更新日:2023年02月24日
路麺で絶品十割蕎麦を食べるならココ
格安なのに本格的な美味しい蕎麦が食べられる。 日本酒「出羽桜」があるので美味しい日本酒も飲める。 A7出口すぐ。 #蕎麦
サクサクのかき揚げが人気の風情ある更科蕎麦の老舗店
更科系の細いがキリッとエッジの立った蕎麦は、心地よい。それと冷やされ過ぎていないのもいい。たまに冷やし過ぎて味か判らない蕎麦を出すとこありますよね^_^ 蕎麦汁もいい塩梅。 気持ち良いご馳走様でした。
もっとうまいを、もっと身近にをテーマとした人気の美味しいお蕎麦屋さん
注文してから茹でるそばは喉越しも良く、美味しい。温玉たぬきで、350円というのもリーズナブルです。また、こちらはそば湯が飲み放題の為、そばが茹であがるまでに1杯頂きました。このサービスは珍しく、他店も導入して欲しいです。
3色せいろやシソ蕎麦、バラエティに富んだメニューが楽しめるお蕎麦屋さん
咀嚼しないと蕎麦の香りを味わえない。つゆにドップリとつけるか?それともちょっとつけるか?粋か?野暮か?つゆに浸してよく咀嚼しないと間が持たない。神田という下町で、ささっと戴いてさっさと退店。ごちそうさまでした。
手打ちそばのお店麺は手打ちで太くしっかりしたコシがあるのが特徴
神保町すずらん通り近くのなかなか雰囲気のいいお蕎麦屋さんを発見し、ずっと以前からマークしておりました。やっと訪問です。 石挽きの自家製粉のそば粉を、玉子、山芋をつなぎとした卵切りだそうです。「卵切り」の意味がわかりませんがとにかくこだわりの手打ち蕎麦屋さんですね。 メニューの一番最初のページの「せいろ蕎麦と半カレー丼 980円」が目に入り、それに決定。蕎麦屋のカレー丼なんて食べたことがありません。こんな機会にぜひ味わってみましょう。それに「半」なので量もちょうどよさそうです。 お母さんが先に「半カレー丼」を持ってきてくれました。先にカレー丼を口に入れるとカレーの口になっちゃいそうなので暫し待ちます。続いてせいろの登場です。 蕎麦の麺は見るからに太い。ツルツルやズルズルとはいきません。噛み締めていただきます。蕎麦の打ち方も蕎麦屋の店主の趣向によりかなり趣が変わってきますね。 薬味はわさびにもみじおろしとネギ。また小さな器にごまだれも付けてあります。珍しいですね。またうずらの卵までついています。蕎麦つゆもごまだれも若干緩めです。
神保町駅 徒歩2分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
新潟の魚沼地方発祥のへぎそば。 特徴はつなぎに布海苔を使い、へぎと呼ばれる器に一口づつ盛り付けをしたそばです。 見た目と味は小嶋屋に近いか。 ツルッとした喉越しが最高です。
神保町駅徒歩3分。兄弟で営む肴も酒も美味しいお蕎麦屋さん
平日夜のみの珍しいお蕎麦屋さん 2品つまんで一杯飲んで蕎麦で〆2800円/人 珍しいタイプのお蕎麦で田舎そばが優しい印象。大抵田舎そばは凶暴なですがこちらは違いました。北海道のニハだそうです。 通常せいろは夏そばの一九でこちらは香ばしくこれまた特徴的な蕎麦でした ちゃんとした手打ちでクオリティやコスパ的にはなんの問題もありませんがシンプルに好みではなかったかな 完全に個人の問題なので人にはお勧めできます。
うまい、早い、安いと、口コミでも大人気の、美味しいお蕎麦のお店
神保町のすずらん通り中程にお店を構える【小諸そば】さん^^ 季節限定の『胡麻だれそば¥390を1.5倍盛り¥30』にして頂いた♬ そばに七味唐辛子をまぶし、胡麻だれをたっぷり絡めて頂いてみたら、胡麻の香ばしい甘味と七味唐辛子のピリッとした辛味が相俟ってとっても美味し~い♬ (^o^)d
古材を使った趣ある空間とバラエティ豊なメニューが地酒にもピッタリ
神保町駅から少し歩いたところにある蕎麦居酒屋。おしゃれさがあるようなお店ではないですが、仕事終わりに同僚とがやがや話すのにはちょうどいい雰囲気。 メニューには鯨もありました。おでんもいろんな種類があり美味しかったです。蕎麦屋ということもあり、蕎麦に関連したおつまみも。〆はそばをいただきましたが、やや細めの締まった麺で美味しかったです。 がやがや飲みたいときにぜひ。
もり・かけ蕎麦が600円、丼セットで1000円とリーズナブル。夜は晩酌用に日本酒、焼酎もあり。 天とじ蕎麦を食べました。エビは胡麻油で揚げているようで、ほんのり胡麻油の香りが。汁は関東風で濃口醤油の色の濃い仕上がり。温かい汁の中に浸かっているものの蕎麦の歯ごたえも良好です。 次はざるものをいただこう!
プリプリの牡蠣を煮込んだ牡蠣蕎麦が美味しいと評判のうどん・蕎麦の店
靖国通りの歩道に立っている「蕎麦」ののぼりがずっと気になっていたお店。のぼりから細くて暗い路地を入って行くとお店があります。 ガラスに「新そば 打ち始めました」の貼り紙。手打ちの十割蕎麦を提供しているお蕎麦屋さんです。 暖簾には「釜めし」の文字。本当に蕎麦屋かどうか分からず何度か入店するまでには至らなかったお店に初めて足を踏み入れます。 また店名がどうしても読めません。ネットで探してもなかなか解読が難しい。たぶん「満留賀」と書いているようです。難解ですね。「満留賀」の店舗はまた数店舗ありどのお店なのか確定が難しい。 「小丼セット」の「焼き鳥丼セット 1,050円」をお願いしました。焼き鳥丼がどんなものか気になります。 先に手打ち蕎麦が運ばれてきました。十割蕎麦の香りは微かに感じます。やや太めの蕎麦はやや硬めの歯応え。蕎麦つゆはやや緩め。特別にと言うまではありませんが、普通に美味しい手打ち蕎麦です。何だか「やや」ばかり続けて申し訳ない。 奥でやや年配の女性が調理されています。ホールには女性がお一人で切り盛り。
立ち食いそばも馬鹿にできないもので ゆで太郎は安くって、そばも好きな方に入る 日替わりワンコインセットがあるのが嬉しい♪ 今日はカツ丼♪ そばは量もなかなかあり美味かった カツ丼はもうちょい甘みが抑えられてたら好みなんだけどな 満腹♪ #日替わりワンコイン
神保町、神保町駅からすぐのそば屋さん
千代田区にある神保町駅からすぐのそば屋さん
神保町 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!