更新日:2025年01月21日
中野、東中野駅からすぐのラーメン屋さん
東京都東中野駅東口から徒歩4分のかしわぎにて醤油ラーメン850円+味玉120円=970円。自宅から徒歩10分くらいにある名店です。 14時にに到着で中待ち1名、券売機をポチッとして5分ちょいで着席、5分待ち着丼しました。 具材は2種のチャーシュー、極細メンマ、ネギにトッピングした味玉となります。清湯醤油のスープですが相変わらずキレッキレの激旨、今回は若干味が濃く感じましたが旨いので問題ナシ、麺は低加水中細のパツン系でスープとの相性バッチリ、オープン当初より200円近く値上がりしましたが、今日も美味しいラーメンご馳走様でした!
杉並区内の人気ラーメン店上位の常連店
ふらふら歩いてたら、いくつかの行列に出会し、3人くらいの列の店に入りました。 カウンター10席のワンタン麺が売りの様です。 迷った末に、「上等らあめん」を注文。 スープ、麺も抜群ですが、確かにワンタンが肉や海老と(2.3種)いろいろ楽しめて完食、完飲です。
青梅街道沿いにある、洒落た感じのラーメン屋さん
塩ラーメン¥980- 和出汁を感じる澄んだ清湯スープ! 焼津出身の須藤店主がお一人で営む「取材拒否のお店」。 日曜日の13:00訪問で先客1。かなり空いていて穴場◎ トマト入りを推していますが、デフォにしました。 スープは乾物と昆布でとったと思われる、上品な味わい! アニマルオフ?と思いました、雑味が少ない。 オイルは何だろう…おでんのような印象も持ちました。 塩分控えめで飲みやすいです。 麺は三河屋製麵のストレート麺。 清湯なら間違いないもの。 ツルツルでほどよい湯で加減。 綺麗なスープに綺麗な麺を合わせた…うまい。 トッピングがかなり秀逸で、箸で持つと崩れる豚チャーシューに 麩と細切りメンマ、ネギ、ホウレンソウ。 原価が上がってもしっかりトッピングを乗せる意識の高さに脱帽。 20店舗以上で勤務し、独立したという味 毎日味は変わるそうなので、次はトマト入りで食べてみたい。 並ぶのが嫌いな人にもいいかも。ごちそうさまでした! #南阿佐ヶ谷 #塩ラーメン #コスパ最高 #Retty人気店
カウンターで手渡しされる熱々のどんぶり、どこか懐かしいほっこりするラーメン店
らぁめん ¥1,000 1130着、待ちなし。 煮干しのパンチあるスープともちもち中太麺。 どデカいチャーシュー。 うまい!
澄みきったスープが美しい、完成度◎のラーメン屋
今週火曜の1杯、東中野の『メンドコロキナリ』で限定の赤味噌と鴨胸肉♪今季は飯能で味噌をやらないとのことで久しぶりにこちらへ。 赤味噌らしいコクと旨味が強めなスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q春菊となめこが良いアクセントになります。 丼底の桜えびも健在♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
担々麺をいただきました。 かなり本格的な辛さで驚きました。 胡麻ペーストのねっとりとした香ばしい味わいが最高です。繊細に切られたひき肉やザーサイの量も多く、食感が常に楽しいです。 また来ます!
