更新日:2023年03月26日
あさりそばや貝柱そばがある老舗の立ち食いそば店
[今朝の二葉.22] 貝柱かき揚げそば(430)✨✨✨ 田そばに行ったものの昨日から明日まで身内の不幸で臨時休業でした。 あさこの顔が見たくなって和泉町の二葉へ。年始はいとうあさこ店員とアゴ勇店長と揚げ物専任のおばさんの3人体制でしたが、あさこは揚げ専になり、ニューカマーの安達祐実の母親似のおばさんと東北から出てきたばかりの純朴そうなお姉さんの3人体制でした。 安達祐実の母親は新入りのくせにあさこに偉そうに指示を出したり、純朴そうなお姉さんに可愛がりをしたりして仕切りたがるので雰囲気がよくありませんでした。ここはアゴ勇店長の強力なリーダーシップで安達祐実の母親にガツンと指導するか、系列の佐久間町の路麺に飛ばさないとあさこと純朴そうなお姉さんが腐ってしまうと余計なお世話ながら思ってしまいました。 とは言いながら、揚げコーナーにいるあさこさんからお久しぶりです〜と笑顔で声をかけてもらって気持ちよく美味しく頂きました。 #早朝二葉倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
夜は居酒屋に変貌する、絶品天ぷらが乗る立ち食い路面そば屋さん
[今朝の川一.26] いかかき揚げそば(480)✨✨✨ 台東区台東の凸版印刷近くの川一へ。 ここは私のベスト路麺店です。おそばの食感、お汁の醤油とだしのバランス、繊細な天ぷらにいつも感動させられます。 今朝も口の中で溶けていくいかかき揚げを堪能しました。 オヤジさんとは先日同業者の店に食べに行った話をしてもらいました。詳しく書くのは憚られますが、オヤジさんの良い物を出しているプライドが感じられました。 今度浅草橋界隈で飲みに行くことになりました。 #早朝川一倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
トッピングが個性的な立ち食い蕎麦屋さん
立ち食いそばのカテゴリーだけど、椅子席。券売機が無いのも何故か嬉しい。春菊の天ぷらそばにコロッケ。コロッケは別にもらうか、乗っけるか迷ってべつに。かなり濃い色のつゆと天ぷらが合う。だったら、コロッケも投入。 #カウンター席のみ
一度通えばファンになる、秋葉原駅から徒歩5分のおいしい蕎麦屋
[不定期連載 日曜朝営業の路麺を訪ねて.22] 神田駅ガード下神田そばの舞茸天そばちょいワカ(330)✨✨✨ 電動アシスト自転車をぶっ飛ばして神田の天亀そばに行こうとしたら、長らく休業していた神田そばにのれんがかかっているのを発見。いてもたってもいられず突撃しました。 おばあちゃんと人の良さそうなおじさんのおふたりは健在で久々の再会に路麺活動で初めて目から汗が出てきました。 よく食べていた舞茸天にちょいワカ(ワカメ増量)、往年の味は変わらず、お汁は完飲しない主義なのですが、上品なお汁に思わず飲み干してしまいました。 という夢を見て起きてから、秋葉原のみのがさでにんじん天そば(420)。 歯応えのあるそばが良いですね。カウンターに置いてある激辛唐辛子を多めに入れて暖まりました。 いい日曜のスタートとなりました。 #路麺ファースト #そばが朝食 #日曜朝営業の路麺を訪ねて #早朝神田そば倶楽部
美味しい十割蕎麦を味わえる店
十割蕎麦なので待つ事8分くらい。 その間にメニューを見ておりましたら、ここは16:00から飲み屋になりますね(^^) メニューも豊富なので今度夜来ます。 生卵、天かす、ねぎ無料なので当然それは頂き、色々かけてスタンバイOK。 肉入りのつけ汁は牛肉、玉ねぎ、あさつきが入ってて、比較的濃いめ。 ただし、途中から生卵をドボンするので生卵前提ならこのくらいでないと駄目です。 そして、そばはかなりこしがあるやつで、この汁にピッタリでした。 今度来た時は海鮮かき揚げいってみます!
