更新日:2025年02月09日
ブルターニュ地方の名物、そば粉で作られたガレットが食べられるお店
~ランチセット 1850円 季節のガレット サラダ レモンティー 表参道のメイン通りから 少し歩いたところにあるガレットのお店 スノーマンがロケをしたお店ということで スノーマンファンのお友達のお供で行ってまいりました ノンアルシードルは 本当に林檎の味が濃かったです 入店する際に 店員さんからスノーマンのファンかどうか聞かれました スノーマンの座った席に案内してもらえます 店員さんが アクスタやぬいぐるみを棚に並べてくれて写真を撮らせてくれるという 大サービスっぷりに びっくりしましたありがたいです 周りもほとんどがアクスタと一緒にお食事してました~ 親切なお店でしたよー スノーマンファンの方にはめちゃくちゃおすすめなお店でした
薄皮なのにモチモチの食感に新鮮なフルーツで彩りキレイ
ウルトラマンが大好きな娘と、ウルトラマンゆかりの地である祖師ヶ谷大蔵に。ウルトラマンのキャラクター巡りも楽しい「ウルトラマン商店街」があって、街路灯もウルトラマンやバルタン星人などをかたどっていたりと、至るところでウルトラマンのキャラクターが歓迎してくれます。 からの。 スイーツの百名店「クレープリー チロル」です。店内は縦長の小ぢんまりとした造りになっていて、テイクアウトがメインながらも、カウンター席のイートインスペースもあります。 ラブリーテディベア(2,000円)・・・8月限定クレープ。スイカといちごを使った人気のテディベアクレープ。生地は抹茶、中にはスイカ&いちご&つぶつぶチョコ入り。いちごは「なつおとめ」を使用。見た目に可愛くて子供は喜ぶやつです! 湘南ラーメン食べ歩記 / クレープリー チロル@祖師ヶ谷大蔵 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504518455.html #百名店 #スイーツ百名店
荻窪にある可愛らしい本格的なガレットのお店
まだまだ残暑が厳しいですね(^^; 何と、今回で、投稿した口コミが30本目になりました! 記念すべき30本目は、荻窪のコムデジュルノー。 昼間のおやつどきに来店。 クレープが食べたかったので、 ヘーゼルナッツ入りクリームチーズとメープルシロップ のクレープとエスプレッソを注文。 ヘーゼルナッツのクリームチーズが、クレープとよくあって美味しい! 次に来た時は、ガレットを注文したいですね。
ダイエットは明日から!そんな名言が貼ってある誘惑的なお店
初めて行きました! やはり東海大学が近くにあるのでお客さんは学生が多かったです。 頼んだのは、苺ホイップに生ブルーベリートッピング、ホイップ増量です。 ¥620でこのボリューム!美味しさ!びっくりです。 生地はもちもち、苺もブルーベリーも甘くて新鮮で大満足でした(*^_^*) 他のお店のクレープがかなり寂しく感じるようになってしまうレベルの満足感です。 不定休なので行くなら電話してからのがいいですよ〜! 店主の方もとってもいい方でまた行きたいと思いました(^_^) 絶対にまた行きます!
150円からというプチプライスが嬉しいクレープ屋さん
今回はウィンナーチーズ。むすめにひとくちかじられたあとの写真w 甘いのもしょっぱいのも美味しいんだな~(ෆ`꒳´ෆ) ミニパイは小さくて可愛いしちょっとしたお土産に良いかも。 #春ごはんキャンペーン
久しぶりの三宮、元町 ランチのあとはデザート ということでこちらのお店へ チョコカスタード チョコはカラフルなスプレーチョコになるとのことだったのですが、好みをお伝えしたらチョコをクーベルチュールにしてくれました 少し甘めですが、チョコレートの美味しさが際立っていて最高に美味しかったです お客さんの好みに合わせて、手元にある素材で最大限対応してくれて感謝です 三宮に来たらまたお伺いしたいお店です
古都奈良でフランスを感じるおしゃれカフェ
2024.5.5 テラス席ならワンちゃんも入れたのでこちらでランチ。 いい値段ですが、お店の雰囲気から観光気分を味わいながらいただきました。
友人たちとの待ち合わせまでの暇つぶしに2度目の来店です。 ここのクレープとスパイシーココアすっかりハマっております笑 前回はバターでしたが今回のクレープは塩キャラメルで やっぱり生地がおいしいー ゆっくり時間潰しができました。 引越しでお店から遠くになるので また来るのは難しいかな。 でもわざわざ江坂に足を運ぶ価値のあるお店だなと思います。
車で一度、 通り過ぎてから 何か蜜柑の美味しそうなお店が あったぞ!!? って、 慌てて引き返しての ご訪問。 イイ感じのお店発見。 雨の日だからか 人気店な雰囲気だけど 先客1組で 待たずにオーダー。 蜜柑パフェ。 蜜柑のソフトクリームに 蜜柑の実物も入って 更に蜜柑ジュース。 めちゃくちゃ美味い。 帰りに 今回の蜜柑ジュースに使われていた 【寿太郎】という銘柄の みかんをお持ち帰り購入。 大満足。 #完熟
江ノ島、江ノ島駅からすぐのクレープが食べられるお店
こちらも久しぶりの訪問 クレープやさんなのに 孫のオーダーはソフトクリーム 私はプリン 固めでホイップのトッピングで美味しく頂きました ごちそうさまでした
久しぶりのこちら! メニューは豊富なのに、 毎度、小倉生クリームを選んでしまう… でも、美味いからいいか! ご馳走様でした!
