更新日:2025年07月02日
神田須田町にある明治17年創業の老舗蕎麦店
もり 880円 本日のシメは、お蕎麦で。 二次会のお店を出ると、道路を挟んで向かい にある、老舗の蕎麦屋が目に入る。 以前から、行ってみたかったコチラに。 閉店間際の19時55分入店、当然ラストオー ダー。 もりそばをお願いします。 注文して、7分程度で提供。 まずはそのまま、そばの風味を楽しむ。 しっかりしたコシ、風味がいい。 つゆは、ちょっとえんみ強いかな。 わさびはないので、そのままペロリ。 そば湯をいただき、入店から15分でお店を あとに。 おいしくいただきました〜 2025年2月14日夜に利用 3.67
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
今週土曜の1杯、淡路町の『五ノ神水産』で限定かけらーめん雲丹搾り2025♪2軒目に営業が安定してきたこちらへ。 一口目から雲丹の旨味が全開なスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q最初バター要らないかもと思ったけど溶かすとコクが加わりこれはうまい! 海苔も良い塩梅♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
まろやかな「欧風カレー」と、辛さの強い「印度カレー」が頂けるお店
気になっていた百名店、Retty人気店三つ星のトプカ❣️ お店イチオシのムルギカレーと、 どうなんだろ〜と思っていた欧風カレーを食べ比べてみた(≧∇≦) お店の公式サイトより、冷凍便でお取り寄せ。 お店と同じように盛り付けました。 欧風チキンカレー 欧風らしくコクがあります。 まろやかさがありつつ、 しっかりスパイス感も生きてるタイプ。 チキンは柔らかく煮込まれていて、 旨味がルーに溶け込んでる感じ。 辛さは中辛くらいだけど、 スパイスの香りが立ってるから物足りなさはない。 ルーはトロッとしてて、 ライスとの相性が抜群。 甘み(玉ねぎ、りんご、マンゴーチャツネとかのコクのある甘さ)も感じるけど、 最後にスパイスのキレが締めてくる バランス型の味♪ ムルギカレー スパイスガッツリなチキンカレー かなりスパイス感強め 激辛! ルーはサラサラ系で ほんのり油感。 香りが良くてカルダモン、シナモンあたりの香りが来るけど、辛すぎて香りに集中できない笑。 欧風チキンカレーと違って、 甘さ控えめ、酸味や香ばしさ重視。 辛すぎて痛かった(T ^ T) 食べ比べてみて 欧風チキンカレーが好きでした❗️ ただ、どちらも市販のルーでは味わえない 本格的なお店の味でした!
昔ながらの懐かしく安心できる洋菓子屋さん
老舗の洋菓子屋さん。 有名なフルーツポンチをto go! 美味しい。 他にマドレーヌ等を買ったのですが、とにかくフルーツポンチが秀逸な美味しさ。 フルーツにフレッシュ感があるのが不思議。 漬け込んでいるジュースも、バランスが取れた味で、カクテルになりそう。 数少ないExcellent! 気になった点はありません。
バニラアイスが乗っているレトロな昭和スタイルのかき氷が美味しい甘味処
11月土曜日の16時頃でしたが大行列、なんとか45分くらいで入店できました! 田舎しるこは甘さ控えめな粒あん。豆の風味が素晴らしく美味しい! 名物の揚げまんじゅうはさらりとしたこし餡。油と餡子のマリアージュ! そしてびっくりしたのが杏あんみつの美味しさ!ツヤツヤの杏は柔らかく、杏の酸味が溶け出したあんみつは爽やかでとても美味しい♡こんなに美味しい杏あんみつは初めてです。 はじめに出してくださる桜茶で並んでた疲れが吹き飛び、癒されました♡その後の煎茶も美味しく、お茶の美味しい甘味屋さんは間違いなしと実感しました!「虎に翼」を思い出しつつ、並んだ甲斐ある至福の時間でした。
良質の脂身から出る甘味と、サクサク食感が人気のとんかつ屋さん
とんかつ やまいち@淡路町! 名店「勝漫」(現在休業中)の揚げ手であった松井孝仁氏が独立開業した名店! 築地の外国人居留地にあった築地精養軒が関東大震災で消滅し、支店扱いであった上野精養軒が本店となると、大正から昭和への時代の変換も手伝って、本格的な洋食が市民へと広まりを見せる。 上野にとんかつの名店が現在も多いのは、上記理由があると見ているが、秋葉原〜神田界隈も同様にとんかつの名店が多い。 一つに上野から近いという事もあるが、秋葉原にヤッチャバ(青果市場)があった事も大きい。 市場で働く屈強な男たちがとんかつ定食を求めたのは理解できる。 また、神田にも精養軒の洋菓子部門として神田精養軒ができ、その後の学生街やオフィス街として形成していく過程で、大衆洋食店やとんかつ専門店が増えていった。 さて、やまいちは開店から6年ほど経ったころ、松井さんに病が見つかり、療養のため一時休業を余儀なくされた。 そして残念な事に松井さんは帰らぬ人となってしまったのである。 しかし、それから3か月後、再び店に暖簾がかかる。 妻の里絵さんが店を再開したのだった。 あの名人と言われた松井さんの味を継げるのか?と言った常連さんの心配の声も当然あがった。 ここで杉原彰は声を大にして言いたい。 以前と遜色もなく区別もつかないほど松井さんのとんかつが完璧に復元されている。 妻・里絵さんの相当な努力が垣間見える。 綿実油、ごま油、サラダ油の3種を合わせた揚げ油を用いて、160度で丁寧に揚げるらしい。 少し江戸前天ぷらのような胡麻油の残り香がするのは、そのせいかと合点がいった。 店内に飾られた棟方志功の力強い版画が、里絵さんの亡き旦那さんへ対する愛情と信念を物語っているようだった。
