更新日:2025年04月19日
昔懐かしいプリンが食べられる昭和の香りがプンプンする喫茶店
【お店の特徴】 虎ノ門駅から徒歩5分、安藤ビル1Sに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左右がテーブル席、目の前がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味は薄く、苦味や酸味の少ない珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
昼は立ち食い蕎麦で、夜は立ち飲み屋になる二毛作店
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはざるそば430円 +150円で特盛にできるので迷うことなくお願いします 着ソバ カエシは濃いめしょっぱめでマイフェイバリット バーソーは平打ちの十割で歯切れのいい食感が超絶ココチイイー ネギ、天かす、わかめ、大根おろしが取り放題で玉子も一個サービスだから、かけそばを頼んで月見たぬきワカメそばに変身させるのもイイカモネー テーブルの蕎麦湯を足して最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #蕎麦 #そば #路麺店 #新橋
まろやかな綿実油とゴマ油のブレンド油で揚げる天ぷらが自慢の西新橋の名店!
【こだわりの美味い天ぷら@虎ノ門】 小さい鮎がまるで泳いどるがな。 お客様が予約してくださった天ぷら屋さん。 カウンターだけの予約必須のお店です。 静かに美味しい時間が流れます。 #天ぷら #虎ノ門 #要予約
麻辣刀削麺や担々麺が名物の、辛いもの好きが集う中華料理店
年末の大掃除のとき、物理的な掃除だけでなくオンラインも掃除しました。 その中で、自分のクラウドメモを整理してたら 「行ってみたい激辛料理のお店」 なるリストが出てきました。 そこにはかつて昔に自分が作ったであろう激辛の都内の飲食店リストが。 …全然作った覚えないけど笑 試しに検索してみるとほとんどのお店が閉店済み。。 そのなかに、虎ノ門の「味覚」なるお店があり調べたら美味しそうな麻婆豆腐! いまもやってる。 虎ノ門で仕事があったついでに寄ってきました。 お昼時は広くはない地下の店内は常にほぼ満席で相席もバンバン埋めていきます。 オーダーは ◆石焼麻婆豆腐 ライスつき 到着した鍋はグツグツ煮立って美味しそう! 花椒や本場のスパイスが効いてすごく美味しいです。 このあと商談なのでビビって辛さは普通にしましたが結構なかなか辛いです。 これは休日に激辛チャレンジしたいな。 餡がちょっと多すぎて残しちゃいましたが豆腐と挽肉は完食。 大変美味しくいただきました!
新橋と虎の門の間にある二郎インスパイア系のお店
【徹夜明けグルメ!ついに本店制覇!長距離散歩でプラマイゼロの二郎インスパイア系】 年の瀬も徐々に迫るというのに暑いくらいの日が続いてますが、投稿ペースが遅々として進まず。まだまだ私の中では2月中旬。今回は徹夜明けに行った「らーめんバリ男 新橋本店」です。年末から血糖値高めだったり体調不良もあり、若干ラーメン控えめ生活(と言っても週1くらいw)を送っていたんですが、前々回の「虎ノ門ヒルズカフェ」の投稿で書いたように、血糖値が改善していた事もあり久しぶりに二郎インスパイア系食べようと決意。検査の2日後、徹夜明けの赤坂〜大手町散歩の間にバリ男さんがある事は把握済みだったので重い足を引き摺りながら、少しでも罪悪感を軽減させる為になるべく早歩きで向かい、赤坂から15分ちょっとで到着! 