更新日:2025年01月16日
麻布十番にある更科系列の老舗3店舗の内の1つのお店
麻布十番 更科堀井 彩り三点盛り、秋刀魚の山椒煮、菊切り #蕎麦 #麻布十番 #更科堀井 #更科 #彩り三点盛り #秋刀魚の山椒煮 #菊切り #蕎麦前 #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
クルミタレで頂くせいろが絶品、おしゃれな大人のお蕎麦屋さん
安定の川上庵 テラス席はワンコOKでいつも席が埋まってます コシのあるお蕎麦 温かい蕎麦はかなり濃いスープで お腹にガツンとたまります ここのうまき好き 必ず頼む一品です( ˙༥˙ ) ご馳走様でした♡
鴨汁の完成度が高い、鴨せいろが絶品の蕎麦屋さん
お蕎麦も良く炙った鴨肉に後から注ぐつゆに炙り鴨の香ばしさがとても美味しいく他にはなかなか無い味わい いつも並んでいるお店です
三田 麻布に構えるモダンな自家製蕎麦と季節の本格和食の店
おいしかった!そばにコシがある。そば2枚は多過ぎた笑。
味・歯ごたえを色々選べて楽しめる、正統派の更科そばが食べられる店
投稿が気になったら保存といいね!「#麻布十番グルメ 」で検索 今回ご紹介するのはこちら♀️♂️麻布十番更科蕎麦屋。麻布十番商店街の真ん中にあるお蕎麦屋さん。 永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店 http://www.nagasakasarasina.co.jp 03-3585-1676 ⏰ 月・火・水・木・金 11:00 - 15:00 L.O. 料理14:30 16:30 - 20:00 L.O. 料理19:30 土・日 11:00 - 20:00 L.O. 料理19:30⏰ 東京都港区麻布十番1-8-7 ♂️麻布十番駅4番出口から徒歩2分♂️ 麻布十番の更科蕎麦屋が数店舗ある中の一つ。本日はこちらでランチをいただきました。 外観は老舗更科独特の風格あり、店内は木を基調とした温かな雰囲気。 気になるメニューを注文。 【鴨せいろ】¥2970 甘みがある鴨肉の食感がしっかりしていて、私好みだ。 一気に音を立ててすすれば、蕎麦の良い香りが鼻からぬけます。"蕎麦は鼻から食えっ!"とよく言ったものですね。喉越しも良い蕎麦で箸が止まりません! 最後に蕎麦湯をいただき締め。 ご馳走様でした 【店舗情報】 じっくりと熟成させた永坂更科秘伝の返しと、 厳選した厚削りの鰹節でとっただし汁とを、 独自の割合にて配合させた濃厚なつゆです。 #遊び心あり
甘めのだしで二種類の麺が楽しめる。ボリューミーで美味しいお蕎麦屋さん
六本木でのライブに行く前の0次会は六本木のお蕎麦屋さんでやりました。 雨のせいなのかまだ早いのか分かりませんが店内は1組しかいませんでした。 とりあえず入口近くの席に座り瓶ビールを注文。 飲みながら注文したのは天ぷら盛り合わせとせいろ。 天ぷらは海老、きす、野菜天4種、のりと結構あります。 そして蕎麦は見た目が柔らかそうな感じでしたが、全然違って凄くコシがありました。 蕎麦つゆは江戸前の濃いめのやつですが、蕎麦との相性が良かったです。 前飲みでしたが、瓶ビールのせいもありお腹いっぱいになりました。 2,080円
飲んだ後の〆にも最高の24時間営業のお蕎麦屋さん
