水天宮・I◯Mそばの九州料理店 12時前にランチでふらっと外に出て、そこいらですませようと思ったところ、妙齢の後輩女子が近場ランチなら、TCATの担々麺かここと言ってたのを思い出し凸入。 前日が麺だったのでチキン南蛮に即決。 待ちながら12時を過ぎると、ドカドカ人が入ってきてあっという間に相席にさせられた。 女性の割合も多いし人気あるっぽい。 そうこうしてるうちにチキン南蛮到着。 唐揚げは結構なボリューム。 甘めのお酢とタルタルのコンビがいい味を出している。 チキン南蛮自体久しぶりだったのもあるかもしれないが、久々に美味しいチキン南蛮を食べた気がする。 この際、九州藩なんて実在しないとか、最初の変換候補が九周半と出たことなんてどうでもいい。 ここは急ぎのランチのローテーションに入りそう。
口コミ(6)
オススメ度:55%
口コミで多いワードを絞り込み
箱崎IBMの近く、四季の味さくれ という日本料理のお店の後に入り、5月9日にオープンした九州料理のお店です。 地下に降りて、入口を入ると、お昼はレジで先払いなんですね。 チャンポン、皿うどんが800円。チキン南蛮が900円。日替りもあるようですが、特に表示はありません。皿うどんをお願いして、お金を払い、空いてる席にどうぞと案内されます。 2人席が2つ、6人席が2つ、4人席が6つというテーブル配置。奥にはお座敷スペースがあるようですが、お昼は襖を閉めてありますね。 さくれの時にあったカウンター席を無くし、座敷とテーブル席を入れ替えたようです。 背の高いお兄さんがホール担当ですが、少しぶっきらぼうw 皿うどんが出来てきました。 え〜とソースは?ああ小さくソースと書いた醤油差しがありますね。説明してよw お酢は用意されてませんね。 餡がたっぷりかかった皿うどんです。麺は思いの外細い麺ですね。餡の味はまずまず。具材もしっかりと入っています。 結構なボリュームありますね。トロミも考えればお腹に溜まります。 チラリと見えたチャンポンは、太麺でこれも食べ応えがありそうでした。 夜は九州料理が色々と楽しめるようですね。 チェーンで展開しているようなので、開店直後でもオペレーションは普通に行われていますね。 ココは少し入口がわかりにくいので、場所として難しいのですかね。 先客は2人が2組、1人が2組と13時半近くとは言え、まだ認知されていないのでしょう。
オフィス近くでちゃんぽんランチ。 看板メニューのちゃんぽんは、モチモチ食感の極太麺とポーク・魚介・野菜の三位一体の旨味が効いたスープ、彩り豊かな具材で、美味しかったです。寒い日に温かくなるには良いですね。 オフィス移転前には、野菜テンコ盛りの有名店長崎菜館に通っていたので、美味しいけれども、少し何か物足りない感じでした。
ランチ利用。 ボリューム満点の九州料理。 皿うどん、チャンポン、チキン南蛮と日替わりから選べる模様。前払い式。
#チキン南蛮 900円 ランチはほぼ900円前後