更新日:2025年06月14日
風味豊かな大きいマトンがリーズナブルに食べられるジンギスカンのお店
娘と北海道の最終日(๑˃̵ᴗ˂̵) あんまりお腹空いてないけど 何か食べておこう くらいの気持ちで 食べてないものは ジンギスカンじゃん(#^.^#) で、駅近くのこちらへ 実はジンギスカンって 臭いが苦手で 無理! って意識があって お店に行ったことなかったけど こちらのお肉⭐︎ メチャクチャ美味しい(*´∇`*) 3種類のお肉のうち 全部オーダーして食べたけど どれも凄く美味しかった 特に看板の成吉思汗♡ また来たいお店が出来てしもたぁー⭐︎ ご馳走様でした♪♪♪
すすきのにある 真っ黒なスープの醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん
【札幌ブラック以外は全くオススメしない人気店の味!】 寒い北海道ならではの札幌ブラックは「いそのかづお」でしか味わえない絶品ラーメン! 北海道札幌市中央区南5条西5丁目21 第2旭観光ビル1Fにあるいそのかづおさんに訪問しました。 〆にラーメンを食べようとこちらへ! 22:00オープンの15分前に現着すると、既に一階から階段の2階へと続く踊り場の辺りまで、ざっと20名程並んでいます。 オープンの時間になると並びは更に2階まで続き、22:00オープンする前に店主さんから2階で並んでる人に向けて、『7席の狭いお店でワンオペで営業していますので1時間半ぐらいお待たせします』と宣言されました。 すると2階まで並んでいた人の半数ぐらいは断念してお帰りになられるありさま! その真ん中ぐらいだったので、どうせなら並ぶかと意を決して並ぶ! 待つ事およそ1時間! カウンター席に入店できました。 並んでる途中にメニューも壁に貼られていましたが、札幌ブラック以外はまるで人気がないと書いてあります!笑 そこまで言うなら! 札幌ブラック 1,000円税込 黒醤油・太麺・ニンニク入り およそ10分で着丼しました♪ 富山ブラック、なにわブラック、すすきのには札幌ブラックとブラック系の醤油ラーメンは大好物なので間違いなく美味いでしょ! そんな期待を裏切らないもちもちのちぢれ太麺! 塩っぱくも甘く感じる黒醤油のスープ♪ めちゃくちゃ美味いです! 麺もスープも食べれば食べる程、旨みが増してどんどん美味しくなる札幌ブラック!! いそのかづおさんでしか食べられない絶品の美味しさ! 卓上アイテムもゴイゴイ酢ー、かごめさんなどで味変もできて良いですな! 正にゴイゴイスー!! 随所に磯野家のアイテムが見え隠れして、ステッカーを300円で買おうかと思ったわ!笑 並んでも食べた甲斐がある北海道で食べておきたい札幌ブラックでした! とても美味しくいただきました。 並ぶ覚悟が必要な北海道にきたら絶対オススメなお店です! ご馳走様でした。 #いそのかづお #ラーメン #札幌ブラック #22:00オープン #並ぶ覚悟が必要 #札幌 #すすきの #2025ラーメンLv50 #2025麺類Lv94 #2025kn #331 #KatsushiNoguchi
安定した味でリピーターが多い、札幌すすきのの人気ラーメン店
新年会後に2次会、3次会とカラオケスナックを梯子して、最後の〆ラーはいつものお店へ。 『麺屋すずらん』 新年お初のすずらん、まずは恒例のイケメン店主と瓶ビールで乾杯からスタート。 ラーメンはハーフの塩にしました。 ちょうど良い量であっという間に完食〜❣️ せっかくハーフで食べる量抑えたのに、この後にぎりめしの前を通ったら、珍しく誰もならんでなく、タラコバター醤油にぎりを買って、家に帰って食べてしまった(写真撮り忘れで投稿はなし) 意味ないじゃん‼️(笑) でも楽しかったし、美味しかったからいいか❗️ 店主、今年も酔っ払いな私をよろしくお願いします。 ご馳走様でした✨✨✨
『活イカ・活毛カニ』北海道天然海鮮が豊富!