◆海老かき揚げ丼セット ¥1,000 ◆麺大盛り(無料) ※税込 予定してた小諸そばが閉店していてガッカリしながら歩いていると「そばセット¥1,000」の掲示を見つけ 「え、六本木交差点極近なのに安い♫ 」 と喜んで即入店しました。 14:10でかつ丼は品切れでした。 4分で着丼。 蕎麦は歯応え喉越しバッチリの平打ち二八、辛めのつゆも美味い♫ 海老かき揚げ丼は海老がタップリでカボチャの天ぷらも乗ってました。 卓上置きメニューには「麺・ご飯大盛り ¥150」と書かれているけど会計時に「無料にしました」とスタッフさん。 この好立地でこのコスパの良さは驚異的。 入口外の壁にある案内を見ると創業大正10年の老舗じゃないですか、今まで何で知らなかったのだろう... 六本木は頻繁に来るのでリピ即決定です。
麻布十番にある絶品更科系お蕎麦屋さん
店名: 麻布永坂 更科本店 おすすめ度(最高A-E): E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:蕎麦 価格:1,600円前後 味:歴史のある麻布十番の蕎麦屋さん。おろし蕎麦を頂きました。シンプルで透き通ったツユで関東っぽくないのが好きです。 カツオ節やゴマとノリを添えて、大根おろしと一緒に食べると暑い夏でもさっぱりでした。 雰囲気:テーブル席がメインです サービス:電子マネー使えます。混んでたためか店員さんがなかなか来てくれないです。人不足ですかね #麻布永坂更科本店 #蕎麦屋 #老舗蕎麦屋 #麻布十番グルメ #おろしそば
有栖川公園そばにあるミシュラン1つ星のお蕎麦屋さん
132軒目 何を食べても美味しい 特ににしんが最高でした。 お蕎麦は量を半分で2種類選べるという素敵なシステム。 とても良いお店でした。
西麻布中心に上品に佇む逸品蕎麦の名店
★おそばの甲賀 おそばの甲賀は、明治7年から続く蕎麦屋、赤坂砂場で14年間修行した店主が、 平成19年12月に西麻布に12坪17席という小さな店をオープンしたのが始まりです。 直接農家からそばの実を取り寄せているんだそうで、お店でそばの実を石臼で挽き、挽きたての粉で打ったお蕎麦を提供してくださるので、新鮮で、本当に香りが高いお蕎麦がいただけます おつゆは、東京らしい濃いめの味付けです。 季節によって様々なメニューがあり、すだちそば、ウニそば、松茸そばなど 今回は松茸そばダブルとハモの天ぷら✨ 値段は時価で毎年変わるみたい。 松茸の香りが最高で、初めてこんな高級おそば食べれました❣️ 次は黄ニラそばを食べてみたい( ⁎˃ᴗ˂⁎ ) #おそばの甲賀#蕎麦#ハモ#天ぷら#ハモの天ぷら #お蕎麦#乃木坂#麻布十番#予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼き鳥#焼鳥#イタリアン#和食#ラーメン#居酒屋#刺身#海鮮#ワイン#飯テロ#スイーツ#tokyo#新宿#新宿グルメ
手打ち蕎麦と季節折々の食材を使用した和食の店
23/06/17 3.8 二の橋 (もり蕎麦+大海老 活穴子半身 野菜二点) 1,850円 お蕎麦屋さん激戦区の麻布の中でも一際美味しいこちら。 細麺ながらコシが強く、蕎麦の香りが強く香るお蕎麦はとても美味し。 天ぷらもアツアツでサクッと軽い食感がめちゃ好み。 #サクッ #細切り #そば #麻布十番グルメ
昼と夜二つの顔を持つ趣のある店構えで人気のお蕎麦屋さん
広尾にある蕎麦屋さん。 ランチにて訪問。少し遅めの時間にいったので日替わりセット系は売り切れ… 丼セットと単品系はまだ残っているということで親子丼+半せいろをチョイス。 親子丼は出汁が利いていて美味しい。半せいろは思っていた以上に小ぶりでしたがしっかりそばを感じられました。 次回はそばメインで食べたいのでせいろかなぁ。 ちなみに広尾のこちら側はギリギリ港区でPayPay20%還元でした。
