軽井沢に行かれた方から途中小布施に立ち寄ってお土産を買ってきていただきました。 半月型のどら焼きの『美菓月』 中は栗餡で生地もとても美味しかったです。
口コミ(37)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
竹風堂よりちょっと高級な感じ。ちょっとだけ。こちらは甘味含めメニュー豊富。 隣の人はクソ暑い中鍋焼きうどん食べてた! (9月中旬に訪問) 寒い時期だったら食べたいな〜 お蕎麦と栗おこわウマウマ(๑´ڡ`๑) 竹風堂は栗が割れた欠片も入っていたけど こちらは丸ごとの栗が3つ。 栗はほっくり甘く甲乙つけがたい(´ • •)(• • `) お店も近いからまた行くことがあったら 2件ともまた行きたいな!
小布施町にある老舗の「桜井甘精堂」にて栗菓子をいろいろと購入しました。小布施の栗の歴史は600年前の室町時代から始まるそうで、桜井甘精堂は1808年創業のお店です。店内には栗の歴史なども学べるエリアがありました。 購入したのは以下の3種の栗菓子。 栗どらやき、純栗もなか、純栗かのこ ちなみに友人へのお返しで純栗かの子を3つ程購入しました。自宅に戻り、どらやきともなかをいただいたのですが、この栗餡は素材の旨味を感じられて美味しかったです。小布施のおみやげに最適です。 #桜井甘精堂 #桜井甘精堂本店 #小布施グルメ #小布施スイーツ #小布施デザート #小布施町グルメ #小布施町 #小布施 #栗スイーツ #栗どら焼き #栗もなか #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
栗おこわ 独自のスタイル?
No.2462✨️✨️ 《2023年No.147》 小布施からもスイーツ便❤️ 落雁、干し菓子好きを覚えていてくれた TOMOKOさんからの口福共有便の最後の 品のご紹介です❣️ #桜井甘精堂 さんの #善光寺落雁 です。 桜井甘精堂さんは、長野県小布施の地で #創業200年 を数える老舗菓子舗です。 栗菓子で名高いお店ですが、赤えんどう豆を原料にした素晴らしい隠れた銘菓が〘 善光寺落雁〙です❣️ 善光寺落雁の個別包装紙に描かれてる鳥は #鳩 だそうですよ(´﹀`) 落雁の「雁」にかけて雁かと思いました^^; 優しい甘さの落雁には善光寺の文字が。 美味しく有難い落雁でした❣️ TOMOKO姉さん♡ ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコッ 6月30日✨️ #Retty友に感謝 #小布施の老舗菓子舗 #赤えんどう豆原料の落雁