ライブ終わりに寄りました。 カニクリームコロッケ、カニがたくさん入っていて美味しいです。お通しでも凄く美味しく、帆立の刺身も肉厚、濃厚な味わいでさすが北海道とおもえる美味しさでした。
【札幌で大人気・絶品ラム肉】五条通りセブン横|ご家族、接待、お一人様もお気軽に♪
ラムもマトンも確かに美味しい! でもちょっと高いなぁ~
クセがなく食べやすい塩ジンギスカンを七輪で焼いて食べられるお店
【すすきの・クセ強のジンギスカン屋】 関西弁を操るおじさんがやっているジンギスカン屋です 口は悪いけど味は確かなお店です 今回予約なしで行きましたが、予約すれ予約した人しか食べられないメニューもあるようなので、予約必須 美味しいお店でした #八仙 #ジンギスカン #すすきの #すすきのグルメ #グルメ #北海道 #札幌 #札幌グルメ #北海道グルメ #名物 #hokkaido #sapporo #foodstagram #ラム #マトン
炭焼、しゃぶしゃぶのたらば蟹は絶品。価格以上の価値を表現したおすすめコースです
【北海道ツアー⑦】宴会はカニさん。 今年で還暦迎える老舗の専門店で、 6階の舞台の付いたホールを貸切。 “タラバが先か・ズワイが先か”のコースです。 毛蟹は…ない(¯―¯٥) でも、先付けに続き、 タラバとズワイのお造りからスタート!! SAPPORO CLASSICで乾杯(*^^*) タラバの炭焼き、 ズワイのしゃぶしゃぶ、 カニクリームコロッケに、 茶碗蒸し風の玉子とじ、 天ぷらと…次々出てくる!! ワインにポン酒、サワーと… 飲む呑む、呑む飲む!! “蟹揚げ玉の天茶”を出汁で〆 これまた美味しかったですよ。 柚子シャーベットでさっぱりして、 蟹堪能です、ご馳走様でした。 でもね、道産子は蟹といえば毛蟹なんです(^.^; どっかで食べよ(#^.^#) #お初の蟹専門店 #タラバとズワイ #コース堪能
居酒屋の達人、太田和彦さんが番組で訪問していたお店
【北海道ツアー⑥】初日の夜の部、一人0次会です。 ずっと前から行きたかったこちらの“ふらの”さんへ。 17:30過ぎで貸切状態、 カウンターにちょこんと。 ビールを頼むと瓶はなく生!! コース3種類で、お任せの“さっぱりと”をお願いします。 お通しでSAPPORO CLASSICを ぐびぐびやっていると、 自家製のお豆腐、塩がおすすめとのこと。 プリンみたいで、ツルリ、塩が良いですね。 次にお造り、 海老、鮪、蛸の頭でした、 これは酒でしょ!と、 “吟子物語”の生生です。 オーガニックな純米吟醸とか。 蛸の頭、良き良き。 鰊の切込みと貝牡蠣ですか!? いくらでも呑まさるやつが登場で、 酒追加、“法螺吹”か“大法螺”で、 後者。 コースのアテは完了で、 一品追加をお願いすると、 煮ツブですね!上手に身も肝も取れました。 うん、充実のゼロでした(*^^)v 富良野出身の大将は高校の先輩で、すれ違いでした。地元話や知り合い話で盛り上がります(^^♪ 今年の11月で25周年を迎えるそうです。 いつか「ちょっとぜいたくに」コースでまいりますね。ご馳走様でした(#^.^#) #ふらの #富良野 #すすきの
塩しょうがラーメンがオススメ!女性にも人気のラーメン屋さん