むかんさん@中野いってらっしゃいフェス THE 冷やし冷やしラーメン ウニバターたまご麺 ¥1000 小松崎さんの麺上げが見れて最高(♥ω♥*) モチモチ中太麺に塩ダレが絡まり旨味が半端無く凄く美味しい❤️ ウニバター、マッカランを麺に絡めて味変してもメッチャ旨い(≧∇≦*) レモンを絞ると爽やかな酸味がプラスされサッパリ美味しい(☆∀☆) 本当に美味しくて大満足な一杯、ご馳走様でした。
しっかりなのにあっさりスープによく絡む中太麺が人気、つけ蕎麦発祥の店
13時過ぎに入店。 自販機が替わってました。今度はタッチパネル式です。 今日は、つけ麺普通盛りをネギ抜きで。 久しぶりのご対面 40年、通っていると、少しづつスープが進化しているのが感じられる。 最初、先輩に連れられて食べた時は、もっと澄んだつけ汁で色も薄めだった。 上品な味わいのつけ麺だった。 一方、暖簾分けの鍋横大勝軒は、ガテン系が好む味濃い系。両方の店にはそれぞれの常連がいて、共に賑わってましたね。 そんな鍋横も2018年に閉店してしまいました。 その後数年経って、こちらの店のメニューにあっさりと、こってりが登場してびっくりしました。 今は、こってり(昔の味と比べて)だけになりましたね。 昔のつけ汁からすると別世界!でも基本の味は同じ。 今の人達にも好まれるように工夫をされたんですね。 私は今のこの進化した味も好きです。 甘味も少なくて、濃くなったとはいえ、スッキリ楽しめました。 やっぱり偉大な店です。 #つけ汁 #つけ麺 #リーズナブル #名門 #レジェンド
無冠 阿佐ヶ谷さん@杉並区阿佐ヶ谷 牡蠣塩ラーメン ¥800 味玉 ¥100 しらす丼 ¥300 牡蠣のワイルド感のある深い旨味と上品な出汁の旨味ある澄み切った黄金スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) 牡蠣スープを纏った細麺を啜るとメッチャ美味しい❤️ 味わいのある焼豚、岩海苔も堪らない(≧∇≦*) ぶどう山椒、青森産にんにくりんご酢も牡蠣と合っていて旨い(≧◡≦) 大きな半熟味玉も最高(☆∀☆) 辛子高菜の味変も素晴らしい(^^♪✨ しらす丼は胡麻油がかけられ初めての味わいだがメッチャ旨い(≧∇≦)しらすも沢山あって幸せ♪ 残ったスープをかけて牡蠣しらす雑炊風が本当に旨い(★‿★) 牡蠣を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
日本最古の塩ラーメンにルーツを辿る伝統の味、中野の函館ラーメン屋さん
中野駅から徒歩1分ほど。 商店街の中にある函館ラーメンが食べられるお店! *海老わんたんそば 仕事で中野へ行き、ランチを食べようと探して見つけたお店。 お昼時でお客さんもかなり入ってましたが、運良くすぐ座れました◎ 個人的に雲呑が好きなので「海老わんたんそば」を注文。 まずはスープを一口。 あっさりした塩スープ。 あっさりはしていますが物足りなさはありません! 旨味が詰まっていて、どんどん飲み進めてしまいます◎ 麺は細麺ストレート。 少し固茹でなのがちょうど良い◎ ツルッとしていて、啜り心地の良い麺です!! トッピングの海老わんたんは皮はツルッとしていて、餡もぷりっとしていて食感、味共々美味しい◎ 後は味玉も程よい半熟具合で美味しかったです! 味、ボリームどちらも満足できる一杯でした! 朝方まで営業してるとのことだったので、お酒を飲んだ後の〆にもオススメです◎
本場の長崎県民も通うほどの本格長崎ちゃんぽんが売りの中華料理店
気になっていた球磨さん@新中野へ初問。 昼時は何時も混んでいますが、夕刻たまたま空いていたので入店。球磨太麺皿うどんに餃子、ポテサラを発注。プラス100円で付けられる半チャーハンも発見し追加。 アテでついてくる搾菜でビールを飲むと、昔ながらのポテサラ到着。程なく皿うどんも着丼。揚げ麺でなく、茹でた太麺に餡がかかったタイプで、これも美味しいですね。 餃子、炒飯も町中華の模範の様な味で好きな味。ちゃんぽん推しの店と思いますが、定食等色々メニューがあるので町中華的な利用が多いのかもしれませんね。 ご馳走様でした、また伺います。 #球磨 #ちゃんぽん #皿うどん #炒飯 #餃子 #町中華
優しく懐かしい味の生姜しょうゆラーメンが人気の中華料理店
寡黙な店主を見守りながら料理を待つって 空気感が漂う店内。 店内に入った時にそう感じました。 沈黙をやぶり、注文。 うまく伝わる。 生姜ラーメンと半チャーハン 待つこと10分。 ラーメン着丼。 色濃いスープの色。 でもそんか濃い味付けでもなく 生姜の辛さもあまり感じないかな。 麺は丸麺。 つけ麺に使いそう感じ。 個人的にはこのスープなら 細麺のちぢれ麺が良さそう。 半チャーハンはサッパリしてる。 そして具材ひとつひとつはよく出来ている。 でもなんか足りない。 ただラーメンと一緒だと合う感じがしました。