新静岡駅の近く、鷹匠にあるガレット屋さん
数量限定とソーセージのガレットです(≧∀≦) 実はガレットというものを初めていただきました〜(≧∀≦) ずっと食べてみたかった… ここ、おしゃれなお店が集まっている通りでびっくり!周辺の道も可愛かった。 ちょっと並びました。 女子率高い!!外観内観とも洒落てる〜 テイクアウトもできます。 とりあえず、私的に、 とても凝っていて、ハーブ合ってて美味しくて具の種類いっぱい入ってて金額に見合う!!ヽ(*゚∀゚*)ノ と思いました。 味は予想した通り美味しい。 リピありです。 デザートメニューも気になる(*゚ー゚*) ガレット、とても私好みな食べ物です(*゚ー゚*)
本場パリを感じる極上の生地のオリジナルクレープが美味しいお店
東京タワーのまさに麓にある店舗。周辺は特にお店がないので、外で食べ歩きするにはもってこい。 お腹が空いたのでおかず系の「カレーツナ」を初めて食べたけど普通に美味しい。しかもたまたまなのか皮がパリッパリに焼かれていてさらに美味しい。 #東京タワー #食べ歩き #おかずクレープ
柔らかい生地と絶品生クリームが最高、吉祥寺のおいしいクレープ店
井の頭公園手前のクレープ屋さん。 チョコバナナアイスのクレープ。 春の陽気に誘われてついつい甘いものを食べたくなる桜の季節になりました。
明治神宮駅&原宿駅近、定番の人気クレープのお店
かなり久しぶりに原宿へ。 というのもカナダの友達が行きたいというので案内役として!行ってみたらやはりほぼほぼ外国人観光客でびっくり!日本とは思えないくらい笑 原宿はクレープが有名だと紹介しつつ外国人に紛れながら並びました。笑 ずらっとウィンドウにサンプルが並んでいるのですが、こんなたくさん種類あって外国人選ぶの大変そうだと思いきや、すぐに選んでました。笑 私が選んだのは、 チョコスペシャル 540円 個人的にクレープはアイスが入ってないものはクレープじゃないので、ホイップクリームとチョコソースとスプレーチョコがかかったものにしました。生地はパリパリとしっとりの間くらいで、クリームはなかなかの甘さ。笑 食べ終わる頃にはだいぶお腹いっぱいに。 でも久しぶりの原宿とクレープ、堪能させていただきました!
おいしいクレープでみんな幸せ ランチとBARもやってます!
ナンバーワンのクレープ屋さんです。 クレープが美味しいし、毎月変わる月メニューが楽しいので何度も訪問したくなります。 クレープじゃないけど、タコライスも美味しくてランチ時間帯に行く時は頼んでしまいます。クレープ以外も食べていただきたい。 クレープの紙についているチュンズのシールも可愛くて好きです。 写真3枚目はテイクアウト。こんな感じで袋に入れてくれます!