山手線から総武線の千葉方面に向かうと途中にある駅ナカの名店
食べちゃいますよね(^^)しかしヘビーすぎました(^^)朝は蕎麦が良いです! #朝からガッツリ #秋葉原 #朝カレー #駅ナカ
家族連れにも嬉しい、昔ながらのお蕎麦屋さん
以前な御徒町南口そばにあり間口が狭く、テーブルがたくさんあっていつも満員のため、店員の動線が確保されていなかった感がありました。3年前に末広町方面に移転されてましたが、間口の狭さは相変わらずですが、中がとてと広くなり、店員も動きやすいようです。旧知のお姉さんに聞くと「よくなったわぁ」とのこと。御徒町店の常連だったというと、気前よくお酒一合をサービスしてくれた!この温かさがたまらなくいい。刺し盛り、兜煮、卵焼きと舌鼓し、ラストが定番のへぎ蕎麦。2人前なのにとてもボリューミィ。海藻をつなぎにしてるとかで色は青っぽく、のどごしはつるっつるです。久しぶりのへぎ蕎麦は美味かったです。
チェーン店だけど味は間違いなしのおすすめ店
秋葉原: アキバ駅構内にある蕎麦チェーン店ですw 結構好きです(^◇^) 山菜蕎麦をチョイス! 美味しかったですw #スタンド蕎麦 #アキバ #秋葉原
とんかつが入った食べごたえのあるお蕎麦が人気の立ち食い蕎麦屋さん
今日も暑く #冷やしエビ天そば¥600 みぞれ状シャリシャリの麺つゆが #クールダウン になりますね〜 今日は、かつそばより¥50安い、冷やしエビ天そば、エビ天二本と、大きなキツネに、ワカメたっぷり入ってまして、美味しいです。 昨日、此方通過の際に、店頭前ギリギリで事故車が、あり、今日?営業しているか?心配してましたが、撤去されてまして、良かったです。
とにかく旨い。100%石臼で挽いたそば粉の十割そば
[不定期連載 日曜朝営業の路麺を訪ねて.23] 秋葉原嵯峨谷の天ぷらそば(450)✨✨✨ 秋葉原電気街の牛丼サンボの向かいの嵯峨谷へ。都内各所にある嵯峨谷に初めて行きました。 10割そばというのが売りみたいですね。私が足を洗った宝飾業界ではプラチナ950のように10割でなく少し別の金属を混ぜると加工しやすくなるということでしたが、そばは100%だとどうなんですかね。 つぼに入ったワカメが入れ放題なのと、蕎麦湯入れ放題なのが嬉しいお店でした。 いい日曜のスタートとなりました。 #路麺ファースト #そばが朝食 #日曜朝営業の路麺を訪ねて #早朝秋葉原嵯峨谷倶楽部
戸隠蕎麦が美味い、新御徒町の人気立ち食い蕎麦の店
混み合いますが、土曜なので、まぁまぁ頑張って欲しいものです。 #シルバーウィークキャンペーン
もりそばはリーズナブル過ぎるのに美味しい。惣菜類もオススメのお蕎麦屋
それが付くと、「もりそば」じゃなくて、「おろしそば」、「たぬきそば」、「ざるそば」でしょう。 [Q]本を注文してもぜんぜん届かない都市ってどこだ? 「メガたぬき」や「メガ冷やしたぬき」の立場が心配。 と思ったら、「メガたぬき」が950円で、「メガ冷やしたぬき」が1,000円という絶妙の値段設定です。 [Q]料理がとっても上手な王様の名前ってな~んだ? あまりの量に、食べきれるイメージが湧きません。 それでも、出された以上、後戻りはできません。 [Q]とうき、ようす、かいつ、もうひとつはなぁに? 薬味の種類の多さは、「そばの量が量だから味変しながら食べてください」との配慮だと分ります。 この配慮に感謝しつつ、何とか食べ進めます。 [Q]暗いところに「49」と書いてある音楽ってなぁに? のど越しの良い細麺。 辛口のつゆも、徳利付でたっぷり。 摺り鉢で摺られて、麺が喉で引っ掛かるのでは……というのは杞憂でした。 [Q]ライオンとペンギンとカエル、おこられてもへっちゃらなのはだーれだ? 薬味の入った小皿の下から、お馴染みのロゴが出現。 松のシルエットに月の文字。
とろろ肉蕎麦980円(3つのサイズいずれも同一価格)を大で注文。ガッツリコシのある麺をつけ汁でいただいちゃいます。食べ応え十分。カウンターの生卵はサービスです。さっと入れてお腹も満たせる、ラーメンよりも罪悪感がないので、また使いたいオススメのお店になりました!
