更新日:2025年03月06日
あさりそばや貝柱そばがある老舗の立ち食いそば店
たぬきそば 440円 秋葉原で、朝食をいただきます。 天気は快晴、気温3℃、風が冷たいです〜 今日は、こちらで暖とお腹を満たします。 7時24分入店、先客7人、後客5人。 7時30分オープンと書かれていますが、 ちょっと早めに開いているみたい。 こちらの店舗、約1年半ぶりの訪問。(^^;; 店内に、券売機はありません。 なので、入店と同時に店員から「そばですか〜?」と聞かれる。 たぬきそばで、とオーダー。 支払いは、PayPay。 七味唐辛子をかけて、いただきます。 つゆは、程よいえんみ。 全粒粉入りの蕎麦は、他ではあまりないねっ とりとした食感。 賛否あると思いますが、わたしは好きだった りします。(^^) 天かすから滲み出た油で、つゆがマイルドに 変わっていく。 おいしくいただきました〜 2025年2月14日朝食にて利用 3.48
夜は居酒屋に変貌する、絶品天ぷらが乗る立ち食い路面そば屋さん
[今日の川一] げそ天そば(700) 私の路麺四天王の1つ、TOPPAN近くの台東区台東の川一へ濃く行きます。 川一2大巨頭の一つ、げそ天そばをいただきました。ほうぼうでげそ天を食べていますが、川一のげそ天が最高峰だと思います。 大将から肉ましましカレーそばを強く推薦されたので年明け一発目に狙ってみます。 #早朝川一倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
山手線から総武線の千葉方面に向かうと途中にある駅ナカの名店
新田毎@秋葉原駅ホーム! 23時くらいに前を通ったら「夜のタイムサービス」と看板が出ていた。 ボクは、秋葉原駅の1日の乗降者数211,998人の中で、「夜のタイムサービス」という言葉に敏感な上位2%に入っている自負がある。 ボクにとって、「夜のタイムサービス」は「愛の水中花」と同じだ! 実際、「夜のタイムサービス」とは、好きな天ぷら1個付きの蕎麦が400円で食べられるサービスであった。 恐らく、閉店間際に余った天ぷらを放出したい狙いなのだろう。 で、かき揚げ1個を指名したら、コレも食べちゃってくれよぉ〜と、春菊天と大量のワカメもサービスしてくれた。 これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛
一度通えばファンになる、秋葉原駅から徒歩5分のおいしい蕎麦屋
たぬきそば 460円 秋葉原で、朝食をいただきます。 天気は晴れ、気温2℃。 小伝馬町にある「おか田」に行くも臨時休業。 次候補の「SOBA STAND TOKYO」に行くも、準備中の看板。 2軒にフラれ、流れ流れてこちらに。(^^;; 7時33分入店、先客5人、後客6人。 いつものたぬきそばをポチッと、支払いはSuica。 鷹の爪を入れて、いただきます。 蕎麦は、国産プレミアム蕎麦粉使用。 他店と、味の違いをはっきりと感じます。 つゆも自家製、 毎度楽しみの天かす。 今日は、ごぼうとゲソのカケラとご対面。(^ ^) ちょっとお得感。 そんな天かすが、つゆの味をだんだんと変え ていきます。 今日も、おいしくいただきました 2025年1月9日朝食にて利用 3.49
千代田区にある秋葉原駅からすぐのそば屋さん
そばの百名店「手打ち蕎麦切り 匠」に行ってきました。最寄り駅は岩本町。店主さんは「松翁」で修行された方のようです。 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」と池波正太郎は言ったそうで。蕎麦前なくして蕎麦屋にあらず、なんて言葉もあるほど、蕎麦屋に欠かせないのが酒。なのですが「おつまみは夜だけです」とのことで残念。とりあえずビールは飲んだので勘弁してください。 田舎(1,100円)・・・鬼殻をつけたまま自家製粉で十割で打ち上げています。おつゆは、鰹節は枕崎より直送の本枯節を削り、昆布は天然の真昆布を使用。かえしには、小豆島で二年寝かせた稀少なお醤油をお店でさらに熟成させて。蕎麦湯は、わざわざ蕎麦粉をお湯でといて作ったドロドロとしたもの。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 手打ち蕎麦切り 匠@岩本町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505810445.html #百名店 #そば百名店
とにかく旨い。100%石臼で挽いたそば粉の十割そば