場所は虎ノ門駅と内幸町の間くらいで駅出口から徒歩2,3分くらいの新橋仲通沿い。新橋からは10分弱って感じ。豊洲店にはお台場勤務だった頃は、結構通っていましたが赤坂勤務になってからはパッタリでした。ムラはありつつもしっかり美味しく食べやすい入りやすい二郎インスパイアだったので気に入っていたんですが、やはり通勤途中とかにないと足が遠のく物ですね。そんな中で発見したバリ男本店!いつか行こうと思いつつも体調との兼ね合いで中々タイミング合わず、赤坂に戻って2年以上経ってようやく訪店叶いました。運営はシャークという会社で元々は「つじ田」系列という噂も…コチラの新橋本店は14年前にオープンし、今や都内に5店舗、ハワイに2店舗を展開。「二郎インスパイアを世界へ」がモットーらしくまさに有言実行wちなみにハワイのお店はかなり人気なようで話題になっているようです。 そんなバリ男スタートの地、新橋本店も相変わらず真っ赤な看板にデカデカと「バリ男」の文字が目立ちます。店内はカウンターのみ12席とそこまで広くなく、13時頃に到着しましたが店内はほぼ満席ながら2席程空席が。券売機で食券を購入したから着席するスタイルで、メニューは通常のらーめんが小〜大、ネギ、味玉、豚6枚のらーめんにつけ麺とオーソドックスな感じ。今回は「ネギらーめん」普通盛り1050円でお願いしました。コールは「ヤサイ・アブラ・カラメ」があり、いつも通りあまり冒険はせず普通でお願いしました。ちなみに席に着いた後、続々とお客さんがやってきて気付いたら行列になってました。超タイミング良かった! 新橋本店の店員さんもインターナショナルな感じはビシビシ漂いますが元気の良さは豊洲店とも共通w飛び交う威勢の良い声を聞きながら待つ事5分程…やってきましたネギらーめん!ん〜豚骨醤油の良い匂い…そしてしっかりと炒められたネギから立ち昇る香ばしい香りも合わさり食欲をそそりまくってくれます。野菜は勿論、もやしメインですがキャベツもちらほら。そしてかなり厚切りのチャーシューが3枚と贅沢仕様。まずはしっかり天地返しをしてから頂きます!スープはしっかり豚骨と背脂の甘味旨味、そこにカエシの醤油の切れ味もよく後味はスッキリ。粘度も低いので濃厚ながら爽やかさも感じる仕上がりで美味い!そして二郎インスパイアならでは麺はしっかりと極太のワシワシ麺。角ばってツルリとした麺は歯応えも良く小麦の味わいも芳醇に感じられてスープとの相性もバッチリです。まずは麺を中心に頂き途中から野菜とネギも混ぜてガッツすとパリパリとして歯触りが加わり食感も良く、野菜の旨味でサッパリ感が増す感じ。チャーシューもホロホロで少し辛めの味付けはこの丼の中で1番の塩気かも。アクセントとしてもオカズとしても良い役割。 そこから後は無心で麺を啜り、野菜をパクつく!ネギの香ばしさと辛味が合間合間に入って飽きが来ないですねーずっと美味しい!そして3分の2くらい食べたところで無料の唐辛子とニンニクを大さじ1くらい投入れよりジャンクな味わいと辛味が増してナイス味変に。更に旨味がグレードアップした感じで箸も加速!ジンワリと滲む汗にも爽やかさを感じながら、あっという間に完食。麺量は300gとノーマルでも中々ですが、そのボリュームを感じさせないくらいペロリと食べ切ってしまいました。脂の嫌な感じも胃に残らずサッパリ、勿論お腹もパンパンで大満足でした。豊洲店はちょっとムラがある感じでしたが、本店は安定してそうで今後も散歩がてら是非利用したいと思いました!店を出てから再び30分程、大手町まで早歩きをして罪悪感もほぼ消失。帰って爆睡とナイスな徹夜明けと相成りました!ご馳走様でした!