2024/09/23訪問 六本木 六本木ヒルズ近く 蕎麦前 山都 日本酒 伯楽星 純米吟醸 宮城県 新澤醸造店 山本 山廃純米 秋田県 山本合名会社 蕎麦前盛 (板わさ、そば味噌、鴨わさ、メンマ、ポテサラ、マカロニサラダ) 天ぷら鮭ハラス焼御膳 #六本木 #蕎麦前山都 #六本木ヒルズ #蕎麦 #行列が絶えない #インバウンド客多い #日本酒の品揃え豊富 #料理に合う日本酒 #日本酒 #伯楽星 #山本 #蕎麦前 #蕎麦前盛 #天ぷら #鮭ハラス #蕎麦御膳 #御膳
越後蕎麦と地酒を楽しむ 大人の空間/ 季節の肴と地酒を愛でるひと時
会食に蕎麦屋さん。栃尾のジャンボ油揚げは明太子、味噌、納豆など、色々なものが挟まってます。茶豆も美味しかった。へぎそばはクルミダレにつけて食べました。楽しかった!おいしかった! #へぎそば #新潟 #栃尾の油揚げ
落ち着いた雰囲気で香りの良いお蕎麦いただける老舗のお蕎麦屋さん
手打そば 千利庵@西麻布 ケンボッケに行くも土曜はランチはやってないそうで、さすがにこの後も仕事でゆっくり高いメニューをいただくわけにもいかず、他を探す。 道路向かい側の未訪のこちらのお蕎麦屋さんに来てみました。 フロアの女将さんのしんせつで気さくな接客にとても心温まりますね。 天付もりそば 二色そば(2,200円) どちらもそれぞれに美味しいですが、素朴ながら香りのしっかりとした太い田舎そばが独特で良いですね。 天ぷらも大きな海老がかしらから丸ごと美味しくいただけました。 ご馳走様でした。 「天下ごめん」なるオリジナルメニューも気になりました。 また楽しみに来たいと思います。
天ぷらそば750円。昔ながらの趣があるお蕎麦屋さん
恵比寿と広尾の中間、ちょい広尾寄りにある蕎麦屋。 見た目何の変哲もない普通の蕎麦屋ですが、ここはなかなか凄かった! ちなみに、恵比寿の西口側にも巴屋という蕎麦屋がありますが、そことの関係は知りません(^^;; 職場のすぐ近くですが、ランチではなく、夜の一人飲みで訪問。 凄い店だとは知らず、たまには蕎麦屋飲みも良いかな〜という軽い気持ちで。 店内は、ザ・昔ながらの蕎麦屋! 造りも雰囲気も、全てが昔ながらの蕎麦屋です。 1テーブルに1人ずつ座っているくらいの入りで、半分が飲み、半分が食事のみ、といった風。 とりあえず、生ビール(650円)。 ゴキュゴキュプハーッと、最高です♪ アテは、天ぷら盛り合わせの小(800円)。 具材は、ピーマン、にんじん、ナス、カボチャ、海老。海老がデカい! おかわりは、そば焼酎「刈干」の水割り(600円)。 しっかり濃いわ〜! ここは日本酒もお安い。なんと半合350円〜! 思わず2種類同時に頼んじゃいましたw 七賢半合(430円)、日本心半合(380円)。 お酒大好きっぽい店のおばちゃんに、「どっちが美味しかった?」と迫られましたw 〆は、もりそば(500円)。 びっくりのワンコイン。これはすごい! そばツユがめっちゃ濃いので、そば湯の飲み甲斐があります(^^) お会計は、3360円。 広尾にあるとは思えない庶民的価格。 お会計も、品揃えも、クオリティも、凄い蕎麦屋でした! #そば #蕎麦屋飲み
時間のないお昼にも、〆の一杯にも美味しいお蕎麦です
⭐️3 六本木交差点のそばチェーン店は昼混む普通 2025-01-15T12:00 Wedに富士そば六本木店を訪問。六本木交差点の蕎麦屋のチェーン店です。富士そばは24時間営業が特徴です。 店長おすすめの温ダブルかつ丼セット1190円を注文。混雑時間で10分くらいは待ちました。 カツ丼セットは、近くの真希そばと同じです。そちらより、どんぶりの量が多かったです。そして、そばよりもどんぶりの方がカツのボリュームがあって、こちらのほうが美味しかったです。 ただ、この値段で腹8分目くらい。良くも悪くも普通のそばチェーン店でした。深夜くるなら価値が高いと思います。