9のつく日は割引もある美味しいクレープ屋さん
2020/08/29 9のつく日はクレープの日で全品330円☺︎ 映画見にファクトリーに行ったので寄りました。 イチゴチョコバナナ 330円 全品330円なので、せっかくなら高単価の物を選びたいのですが笑 結局これには勝てません☺︎ ここのクレープ生地はサクサクパリパリとした生地でこれもまたおいしいです。
無添加で余計な材料は一切つかわない、体思いの手作りクレープのお店
手作り&ギルティフリーが人気のクレープ専門店。 下北沢カレーフェス2024参加店です。バター、牛乳、小麦、てんさい糖、天然塩、たまご意外使用しない、ナチュラル志向のクレープ専門店がこちら。 久しぶりの再訪、2名で行ってきました。 2024年10月14日 月曜日 13:06 *グレフルカスタードはちみつホイップ グレフルカスタードはちみつホイップ カレーフェスティバルメニューを2名でオーダー。フレッシュなピンクグレープフルーツ、たっぷりのハチミツとホイップを使った爽やかで優しい甘味のクレープです。グレープフルーツはゴロゴロと大きめカットされているのでとってもジューシー。グレープフルーツの強めな酸味は、優しい甘味のハチミツと滑らかなホイップに混ざり合って、酸味と甘味のバランスが丁度良い食べやすさに。国産小麦を使用したサクサククレープ生地と一緒に頂くと、お口の中に軽やかでナチュラルな美味しさが広がります。フルーツやクリームは限りなく均等に配置されているので、最初から最後までどの断面を食べても美味しいのもポイントですね。 美味しく完食いたしました。 「ナチュラルクレープ」は、ご夫婦で移動販売からスタートしたクレープ専門店。下北沢店は、2015年4月にオープンしました。2007年にオープンした本店の経堂店を拠点に、上野、みなとみらい、有明、町田など多数の店舗を運営されてます。ナチュラルクレープは、厳選素材を使って時間をかけて作る真面目なクレープ作りを貫いているので、セントラルキッチンは置かず、すべての仕込みは各店舗で行う拘り。 クレープの生地は、試作を重ねて独自のコシがある群馬県産「つるぴかり」を選び、国産小麦胚芽もローストして加えるなど手間暇かけたもの。フルーツは全てフレッシュなものを使い、缶詰などは一切使用てません。また、全てのクレープは、ホイップクリームをカスタードクリームやヨーグルトムースに変更ができます。 そして、テーブル席でゆっくり寛いでクレープが頂けるのも有り難いポイントですね。 派手な映えるクレープではありませんが、食べたくなった時に気軽に食べられるギルティフリーなクレープです。 とってもおすすめ #下北沢カレーフェスティバル #クレープ #自然派 #国産素材 #サクサク #丁寧に作られた #スイーツ女子 #お一人様OK #男性一人でも入りやすい #ヘルシー思考の方にオススメ #自然素材にこだわり #下北沢
ソフトクリームのような生クリーム盛が名物。アメリカンポップなクレープ屋
大阪市住吉区長居にある人気のクレープ屋さんです。 他にはないボリュームとサービスが人気の理由で、特に"ゴリラ盛り"というサービスが大人気。 現在はコロナ禍の為、1度に入店出来る人数が1名の為、割とお店の前にお客さんが群がってます。 あとはこれも人気の理由だと思いますが、クレープの種類がエグい。なんとクレープだけで150種類以上‼️ トッピングも沢山あります。 今回頂いたのは、102番のWクリーム苺¥450のダブルゴリラ盛り+¥200。 クレープの生地の気泡穴からクリームが滲み出るほど薄い生地の中にたっぷりのクリームと苺が入ってます。 最初から外紙を完全に外して食べると生地がそこら中から破れてクリームまみれになるので要注意(笑) ゴリラ盛りは、そのクレープの上に生クリームをこれでもかと盛り付けるサービス。ゴリラ盛り+100円、ダブルゴリラ盛り+200円、トリプル+300円の3段階がありますが、不安を覚えた私はダブルで。 それでもご覧のボリューム。比較しやすい様にローソンのアイスコーヒーMのカップと並べてみました。 トリプルだと生クリームがこれの1.5倍くらいにはなる筈なので回避して良かった(笑) 具がぎっしり、クリームたっぷりのクレープが他店と変わらない価格で頂けるのは貴重ですね♪ #大阪市住吉区 #住吉区長居 #美味しいクレープ #具がぎっしり #クリームたっぷり #ゴリラ盛り #クレープゴリラ
甘くて美味しい種類豊富なクレープが頂ける、女性にも人気なスイーツ屋さん
歴史感じる外観。今時のシャレたカフェっぽくはないが、果物屋なのか何屋なのか分かりませんが 地元の方に連れてきてもらいました。 いちごスペシャルパフェをオヤツに頂きました。 また来たい所です。