自然の恵みを活かした本格的な味わいの利尻島の昆布ラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 通し営業でとても便利。お店も綺麗で店員さんも丁寧。お水ではなく美味しいお茶が提供されて嬉しい。 味もそうですが、まずお店の雰囲気がとても良いです。 メニューも色々あって飽きずに通えそうです。 【メニュー/金額】 小らーめん 醤油 750円 【スープ】 無化調スープ。ほんのり昆布の風味がしてガツンと昆布という感じはしなかったです。 一口目からなんというか独特の風味があって、これは昆布ではないと思うけど、なんだろう。 【麺】 細麺ストレート。麺も茹で加減は美味しかったです。 色々考えましたが、スープではなく麺の方に若干風味があるのかも? 【具材】 チャーシュー └しっとり美味しいチャーシュー。 めんま、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
サラダやサイドメニュー無し、肉のみのコースの塊肉専門店
#うん
モチモチの麺と豚骨醤油スープが絡む、御成門にあるラーメン店
やはり美味い。 豚骨魚介のラーメンはいまやどこでも食べられるけど、ここのが一番好きかもしれない。 どろりと粘度の高いスープ。塩気がほどよくこってり美味い。麺との相性もいいし、焼豚も美味い。 個人的には、この店ではつけ麺よりラーメンがオススメな気がする。
ランチに豪華なミールスが楽しめるのは珍しい貴重なカレー屋さん
東京で、すごく美味しいカレーに出会いました お客さまも9割外国の方で、異国を感じます。 そんな雰囲気の中、いただいたカレーは まさに絶品でした✨ ☑️チキン レッグロースト ☑️ポロッタ 次回は、お腹をすかせて行って "ミールス"にチャレンジしたいです
こってりながらも食べやすく、背脂たっぷりの中華そばが自慢のお店
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは中華そば880円を僕と同じもっこりで +150円で大盛りにできますが健康に気を使う僕は勿論控えます 着ラー いつ何時どのお店で食べても全く同じ、安定感抜群のビジュアルのラーメンの登場に思わずホッとします スープはクリア淡麗塩豚骨にたっぷりんこの背脂 連日の激務と家族サービスで疲れた体には超絶マッチングー 麺はちょっとウェーブのかかった平打ち中太ストレート スープと絡みながらツルツルでモチっとした食感が超絶ココチイイー 脂身が煌めく柔らかなチャーシューがデフォでも三枚なのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩豚骨 #新橋
虎ノ門で行列のできるカレー店!お肉の味付けが変わる月替わりのカレーが人気
ずっと行きたかった虎ノ門のガン爺さんへ念願の初訪問を果たせました! 店名の由来が気になるお店。 "非暴力不服従のガンジー"から取ったのか、はたまた"ガンコジジイの略"なのか。 まあどちらでも構いませんがね。 「パッと食べてサッと帰る!」と店内あらゆるところに書いてある。 口コミを見ると接客に癖ある感じに思えましたが、私は特に気になりませんでした。 アテンドしてくれるおじさまはせっかちな感じがありつつも、キッチンの男性とフロアの女性店員さんはむしろ和やかな感じです。 こちらは平日ランチのみの営業だし 行列も当たり前と聞いていたので、なかなか訪問ハードル高めでした。 たまたま平日にお休みを取れて念願の初訪問! オープンは11:00で、無くなり次第終了だそう。 私がお伺いしたのは12:45。なんと私の次の人で売り切れになりました。危なかった カレーは月替わり。今月はチキンハッサン。 初心者は普通盛りを推奨されていますが、たしかに普通盛りで十分な量。相当な大食いでなければこれで満足できると思います。 また、辛さは甘口、中辛、辛口から選べますが私は甘口を注文。 甘口って言っても全然辛いですから要注意。 一般的なルゥカレーの辛口くらいの辛さがある甘口です笑 サラサラしたテクスチャーからは予想のできなかったコクのあるカレー。美味い。 チキンハッサンはこんなに良いの!?と驚くボリューム。クミンとマスタードシードがたっぷり使われています、好き。 このお値段では驚きのボリュームでした。 そしてかなーり美味しい。 大満足ランチです。 ▽--------------------------▽ ○店名: カレーの店 ガン爺 ○食べログ評価3.72(2025/01/21時点) ○虎ノ門ヒルズ駅徒歩7分 ○予算¥2,000/1人 ○東京都港区西新橋2-13-1 2F ○営業時間11:00~13:00 ※定休日:土日祝 ※現金決済のみ △--------------------------△ 【オススメ利用シーン】 1人 【混雑状況】 月曜日12:45時点で満席。 階段で並ぶこと5分で入店できました 【注文】 ◆ランチ(普通) ¥1,200 →辛さは甘口を選択
ネルドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれるこだわりの珈琲店
【お店の特徴】 内幸町駅から徒歩2分、日美ビルの1階に店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って手前がテーブル席、奥がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 クラシックのBGMが流れる秘密基地のような隠れ家的な雰囲気が素敵なカフェでとても落ち着きます。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・本日のコーヒー(タンザニア)/750円 珈琲の豆の味は濃く、苦味と酸味はやや薄いのですっきりとした飲みやすい珈琲です。珈琲の香りが良く、後味の余韻も楽しめる美味しい珈琲です。 【参考情報】 平日の夕方に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のカウンター席に着席。 暗がりのバーのような雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
大人気!食べ飲み放題
★大満足!肉と日本酒食べ飲み放題6590円!★こ~んなに綺麗なお肉で美味しいお肉が食べ放題で日本酒、アルコール飲み放題で税込6590円は超お値打ち!! わあ~!ここ、ずっと知ってたけど初めて来た!遅い!これはリピート間違いない! お肉がキレイ!すごい!新鮮ってわかる!出てくると感動!美味しくてたまりません! 地下は6590円で、1階だと同じコースがスタッフさんのアテンド付きで1000円アップの7590円(税込) 次は1階で優雅に過ごしてみるかな♪ この度は、尹社長が焼いて下さったのでより美味しく、スペシャリティでした♪ 一番奥の個室で4人で予約。皆さん、感動してくれて良かった♪ テーブルにはハイボールとレモンサワーのセットが置かれています。 瓶ビール、日本酒は冷蔵庫に取りに行きます。 ごはん、カレーも取りに行きます。 〜最初のセット〜 ・新鮮!!和牛特選レバー ・30日間熟成の厚切りタン ・名物!飲めるタン ・旨味タン ・大山鶏の塩焼き ・トントロ ・黒毛和牛タレ焼き ・牛やわらか赤身 ・和牛ホルモン ・キムチ、ナムルセット ・サンチュ 【追加メニュー】 最初のセットで出てくるものはおかわり出来ます。 その他に、 ・牛ハラミ・ドラゴンカルビ・せせり・ヤゲン軟骨・ ・焼き野菜 各種・ライス・カレーライス 初めて見た時、”最初のセットで出てくるものはおかわり出来ます”って意味がわからなくて… えっ?!新鮮!!和牛特選レバーも、30日間熟成の厚切りタンも、名物!飲めるタンも、旨味タンも、大山鶏の塩焼きも、トントロも、黒毛和牛タレ焼きも、牛やわらか赤身も、和牛ホルモンも、おかわりできるの?! びっくりした~~~^^ ほんと、大満足でした♪また行きたいです♪
虎ノ門ヒルズの向かいにある開放感溢れるカフェ
2025/3訪問 会社のランチ会で伺いました。 少し高めのハンバーガーですがポテトもたくさんついてて美味しかったです。
安定した美味しさのつけ麺!言わずと知れた人気店
今日は「めん徳二代目つじ田 新橋店」さんへ ®️★の人気店です。 いつもはつけ麺を頂いてますが 「二代目らーめん」1,200円をチョイス いつもながら店内満席ですが丁度一席空きあり 待つ事数分で着丼です。 器が熱々両手で下ろす とにかく旨そうなビジュアル お腹が鳴ります 麺はつけ麺と比べると細くストレート チャーシューは厚みがあり今日はかなりほろほろ 蓮華でも切れる柔らかさ これが2枚ある! 歯応えあり麺との相性の抜群 スープも濃すぎず美味い 味玉にこのスープを染み込ませると抜群に美味い ボリューミーなつけ麺もいいですが 最後まで熱々のラーメンもおすすめ! また寒くなった頃来よう! ご馳走様でした
美味しい馬肉料理をリーズナブルに堪能できる馬肉料理専門店
さっぱり美味しく、馬尽くし!! 記憶ベースで初馬肉でした✨✨同僚に連れてってもらって感謝✨ マストな馬刺しに、馬コロッケ、馬ユッケ、馬チャーハン。 馬刺しは、ちょっと甘めな醤油にニンニク入れて食べると、すごい美味しい。。醤油がいいのか、、!?笑 シロは口に入れるととろけました☺️ 馬ユッケも美味しかった!馬は生でも全然オッケーなのね。知らなかった! 居酒屋定番メニューに見えて、ところどころ馬が入ってきていて、ウマかった〜〜(なんつって〜笑) リーズナブルだし、また機会見つけて行ってみたいと思いまーす!
