【打ち上げカレー、上から見るか?横から見るか?】 東京生活2年目… カレーの聖地、神田・神保町エリアの 攻略も着々と進んでおります。 そんなワケで本日は 1994年創業の『トプカ神田本店』(*^^)v 店名は「トップ・オブ・カリー」の略で、 かの『かんだやぶそば』と同じ並びにある。 訪問は祝日の正午頃… やはり人気店だけあって少し並びます。 ここは、 「向こうの「やぶそば」の大行列に 並んじゃってる人達よりマシ」という 「小さな優越感」で自らを 奮い起たせて我慢して待ちますw ((ノ∀`)・゚・。 セイカクワルイナー 15分ほど並ぶと店内へ。 いざ、このエリアでも指折りの名店を堪能していきたい! ◆盛り合わせカリーC …1400円 *キマカリー *インドポークカリー デフォがご飯多めとの事で、 少な目にしていただく。 わーーー このビジュアルは好きーー カレーと副菜の佇まいに加え、 ライスの形も一風変わってて面白い!! 上からのアングルで見ると… 我ながら会心の写真が撮れた! (巻頭1枚目の写真) 早速だが《キマカリー》、 「キーマカレー」ではなく「キマカリー」だ(笑) 皿の左側のダルと、 ご飯の上のドライキーマで構成される。 トロトロと豆の繊維質が 溶けたダルはマイルドながらパクチーがアクセントに、 ドライキーマはズッシリした スパイス感と挽き肉の旨味双方が しっかりと主張してくる。 面白いのは上に、 トマトと玉ねぎが乗っており、 玉ねぎの辛味成分が良きアクセントになってました。 続いて《インドポークカリー》は シナモンとカルダモンがしっかり目に効いており、 寝起きでコレ食べると、 血管が開いて一気に覚醒しそうな、 華やかなスパイス感が特徴的な一品。 ポークはよく煮込まれてて柔らかく、 食べ応え抜群でした(*‘∀‘) ~あとがき~ 以上、『トプカ』でした~ 今回は『盛り合わせC』でしたが、 この店、欧風カレーやハヤシライスも評判で、 完全に堪能するには 何度か訪問する必要があるかな・・・ 余談ですが、面白いのは 『トプカ』は夜は居酒屋になるらしく、 カレー屋の店内の壁に 「立山」「浦霞」「菊水」のメニュー札 が貼ってあるのがシュールで面白すぎる(笑) ぜひみなさんも 見に行ってみてください。 上からのアングルが秀逸 キマカリー 東京 淡路町 東京食べ歩き

ASAKO.A(みー) おっと!見るのは打ち上げ花火じゃないんかいwww! キマカリーが食べたい!と思ったけど、しっかり覚醒したいのでおんなじもの食べにいくわwww
2021/11/23
TARO.n 上から見たカレーは 打ち上げ花火並みに絶景でしたwww インドポークカリーは 飲んべに良さそうな スッキリするカレーでした(*´∀`)♪
2021/11/23