSL広場に隣接するカオスでディープなニュー新橋ビルの3F ちょっぴりオトナの匂いがぷんぷんする2Fを横目にエスカレーターで上がります するとなんともおされなお店が! おじさまパラダイスだと信じて疑わなかったニュー新橋ビルにこんな素敵なお店があったなんて! ちなみにエントランスで靴を脱いで上がる仕様です なのでこれからのブーツの季節には若干の注意が必要(100年の恋も冷める5本指ソックス派) そして案内されたのは和モダンな雰囲気がいい感じの個室 お酒が入るとコアな会話が繰り広げられる女子会で個室は非常にありがたいですね 掘りごたつなのも嬉しい さて、今回は新潟から取り寄せているという拘りの新鮮食材がすべて楽しめる「花コース(6000円)」に +500円で芋・麦焼酎・厳選地酒も飲み放題になるプレミアム飲み放題を付けましたが、クーポン使用で5500円になりました! まずはビールで乾杯♪ 旬の小鉢はキュウリと蒸し鶏と野菜のポン酢和えでした なんてことのない組み合わせですが、黒胡椒がピリッと効いてビールの進むお味です サラダは茸と乾燥野菜の異食感サラダ ヘルシーな茸とサクサクとした乾燥野菜の歯触りの心地よい食べ応えのあるサラダでした ドレッシングはシーザーかな ベジタブルファーストなのも女子的には嬉しいですよね そして大好きなお刺身は「秋の鮮魚3点盛り」真鯛とマグロ、それと初めて食べる平鯛が美味しかった! たまらずに焼酎を。店長さんにお勧めしてもらった吉兆宝山 黒麹仕込みの本格芋焼酎でパンチの効いたコクと香りが堪能できる1本! すっかりいい気持になっていると これまた大好きな栃尾の油揚げの登場です。なんとまさかの1人1枚w 生姜とネギたっぷりなのが嬉しいですね。お醤油と七味を振って食べるのが好きです 淡泊ながら口いっぱいに広がる大豆の旨みが良い箸休めになりました そして友人いちおしのしゃぶしゃぶ! 脂身まで甘い越後のもち豚を使ったしゃぶしゃぶは程よく脂が落されしっとりやわらか これはおいしい~ アラカルトメニューにあったもち豚のトンテキも絶対に美味しいだろうな とここで更なるひと皿、カレイの西京焼き なんともボリュームのあるコースですね ただ絶妙なポーションなのでうっかり食べれてしまうのですよ またしっかり漬かったジューシーなカレイがお酒に合うのです(´Д`) そしてようやく〆かと思った瞬間に出されたのは鶏の天麩羅梅酢あん ダイエットは明日からなのか?そうなのか? おそらく梅酢あんの酸味が胃にキャパを与えてくれるのだと思われます。ええ、完食しましたとも。 そんな困難(?)を乗り越え辿り着いたへぎ蕎麦の美味しさはひとしお! 飲んだ後の炭水化物は完全に別腹のはちなのでした でも正直1品少ない「越後酒房コース(5000円)」でも充分だったかな~ 男性でもかなり満足度の高い内容だと思いますよ。 補足:レストルームは共同で店外になりますが清潔、ただしチップ制と異国情緒満載ですw

      お友達とお互いの中間地点、新橋で飲もうという話になり  飲み放題付のコース料理が楽しめそうな、新橋駅からすぐのこちらのお店に決定。  越後酒房  新橋店  SL広場のすぐお隣にある、ニュー新橋ビル 3Fにあります。  土曜日に行ったのですが、さすがサラリーマンの街ですね。  ビル内のほとんどのお店が閉まっており、ビル内はなんか異様な雰囲気。  ですが、お店の中の雰囲気は打って変わって素敵です。  個室にご案内していただきました。  今回はこちらの2時間飲み放題のメニューがついた  花コース   5,000円(税込) を利用。  さらに、+500円 でプレミアム飲み放題に変更しました♡  まずは乾杯♪  私はウーロンハイ 、お友達はプレミアムモルツ。  小鉢:旬の小鉢  蒸し鶏と胡瓜のポン酢和え。パプリカなども入っていて彩りも綺麗。  ポン酢でサッパリとしていますが、しっかり味が付いているのでお酒にピッタリ。   菜物:茸と乾燥野菜の異食感サラダ  キノコの柔らかい食感と、野菜チップスのバリバリとした異食感が楽しめる  彩りも綺麗なサラダ。  シーザードレッシングをかけていただきますが、別添えになっているのも嬉しいですね。  刺身:秋の鮮魚3点盛り  ヘダイ(平鯛)、まぐろ、真鯛 の3点です。    名物:栃尾揚げ  分厚いので一見厚揚げのように見えますが、油揚げなんです。  油揚げなので厚揚げよりはとても軽い食感。  たっぷりのネギとおろし生姜がよく合います。  せっかくなので、プレミアム飲み放題の中から日本酒を飲むことに。  辛口は苦手なので、比較的甘めで飲みやすいものを  スタッフさんに選んでいただきました。   〆針鶴  確かに辛すぎず、呑みやすいです~♪      鍋物:越後もち豚のしゃぶしゃぶ   新潟のブランド豚、越後もち豚の登場です。  お肉は 弾力がありながらもやわらかで食べ飽きない美味しさ。  しゃぶしゃぶすることで余分な脂も落ち、いくらでも入ってしまう。  更にお酒もすすむすすむ・・・で飲みすぎました。    ちょっと飲みすぎたので、休憩の 緑茶 。    でもすぐ、 白桃酒のロック (笑)   焼物:カレイの西京焼き   脂が乗っていて淡泊なカレイですが、西京漬けの優しいお味がなんとも言えないです。  やっぱり日本酒を飲み続けるべきだったか・・・   揚物:鶏の天麩羅梅酢あん  若鶏を使用しているので、とっても柔らかい鶏肉にサッパリとした  少し酸味のある梅酢あんが、お腹いっぱいでも食欲をそそります。     食事:新潟名物へぎそば   つなぎに布海苔(ふのり)を使用したおそばです。  コシがあり、のど越しが良いので、ツルっと入ってしまいました。     個室なので周りを気にせず2人で大盛り上がり。  さすがに飲みすぎ、食べ過ぎちゃいました。  落ち着いた雰囲気ですし、お料理も素敵なので接待なんかにも良さそうですね。  新橋なので、接待利用なサラリーマンの方も多いのかな?  http://ameblo.jp/nabe-yumi/entry-12073082891.html

越後酒房 新橋店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 居酒屋
営業時間
定休日
予算
ディナー
~5000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 新橋駅 徒歩2分(140m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

54席

個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://feel-good-inc.co.jp/
利用シーン 個室、新年会、忘年会、送別会、歓迎会

更新情報

最初の口コミ
Akihiro Nishimura
最新の口コミ
Rin Eri
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

新橋の居酒屋・バーでオススメのお店

銀座・新橋・築地の新着のお店

越後酒房 新橋店のキーワード

雰囲気から探せるお店セレクション

越後酒房 新橋店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索