更新日:2025年06月29日
イートインもテイクアウトもできる老舗クレープ店
明月院のあじさいを観る。その際に寄ったクレープ百名店の老舗クレープ屋さん。 コクリコのクレープ さん。凄い行列‼️ただでさえ鎌倉は観光客が多いのにさらにあじさいシーズンで店の前の通りはごった返し 人気のレモンシュガーを券売機で購入。 シンプルながらも食べてみると確かにパリパリで中に行けば行くほどしっとりでクレープ好きにはたまらない。 また、パリパリの焦げの味と香りに中のしっとりでレモンとシュガーの甘みは絶品で定番の美味しさ これはまた他のクレープも食べるのは必須ですね #鎌倉 #鎌倉グルメ #鎌倉たべ歩き #クレープ #クレープが美味しいお店 #コクリコのクレープ #クレープ百名店 #レモンシュガー
クレープの美味しいお店で行列が出来る鎌倉の人気店
鎌倉と言えばな有名すぎるお店 緑を基調としていて絵本に出てきそうなゆるいフォントがかわいらしい、ほんわかした雰囲気。 小町通りの店舗がより有名ですが 個人的にはこちらの方がイートインも広いし、 小町通りに比べたらすいているしでおすすめです。 まず券売機で食券を。 ラインナップが多いので目移りですが券売機は1つなので 先に決めてから並ぶべしです。 とはいえ私はブレずにいつもレモンシュガーを注文してしまいます。 ここは皮が美味しいのでシンプルなものが良い。 食券を渡すとテキパキとクレープを作ってもらえます。 目の前で焼いてくれるところも楽しい、 レモンもきちんと果汁をぴゅっとしぼってくれるので爽やかです。 お砂糖はちょっと多くないか?というくらい振られるのですが 食べるとこれがベストだな...と気付きます笑 粒が大きめで少しじゃりっとするのも食感のアクセントになっています。 大きく見えますがぺろりという表現がぴったりなくらい軽いので是非帰りにぷらっと寄ってほしい場所(駅からも徒歩2分程です。)
エシレバター使用の生地が美味しい、焼き立てで上品なクレープスタンド
【店名】gelato pique cafe 【ジェラート ピケ カフェ】アトレ恵比寿店 【最寄駅】東京都 恵比寿 【予算】〜999 大人女子を虜にするエシレバターの香りが ダントツの一番人気「エシレ村産バターとお砂糖のクレープ」味付けはエシレバターと砂糖のみという、超シンプルなデザートクレープで美味しかった✨ #gelato pique cafe#ジェラートピケカフェ#シュガーバター#クレープ#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
お洒落女子にはたまらない!御殿場アウトレット内にあるクレープ店
アウトレット、買い物の休憩でクレープ 美味しいし、最高です!
●パルコ・H&Mより徒歩3分●サクサク&もちもちの『新食感』クレープ!
パリパリなクレープがいただけるお店。 ソーセージの入ったクレープとチョコバナナクレープを注文。 他では食べられないパリパリな生地。
食べ歩きに最適。生地だけでも美味しく食べられる、こだわりのクレープ屋
朝からクレープ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) 前に通りかかって気になったお店! クリームたっぷり モチモチの皮が最高!! カスタードチョコバナナクリームに ホイップををトッピング(+120)して 大満足です。@700 最後の一口まで、きっちりクリームはいって 美味しかった(ง⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝)ว
大阪市北区にある天神橋筋六丁目駅からすぐのクレープが食べられるお店
#天満商店街のかき氷 #懐かしい出店のかき氷 2022/8月 ども❗昔は駄菓子屋さんとか たこ焼屋さんとか商店街とかで 夏になると、夜店の出店よろしく かき氷が低価格で売られていた❗ かき氷 ¥150円 の看板。。商店街。。人 多っ❗ ほんで、お店はみんな 「ほぼ出店じゃん❗」 大阪の錦市場商店街でんな❗ カップに入った出店タイプだ❗ イチゴ~❤️ 苺~❤️ いちご~❤️ ソースは当然❗イチゴです❤️ この猛暑の中の苺かき氷は 最高です❤️ ランチ後のかき氷。。。 良いっすねぇ~❤️ 美味しかった❗ ごちそうさま~~~❤️
甘いのから食事系までメニュー豊富な宅配してくれるクレープ屋さん
#リピート決定 #もちもち #味を選べる #スイーツ女子 #1人3000円以下で食べれるお店 #イチゴたっぷり #クレープ
クレープとサンドイッチが朝から楽しめる、落ち着いた雰囲気のカフェ
日テレの横にあります。10時2分に来ましたが、モーニングOKでした。2分時間が過ぎていましたが、いいですよ。と快く言っていただきました。2Fからの見晴らしはよく、電源も使えます。打ち合わせ中の人もいますが、朝の静かな雰囲気に満喫です。
寺山にある浦和美園駅からタクシーで行ける距離のクレープが食べられるお店
久しぶりにカインズへ 用足し例のクレープ屋さんへ やっていた 一番バナナチョコ お姉さん手際が良い チャッチャッと作ってくれた 小ぶりだが甘くて美味しかった