杉並区東高円寺のらーめん専門店。終日ライス無料。雑炊丼(100円)もやってます。
東高円寺駅徒歩1分の小桜さんへ。 おすすめの、味玉濃厚豚骨醤油ラーメンをオーダー、ライスは食券を取って渡すスタイルで無料ですね。小ビールもセルフでGET。 ラーメンは食べやすい家系というか、所謂家系なんですがバランス良く飲めるスープ。麺はぷりぷり多加水の太麺で好みですね。 ボリュームは然程ですが、個人的には丁度良く、机上のニンニクや豆板醤等で味変し、最後迄美味しく頂けました。セットもあるし、昼も夜も使えそうなお店ですね。 ご馳走様でした、また伺います。 #東高円寺 #家系 #ラーメン #駅徒歩1分
あっさり醤油味と平打ちの縮れ麺、喜多方ラーメンのお店
09.10(火) 昨年に続き、あの企画「焼豚まみれ祭」が実施されるということで、この日の昼飯は高円寺駅北口にある「坂内」で食べてきました。1年ぶりになります。 注文したのは、「メガ盛り焼豚ラーメン」 ※半ライスランチ無料 昨年同様に、中太手もみなフルフルモチモチ感が心地良い麺に、すっきり飲みやすい醤油清湯系スープ、そしてチャーシューは、ドーンと23枚のバラ肉がのりました。 薄切りというわけではなく、シッカリと肉の美味さを感じられる厚みで、今年もライスの上にのせてミニチャーシュー丼を楽しみました。 メガ盛り焼豚ラーメンはやはり肉好きにはたまらない一杯。わずか、11日間(2024.09.03〜09.13)だったのが惜しいくらいですが、また実施される際には逃さず食べに行きたいですね(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.15
一日中満席が続く、人気のチェーン店、ミニメニューが充実がうれしい
東京都中野駅北口から徒歩4分の餃子の王将 中野店にて極王焼きそばセットを創業祭の時に貰った250円割引券を使い756円。 13時到着で客の入りは8割程、先日YouTubeで見た極王焼きそばが美味しそうだったのでそちらのセットを注文しました。 10分足らずで料理が到着、焼きそば以外に餃子3個、小ライスにスープが付いています。焼きそばの具材は海老1つ、豚バラ、野菜に炒り卵となります。豚バラは厚みがあります。 味付けはXO醬と白醤油ということですが確かに旨いです。よく見ると小海老が入っていて、それがアクセントになっています。 美味しく完食、ご馳走様でした!
野方にあるラーメン屋さん。 ランチにて訪問。他の方のレビューを見ると山頭火系みたいだ。 食券機でしおらーめんと玉子かけごはんを選択。 豚骨ベースで香味野菜と胡麻の風味が香る優しいスープ。中太ちぢれ麺がよく絡みます。 玉子かけごはんは秘伝の特製タレが特徴の一杯。ラーメンを大盛りにせずこちらを頼んで正解でした。
レトロな昭和感がたまらない、笹塚駅チカ洋食店
念願のお店にきました。 いやー街中華ですね。まずは餃子ビール、次にやはり街中華の定番?レバニラ炒め。ここのレバニラ炒めはやや甘めのタレで味付けされ、片栗粉弱めの炒め煮汁多めが特徴。ご夫婦で切り盛り、なんでも美味しそうなこんなお店が続くとよいですね。ご馳走さまでした。
話題の「MAXラーメン並」(980円)を筆頭に人気メニューが目白押し
2023 3/14 (火) 久しぶりに家系ラーメン! 「壱角家」 ネギラーメン ¥1000 にライス ライスは無料サービスです。 太麺で濃厚なスープが美味い!
餃子がおいしい。本格的な味、手頃な値段の名前の通り庶民的な中華料理店
沼袋駅北側には新青梅街道に抜ける味わい深い商店街があります。その中腹におわす中華料理店「庶民」さん行ってきました㊗️ 初見からネーミングが気に入っていてやっと行けましたっ♪ 初回の注文はこちら。 茄子味噌炒め 750円也。 予想を裏切らない、ほっとするお味でした… 甘すぎず辛すぎずの調和の取れた茄子味噌で白飯が進みます。美味しいっ♪ ご一緒した先輩は回鍋肉を食されてましたが、そちらもなかなかのお味だった様子です。 これからは、沼袋に行ったら定例訪問しなければ!と思いました〜 #行楽の秋キャンペーン #茄子味噌炒め #コスパよい
新井薬師前駅の近くにある、どのメニューも美味しいと評判の居酒屋
泣く子も黙る、中野・柳通りのお店。店員さんはみなさん、ミュージシャン。 焼き鳥ではなく、焼き島が屋号。 猫カフェでもない。やきとりとラーメンの店らしい。
他エリアの塩ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!