郷土のそば処 紺屋

こうや

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
秩父鉄道 / 三峰口駅(6.8km)
ジャンル
そば(蕎麦) うどん
定休日
毎週月曜日 毎週火曜日 毎週水曜日 毎週木曜日
0494-55-0602

金土日曜と祝日のみ営業している蕎麦屋さん。築120年の古民家を改装して12年ほど前からやられています。そばは、自家栽培したものや地元産の蕎麦粉を使ってます。 店主さんがお一人でやられてます。ノートに、自分の名前と注文の品を記入します。私の場合、「マツザワ もり×1 大もり×1」と記入。次に、好きなそば猪口を選び、お盆にのせ、箸も男女別に用意された川連漆塗箸をのせて、気に入った卓で待ちます。 やがて出来上がると店主さんから呼ばれますので、セルフで取りに行きます。 量は少なめですが、美味い蕎麦です。ちなみに、天ぷらとかはやっていません。メニューには、「なめこそば(温)」や「づり揚げうどん」も書かれており、日によってやられているようです。 もり蕎麦600円。大盛りは+200円。ほとんど、昔のままのような囲炉裏のある部屋で、ゆっくり蕎麦を味わえる素晴らしいお店です。私たちが訪れた際は、紅葉も終わり頃でしたが、縁側から眺められます。ゆっくりまったりと至福の時間を過ごせました。 私たちがいる間、他にお客さんは来ませんでした。表通りからちょっと入った隠れ家のような蕎麦屋さん。店主さんもとっつきにくそうでいながら、じつに優しく面白い方です。秩父には、美味しい蕎麦屋さんがたくさんありますが、店主さんのこだわりが強く感じられる店。再訪したい店です。 こちらのお店、11時半開店です。私たちは11時20分くらいにお店に到着。暖簾は出ていましたが、まだ開店時刻にならないな…と、庭を見たり写真を撮ったりしていたところ、店の中から店主さんが声をかけてくださいました。 「何してるの?」「まだ開店時刻前だと思って…」「普通、暖簾がかかってればOKなんだよ」とのお言葉…。「あ、そうなんですかあ…」と私。10日ほど前に暖簾がかかっていながら終了だったことは、もちろん口にしませんでした 笑。その辺のことは、次のオマケで。 【おまけ 11月9日の訪問】 中津峡から帰ってくるときに、たまたま見つけた紺屋さんの看板。「新そば」とも書かれています。営業中ののぼりも立っていました。すぐ引き返して脇道の急坂を登りお店へ。古い民家のような建物からお客さんが4人ほど出てきたタイミング。暖簾も出ています。どうやら営業中のようです。 「こんにちは〜」とドアを開けると、店主さんから「もう終わりました」とひとこと。14時5分前の訪問。表通りの看板には、営業時間は15時半までとありましたが、麺が売り切れたら仕方ありません。すぐ後からやってきたご夫婦に「残念ながら終わりだそうです」と伝えました。暖簾も出ているから、自分の目と耳で確かめたかったのかもしれません。ご夫婦は、わざわざ聞きに行きました。今度は「とっくに終わってます」と店主さん。 県道にある営業中ののぼりを見て、その方もやってきたそうです。お一人でお店をやられてるから、暖簾を外したり、のぼりを回収するのに時間差が生まれるのは止むを得ません。「わざわざ来て下さったのに、麺が売り切れました。申し訳ありません」のような接客とは無縁な店主さん 笑。 しかし、敷地内の紅葉が見事で、古民家そのままの蕎麦屋さんに惹かれました。店主のこんな接客でやっていける店というのも興味津々。どうしてもまた日を改めてやってこようと固く誓ったのでした。 その日は寄り道して、柴原温泉柳屋旅館でひと風呂浴びて帰りました。風呂を浴びている間に蕎麦を打ってくれたら最高と甘い期待を抱いての訪問でしたが、やはり無理でした 笑。久しぶりにやってきましたが、いい湯でした。 そして、なんとしてもこちらの蕎麦を食べてみたいとやってきたのが10日後でした。期待を裏切らない美味しい蕎麦と貴重な雰囲気いっぱいの空間を味わえました。 2017/11/19訪問 2017/11/9 14時頃撮影した写真も含む 「地産地食」を目指した蕎麦屋 築130年ほどの建物 金土日祝日営業 地元産の美味い蕎麦 隠れ家的存在

Hiroshi Matsuzawaさんの行ったお店

郷土のそば処 紺屋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0494-55-0602
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                秩父鉄道 / 三峰口駅(6.8km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.chichibu.co.jp/~kouya/shop/index.htm

0494-55-0602