すすきの夜の締め そんなに遅くなかったですが、たくさん並びました しょうがの塩にミニチャーハンつけました 甘い塩に生姜のアクセントがたまらん美味いです
ジンギスカン屋を出すために羊飼いから始めた店主のお店
#人気店‼️ #ジンギスカン‼️ #サフォーク種‼️ #レバー‼️ やっぱ北海道に来たらジンギスカンでしょ。 と言っても人気店だから並ばなくては行けないお店が多い❗️ ここも並んだけれど運よく早めにお店に入れました。 早速注文は ●生ビール 600円 ●ジンギスカンセット 1230円 ●レバー 1280円 ちゃんと店員さんがジンギスカンの作り方を教えてくれます。 脂をひいて肉を焼いていきます。 その待ってる間のビールも進みますね*\(^o^)/* 本場のラム肉はまたまた臭みもなく甘味もあり上質な味ですね*\(^o^)/* 自分もどっちかと言うたらタレよりか岩塩で食べる方が好きかもです。 いやー美味しい。 お次はレバーですけど艶やかな色のレバーでそのまま食べれそうな勢いですね(笑) いやーこれも臭みもなくて上質で美味しい*\(^o^)/* 満足‼️満足‼️ 強いて言えば肉がもう少しあったら嬉しいですね*\(^o^)/*
とにかくリーズナブル。"お酒"を注文するとついてくる冷奴も見逃せない
ライブ終わりにレトロな居酒屋さんに立ち寄り♪ 遅い時間だったから、売り切れ多数だったけど、札幌ローカルな雰囲気を味わえて良かったー
豊水すすきの駅すぐ、大勢でわいわい楽しめる焼酎の居酒屋
#古典家 雨模様ながら気温20℃超えの千葉から札幌→こちらも気温高めですが夜は冷えます^^; 先週は暑かったとの事で油断していました‥長袖 シャツ1枚は必携 ‼ でも店内は暖かく、先ずはビール^_^ ☆赤星:やっぱりコレです ^_^ 【続いてお約束の…】 ☆自家製珈琲焼酎ヽ(`▽´)/ …量り売りで一目盛り 120円 ‼ 【お通し】 ポテサラ(カレー味)・長芋酢漬け 【肴】 ☆身欠ニシン:最近、鮨も“生鰊“ブームですが、酒の肴には“身欠”を味噌で (๑´ڡ`๑) ☆タコ足:理想的な半生状態、流石分かってます、北海道では基本生タコより湯通しの蛸 ‼ 【串】 ☆豚串:道産子のソウルフード ☆うずら玉子串:室蘭名産 ☆もちベーコン串:病みつき^_^ 【〆】 ☆”ルーのみ“…当店名物、三晩寝かせたカレールー…アルコールが何処かに一気に飛んで行ってしまいます(゚∀゚) 今回も “珈琲” と ”カレー“ で、酔いが半減♪ またまた鶏麺(鶏出汁の煮麺)迄手が回らない内に、お腹イッパイ^^; また、近い内に再訪します(*^^*) #大人気 #鶏麺食べたい #カレーで飲めます #カレーで飲みたい
生で食べれるジンギスカンは絶品!札幌市中央区にある炭火焼肉店
15年ぶりかなぁ^_^最近、南7条店には行きましたが。昔と変わらず、リーズナブルで美味しいです。特に週末限定の牛レバーが良かったです♪
札幌といえば…ジンギスカン。ジンギスカンといえばだるま。ということでこの日三軒目の〆に凸。終電間近でようやく行列が無くなりすんなり入れたのでサクッと極上のジンギスカンを楽しむことが出来ました。他のお店でも食べてむしたがやはりココはクオリティが違う。1人でも気軽に楽しめるジンギスカンが最高でした。
春の時期になり新しい食材で新メニューの登場です!
