“きのことおさけ”ってそのまんまな屋号!そしてきのこ料理がこんなにバラエティに富んで個性的だなんて新発見です。 とある部活動の打ち上げ訪問。高円寺はJR高架脇、pal商店街をしばらく進むと右手に見えてきます。看板のきのこのマークが可愛らしいですね。 まずはお通し。魚沼の椎茸と白菜のすり流しです。キリっとしたペッパーの刺激。ほんのり香るニンニクが食欲を刺激してスターターにぴったりです。合わせるお酒は全国各地の地酒の数々。なかでも私の地元の酒蔵が醸すマイナーなお酒があったのが素敵です。しめじの三五八漬けにきのこの刺身をお供にしたらいくらでも杯を重ねられますよ。 ホイル蒸し。今宵はジャンボ椎茸の魚沼天恵菇に岩手産の生ワカメ、北海道産の天然ぶりです。食材それぞれの旨みがたっぷりしみ出た味わい。これなんとお願いすると〆の雑炊にしてくれるんですよ。 続いて香ばしく焼き上げられた炭火焼き盛り合わせとなんだかとっても気になった『山伏茸とチーズの出会い』を。 こんがり焼いた山伏茸の上にたっぷりチーズを削った一品です。きのこの風味とチーズのコク。これがまた日本酒が捗るんだ! 気づけばあっという間の3時間。すべてきのこ料理でしたが、刺身に焼き、蒸し、創作系と、それぞれのきのこの良さが際立つものばかりでまったく飽きません。そしてなんといってもすごいのが日本酒のラインナップの充実度。屋号に違わぬ酔いお店です。 まだまだ気になるメニューが盛りだくさん。これはリピートせねば。 ごちそうさまでした! 酒場
