白金にある鮨の名店ですね。数年振りの訪問で、移転してからは初訪問です。白金高輪が最寄駅ですが、徒歩10分強かかります。夏はバスかタクシーがオススメ。 たまたまかもしれませんが、移転前よりマグロが増えた印象です。今回は鯵がなく、ちょっと残念。。 高級すぎるお鮨屋さんが多い中で、こちらはとても良心的な価格であり、ファンが多いのも納得です。もちろん、味も一級品です。 平目 真蛸 帆立の茶碗蒸し 焼き穴子 蒸し鮑 トロ茄子とばちこ 卵巣をほしたもの かいひも焼き 北寄貝 あん肝 太刀魚 ●握り 鰹 新いくら 鰯 マグロの漬 中トロ しんこ 小柱 春子鯛 北寄貝 マグロ巻き 甘エビの昆布締め むらさきうに 玉子 追加 黒ムツ
口コミ(85)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
定期訪問店 今村大将はベルギーで日本料理の料理人を始め所謂鮨店での修行はせずに独自で研究〜完成させたようで2009年開業〜2年後にはミシュラン一つ星⭐️を獲得 同業者のファンも多く、そこそこなの通った鮨店の主人も食べに行ってる店。一品には日本料理の技法が冴え良い塩梅のツマミが出てくる 握りに関してはズバリ!男鮨でネタも舎利も大きく、鮨好きは大満足の店だと思う。浅草観音裏の鮨奥の奥大将と今村大将は家族ぐるみでお付き合いがあり、お互いがお互いの店に食べるに行く中で、どちらの店共に仲良くさせていただいてる私も幸せの限りである この日のメニュー 1、マコガレイ 2、鳥貝大和芋 3、焼き平貝うるい餡掛け 4、焼き蛤 5、金目鯛しゃぶしゃぶ 6、甘鯛塩焼き 7、鰹漬け 8、縞海老昆布締め 9、中トロ 10、大トロ 11、小肌 12、ゆりあげ赤貝 13、鯵 14、鯛 15、鮪巻き 16、雲丹 17、煮穴子 ※春子 ※赤身漬け ※金目鯛炙り ※干瓢巻き 18、お椀 19、玉子 20、キャラメルコーヒーアイス #鮨いまむら#白金#北里病院#北里病院前バス停#江戸前鮨
友人含めて最高の時間。 あん肝の蟹味噌、ホタテの茶碗蒸し、貝、極上の甘エビ(2回も頼んでしまった)など感動の2時間。 以前のお店の頃、3回くらいお伺いしていてひさびさでしたがベーシックな中に凄みを感じる時間でした。
ここはコスパも味も最高峰の一つ 定期的に通いたいですね お寿司はなかなかここが一番と言いづらいのですが、(どこも美味しいから)ここは明らかに美味しいです
珍しい場面に遭遇しました。 同業者の若夫婦が、お鮨を楽しみに訪問していた様で、大将の今村さんと仕入れの話で盛り上がっていました。 同業者が楽しみに通っているお店ですから、旨くて当たり前だけど、今村さんは何処の系譜にも属さないブランドである事もその理由の一つなのかもしれませんね。最後に出るスイーツもお鮨屋さんとしても異色ですが、女将さんが元パティシエである事を知って納得です。女将さんを含めて今村ブランドではないでしょうか。 肝心のお鮨の内容もつまみから出色の出来で、定番のあん肝の滑らかな食感と口の中で広がる独特の旨味は飲み過ぎてしまう危険が潜んでいます。 握りで気に入ったのは〆さばです。上品な脂の旨味と〆具合が絶妙ですね。 最後に本当は追加で大好きな墨烏賊を食べたかったけど、今日はないので、アオリイカで我慢したにだけが心残り。今村さんの墨烏賊を食べてみたいので、再訪決定。 本日の注文: つまみと握りのコース モルツビール ◎ツマミ ●鮃 縁側含む 旨みと食感を充分味わえるようにかなり厚め。 縁側の脂味とのアンサンブル ●たこ ★鰆 生姜醤油で 能登産 ●茶碗蒸し 白魚と干し椎茸 チョット大きめの白魚の骨の食感が面白い。胡椒のアクセントも効いてる ●あん肝 ●北寄貝の肝 ●太刀魚 塩味が強いかな。 ◆握り ■マコガレイ 噛みごたえ ■鰹 とろりとして美味い ■鰹 ■春子鯛 昆布〆 しっとり ■中トロ 室温に戻され上品な脂の融け具合 ■小肌 なんか甘い オボロで甘みか?面白い ■みる貝 ★しめ鯖 脂乗ってる。本日の主役かな。 ■車海老 オボロをアクセントとして付加してるかと思うくらい甘みが感じられる出来です。 ■雲丹 ■穴子 シャリが見えない位の穴子がシャリと一体化して口の中でほぐれる感じ。 ■玉 □アオリイカ ネットリ感 追加で ■苺アイス 元パティシエ女将さんの自家製のデザート。 苺の酸味と硬めの小豆のアイスは、最後に少しドッキリさせる出来ですね。 13,500 滞在時間:1時間40分 美人女将の見送りあり #20190303