常時30種類のクラフトビアがお気軽価格でいただける人気のビアバー
19時までクラフトビール飲み放題2,000円とな。 20種類以上ありますね。単価高そうな銘柄も。 17時の開店と同時にはいれば余裕でモトとれます。 大丈夫なんでしょうかこの価格設定。 この日はゼロだったので飲み放題は我慢して HAZYなIPAと白ワインだけ。つまみは しらすとキャベツのアンチョビマリネです。 アンチョビってビールって相性良いですねー。 ハッピアワー飲み放題目的で再訪必至。 月火限定なのでご注意です。
ランチタイムの小エビのかき揚げ丼が超人気の天ぷらと鰻のお店
漆黒のタレをまとったサクサクの天ぷらがヤミツキになる。 1930年創業のうなぎと天ぷらの老舗。 虎ノ門ヒルズからほど近く。 環二通りから一本路地に入ると現れる昔ながらの趣を残す店舗。 看板は真新しく建物とのギャップを感じる。 店先では弁当を販売しており、食事をする人は2階へ。 1階の暖簾をくぐると階段の途中まで並んでいる。 最近ではこれくらい並んでいるのが普通になっている。 狭い階段を身を避けながら退店客とすれ違いながら ようやく2回の入口へ。 並んでいる間にその場で注文を済ませる。 退店客が続々と会計を済ませ1番奥端のテーブル席へ。 大きなテーブル席より端っこはやはり落ち着く。 昔ながらの雰囲気が漂う店内。 この雰囲気も美味しく感じさせるひとつの要素かもしれない。 ▪️海老かき揚げ丼 1,500円 ・割引チケット利用にて-200円=1,300円 ・ご飯大盛り無料 ・お新香,味噌汁付き いつも通り天丼と海老かき揚げ丼のローテーション。 大盛りにはせずバランスが良い普通盛りで。 お茶が提供され、その後お漬物が出てくる。 漬物はカブ、キャベツ、沢庵の名脇役3種類。 これがあることで、かき揚げ丼の箸休めとして飽きることなく食べられる。 その後かき10分ほど待って海老かき揚げ丼が登場。 サクサクに揚げられたかき揚げに漆黒のタレが染みこんだ、涎が出るほど美味しそうなビジュアル。 かき揚げの下のご飯にもしっかりと染みている。 茄子の天ぷらがひとつ中央に、かき揚げには大ぶりの海老がゴロゴロと入っている。 揚げたてのかき揚げはざっくりとした食感。 見た目ほどは味は濃くなく甘みのある醤油ベースのタレ。 このタレが天ぷらとご飯に染み込んで抜群に美味い。 一度手食べ始めたら止まらなくなる。 海老はプリっと強い弾力の後に甘みが広がる。 半分以上食べたところで七味を投入。 甘めのタレにピリッと刺激が加わり食欲に拍車がかかる。 お新香をタイミングよく挟みつつ米粒ひとつ残さずに完食。 フロアの店員さんも忙しいながらも、目配りが利いており、混雑していても雰囲気が良い。 会計時には2ヶ月間有効な「お得意様割引券(200円引き)」を利用。 利用してもまた貰えるので2ヶ月内に通えばずっと200円お得にで食べることができる。 2ヶ月以内のローテーションでも飽きることは無く、むしろ食べたい欲が勝る。 今後も定期的に食べに来たい。
180年余の歴史を体感すべし 創業180年以上の鰻の老舗店
都営三田線 御成門駅より徒歩5、6分 文政10年(1827年)創業を謳う鰻問屋の直営店 ランチ営業のみ 鰻重を食す ふわっふわの鰻に、あっさりしつつも、はっきりしたタレ 飽きることなく、完食 肝吸いもついて大満足 贅沢な昼食で、おいそれとは来られないけれど、奮発した甲斐あり #鰻重
人気すぎてなかなか入れない、コルトレーン好きの店長がいる坦々麺のお店
赤 ¥940- 虎ノ門でサラリーマンに愛されるラーメン屋。 担々麺が看板メニュー、営業時間が長いので重宝します。 飲み会後の締めラーで訪問。 胡麻の風味がたっぷりと広がる、辛さ控えめの担々麺! 動物系の旨味も感じる、非常に食べやすい清湯スープです。 スパイス感は控えめ。 醤油の味わいも生きた王道テイスト◎ 麺は安定のストレート細麺。 パツパツと歯切れのいいタイプ。 具材はバラチャーシュー、ニラ、青菜。 豚はホロホロでうまい。 想像したまんまのおいしい味わいでした。 ごちそうさまでした! #虎ノ門 #担々麵 #清湯 #リーマンのオアシス