更新日:2025年03月21日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
あら炊き塩らぁめん焼きおにぎり付き(1,170円)をいただきました。 日によって使用しているスープの種類が違うみたいですが、必ず海鮮となっています(そのはずです)。 見た目からは想像できませんが、なかなか量は多めです。最後の焼きおにぎり投入で雑炊のようにも楽しめます。
希少部位が絶品、新宿の隠れた名店と名高い串焼き屋さん
新宿駅南口から徒歩3分ほどのところにある”やきとん”居酒屋 ミシュランガイド東京掲載店です 今回も常連さんにお誘いいただき、グルメ仲間と社長コースを堪能しました 今回はテーブル席! ○料理 ・レバー ・つくね ・糠漬け(古漬け) ・直腸 ・こめかみ ・ピーマンの肉詰め ・サーロイン&シャトーブリアン ・アゴ焼き ・すき焼き ・しろ ・なんこつ ・ハツ ・ハツ皮 ・軟骨入りつくね ・獅子唐焼き ・にゅうめん ・キャビアおにぎり ・塩アイス ○お酒 ・赤星 ・ハイボール×3 この日も一品目の超絶レバーで悶絶確定*\0/* ピーマン肉詰め(ココが発祥)、しろ、シャトーブリアン、にゅうめん、キャビアおにぎりなどなど いつも全部美味しいんだよな! 食運に感謝です(^^) #新宿駅 Name:Torishige The nearest station is #Shinjuku Amount of money:¥11,000/Per person(1/4) Waiting time:Advance reservation Yakiton izakaya located about a 3-minute walk from the south exit of Shinjuku Station. Izakaya is a Japanese styles pub. Received the Michelin Guide Bib Gourmand. 2-6-5 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
\鮮度・旨み・品質!産地指定で厳選されたものをご提供◎/旨い魚を味わうなら鼎へ!
眠らない街、新宿三丁目で迎えたご褒美ディナータイム お久しぶりな方々と会食 オーダーはポテトサラダ680円、揚げ銀杏990円、お刺身盛り合わせ3種2,470円、本鮪のすじ焼き1,350円、いか丸干し790円、ホタルイカの沖漬け、蓮根の挟み揚げ1,540円、鮭のおにぎり340円 合わせたお酒はイチローズモルトのハイボール830円+50円からの日本酒 このエリアの中では高級居酒屋に分類されると思うので若干お高めは否めないけれど、お料理は美味しいし日本酒のラインナップも素敵 昔話に花咲かせながらプライスレスな時間を過ごすことができました また一軒、この街でスイーパーの仕事の前にお腹を満たせた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #居酒屋 #刺身 #鍋 #日本酒 #XYZ
魚や野菜を目の前で焼いてくれる、美味しい炉端焼きの店
日本酒に炉端焼き! 炉端焼きと日本酒が楽しめるお店 カウンター席のみの店内! お店のキッチンが見れてテンションあがる♪ 頼んだもの 料理 ・結のポテサラ 味玉トッピング ・きゅうり1本漬け ・岩中豚炭火焼き ・サバ梅肉手巻き ・黒ソイ塩焼き ドリンク ・瓶ビール ・松の寿 生酒 ・獺祭 純米大吟醸45 ・松の寿 夢ささら 結のポテサラ 味玉トッピング ベーコン分厚い! 食べ応えのあるポテトサラダ お通しはお刺身盛り♪ こしょうだいに、かんぱち いしもち! お通しから大成功! きゅうり1本漬け パッとでてくる、いいお酒の肴! 岩中豚炭火焼き ジューシー!さすが炭火焼き 表面香ばしくて美味しい サバ梅肉 手巻きで美味しくいただく! 黒ソイ塩焼き お店の人オススメ黒ソイ初めて食べた! 丸ごと1匹!脂のってて美味しかった♪ 日本酒も色々! 副店長さんの実家が酒蔵さん! 生酒から純米大吟醸、そしてそして副店長が妊娠12週と3日目の写真がラベルになっているおめでたい日本酒も飲んだ♪
