前回お伺いして大満足の食体験をした"USHIMITSU NISHIAZABU"さん。 前回は初訪問ということで、贅の限りを尽くした上質な時間にひたすら感動をしました。 今回はその本質を更に知るべく敬愛するグルメニキと野郎2人で再訪。 前回も同じグルメニキとお伺いしましたが、やはりグルメな方との食事は面白いなと再認識できる幸せな時間でしたぞ! さてさて、こちらのUSHIMITSU NISHIAZABUさんは都内を中心に複数店舗展開する"うしみつグループ"の西麻布店。 このグループは常に変化・進化を続ける最も勢いのある焼肉グループです。 こちらの特徴を3点挙げましょう ①上質な高級食材を上質なお肉と食べられる ②丁寧でホスピタリティある素晴らしい接客 ③特別な日や接待にも使えるオシャレな空間 有名な雲丹ドッグや蟹や雲丹、いくらが入ったうしみつ飯といった贅沢な海鮮メニューだけで十分に幸せなのに、お肉はヒレの食べ比べやヒレ肉のブリオッシュサンドなど、ヒレ肉をたっぷり使った品々にもう昇天。 食材の質の良さはもちろんですが、うしみつグループは味付けも独創性に溢れてて面白いですな。いつも発想力に脱帽です! またお伺いしたい所存! ご馳走様でございました。 ▽--------------------------▽ ○店名: USHIMITSU NISHIAZABU ○食べログ評価3.62(2024/10/14時点) ○乃木坂駅徒歩9分 ○予算¥35,000/1人 ○東京都港区西麻布1-4-22 PRESTIGE西麻布 1F ○営業時間 17:00 - 23:30 ※定休日: 不定休 ※カード決済可能 △--------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、家族 【注文】 ◆プレミアムコース ¥27,500 【コース内容】 〇焼肉寿司:サーロイン 〇厳選和牛の箱雲丹ユッケドッグ ~淡雪塩~ 島根県産黒毛和牛、バフン雲丹 〇サーロインの焼きすき焼き てんさい糖をかけてから焼き、春菊のタレに漬けて2度焼き。温泉卵と 〇塩焼き3種 ・タン(寿ブランド)塩胡椒 ・サガリ(寿ブランド)にんにく醤油で ・シンシン:アップルジンジャーソース 〇スペシャリテUSHIMITSU焼き ヒレの燻製(サクラチップを使用) 〇季節の箸休め:牛すじ煮込み 〇ヒレのブリオッシュカツサンド 〇ヒレ産地別2種食べ比べ 宮城県産:うしみつダレ 栃木県産:柚子醤油ダレ 〇うしみつ飯 ~蟹、雲丹、いくら~ 〇USHIMITSUモナカアイス ミルクアイス、マロングラッセ、胡麻ソース
口コミ(24)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
サービス満点 味も最高 でも高いかなーーー 個室の匂い一切しない。 さらに静かで、いい感じ。 でも少し高いかも! でもまた行ってみようと思う店。
■アクセス 東京メトロ日比谷線・六本木駅より徒歩10分 ■訪問回数 2回目 ■用途 友人とディナー ■概要 恵比寿や目黒にお店を構える、うしみつ系列の西麻布店。 西麻布店は全席完全個室となっており、焼き師がフルアテンドで付くスタイルとなります。 雲丹ドッグを始めとした、見た目も美しい名物メニューを数多く輩出しており、幅広い層から支持を集める人気店となっています。 ■メニュー オーダーはコース料理が基本。 コースは10,000円以下のプランから用意されており、一定期間で内容が色々とアップデートされます。 この日はお店の定番である、(16,500円) コースの内訳は以下の通りです。 ・厳選和牛の雲丹ユッケドッグ 〜淡雪塩〜 ・和牛のテールスープ ・厳選和牛大判赤身 ・厳選タン ~檸檬~ ・厳選黒毛ハラミ 〜にんにく醤油〜 ・厳選黒毛ランプ 〜アップルジンジャーソース〜 ・春菊のお浸し 〜削り牛〜 ・特選和牛ヒレのブリオッシュカツサンド ・厳撰和牛ヒレ ~黒ダレ~ ・厳撰和牛クリ ~白ダレ~ ・厳撰和牛サーロイン 〜トリュフ卵黄ソース〜 ・和牛とズワイガニの土鍋ご飯 ・USHIMITSUモナカアイス ■感想 系列店である西麻布けんしろう・銀座ちかみつなども含め、定期的にお伺いしているうしみつグループの西麻布店。 完全個室4部屋のみの特別空間で、焼肉の常識を覆すような独創的なコースを楽しむことが出来ます。 今回は名物メニューが色々と詰まった、定番のコースをセレクトしました。 一品目はシグネチャーメニューである雲丹ユッケドッグからスタート。 これでもかと言うほど乗せられた雲丹は甘味が非常に強く、臭みが全くないハイクオリティな素材を使っていることが見て取れます。 雲丹が大量に使われていながらも、和牛ユッケの力強い旨味の主張もあり、あくまで主役は和牛というブレないコンセプトを感じました。 中盤は様々な黒毛和牛の焼肉を、オリジナルのソースで楽しむことが出来ます。 ハラミににんにく醤油を合わせたり、ランプにアップルジンジャーソースを合わせるなど、お肉を知り尽くしたプロだからこそ編み出せるアイデアに驚きます。 もちろんお肉自体の肉質も非常に良く、流石の仕入れ力を痛感しました。 見た目も綺麗な締めの土鍋ご飯は、和牛とズワイガニ、雲丹、イクラを豪華に盛った贅沢極まりない一品。 コース終盤で満腹状態ですが、美味しさのあまりお代わりしてしまうほどの絶品メニューです。 ホスピタリティも素晴らしく、相変わらず安定感のあるお店でした。 ご馳走様でした。
