肉そばの店「カサブランカ」。 黒く固い極太のそばに、甘辛く味付けされた豚バラ肉がふんだんに盛られ、その麺と味付けバラ肉をラー油の入ったつけ汁につけて食べます。 途中でつけ汁に生卵を入れて味変をするのが食べ方のようです。味付け豚バラ肉とつけ汁の味が濃いので、生卵が入るとちょっとホッとする感じがしました。 店内は立食い形式。人気店と聞いていましたが、夜は結構空いていました。
口コミ(13)
オススメ度:76%
口コミで多いワードを絞り込み
初訪。肉そば大盛。 前から気になっていたので行って見た。 甘辛の豚肉がうますぎた。 そばも、ワシワシと食べ応えあり。 立ち食いだから開店も早いな。 再訪確定!
普通にうまい。なぜ蕎麦ラ〜をおしゃれにした感じ。立ち食いそば屋。食べ方とか表示しておいて欲しいな。店員は私語するならやっぱりマスクしたほうがいいな。
港屋の菊池氏がプロデュースした立ち食いそば店。 伝説のそば屋と名高い「港屋」の味が、ブラッシュアップして復活。港屋の菊池氏がプロデュースした立ち食いそば店です。 お一人様で行ってきました。 2023年1月9日 月曜日 13:28 *冷たい肉そば(肉の大盛) 冷たい肉そば(肉の大盛) オーダーは券売機制。 テーブルには生卵とお箸がセットされています。 もちろん、自家製七味も卓上に置いてあります。 すぐにおつゆが配膳され、目の前でお蕎麦が茹でられてやってきます。 玉ねぎが混ざった豚肉が、蕎麦の上にどばっと盛られています。 さすが肉の大盛、蕎麦が見えません。 港屋と違っているところのひとつは、肉に玉ねぎの甘みを加えているところ。 お肉にしんなりした玉ねぎも混ぜてありました。 肉の上には、刻んだネギもたっぷり。 お蕎麦は超が付く極太。 断面は長方形で、しっかり歯応えのある食感が素晴らしい。 玉ねぎの甘みが際立つ豚肉が、極太麺に負けない存在感です。 豚肉の味がしっかりしているので、おつゆ無しでも美味しく食べられてしまう。 そして、極太麺と豚肉をおつゆに沈めていただくと、ラー油が効いたパンチ強めな味わいで、玉ねぎの甘みが絡んだ豚肉と抜群に相性が良い。 どっぷり浸しても美味しいですが、つゆに軽く浸ける程度でも十分美味しく食べられます。 続いて生卵。 これはおつゆにインした方がいい気がしました。 尖ったおつゆがマイルドに変化。たまごのねっとり感が極太麺とつゆをさらによく絡ませてくれます。 さらに、卓上の七味を麺にふりかけると、山椒の爽やかな刺激と辛味で香り高い味変ができます。 食べ終わる頃に蕎麦湯がやってくるので、おしるに混ぜて美味しく完食。 「今」が加わった、進化した港屋。 港屋ファンはもちろん、これは新しいファンも確実に増えるはず。 ストロング系のそばに、マイルドな生卵。 スパイシーなおつゆに、肉と玉ねぎの甘味のあるスィーティーな豚肉。 相対する味が見事に港屋スタイルになってます。 とっても満足。 2002年東京・虎ノ門に『そばの歴史を変えた』と言われる伝説の行列店「港屋」が開業。2019年に突然幕を下ろしましたが、なんと今回、肉そばの店「カサブランカ」は、港屋オーナー菊池氏がプロデュースされています。 お店の場所は、JR秋葉原駅と御徒町駅間の鉄道高架下に開業した商業施設『SEEKBASE 』。 ほんとはもっと長い名前ですが、シークベースで問題なし。 立ち食いスタイルで、お店の作りは黒を基調としたスタイリッシュでクールな雰囲気。 女性も抵抗なく立ち寄れる、おしゃれなスタンディングスタイルです。 お店は2022年11月9日より営業されています。 運が良いと、菊池氏が調理場に立っている事もあるとか。 非常にエッヂの立った味で、強めの口当たりは食べる人を選ぶかもしれません。 しかし、その分ハマったら癖になること間違いなし。 僕はこのスタイルのおそば好きです。 とってもおすすめ。 #超極太のそば #噛む度に肉の旨味 #立ち喰い #ラー油が効いたおつゆ #極太麺で食べ応えある #ガッツリ食べたい時に #高架下 #秋葉原
今日は秋葉原。御徒町側の高架下。 港屋の関連店が出来た。黒い内装、シックな佇まい。港屋と同じく立ち食い…行ったことないですが… 冷たい肉そば1000円。 冷たい肉そばと温かい肉そばの2択、同料金。 券売機の横に店員さんがいて、本日、麺の追加150円がサービスです、と言われたが丁重にお断りしました。 他の客見ると別皿で、替玉みたいな感じだったな。 券売機横、紙コップ、水セルフ。ティッシュもここにしか無し。 カウンター10人位かな。こちらにどうぞと、卵と箸が配膳された場所に案内される。 程なくして冷たい汁が…ラー油が浮いてる。 冷たい麺が配膳、肉、玉ネギ、長ネギ、ゴマがたっぷり乗って麺が見えん。 麺は太いですね、頑張って噛まないと… 汁につけなくても、肉と玉ネギに味がついてるので混ぜそばっぽくも食せそう。 汁が、甘じょっぱく…結構ラー油が辛い。どっぷり漬けるのもどうか。むせそう。 麺量、普通でも程々あるな、私にはこの量でじゅうぶん。 途中で汁に卵割り入れると…温玉だった…だったら麺の上だったな… それを見た店員さんが生卵も選べますよ…って…今更… 蕎麦湯は目の前にポットが置かれたが、汁多くて減ってねえ… とりあえず割ってはみたものの、なみなみになってしまった、あまり薄まってないし…レンゲも無いし… 卓上には、一味が…これ以上辛くしてどうする… 少しでいいから海苔が欲しいや… 帰り道、唇がピリピリしてますわ。 ごちそうさまでした。 #秋葉原で港屋