魚介、豆腐、湯葉が堪能できる懐石料理のお店
新宿三丁目駅直結E4出口すぐの便利な場所にある高級な居酒屋さん。まずは、立春のお料理で迎えてくれました。刺身の盛り合わせ、湯葉の三種もり、その後は写真を撮り忘れましたが、ふぐの唐揚げ、里いものカラスミ和え、締めはおでん。どれも美味しくいただきました。三國さんのお店は都内に何店かありますが、上野の韻松亭のお料理と同様、美しくて美味しいお料理です。
紅い甘エビの旨味と風味を凝縮した渾身の一杯自然豊かな北海道で誕生した、至極の逸品
えびそば一幻@西新宿 えびみそ(950円) 細麺 そのまま +えびおにぎり(200円) 店に入った瞬間ツーンとくる海老の香り! 着丼。 海老フレークはほぐします。 この海老味噌スープをそのまま通す細麺。 濃厚スープ直撃!これですよ。 美味。 そしておにぎりはそのままドボン。 さらにほぐしてえびみそリゾットに。 ご飯に味噌、さらに海老。 もちろん合います。 ふーあったまりました。
お客さんが絶えずやってくる、新宿の思いで横丁にある超有名な蕎麦屋
今回も西新宿、思い出横丁かめやさんお邪魔しました! キャ○クラ帰りはもうお約束です 笑 天玉そばネギ増しです!今日も旨 ご馳走さまでした! #昔懐かしい味 #1000円以下で満足 #リーズナブルな価格設定 #カウンター席のみ #いつも行列 #24時以降OK #
「うまい・早い・安い」の3拍子が揃った勝谷誠彦プロデュースのうどん屋
【讃岐うどん大使東京麺通団 新宿西口】 10月三連休2日目の昼過ぎにうかがいました。 お店は都営大江戸線の新宿西口駅から歩いて5分もかからない近い所にあります。 店内に入ってすぐの所にうどんを注文します。あつかけうどんを注文しました。さらに奥に進むとトッピング用のいろいろな天麩羅があるので、私はかしわ天とかき揚げを選んでトッピングしました。そこで会計を済ませます。古いお札は使えないので注意が必要です。 会計を済ませてから温かいだしをあつかけうどんが入ったどんぶりに入れました。席についてからうどんを食べました。うどんはコシがかなり強かったです。私の好みの味でした。おいしかったです。 店内のお客さんは外国人が多かったです。旅行ガイドブックに載っているのかもしれません。 食事を終えた後、帰路につきました。ごちそうさまでした。
都内で味わえないほどの新鮮さが売りの海鮮料理屋さん
塚田農場と同系列の魚介メインのお店。 “岡持ち”(と呼んでいるワゴン)から好きな魚を選び、焼き・刺し・煮つけ・揚げなどの調理法を選んで1本まるごとの魚を様々な楽しみ方で味わっていただくことができるのが売りのようです。 まず料理はふれ込み通り美味しいですし、プレミアム飲み放題は日本酒も充実していてすごく良いです。 お店はおしゃれな内装で落ち着いた雰囲気ですが、若いお客さんが多く活気がある感じです。 ただお店のシステムが少し難しいとは思いました。 出てくる魚は結構珍しいものもあり良い調理法を指定するのが難しいです。 また店員さんが仕組みを理解できていないのか質問しても答えられない店員さんが複数おり接客には課題を感じました。美味しいので頑張って欲しいです。 でもチェーンでこのクオリティはなかなかすごいと思うのでおすすめです。
毎日休まず営業。上海家庭料理のお店です。ぜひ当店をご利用ください。
先輩に連れいかれたディープな中華料理屋へ。路地に入るマニアックな場所だが人気店。豆苗炒め、餃子はもちろん旨い!アサリのスープにパンを付けて食べるのが最高に旨い。写真忘れたが何食べても旨い。紹興酒五本開けちゃいました。
お店の真ん中には囲炉裏、美味しいご飯を追求した和風なお店
おひつ膳! 代々木にあるおひつ膳(登録商標)をいただけるお店 前、行列で諦めたけど今回は席あいててラッキー☆ 頼んだもの ・ふぐ塩辛おひつ膳 ご飯に出汁、薬味をいれる〜! ふぐ塩辛自体多分初めて!!! ご飯1回お代わりもできるしとってもいい☆ ここでしか食べれないおひつ膳!ぜひ!!!
