更新日:2025年04月17日
「朱雀」という栗のお菓子が有名な和菓子屋さん
蝉の声がしなくたってから、すでに秋の虫の声で鳴くようになってまいりました。そうです。秋です。秋は栗です、今年も「朱雀モンブラン」の季節がやって参りました。長野県小布施市の小布施堂が季節限定、期間限定で販売される菓子です。生クリームを加えていない栗クリームとその下に生クリームの山、そしてカスタードという多層構造で、食べているとその変化が楽しめる。 専用の紙バッグも付いてくるくらいだから、少しお高い。販売時期は限られているので、ご興味のある方はネット検索して確認の上で購入してみてください。
炭火で焼いたあぶり餅が頂けて、和の風情ただよう街並みが眺められる甘味処
グルメ雑誌で見つけて気になっていたお店 お持ちにきなこをつけて焼いた後、白味噌?のタレをつけて提供されます。 味噌をつけて一口いただくと、焦げの香り・味と味噌がすごくマッチして何本でもいけちゃう!! これ目当てでくるべきお店だと思いました! 11本で一人前600円とお手頃な値段。 お土産は3人前〜となっておりますが、 正直、このあぶり餅はお土産で食べるより店で焼きたてを食べる方がよいです! 駐車場はすぐそばに神社と兼用の駐車場が! お店利用の方には60分サービス券がもらえるので、食べ終わったらすぐそばにある今宮神社にお参りしていく感じです! 向かいのかざりやってお店も同じあぶり餅のお店ですが、作り方や味も違うとのこと! またの機会に行ってみたいと思います!
日牟禮八幡宮近くのたねやのお店。地元の食材を使ったおばんざいが頂けます
つぶら餅2個と抹茶セット720円です。 お餅は数を増やせます。 お抹茶のシロップも小豆のシロップです。 店内も雰囲気があり素敵なお店です。
創業200年、栗の和菓子、洋菓子の老舗のお菓子屋さん
小布施町にある老舗の「桜井甘精堂」にて栗菓子をいろいろと購入しました。小布施の栗の歴史は600年前の室町時代から始まるそうで、桜井甘精堂は1808年創業のお店です。店内には栗の歴史なども学べるエリアがありました。 購入したのは以下の3種の栗菓子。 栗どらやき、純栗もなか、純栗かのこ ちなみに友人へのお返しで純栗かの子を3つ程購入しました。自宅に戻り、どらやきともなかをいただいたのですが、この栗餡は素材の旨味を感じられて美味しかったです。小布施のおみやげに最適です。 #桜井甘精堂 #桜井甘精堂本店 #小布施グルメ #小布施スイーツ #小布施デザート #小布施町グルメ #小布施町 #小布施 #栗スイーツ #栗どら焼き #栗もなか #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
浦安駅の近くにある天然氷のかき氷もあるスイーツのお店
夏季限定のパッションフルーツのかき氷を天然氷で頂きました!さっぱりとしてとても美味しかったです♪ メロンやフルーツメニューがたくさんあったので、また行きたいっ!