個室4部屋のみのラグジュアリーなフルアテンド焼肉、【USHIMITSU NISHIAZABU】さん。 常陸牛のユッケに雲丹をまるまる一列のせた名物「雲丹ドック」でスタート! 海苔は丸山商店のものを使用、今だけの綺麗な桜塩をかけて。 肉寿司 山形県産黒毛和牛サーロインの肉寿司はシンプルに塩のみ とろける美味しさ! 塩もの3種 たん、イチボ、ハラミ 寿屋(西麻布エリアで有名な卸さん)のを使用 お肉を洗う際に薬品は一切不使用 タンはタン元、片面をカリッと、反対はレア目に イチボはりんごと生姜のタレでいただく ハラミは特性のにんにく醤油で お口直し 新玉ねぎの冷製スープ 甘みのある優しいお味 カツサンド これまた人気のブリオッシュカツサンド! オリジナルのニンニクを効かせたソースが最高に合う♡ タレもの2種 ヒレ(茨城県産)、ミスジ ヒレはササッと炙るのみでやわやわのままいただく!歯が無くなってもこれなら食べられる柔らかさ♡ ミスジはトリュフと卵黄のソース、固めの卵白のグラスに入った特製カクテルソースで! 〆はあのうしみつ土鍋ご飯を。 和牛、雲丹、カニ、いくらと盛りだくさんの映え&贅沢ご飯♡ デザートはうしみつ最中。 NISHIAZABUでは抹茶の最中皮に黒蜜がけのほうじ茶アイス。 温かいコーン茶もいただきました。 帰りにはロゴ入りミントをいただきまして...お店ごとに違うの、これ。 集めたくなってしまうー( *´艸`) お仕事での利用に、デートやサプライズに、家族の特別な日にも最適! ご馳走様でした。
■アクセス 東京メトロ日比谷線・六本木駅より徒歩10分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 恵比寿に本店を構える焼肉屋さん。 西麻布店は全席完全個室となっており、焼き師がフルアテンドで付くスタイル。 雲丹ドッグを始めとした、見た目も美しい名物メニューを数多く輩出しており、幅広い層から支持を集める人気店となっています。 お店の公式ホームページはこちら。 https://ushimitsu-nishiazabu.com/ ■メニュー オーダーはコース料理が基本。 コースは10,000円台から用意されており、コースごとにそれぞれコンセプトがあります。 この日頂いたのは2022年6月からスタートした、焼き肉鮨コース(25,000円) コースの内訳は以下の通りです。 ・究極のユッケ丼 ・和牛の手巻き雲丹ユッケドッグ ・和牛シンシンの炙り鮨 ~チーズがけ~ ・タンしゃぶ ~おろしポン酢~ ・厳撰和牛ユッケの胡瓜巻き ・厳撰和牛サガリの角煮焼き ・厳撰和牛の厚切りヒレ肉丼 ・厳撰和牛シンシン ~黒ダレ~ ・厳撰和牛ヒレ肉 ~大人のオンザライス~ ・トマトバジル冷麺 ・抹茶ティラミス ・生ビール ・グラスワイン赤 ・グラスワイン白 ■感想 系列である「西麻布けんしろう」や「銀座ちかみつ」などの店舗全てを統括する総料理長、近重泰輔氏が監修したこだわりのコース。 厳選した仕入れの和牛と、型にはまらないアイデアが組み合わさった、まさに究極のコースを楽しむことができました。 最近は肉寿司自体がコモディティ化しており、色々なお店で提供されるメニューとなりましたが、こちらは一工夫も二工夫もされて提供されます。 綺麗なサシが入ったシンシンを炙り、合わせるのはチーズとバターライス。 口の中でリゾットのようなマリアージュを楽しめる、技アリの一品でした。 そして個人的に驚いたのが、サガリの食べ方。 焼き師が丁寧に火入れをしたサガリを、なんと黒酢のソースに合わせて頂きます。 ザクザクとした食感、そしてサガリ本来の旨味がソースの酸味によって引き出され、驚きの化学反応が起こっていました。 ヒレは贅沢に二つのお料理で登場。 ガーリックバターでじっくりと焼いてヒレ丼にするパターンと、雲丹ご飯とトリュフに合わせる大人のヒレ丼のパターン、どちらも絶品です。 お酒のラインナップも素晴らしく、お勧めして頂いた赤ワインは好みど真ん中。 高級感溢れる個室で、極上のひとときを過ごすことが出来ました。 ご馳走様でした