新宿『まき串』串タロー
【東京 新宿】 新宿での飲み会、〆の3次会としてふらっと適当に入ったお店なので正直侮っていましたが、なかなか立派な串物でびっくりしました、初来店。 *牛すじどて焼き 550円 *やきとり 240円 *つくね 240円 *しそ巻 240円 *アスパラ巻 260円 *肉しそおにぎり巻 220円 *厚揚げ巻 220円 *黒霧島(ロック) 500円 *角ハイボール 620円 どの串も大振りでボリュームあり。焼き具合も丁度よく、なかなかのものです。まき串を謳っているだけあり、しそ巻やアスパラ巻はジューシーで旨かった♪ さすが新宿駅近くのお店だけあり、大箱の店内に関わらず多くのお客さんがいました。仲間内とワイガヤで皆楽しそう…私も楽しかった、ご馳走さまでした!!
アテはほとんど500円均一!昭和レトロな串焼き屋
2024/11/22(金)17時頃 一人で訪問しました。 本日は 新大久保に飲みの用事がありましたので その前にこちらのお店を訪問する事としました。 此処は 以前から来てみたかったお店のひとつです。 お店の前に到着しますと 甲子園にあるような蔦が外壁の半分を覆っています。 蔦に「おお」と思い 外観写真を何枚か撮ったあとで ようやく黒い木の扉を開け中に入りました。 店内に入りますと そこだけ昭和にタイムスリップしたかのような レトロな雰囲気でとても静かです。 そして若干薄暗いです。 ママさんらしき方に 「一人です」とお伝えしますと 「いらっしゃい、お好きな所へどうぞ...」 との事でカウンター席の端側の方に座りました。 物腰の柔らかい優しそうな方です。 ママさんらしき方に 「店内の写真を撮ってもよいですか?」 とお聞きしますと 「わたしさえ写らなければ 好きなだけ写真を撮ってくださいな♪...」 と茶目っ気たっぷりにウインクをされました。 …ありがとうございます♪… という事で 店内をウロチョロしながら時には中腰で 時には膝をつきながら撮らせていただきました。 注文したのは 「お通し 0円」 「もつ煮込み 550円」に 飲物は 「黒生ビール 550円」 「玉露割り 550円」で 合計1650円です。 「黒生ビール」は レトロなお店で逆に外国っぽい黒ビールを 飲んだら面白いかなと思い注文しました。 黒ビールの苦味とコクが美味しいです。 「お通し」は 切干し大根でほっとする味です。 しばらくは 和の切干し大根をツマミに 黒生ビールを飲みながら店内を見まわしてみますと 年輪を重ねたであろう 破れかけたメニューやピンクのレトロな電話 そして 郷土品やら何やらの難しそうな本が置かれています。 女将さんに 「なんだか昭和な雰囲気満載で とても落ち着けますね」とお伝えしますと ふふふと笑みを浮かべながら 「そうですね ...昭和24年からなのでかなり古めかしいですけど 常連さんはこれが落ち着くらしいですよ」 との事と 「でもね…最近はもっぱら 外国の方が多く来られるのですけどね」 との事で 「常連さんが言うにはそういうのを バンドエイドの膿…というらしいですよ…」 ...インバウンドの波…ですね... 「そうなんですねー」 と笑いながら黒ビールを飲んでいますと もつ煮込が到着しました。 「もつ煮込み」は 熱々で提供されお椀自体も熱いです。 具は もつ、人参、蒟蒻、牛蒡、大根が入っています。 熱々のもつ煮は 薄味ではありますが具も沢山入っていて ホッとする味です。 もつ煮には 和のお酒が合うなと思い玉露割りをお願いしました。 しばらくは もつ煮をつまみに玉露割りを飲みながら ゆったりと雰囲気を味わっていますと 常連さんらしき3名が入って来られ 後ろ側のテーブル側でなにやら芸能関連の話題を ひそひそと真剣に話されていましたので 少しだけ 聞き耳を立てさせて頂きました。 多くは聞こえませんでしたが 女優さんのパワ○ラ系の話をされていましたので これはあまり聞かない方がよいなと思いながら 緑茶割りをしみじみと飲みました。 昭和な雰囲気が味わえて楽しかったです。 次回はお得な5本盛りを頼みたいと思います。 ごちそうさまでした。 #ぼるが #店名をずっとペチカだと思い込みお店まで迷う #昭和レトロな雰囲気のお店 #いつまでも残っていてほしいお店 #店内は静かで居心地がよい
備長炭を使った大きな『囲炉裏』のある和食店