ごまだれそば 400円 会社帰り、ちょっと小腹が空いている。 いっぺこっぺでかつカレーでもと思ったが、そんなには要らない。 そういえば、嵯峨谷が秋葉原にあったなあ。 オープンしたことはかなり前から知っていましたが、行けてなかったので今日はいい機会。 ということで、17時入店。 先客2人、後客1人。 入口のA型看板で見た、「絶品もりそば」の写真を見てこれにしようと券売機に向かうと 「今週のサービス ごまだれそば400円」 を発見。 通常450円が、400円で提供。 何よりもごまだれが大好きなわたし、気付いたらこちらのボタンをポチッと。(^^ゞ 注文して2分程度で提供です。 嵯峨谷の十割蕎麦、しっかり歯ごたえ、喉越しもよくてとってもおいしいですね。 この価格でこのクオリティーのお蕎麦が食べられるとは。 今日まで知らなかったことをちょっと後悔。 ごまだれがちょっと少なかったのが、ちょっと残念。 残ったごまだれに、わさびと七味唐辛子を入れ、そば湯で割って完食です。 おいしくいただきました〜 2021年6月2日早めの夕食にて利用 3.48
もりそばはリーズナブル過ぎるのに美味しい。惣菜類もオススメのお蕎麦屋
松月庵@秋葉原! 最寄駅は銀座線末広町駅。 秋葉原のジャンク屋が集まる通りにある。 実はメガ盛メニューがある事と、なぞなぞを仕掛けてくる事で有名なお蕎麦屋さんだ。 「メガネのレンズには1つ、コンタクトレンズには2つあるものなぁに?」 いきなり、難問が飛び込んでくる。 さらに、 「積極的に人を乗せるけど、移動しない車はなぁに?」 と、来た。 なぞなぞ2問を考えているウチに大きなすり鉢に入った蕎麦がやってきた。 メガ冷したぬきそば@1,100円! 一般的なお店の3倍くらいはあるだろうか? 細めのキリリとした江戸そばはカタメの茹で加減で大変好みだ。 単調になりがちな冷したぬきそばだが、紅しょうがのアクセントで飽きなく完食! さて、なぞなぞの答えは… 「マジカル頭脳パワー‼︎」世代なら簡単な筈である。 各自考えてネ!
戸隠蕎麦が美味い、新御徒町の人気立ち食い蕎麦の店
[今朝の蔵前橋通りみのがさ.18] げそ天そば(560) 台東区台東の蔵前橋通り沿いのみのがさへ小6の息子と濃く行きます。 げそ天そばをいただきます。 輪切り唐辛子とごまを多めにかけていただくと吉です。げそに程よく水分が残って良い食感でした。 #早朝蔵前橋通りみのがさ倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
関東の蕎麦はどこで美味しいのですが、このラー油を入れる発想は面白いし抜群に旨い。蕎麦自体もモチモチで美味しい(^^) このニラ蕎麦もインパクトありすぎ! 今までは、生卵いくつでも無料だったのですが、物価高で1人1個までの制限になってましたね。 関東のラーメン屋だと、どこもかしこも並んでますが、ここは穴場ですね。 #250222
1人で気軽に立ち寄れる、天せいろが美味しい蕎麦屋
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》 蕎麦編 今日は仕事でアキバ店に来てます~ ナヌゥ~へぎ蕎麦の文字発見イクベ 野菜天そば1100円注文 評価点 ・へぎ蕎麦の風味とのど越し~サイコー ・麺はしっかりコシがあり~イィーネ ・蕎麦汁は切れのある味~ウマーベラス ・天婦羅はサクサクホクホク~昇天 ・蕎麦湯飲んだらハイ覚醒(・∀・) チェーン店のお蕎麦ですがへぎ蕎麦が手軽に食べれて幸せです~ヨイショット 天婦羅もサクサクで揚げ方もよかったです~ハニャ #へぎそば #新潟 #ヨドバシカメラ #アキバ #手打ちそば #田舎そば #勝負な日はここ #お得なランチセット
ざるそば370円。秋葉原で食べられる箱根蕎麦のお店
朝そば 450円(〜10時限定) 秋葉原で、朝食をいただきます。 天気は曇り、気温3℃、しっかりと冷え込ん でいます。 今年初訪問の箱根そばで、身体を暖めること にします。 7時24分入店、先客7人、後客13人。 朝そばのたぬきをポチッと、支払いはSuica。 トッピングは、わかめ、油揚げ、天かす、 ねぎ。 七味唐辛子を入れて、いただきます。 蕎麦はかっちり、食感が楽しい。 程よいえんみ、当たり障りのないつゆ。 食べ飽きたら、油揚げの甘さで口内リセット。 天かすからの油が滲み出て、だんだんと味変。 おいしくいただきました〜 2025年1月15日朝食にて利用 3.15
こだわりの国産二八そばと地酒のお店
神田明前の蕎麦居酒屋。 つまみもお蕎麦も美味しいです。 場所柄、21:30閉店となりますが、閉店ギリギリまで蕎麦焼酎を美味しくいただきました。
カツ丼の甘さとカレーがベストマッチ。24時間営業が便利なそば屋さん
贅沢しあわせ海老天カツ丼(1,340円)をいただきました。 高級メニューや一風変わったメニューを出すことで有名な秋葉原電気街店です!ボリューム満点だし海老天もカツも柔らかかった!