ざるそば370円。秋葉原で食べられる箱根蕎麦のお店
朝そば 310円 朝はそばよりうどん気分。 ハーフかき揚げ天と玉子付き。 わかめもたっぷり入っています。 今日もおいしくいただきました〜 2017年11月2日朝食にて利用
1人で気軽に立ち寄れる、天せいろが美味しい蕎麦屋
凛や@ヨドバシアキバ ランチに伺いました 海鮮丼と蕎麦のセットを頂きました 海鮮丼も蕎麦もとても美味しかったです
お蕎麦が期待以上、天ぷらもおいしい!本格的な美味しい蕎麦屋さん
きやり 神田明神前店へ1年ぶり再訪。 #神田明神 の真ん前に、タイメイビルととある(友人)ビルの2棟建っており、 #神田明神 へ向かって左手前のタイメイビル、1F、B1に、此方の店舗。 確か、聚楽が企業母体と思いました。 国産にこだわった二八蕎麦…友人情報ですが、夜明け前の3時過ぎから蕎麦打ちの音が聞こえるらしいです。 今日は、小どんぶりセットにて、あさり玉子とじの #深川丼と蕎麦セット¥950 あさりの出汁も含めあっさりとした小どんぶりに、冷たいコシのイイ蕎麦を、美味しく頂きました。 また、お茶は、韃靼茶かと思ったら、麦茶と蕎麦湯とのことでしたが、美味しいお茶でした。 別談ですが、此方の #納豆ぶっかけそば 付近の #天野屋 さん #芝崎納豆 と、斜向かい #三河屋 さんの #千代田納豆 の選択可能です。 大粒好みでしたら #芝崎納豆 小粒好みでしたら #千代田納豆 #春到来キャンペーン
千代田区にある秋葉原駅からすぐのそば屋さん
蕎麦湯もトロトロで美味しい〜 田舎蕎麦の写真は一番最後のです。
カツ丼の甘さとカレーがベストマッチ。24時間営業が便利なそば屋さん
鶏そぼろとキノコのピリ辛あんかけそば″を注文。いまや、世界の観光スポットに、なったこちらのお店ですが、流石に深夜はチラホラです。しばらく気軽に訪問できない寂しさとまた来る楽しみも味わいつつ、きっとまた来る時も楽しく美味しいメニューがあるんだと思える、超オススメのお店です!
豆腐が半丁入った肉豆腐定食がイチオシの秋葉原のお蕎麦屋さん
秋葉原駅からほど近い、YKKビルの隣くらいにあるお蕎麦屋さん。 ガラガラとドアを開けると、狭いお店に人がぎっしり。 「お二階へどうぞ~」の声で、横の急な階段を上がります。 二階はお座敷です。靴を脱ぐので、リラックスできるのがいい感じ。 お蕎麦のメニューのほかに、定食がいくつかあります。 壁には、冷やしおばけというメニューが貼ってあります。 たぬきときつねのハーフ&ハーフらしいです。両方食べられてお得ですね。 わたしは肉豆腐定食を、同僚は冷やしたぬき蕎麦を注文。 肉豆腐定食には、生卵がついてきました。 これに肉豆腐をつけて、すき焼きみたいに食べるようです。 女性の店員さんの接客が、あまり丁寧ではないです。 相席を激しく強要したり、断ると大きな声で「相席は嫌だってー」と言ったりします。 でも、これは下町ならではの開けっぴろげな対応だと考えれば、風情のひとつなのかもしれません。悪気はないようだし。 今日も表は焼けるような暑さだし、 座敷の雰囲気につられて、ついつい瓶ビールが飲みたくなっちゃいましたが、大人ですもの、我慢我慢。 #会社のランチ
電子マネー・クレジットも利用できる、現代版立ち食いソバ店
サラリーマンの味方、富士そば(^^) 今日もおいしくいただきました〜(^^) #朝はうどん #うどんがおいしい 2017年11月6日朝食にて利用
秋葉原 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!