更新日:2025年01月29日
高槻、高槻市駅からすぐのクレープが食べられるお店
2度の投稿をまとめています。 3度目の来店になります♡ 念願のさくらシリーズをいただきに高槻まで やってきました♬ ☑︎さくらモンブラン 1100円 ・桜クリーム ・いちご ・生クリーム ・カスタードクリーム ・クランブル ・桜の花の塩漬け ROCCAさんのちょっとお酒が香る クリームがめっちゃ好き♡ トップには可愛いけどまぁまぁしょっぱい 桜の花の塩漬け。 これ単体で食べるとめちゃくちゃ塩味きつくて 塩辛いです。 可愛いけどどう食べるのが正解なのだろう?笑 相変わらずクレープ生地はもっちもちで 結構たべにくいけどめちゃおいしい。 下に食べ進めるとしょっぱさがきいた クランブルが入っているので最後まで飽きずに 楽しめました♡ ☑︎さくらミルク 680円 しょっぱいさくらシロップにミルク 生クリームもりもり。 全体的に甘さ控えめですが、クリームを 混ぜ混ぜしながら飲むとなかなかおいしい。 どちらもピンクでとってもキュート♡ 目からも口からも春を楽しむことが 出来ました♬ ご馳走様でした(ᵔᴥᵔ) 2019.12/15 来店 2019年のクリスマスパーティーの主役は ROCCA crêperieさんのブッシュドノエルに♡ クリスマスケーキを作られたのは多分今年が 初めてかな? ☑︎ブッシュドノエル 3880円 ☑︎かぼちゃラテ 620円 ROCCAさんからChristmas期間限定で ブッシュドノエルが出るということで早々から 予約しました♡ あっさりしたチョコレートのクレープ生地に チョコレートの生クリームとスライスされた いちごが挟まったブッシュドノエルは予約限定で 薔薇の飾りがとっても可愛い♪ 予想を遥かに超える大きさで6〜8人前くらい? 甘さも控えめだったので甘党じゃなくても◎ クレープ生地が多かったのでもう少しクリーム 多くても良かったかな? でもみんなにも好評でした♡ パンプキンラテはカフェラテベースに かぼちゃのペースト、トップにかぼちゃの 生クリーム。 見た目の可愛さにやられました。 シロップが入っているわけではないので 甘さは控えめに感じました。 寒い日だったので温かくておいしかった♡ ご馳走さまでした(ᵔᴥᵔ)
久しぶりの三宮、元町 ランチのあとはデザート ということでこちらのお店へ チョコカスタード チョコはカラフルなスプレーチョコになるとのことだったのですが、好みをお伝えしたらチョコをクーベルチュールにしてくれました 少し甘めですが、チョコレートの美味しさが際立っていて最高に美味しかったです お客さんの好みに合わせて、手元にある素材で最大限対応してくれて感謝です 三宮に来たらまたお伺いしたいお店です
古都奈良でフランスを感じるおしゃれカフェ
2024.5.5 テラス席ならワンちゃんも入れたのでこちらでランチ。 いい値段ですが、お店の雰囲気から観光気分を味わいながらいただきました。
江ノ島、江ノ島駅からすぐのクレープが食べられるお店
こちらも久しぶりの訪問 クレープやさんなのに 孫のオーダーはソフトクリーム 私はプリン 固めでホイップのトッピングで美味しく頂きました ごちそうさまでした
ディズニーランドにある、細長くて食べやすいクレープの専門店
早起きで小腹が空いたのでぶらり 入口ゲートから、ショップが集うアーケード街を進んで抜けた先、左手に進むと現れるカフェ 店外にまでずらりと待ち列ができていましたが 何を頼むかなど悩んでいたら10分かからず会計できたのでお手軽です。 ちなみに、店内にも席はありますがかなり少な目なので 基本はテラス席で食べるイメージです(タイミングを合わせればパレードも見れます。) 注文はガンボスープ ライス入りという文言に惹かれました。 カップ提供で食べ歩きにもぴったり スパイシーでカレーの仲間といった感じ、 さらっとした口当たりで食べやすくあっという間に完食 映えませんがイチオシ
新静岡駅の近く、鷹匠にあるガレット屋さん
数量限定とソーセージのガレットです(≧∀≦) 実はガレットというものを初めていただきました〜(≧∀≦) ずっと食べてみたかった… ここ、おしゃれなお店が集まっている通りでびっくり!周辺の道も可愛かった。 ちょっと並びました。 女子率高い!!外観内観とも洒落てる〜 テイクアウトもできます。 とりあえず、私的に、 とても凝っていて、ハーブ合ってて美味しくて具の種類いっぱい入ってて金額に見合う!!ヽ(*゚∀゚*)ノ と思いました。 味は予想した通り美味しい。 リピありです。 デザートメニューも気になる(*゚ー゚*) ガレット、とても私好みな食べ物です(*゚ー゚*)