《茶×和食》日本茶を様々な料理と融合させた新しい「和」を楽しめるお店◆◇
ハイティープランで夕方に訪問。 お茶を使用したコースでしたが、お茶を感じるものは数種類のみ。 まぁ、あまりお茶が強くても、全て似たり寄ったりになってしまったりするかもなので、こんな物なのかな?と言った感想。 しかし、お茶を意識しなければ美味しいお料理でした!2時間制でしたが、混み合ってなかったためか時間を過ぎても急かされることなく過ごせたので、とても有り難かったです。何かの際に、また利用したいと思います。
淡路町駅から徒歩1分!青森に本店がある風味豊かな煮干しラーメンを味わえるお店
煮干しが効きつつ、後味悪くない!旨し!!
生姜好きのための店といっても過言ではない神田のラーメン店
特製塩生姜らー麺。 御茶ノ水で商談を終えた後、少し歩いてMANISHUへ。 こちらは生姜らー麺の専門店で亀戸、東日本橋は利用した事ありますが、本店の淡路町は初めて。 12時前という事あり、最後の席に滑り込む事ができ、並ばずに入店できました。 ◎特製塩生姜らー麺 1350円 ◎麺大盛 外は茹だる様な暑さなので、つけ麺にするか悩みましたが生姜の効いたスープを飲みたくやっぱりらー麺に。肉厚な鶏チャーシューが2個、豚のレアチャーシュー、小松菜とカイワレに上等な海苔が3枚。 生姜の効いたスープは美味しいです。中細麺もこのスープによくあってました。 大盛りにするとボリュームもしっかりあり、美味しかったです。 25年90杯目
ローストビーフが有名。ランチにポップオーバーが食べ放題なお店
ポップオーバーお代わり自由 アルデンテに茹でられたパスタが美味い シラスと大葉の相性は言わずもがなだけど、ペペロンチーノにしても美味しいのは新発見 ランチのサラダもボリュームがあって嬉しい! イタリアンor胡麻とアンチョビの自家製ドレッシングも良き 客構成は女性が多めです また、ランチの支払いは現金不可なのでご注意を ご馳走様でした
台湾の伝統的なスイーツ「豆花」を食べられる専門店
十分堪能できる量とクオリティ!
インドの五つ星レストランで修行したシェフが提供する南インド料理のお店
カレー激戦区の神田にあるお店。初来店。 店内狭いせいもあり昼前から並んでます。 ランチの1種のカレーセットのチキンカレー辛口を注文。200円のサラダも追加。 カレールーはかなりスパイシー! かなり現地のカレーに近い感じ(もっとも現地のカレーは辛さと油で食べれませんでしたが)。 苦味もありますが癖になる味です。ナンはありませんがライスに合います。ルーもライスも結構な量です。 別料金のサラダもボリュームタップリ。他店のセットサラダの4倍位あるのでお得です。 ランチとしては少しお高いですが美味しかったです。 帰りにお店で売ってるレトルトも買いました。 #神田 #小川町 #カレー #インド料理
さっぱり控えめの甘酒と氷が良く合う氷甘酒が人気、神田明神前のあま酒茶屋
【お店の特徴】 御茶ノ水駅から徒歩5分、国道217線沿いに店を構える甘味処です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 和を感じるBGMも雰囲気がよく合っていて、とても落ち着くお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・甘酒ホット/440円 甘い酒粕が沢山入っていて、お得な甘酒です。 付け合わせのたくあんともよく合い、体が暖まります。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 お花が綺麗なお庭があるのがとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
丁寧にネルドリップで淹れられるコーヒーが絶品のカフェ
【お店の特徴】 御茶ノ水駅から徒歩5分の場所に店を構えるカフェです。 店内は入り口入って手前がカウンター席、奥がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 知る人ぞ知る隠れ家的な雰囲気で、癒されるお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・乙ブレンド(1番)/650円 珈琲は深煎りで豆の味は濃く苦味があり、酸味はほどよい飲みごたえのある珈琲です。 香ばしい味わいが口の中に広がり、ほっと一息つける余韻を楽しめます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのカウンター席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