麻布十番とは思えない価格で美味しいお蕎麦が食べられるお店
麻布十番の老舗蕎麦屋。 やっと入れました!ランチヘビーローテーションのはずがなかなか入れずやっと実現しました。 私の夏ランチの楽しみの一つがこのお店の冷きしめん(900円)です。 きしめんの味と歯ごたえは抜群で、具材は油揚げの甘みがお気に入りです。 玉子焼きもワカメもエビもしいたけもキュウリもナルトとネギもそれぞれの役割を果たしており、とてもバランスが良いです。 なんと言っても蕎麦汁がほんのり甘くスッキリしているのが老舗の落ち着いた味です。 冷きしめんを食べて、やっと夏が始まる感じがします。 以前よりちょっと値上げした感じがするので最新のメニューを撮りました。 今日のように時間をお昼から少し外せば入れることがわかりました。 #麻布十番 #蕎麦屋人気店
一人でも気兼ねなく利用できる本格二八そばのお店
東京でお蕎麦なり。肴を数品いただき、お昼からビールを楽しむ。納豆入りの卵焼きが美味しかった。〆におろし蕎麦と、温かい牡蠣そばです。 #しろがね #人気 #昼飲み
創業50余年を数える白金台の老舗の蕎麦屋さん
【白金台 カレー南蛮】 ①最寄駅 地下鉄 白金台駅1番出口より徒歩2分(120m) ②混雑状況 ランチは混雑しますが1人なら入れます。 ③雰囲気 カウンター風の大きなテーブル席と 4人掛けのテーブル席が多数 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 喫煙用のテーブル席2席あり ⑥コメント 土曜日のランチは家でまったり朝寝をして 自宅近くにある此方へ久しぶりに 14時近くだったのでもう昼休憩かなぁ〜と 思ってたら営業中の看板がラッキー 4人掛けのテーブル席に案内され 注文は、『カレー南蛮』と『半ライス』を 蕎麦は、大盛にして貰いました。 待つこと3分ほどでカレー南蛮とライスが 大きな丼にたっぷりのスープ 蕎麦もたっぷり入っていていいね お蕎麦屋さんのカレーは出汁が効いていて美味い 半ライスは、カレーの豚肉と一緒に食べてもいいですが 蕎麦を食べた後の出汁に入れてカレーライス風に カレー南蛮は、ちょうど1,000円 蕎麦大盛は、200円 半ライスは、150円です。 ご馳走様でした。 [カレー南蛮] カレー出汁たっぷりのカレー南蛮 豚肉とネギがたっぷり 大盛にしたのでスープが溢れ出そうなすり切りに 熱々出汁がたっぷりなのでネギが少しトロトロに なっていて少し甘味が出て美味しい 麺は蕎麦かうどんか選べます。 蕎麦は茶そばがなのが特徴 蕎麦にネギが入ってますが別皿で薬味の白ネギも ザ蕎麦屋さんのカレー 通常が1,000円ですが 蕎麦大盛で+200円に [半ライス] 一般家庭のご飯茶碗一杯分はある半ライス 鍋焼きうどんとかにも合いますが やはりカレー南蛮にぴったり カレー南蛮の豚肉と一緒にでも美味しいですが 蕎麦を食べ終わってからカレー出汁に入れて カレーライス風に 濃いめの味付けの蕎麦に合わせるなら 天ぷらとかもいいかもね 中華屋さんみたいにスープは付きませんが お新香付きです。 #白金台ランチ #飲める蕎麦屋 #駅近で嬉しい #長寿庵 #川合大 #カレー南蛮 #日本 #japan #nippon #soba
六本木・麻布・広尾 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!