No.2776✨️✨️ 《2024年No.287》 〖口福便シリーズ✨〗 ✴️フェルム ラ・テール美瑛 ✴️バターチーズサンド・ダブルクリーム 北海道の素材にこだわり、心を込めて作られてます❣️ 3枚のサブレで2層のクリームをサンドした 〖バターチーズサンド・ダブルクリーム〗 隠し味の「オホーツクの塩」がアクセントψ(´ڡ`♡) これ美味しい〜(∩❛ڡ❛∩) 北海道在住の私に®️富山の田町さんからの口福共有便です(˶>ᗜ<˵)✰´- しかも届いた日は田町さんのお誕生日㊗️ 私が、プレゼントしなくちゃなのに逆に頂いちゃいましたよ^^; お返しに今年も暮れにお正月用の飲みのアテをお届けしますね(*^^)v ありがとうございました┏○ペコッ 11月4日✨ #Retty友に感謝 #バターチーズサンド #フェルム・ラ・テール美瑛 #美瑛の風 (美瑛産100%のオリジナルブレンドの小麦粉) #オホーツクの塩 #お誕生日おめでとうございます #北のごちそう
国道沿いの喧騒のなかにあるほっと落ち着けるカフェ
岐阜県美濃加茂市【雰囲気がとてもいいカフェ!ブランチに持ってこい!】 朝のMちゃんの、モーニング行かない?のお誘いに、お菓子のアウトレット購入後、ブランチしない?って返事した私(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) ちょっと前から気になっていたこちらのお店に行ってきました(≧∇≦) フレンチトーストのモーニングを食べたくて、行きたかったんだけど、お店に到着後、メニューを見ると、ドリンク代+350円で、チキンとゴボウのサンド(サラダ+ヨーグルト+ポテト付)というもっと気になるものが…(⊙⊙)!!! ブランチなので、こっちにしよう! という事で、オーダー(๑•̀ᴗ- )✩ パンはほんのり甘くて美味しいし、中のチキンとゴボウも、いい感じ(❤︎´艸`) 個室があって、子供たちが遊んでたけど、声が漏れる訳ではなく、子育て中のお母さん達の憩いの場にもなれそう(⌒▽⌒) 店内も広いし、雰囲気は落ち着いていて、くつろげそう(*´︶`*)♡ フレンチトーストも食べたいし、これはまた、行かなきゃ!なカフェ発見です(*´艸`) 斜め向かいは、大好きな、ラーメン屋さんもり田でした!気になってたカフェが、よく行くラーメン屋さんと目と鼻の先だったとは…全然知らなかった!(笑)
濃厚な味わいソフトは、トッピング豊富。牛乳屋さんによるソフトクリーム店
牛乳屋さんでカフェラテと言う名の珈琲フロートを いただく。 公園を散歩中にこちらのソフトクリームや コーヒーフロートを 何度かいただいたことがあるのですが、 お店でいただくのはお初。 なぜならソフトクリームが美味しい季節は 長蛇の列なので。 でもこの夏に東京在住のIijima氏が 来宮した際に行っているではないですか! これは行かねば!と、思いつつ、 このお店の目と鼻の先にあるスーパーによく行くも、 いただきたい時は長蛇の列だし今年は極暑。 暑さが和らいだ10月の終わりに 列かないのを見かけてやっと来訪。 ん!? 珈琲フロートがなーーい。。。 写真のメニューをよく見ると ここでは珈琲フロートを カフェラテと言うらしい。 450円。 カップの半分は、いえもっとソフトクリーム。 ソフトクリームが好きなので この入りは嬉しいですね。 珈琲はかなり苦めですが、 その分ソフトクリームが 滑らかで牛乳感たっぷりで 濃厚な味わい。 もう1杯飲みたいほど美味。 お勧めです。 #宮崎グルメ #スイーツ女子 #牛乳屋さんのソフトクリーム
子供にも人気の5色だんごなどをテイクアウトできる和菓子屋さん