開店したときから行ってみたいなと思っているお店でしたが、タイミングが合わず、10年近く経ってから初めて行ってきました。 平日のランチでも大人気で店内に待ちの人が居ます。 タイミングよかったので、10分位で案内されました。 頼んだのは鮭の定食です。 炭火焼のいい匂いがします。 鮭自体も美味しいのですが、香ばしさがより美味しさを引き立てます。 夜もぜひ行ってみたい。
【新宿駅徒歩4分】新宿で沖縄気分を満喫!本場の味と三線の音色で贅沢なひととき♪
「沖縄の台所 ぱいかじ 新宿新南口店」 2024.6.16 オムタコライス(1,180円) 沖縄料理のランチをいただきました。 いつもならゴーヤチャンプルーやラフテー、ソーキそば等を食べる事が多いんですが、この日は同僚と意見が一致して オムタコライス にしました。 タコライスの上にチーズたっぷりのオムレツが乗り、マヨネーズ、ケチャップで鮮やかにシマシマ模様をつけた料理です。 あおさと島豆腐のスープ、もずく酢、ミミガーが付いてます。 タコライスは定番の味ですが、伸びるチーズと酸味が効いたソースで、ちょっと濃い味に仕上がってますね。 見た目よりボリューム感があって食べ応え十分でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3044投稿 #オムタコライス #ぱいかじ #沖縄料理 #チーズが伸び〜る #新宿新南口
『お出汁を⾷べる』がコンセプト。目の前で追い鰹する『出汁しゃぶ』が名物。
2023年末、忘年会で行きました。 とても美味しかったのですが、接客のお兄さんがお疲れモードで、お店の雰囲気・味と接客にギャップがあったのでexcellentならず。確かクリスマスかイブかだったので、お疲れだよね……ごめんね……となった。 帰り際に鰹節くれたお姉さんはニコニコと鰹節の美味しさを語ってくれて、自信があるんだなぁと思った。 おもたせの鰹節美味しかったです。 イベントシーズンは避けてまた行く。
【新宿三丁目駅徒歩3分】昔ながらの老舗居酒屋で楽しむ200種類以上の逸品料理
映画終わりで飲んでるところに合流。 こちら有名店ですが初訪問でした。 ★あつあつ明太豆腐 ★トマト豚巻き ★アスパラ豚巻き ★チーズ入りハムカツ を。ハイボールとともに。 ワイガヤな雰囲気の中、あたり強めのおじさん店員さんがめちゃくちゃ頑張ってます。嫌いじゃない。食事もどれも美味しくて、何よりメニューが多くて選ぶのが楽しい!お酒も濃くて、これは人気店だよなーと納得でした! #ザ大衆居酒屋って感じです #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #嫌いじゃない #何よりお酒が濃いのが良い
お得に和食全般の料理が楽しめる居酒屋
会社の子たちと。新宿、和食リクエストに応えるお店へ。 美味しい和食を、肩肘はらずに楽しくワイワイ食べたい時にはとっても重宝するお店です。 オカモチで魚を選べるので、映えるし一通り盛り上がります。 オカモチ魚は種類、調理法が選べ、刺身・焼き魚・煮魚などお好きに! サイズの大きいものは、半身ずつ2種類の調理なども選べます そして、ぜひ食べてほしいのがトロたく! 海苔巻きのイメージとは程遠い、握りを海苔で包んで食べる一口のぜいたく… 人気らしいので、米ですが前菜で頼みました。笑
【初台駅東口徒歩3分】比内地鶏も全国地酒も"ちょっとずつ色々"お楽しみください
都庁プロジェクションマッピングを見る前に、焼き鳥食べたくてこちらへ。新宿から少し離れるので落ち着いた空間で居心地よく、焼き鳥は丁寧な仕立てですごいおいしかった。7本コースにしましたがあたりでした!オススメです ★★★★☆ 2024.03.10
こだわりの串焼きとゆったりとした時間を過ごせる大人の隠れ家
焼きたての炭火焼き鳥!新宿西口にある落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さん。福島県のフルーティな日本酒と、一本ずつ丁寧に焼かれる焼き鳥を堪能しました☺︎お任せ8種は、濃厚なタレ、半生で肉の旨味を楽しめるササミ、みずみずしい野菜の肉巻きなど、どの串も特徴があって美味しかったです^ ^
他エリアのおにぎりのグルメ・レストラン情報をチェック!