豆腐が半丁入った肉豆腐定食がイチオシの秋葉原のお蕎麦屋さん
秋葉原の三笠で本日ランチ。 お昼は蕎麦メニューはなく4種の定食のみです。 11:40頃の入店で先客なし! 注文したのはとん汁定食。 ビックリしたのは注文して30秒くらいで配膳されたこと。 とん汁は具沢山でお椀に並々なので、最初少し汁が溢れました! その具は豚肉、里芋、大根、牛蒡、人参、蒟蒻、ねぎ。 この中で根菜類が凄く煮込まれてて火傷寸前まで熱いので、私は大丈夫ですが猫舌の方は絶対無理です(笑) このとん汁以外の副菜はマカロニサラダ、納豆、漬物。 ご飯の量も多いので腹パンパン&汗だく! こんなに美味しい豚汁は久しぶりでした! 店員さん達の感じも凄くいいので、次回は肉豆腐定食を食べに来ます。
電子マネー・クレジットも利用できる、現代版立ち食いソバ店
[今朝の富士そば昭和通り店.1] 朝そば(450) 土曜朝営業が嬉しい秋葉原に3店ある富士そばの1つ、昭和通り店へ小6の息子と子連れ狼で突撃。 この店は秋葉原らしくDXが進んでいて、バーコード決済と電光掲示板が導入されています。 私は朝そば、息子はちくわ天そばをいただきました。 この前田町の富士そばで食べた時より汁にキレがありました。 #早朝昭和通り富士そば倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
味へのこだわりが詰まった一杯。ササッと便利な立ち食いの蕎麦と丼料理の店
朝うどん 320円 秋葉原で朝食を。 お得メニューの、朝うどんをいただきます。 わかめ、温泉玉子、油揚げ、ねぎがトッピング 。 七味唐辛子を入れていただく。 つゆはえんみ強め。 うどんはちょっと粉っぽい。 ねちゃッとした食感、好みじゃないかな。 ごちそうさまでした。 2017年9月27日朝食にて利用
女性1人でも入りやすい、茹でたての生そばと自家製かき揚げが美味しい店
朝食そば420円。椅子席もありますね。
たぬきそば 530円 秋葉原で、朝食をいただきます。 7時27分入店、先客なし、後客2人。 約4ヶ月ぶりの訪問です。 たぬきそばをポチッと、ん? 530円?? めっちゃ値上がりしていて、びっくり〜(>_<) 支払いはSuicaで。 2分程度で提供。 黒七味を入れて、いただきます。 つゆは関西風、節を感じます。 麺は冷凍麺かな、モチっとした独特な食感。 コレ、意外に好きです。(^^) 黒七味は、山椒の香りとピリッと感がいい。 天かすがタップリでしたので、つゆまで完食。 背後に後客の気配、麺を啜る音が聞こえない。 食べ終えて、振り向いたらインバウンド客でした。 納得、納得(^^) おいしくいただきました〜 2024年9月4日朝食にて利用 3.37
久々。 4人テーブルに相席で、おろし肉そば1200円を注文。 無料なので大盛りにしました。 注文して10分ほどでお目当てが来ました。
台東にある秋葉原駅付近のそば屋さん
親子丼とミニ蕎麦で790円というのは、なかなかうれしい。 親子丼はふわふわで少し甘め。 おそば、おいしいです。 お隣の和風のカレーも美味しそうでした。マグロのメニューが推しのようなので、鉄火丼とか行ってみようかな。
秋葉原 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!