★夏旅の思い出投稿…第2弾★ この日の夕食は活イカが食べたいとの娘のリクエストですすきのにある此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;実は本店の方に予約を入れたんですが人気店だからか空きがなく22時以降ならと此方へ予約を入れましたが当日は新潟県沖で低気圧が発生したらしく思わぬ荒天で小樽港への入港が大幅に遅れてしまいラストオーダーに間に合わないかも?との不安も過りましたが何とか無事に辿り着いて先ずはサッポロクラシックの生ビールから頂き取り置きしてもらっていた名物の『活イカの踊り喰い』に『お刺身盛り』にこちらも名物の『カニクリームコロッケ』と頂きましたが刺身盛りは定番ネタもありましたが道内でしか頂けない様な?カラスガレイやらニシンにホッケと何れもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味くイカ刺しも言うに及ばずのコリコリ食感で仄かに甘いからかめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く カニクリームコロッケは今まで頂いていたのは一体何だったの?ってなくらいにカニ身がタップリと入りそのまま頂いてもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが店員さんがお勧めしてくれた付属のエビの濃厚なソースをかけるとより一層美味くなり追加で娘のリクエストから『生カキ』に『魚介のアヒージョ』と頂きましたがカキは濃厚でとっても美味かったらしくアヒージョも海鮮具材がタップリでバケットとの相性も良く最後は娘のオーダーした別腹になる…(笑笑)『大三坂レトロプリン』のデザートで〆てこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
昭和41年創業の札幌老舗のラーメン店、昼から深夜まで営業。
味噌チャーシュー¥1300 餃子7個入り¥500
住宅街にある古民家風の店内はで落ち着いて蕎麦を味わえるお店
用を足して遅めのお一人様ランチ、2軒ほど定休日や駐車場満車でふられて、ようやく駐車場空いてるお店に滑り込みました。 『さくら庵』 まもなく暖簾をおろす時間帯、ギリギリセーフで、木曜日の日替わりそば 比内地鶏そば 温つゆをオーダー。 濃いめの出汁に繊細な更科が美味ですね。 雰囲気も良くて、ここは何度来ても好きなお店です。 美味しくご馳走様でした✨✨✨
北海道旅行の際にお邪魔しました。 平日の20:00過ぎに訪問しましたが店頭には多くの人が並んでいて、入店するまでに30分以上かかりました。 すすきの駅からも豊水すすきの駅からも歩いて3分ほどのところにあり、立地はかなり良いです。 出入り口付近の食券機で元祖味噌・ネギチャーシュー丼・サッポロクラシックの食券を購入し、ようやく順番が来たので着席。 店内はカウンター席のみのこぢんまりとした造りです。 案内される前に店員さんに食券を渡していたので着席して2〜3分ほどで一通り提供されました。 まろやかでありながら濃厚で旨味が深いスープは、生姜を混ぜるとパンチの効いた味わいになります。 麺は中太ちぢれ卵麺。 やや固めの茹で加減で食感が良いです。 大きくカットされたチャーシューは柔らかく味が染みていて味玉やネギ、メンマなどボリュームがそれなりにある一杯でした。 チャーシュー丼のチャーシューも味が染みていてマヨネーズとの相性も抜群。 サッパリとした喉越しのサッポロクラシックも飲み干し、退店。 ホカホカになった状態で雪の降る外へ出ると、入店する前とはまた違った感覚で形容し難い幸福感でいっぱいになりました。 非の打ち所がないラーメン屋さんで、人気なのも納得。 また機会があれば利用したいです。 ご馳走様でした。
東本願寺前駅から徒歩3分程。昔から地元札幌で親しまれてる老舗鰻料理店
サウナの後にうなぎなんて、贅沢の極みだ
すすきので夜中までやってるのが便利で素敵なお寿司屋さん
真冬に訪ねたお寿司屋さんを今頃備忘録です。 そこまで高くないし美味しい。 タバコ吸えるからゆっくり飲める。