シンプルに砂糖とバターのクレープ。それとホットコーヒー。 とにかく生地がめちゃくちゃ美味しかったです。また食べたい…
柔らかい生地と絶品生クリームが最高、吉祥寺のおいしいクレープ店
井の頭公園手前のクレープ屋さん。 チョコバナナアイスのクレープ。 春の陽気に誘われてついつい甘いものを食べたくなる桜の季節になりました。
クレープの種類が豊富、二子玉川にある人気のカフェ
老夫婦が経営しているのでしょうか?感じの良い年配の方がお二人でクレープ作っていらっしゃいました。メニューになくてもトッピングの組み合わせは自由とのこと。あれば作っていただけます。 果物は季節ものなので、来店時いちごとブルーベリーはありませんでした。いちごとブルーベリーのソースなら可能とのことでした。 写真はキャラメルバナナです。
大阪城にある大阪城公園駅からすぐのクレープが食べられるお店
ライブ前にかき氷。ふわふわで美味しいけど少し甘すぎる〜
おいしいクレープでみんな幸せ ランチとBARもやってます!
ナンバーワンのクレープ屋さんです。 クレープが美味しいし、毎月変わる月メニューが楽しいので何度も訪問したくなります。 クレープじゃないけど、タコライスも美味しくてランチ時間帯に行く時は頼んでしまいます。クレープ以外も食べていただきたい。 クレープの紙についているチュンズのシールも可愛くて好きです。 写真3枚目はテイクアウト。こんな感じで袋に入れてくれます!
無添加で余計な材料は一切つかわない、体思いの手作りクレープのお店
手作り&ギルティフリーが人気のクレープ専門店。 下北沢カレーフェス2024参加店です。バター、牛乳、小麦、てんさい糖、天然塩、たまご意外使用しない、ナチュラル志向のクレープ専門店がこちら。 久しぶりの再訪、2名で行ってきました。 2024年10月14日 月曜日 13:06 *グレフルカスタードはちみつホイップ グレフルカスタードはちみつホイップ カレーフェスティバルメニューを2名でオーダー。フレッシュなピンクグレープフルーツ、たっぷりのハチミツとホイップを使った爽やかで優しい甘味のクレープです。グレープフルーツはゴロゴロと大きめカットされているのでとってもジューシー。グレープフルーツの強めな酸味は、優しい甘味のハチミツと滑らかなホイップに混ざり合って、酸味と甘味のバランスが丁度良い食べやすさに。国産小麦を使用したサクサククレープ生地と一緒に頂くと、お口の中に軽やかでナチュラルな美味しさが広がります。フルーツやクリームは限りなく均等に配置されているので、最初から最後までどの断面を食べても美味しいのもポイントですね。 美味しく完食いたしました。 「ナチュラルクレープ」は、ご夫婦で移動販売からスタートしたクレープ専門店。下北沢店は、2015年4月にオープンしました。2007年にオープンした本店の経堂店を拠点に、上野、みなとみらい、有明、町田など多数の店舗を運営されてます。ナチュラルクレープは、厳選素材を使って時間をかけて作る真面目なクレープ作りを貫いているので、セントラルキッチンは置かず、すべての仕込みは各店舗で行う拘り。 クレープの生地は、試作を重ねて独自のコシがある群馬県産「つるぴかり」を選び、国産小麦胚芽もローストして加えるなど手間暇かけたもの。フルーツは全てフレッシュなものを使い、缶詰などは一切使用てません。また、全てのクレープは、ホイップクリームをカスタードクリームやヨーグルトムースに変更ができます。 そして、テーブル席でゆっくり寛いでクレープが頂けるのも有り難いポイントですね。 派手な映えるクレープではありませんが、食べたくなった時に気軽に食べられるギルティフリーなクレープです。 とってもおすすめ #下北沢カレーフェスティバル #クレープ #自然派 #国産素材 #サクサク #丁寧に作られた #スイーツ女子 #お一人様OK #男性一人でも入りやすい #ヘルシー思考の方にオススメ #自然素材にこだわり #下北沢
葛西、葛西駅からタクシーで行ける距離のクレープが食べられるお店
実は2回目となる訪問。 1度目は葛西をぶらぶらしていたら行列のクレープ屋さんがあったので並んでみたが、、、これはクリームがかなり美味しいクレープ屋さん! 今回頼んだのはティラミス! 食べ応えもしっかりあって、ティラミスに重すぎないクリームが非常にマッチします!