淡路町でふわふわバスマティライスと絶品チキンが楽しめるビリヤニ専門店
ビリヤニに合わせたシードルとシャンパーニュをご用意しております。お持ち込みも可能です。 持ち込み料一人1000円 オマール海老ビリヤニ ノーマルサイズ ¥ 5,500 オマール海老ビリヤニ フルサイズ ¥6500 頼んだのは、 オマール海老ビリヤニ ノーマルサイズ ¥ 5,500 シードル ¥1000 ¥6500
神田、外堀通り沿いにある讃岐うどんの人気店
神田駅から徒歩5分。 こちらの讃岐うどん店は、ミシュランのビブグルマンにも選出され、2024年の食べログ百名店にも名を連ねる実力派。 店内は清潔感があり、テーブル席とカウンター席に分かれた落ち着いたレイアウトで、平日のお昼でも行列ができる人気店です。 今回のお目当ては、 神田本店限定の「坦々うどん」 目の前に運ばれてくると、立ちのぼるゴマの香ばしい香りに食欲がそそられます。 スープはただ辛いだけではなく、濃厚でクリーミー、奥行きのある旨辛さが絶妙で、ゴマのコクと花椒のピリっとした刺激が口の中で広がります。 しっかりとコシのあるモチモチ食感の麺が、坦々スープとしっかり絡み、満足感があります。 スープと麺の相性が抜群で、最後まで飲み干したくなる味わいでした。 讃岐うどん好き、坦々麺好き、どちらにも刺さる唯一無二の美味しさです。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ぷりぷりして身が引き締まったあんこうを堪能出来る、老舗の専門店
あんこう柳川御膳 2,400円 淡路町で、ランチをいただきます。 創業はもうすぐ200年、一度は行ってみたいと 思っていたお店。 コチラは夜営業のみの印象が強く、ランチはや っていない先入観。 ところが、ある日ランチタイムにお店の前を通 ったら、偶然ランチ営業していることを知る。 同僚を誘って、行ってみることにします。 お店の入口に、その日仕入れたあんこうがオブ ジェ化してあり、圧倒されます。 11時47分、同僚と2人で入店。 先客5人、後客9人。 2階の座敷席に、案内されました。 趣きのある店内、座敷に座り、つい店内をぐる ぐる見回してしまいますね。(^^) 歴史を感じる雰囲気を味わいながら、待つ事15分程度で提供です。 菜の花の和え物、お漬け物、お吸い物、水菓子 が一緒に。 そして、ご飯の入ったお櫃が。 柳川丼は、土鍋で提供なのでグツグツした状態。 熱いと解りながら、ガッツリ頬張る。 予想通り激熱で、口内はしっかりプチやけど。(^^;; 山椒をかけて、味変を楽しむ。 ご飯は、お櫃から自分で好きなだけお茶碗に。 お吸い物は、とても上品な味。 1杯目はそのまま、2杯目はあんこうを丼にして 完食です。 今日の水菓子は、梨でした。 瑞々しくて、いいお口直しになりました。 雰囲気がとても良くて、心もお腹もしっかり満 たされました。 たまには、こういう贅沢なランチもいいですね。 おいしくいただきました〜 2024年9月24日ランチにて利用 3.60
カレー激戦区・神田で、本格的なインドカレーが食べられる専門店
エチオピア カリーキッチンは新御茶ノ水駅直結です。神保町総本山のエチオピアのカレーがここでも。ボリュームありつつ辛く旨いカレーが楽しめる。1,000円以下なのに肉厚の牛肉がとろける。脂の部分はとろけるホルモンを食べているが錯覚が。更にはじゃがいもやプリンもついてくる。ここは最強です。
淡路町駅徒歩2分◆『備長炭』と『鉄鍋』で仕上げる、伝統の味〝鳥すきやき〟を堪能
淡路町の 鶏すき焼きの老舗 ぼたんさん ランチに伺いました 鶏すき焼きは コースでいただきます 突き出しは蒸し鶏 きゅうりと鶏の酢の物を 追加していただきながら セットを待ちます 鍋は 一鍋目が、レバーもも肉など 炭火の鍋でよく火を通していただきますが 火を倒しても食感が良い鶏肉で 美味しいですね 部位によって異なる風味も楽しい 二鍋目はつくね こちらは、濃厚な風味の 親鳥を使用しているとのことで 旨み歯ごたえも良く満足です 立田揚げを追加 スナック菓子のように そのままいただくのも美味しいですが 少しソースで風味をつけてもよいですね 軽めながらしっかりと鶏をたのしめます 〆は親子丼セットを。 たっぷりのお肉に いい具合のご飯 鶏肉は柔らかく 玉子との一体感で 満腹で少なめにお願いしたご飯を お代わりしてしまいました しっかりと 気を配っていただけるので 良い食事の時間を過ごすことができました
淡路町駅の周辺エリアのグルメをチェック
淡路町駅の周辺の駅を選び直せます