✨ここへ来たら5色団子がテッパン✨ 長岡市に有るお団子専門店 本店は少し辺鄙な場所に有りますが、こちらの店舗は長岡駅から歩いてすぐ もうかれこれ数ヶ月前 長岡へ行った際に購入です 10数年前に知人に頂き、初めて知ったお店 1箱で5つの味が楽しめます♬ 醤油・餡子・抹茶・海苔・胡麻 さすが米どころ・“新潟“ お餅もとても美味しいです モチモチでお餅自体が美味しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 餡子も甘さがちょうど良く、止まらなくなります❣️ 賞味期限当日限りだから、食べれるかな?って思ったけど… 心配有りません(笑) 春の人気商品の苺大福が販売されていました 餡子は、白・黒の2種類 珍しい白餡では無い苺大福 これはこれで美味しかったです❤️ 3色の大福も一緒に購入 粒あん、こし餡、草餅の3種類 冷凍して食べたい時に解凍して楽しみました♬ #長岡市 #新潟スイーツ
ガトーショコラは濃厚で大人な味わいの地元から愛されるパン屋さん
神戸駅北、湊川神社の西側にある密かな人気の焼き菓子屋さん。妻の友人の間では話題のお店。喫茶スペースもあるオシャレな店内。こだわり感のある焼き菓子は種類も多くて迷います。本日はニューヨークチーズケーキをテイクアウト。クリームチーズとサワークリームであっさり美味しいです。
神戸港から始まる特別なクルーズ 景観・食事・音楽の協奏曲を丸ごと堪能
【神戸コンチェルト ナイトクルーズ 鉄板焼きコース】 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイクから発着する神戸コンチェルトのナイトクルーズへ。 鉄板焼きコースを予約して乗船しました。 ナイトクルーズ 19:00乗船〜 ポートアイランドや空港にも肉薄、海からしか見ることのできない、色彩に溢れた宝石箱のような夜景。神戸港の最も美しい景色を、地どれ鮮魚や神戸牛などの贅を尽くしたお食事とともに。 運行時間/ 19:15〜21:15(クルーズ19:15〜20:45) 乗船時間/ 2時間 航路/ 須磨・淡路方面周遊クルーズ [ MENU ] 前菜盛り合わせ 真鯛とムール貝茸と柑橘香るスープ仕立て カルタファタ包み 本日の焼き野菜 神戸牛赤身肉 THE KOBE CRUISE 牛しぐれ煮茶漬け 赤出汁 香の物 ムースショコラとポワールロテイ コーヒー 目の前の鉄板でシェフが丁寧に料理を仕上げてくれます。 その後ろには海とネオンの夜景の世界が広がっている。 美味しい料理と夜景とお酒と贅沢なクルーズでした。 途中で船上にあがり六甲山を眺め気分もリフレッシュ。 贅沢な時間を過ごせます。 とても良いナイトクルーズでした。 ご馳走様です。 #神戸クルーズコンチェルト #神戸クルーズ #神戸コンチェルト #鉄板焼きコース #ナイトクルーズ #神戸 #モザイク #ハーバーランド #2024kn #71 #KatsushiNoguchi
期間限定商品が豊富で見た目も可愛いドーナツがずらりと並ぶ専門店
名古屋でたこ焼きフェスがあり、その帰りに寄りました。 クリスピーさんの生地が好きなんですよね
アトム饅頭は有名で、ウランちゃんとセットで販売。お菓子処
ココの美味しいーー♡ 可愛い“和菓子” くりまんと…和三盆 アトムとウラン 是非…食べに行ってみて^_^ 情報ありがとうございます 2024.03.30 #高田馬場 #お勧めな和菓子 #タフマンさんありがとぅ #タフマンに…一斉通知テロ
北袋町にあるさいたま新都心駅付近のスイーツのお店