いわき市にある湯本駅からタクシーで行ける距離のクレープが食べられるお店
佐世保、ハウステンボス駅付近のクレープが食べられるお店
屋台とは言っても、決まった場所で固定しています。 アトラクションの間に常駐しています。 美味しいクレープとジュースが買える、お店です。 同じ場所に別の屋台が隣り合わせで待機します。 クレープは、甘く美味しいです。 待ち時間が長いアトラクションの待ち時間で食べてしまいます。 女性客が多くリピーターも多いです。 しかし園内は、景観保護のために、歩き飲食は禁止になっています。 また、保護税の一貫で料金が2割高いのである。 ここは、映像アトラクションが、密集したエリアです。
口にすると幸せな気分!なんばにあるオシャレなクレープ、ガレット屋さん
ありのままの姿見せるのよ!クレープリー・アルションのエシレバターとお砂糖だけのシュクレはクレープ生地そのものの美味しさを味わえるからもう決めたのこれでいいの自分信じて歩き出そう少しも寒くないわうまし! 訪問 2025年6月29日 場所 なんば駅から歩いて1分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1380円/人 注文 クレープセット ・エシレバターとお砂糖 "シュクレ" ・アールグレイ グランパルファム メモ 大阪府大阪市難波にあるガレットとクレープのお店。地下鉄御堂筋線のなんば(大阪目メトロ)駅B16出口から徒歩1分。相生町通と塀之側筋が交わる角にお店はある。運営会社は株式会社かめいあんじゅ。1996年6月オープン。クレープリー・アルションとしては他に天王寺にクレープリー・アルション ティーテーブルカフェある。 定休日はなし。営業時間は平日は11時30分から21時15分まで、土曜日、日曜日、祝日は11時から21時15分まで。席は50席で個室はなし。予約可だがクレープセット、単品のみは不可、4名以上は不可。貸切不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。テイクアウトあり。お店のInstagramアカウントあり。
路地の中にひっそりとあるかわいいカフェ
生クリーム+バナナ+チョコ(450円)、注文。 かなり久々。
雑貨が飾られたおしゃれな店内でいただくランチのガレットが評判のお店
シンプルなハム、チーズガレットランチを頂きました。生地の味がダイレクトに感じられ、美味しかったです 友達が頼んだ、サーモンも美味しそう ガレットとクレープの違いを検索しちゃいました
もちもちした皮と、抜群のコスパでリピート率が高いクレ-プ屋さん
平岸にあるクレープ屋さん チョコバナナクレープ¥380 お手頃な値段なのに、生地はもっちもちでボリューミー☆
豚味噌のガレドッグが有名、歩き疲れたらおやつにオススメのお店
秩父旅行の際に利用したお店。 長瀞川下りを降りて、船着場すぐ前のお土産物屋さんがたくさん連なっているところにあります。 ガレットというクレープのようなものの専門店。長瀞には面白いお店が多いですね。 ガレットで作ったオリジナルドッグが人気のようです。 これは食べ歩きにちょうど良い! という事で購入しましたが、焼きあがるまでちょっと時間がかかりました。 ◆みそ豚ガレドッグ(スモール:230円) レギュラーであれば600円です。 中に入ってるのは、ウインナーと思いきや秩父名物の豚肉の味噌漬けだそうです。 こちらはモチモチなガレットに、しっかり味付けの豚ウインナー?が入っていて、食べ歩きにはちょうどよかったです。 ◆◇◆後記◆◇◆ 秩父って、豚の味噌漬けとか、わらじカツとか、もつ煮が有名だそうですね。 豚の名産地だったのでしょうか。 味噌も有名なようで、山あいで寒い地域だったのかな。 信州といろいろ似通っているような気もします。 お試しを! #長瀞とガレ #長瀞 #長瀞名物 #秩父名物 #長瀞食べ歩き #秩父グルメ #長瀞グルメ #横浜市 #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
沖縄の人気アイス店ブルーシールの羽田空港店
沖縄帰りの思い出に。 羽田空港にあるブルーシールで黒糖タピオカフロートを。
モチモチの生地に生クリームがたっぷりの美味しいクレープ屋さん
東京都新宿区の新宿駅南口近くにあるお店です。ちょっと夕飯が物足りなかったので、クレープを食べました。夜遅くまでやってるのは、ポイント高いですね。シュガーバター280円。別に、生クリームもバナナもチョコも入ってないけど、生地が良いせいか、シュガーとバターだけで、十分美味しい。鎌倉の有名店、コクリコのクレープを連想させる、もちもちクレープでした\(^o^)/ #クセになる
ここ以上のクレープはない!?めっちゃもちもちクリームたっぷり
ロースハムサラダ 650円 テイクアウトで。 甘くモチっ、パリッな生地に、 サラダもハムもたっぷり。 ケチャップとマヨネーズも多過ぎず少な過ぎず、 絶妙。 途中で垂れてくることもなく、 最後まで美味しく安心して食べられました。 ケチャップ&マヨネーズが後半は オーロラソースみたいでほんのちょっとの マスタードも良かったです。 焼いてくださるオジサマも優しくステキな方でした。