平日の夕方頃〜 お腹が空いてきて、まだ夜ご飯には早いって時に目に入ったからついつい買ってしまった。 エシレ村産バターとお砂糖のクレープ ピスタチオクリームのトッピング。 呼出ベルを渡されて出来上がりまで待ち …まあまあ時間かかるのね… ようやくベルが鳴り取りに行くと焼きたてホカホカの良い匂いの大きめクレープ♡ バターの風味とサクサク生地が最高! ピスタチオクリームの部分の生地はしっとりモチモチしてうまーい! 何このシンプルなのにこの満足感! 今までのクレープの中で1番美味しいと思った。 #エシレバター
元祖‼︎《原宿スタイル》のクレープ屋さん♪
息子は「チョコバナナ生クリームクレープ」を。 クレープの方が種類も豊富で、こちらの方がメインみたい。 こちらのお店は生地に力を入れているようで、ほんのりサクサク、ほんのり甘みがあり、他のクレープ屋さんにはないような食感でとても美味しかったとのこと。 一方、娘は「タピオカミルクティー」を。 やはりここではクレープか。。
おやつ感覚で食べられる、食べきりサイズのホットドッグが美味しいお店
モーニングが1時までやってる。 フレーバーコーヒー&DOGでハワイに来た気には なれませんが味香りともに幸せな時間が過ごせました♪ そばに駐車場も有るでよ。
京都ならでは、抹茶生地のクレープが秀逸と評判の素敵なクレープ屋さん
映画観る前の腹ごしらえでお寿司を食べましたが、どうも満たされない感じでしたので(笑)こちらへ。 クレープなどもう何年も食べていません♪そしてクレープもお食事系が好きなので エビとアボカドサラダみたいなのを注文。 セットにするとバニラアイスとドリンクがついてくる。それで700円しないので これはお得かもしれません。 それとフードコートってお水は置いてあるけど ドリンクの注文って意外と見落としてしまい、忘れがち。 なのでセットになっていると助かります。 クレープの生地ってこんなにモチモチでしたっけ! 結構好きな食感で、食べ応えもあり、サラダも合いますね☆ エビもプリプリなのが結構入っていて、食べるのにボロりと崩れそうですが それくらい、しっかりとエビを感じられるもの。 アボカドもまろやかに溶けた感じなので、レタスや玉ねぎと同化して まったりとした食感が生地と合います。 なかなかの大きさ。最後のほうはもう、ほおばるような感じで頂き、 満足度は高いですね☆別のも食べてみたくなりました(^-^)
もちもちとした生地が美味と評判。石橋駅徒歩圏内のクレープ屋さん
前回、クレープじゃあ無くて、かき氷を頂いたので、今日は、是非クレープを頂きたい為に伺いました ☆ 黒蜜きなこおさつクレープ ¥450 アイスクリーム プラス ¥90 さつまいもの甘露煮で甘く、バニラアイスクリーム をプラスして、とても美味しく頂きました ご馳走様でした
和泉、和泉府中駅からタクシーで行ける距離のクレープが食べられるお店
こだわり卵のオムライスが、ふわとろすぎて、美味しすぎた❤️ 小さめやったけど、これぐらいがちょうど良い デザートにチョコホイップいちごのクレープをペロリと食べてしまいました。 今度は何食べようかなぁ~
池袋、池袋駅からすぐのクレープが食べられるお店
ロイヤルショコラミルクティー。 タピオカはチョコタピに。 タピオカにチョコが入ってるからか、モチモチ感は低め。 ここはクレープやカラフルなタピオカのドリンクがあるから、若い女の子向けって感じのラインナップだった。 #タピオカドリンク #池袋