2024/1/21 妻の誕生日にアルピーノお菓子の店のケーキをテイクアウト。カフェと画廊を備えた可愛いお店で地元の主婦や家族連れで賑わいます。 地元で有名なアルピーノ村を形成する店のひとつ。アルピーノ村とは、イタリアン、フレンチにスイーツ菓子店、かつ可愛い花屋も備えた素敵なヴィレッジです。全てオーナーは同じで時間かけて村を形成されてきました。どの店も人気です。今日はお菓子の店で、いちごケーキ、ソレイユ、モンブラン、パッションなど5品を購入し自宅で皆でいただきました。ケーキは味か濃厚なので人によって好みがあるかも?接客は昔ながらの丁寧なものでとても好感持てます。何気にアルピーノお花屋さんで買った薔薇の花が妻に大好評でした〜 アルピーノお菓子やさん https://www.alpino.co.jp/okashi/ アルピーノ村 https://www.alpino.co.jp/
上質な素材と熟練の技から生まれる美味しさ。本物の味をぜひ召し上がれ
ジャンボ三笠焼、ご馳走さまでした。
栗スイーツを堪能できる。栗の里、小布施の老舗栗菓子店
近くに行くと、お土産を買いに寄ります。 くりざとと栗の水羊羹は、季節ものですが、特別に美味しいです。
「アイスもなか」がお薦め。甘酒アイスキャンデーが珍しい、鯛焼き中心の店
皮が香ばしいたい焼き。 和三盆つぶあん、高いけど甘くて抹茶餡も入っていて美味い。
高級感ある建物に入り、螺旋階段を降りると辿り着く雰囲気抜群のラウンジ
母と鰻に舌鼓を打った帰り道 どこかでコーヒーを飲んで帰ろうと思い出したのが ✨メゾン・アンリ・シャルパンティエ✨ こちらでは目の前でクレープ・シュゼットを 作っていただけます。 2人とも クレープ・シュゼットにアイスクリーム付き 私は紅茶→ 芦屋プラウド 母は確かコーヒー 目の前でオレンジジュースとグランマニエで 焔をあげて仕上げてくれる熱々のクレープに 冷たいアイスクリーム❣️ 最高の組み合わせで大好きなデザートです。 銀座でもゆっくりデザートとお茶がいただける こちらもお気に入りのお店です(*☻-☻*) 2025年2月訪問
#新地のみの〆パフェアゲイン! 忘年会の後、仲良し さぁちゃんと 〆パフェにやって来たのは、またまたこちら! こってりしたラーメンの後は こちらで、ブラックコーヒーと アイスクリーム・パフェっす!(#^.^#) お洒落な店内は、カップル・お洒落女子で満席御礼! 飲みの後は、スッキリ!〆パフェっすね! 美味しかった!ごちそうさま~♪ #忘年会後も〆パフェ!
ご当地ソフトクリームが幅広い世代に人気。気軽に立ち寄れるお店
2025年! 雪山目指してスノボー弾丸旅〜*\(^o^)/* パート① 寝ている間に 現地まで連れて行ってもらえる夜行バスを利用♪ 新大阪を23時40分に出発し 滋賀県にある 『多賀サービスエリア上り』に1時40分到着! こちらで 45分と長い休憩時間があります♪ ダイエット中だけど… 深夜の腹ごしらえ(〃艸〃) ほんまに痩せる気あるんか!? こちら 『多賀サービスエリア』での夜食は3度目! 去年の Retty投稿を確認すると… 〈2024.1.24〉 ◆極み かに玉子とじ丼 ◆豚汁 〈2024.2.16〉 ◆虎勝カレーうどん ↑↑↑を食べている_φ(・_・メモ_φ(・_・メモ じゃ、 今回は何にしようかなー!? 去年食べた虎勝カレーうどんの カツが柔らかくて美味しかったので ◆近江のカツ丼 お味噌汁付き 券売機で購入して発券を持って行くと 受信機を渡されて出来上がりを待つスタイル♪ しばし待ち ピーピーピィ〜〜〜♬ 受け取りに行ってから着席着丼! カレーや丼に カツが乗っているビジュアルが大好き♡ 惚れぼれするよね〜! そして 旨うま〜♡(*´∇`*)!! カツは柔らかいし 卵とじの味もお出汁が効いてて美味しい♡ 背徳感がぶっ飛びますぅ〜⤴︎⤴︎ ヤコバなのでトイレ休憩が 好きに取れないので水分は気になるけど お味噌汁も完飲! ごちそうさまでしたぁψ(´ڡ`♡) お腹が満たされたので バスに戻ってから 良く眠れたのは…言うまでもない♬ 1番太るパターンだけど… これが心地良いんだよね♪ やめられませーん(*´ ˘ `*)ウフフ♡